41 / 161
40話 「占い師という言葉」
しおりを挟む
すき焼き屋を出た頃には、既に日が沈み、辺りは暗くなっていた。
徒歩の場合だと、暗くなると不気味で道を歩くのも怖い。しかし今日は車なので平気だ。みんなで車に乗り、六宮の事務所へ速やかに戻る。
そういえば、帰りの車内でもモルテリアはクッキーを食べていた。全力ですき焼きを食べた後だというのに、速度はまったく落ちていない。サクサクと軽い音を響かせながら、彼女は手持ちのクッキーを食べ続けていた。
私たちが帰った時、ナギと紫苑はリビングにいた。敵同士の二人が一緒にソファに座っている光景を目にすると、不思議な気分になる。
「あ、帰ったんっすね! お帰りなさい!」
みんなが帰ったことに気づくと、ナギは明るい声で迎えてくれた。
「ただいま、ナギ。お留守番ご苦労様」
エリナはすき焼きに参加できなかった可哀想なナギに労いの言葉をかける。
その時、両手を背中側でくくられたままソファに座っていた紫苑が、その紫色の瞳をエリナに向けた。さすがにこの状況で戦うつもりはないだろう。しかし、紫の瞳から放たれる眼光は、明らかに敵に対するものであった。
そんな鋭い眼差しに気づかないエリナではない。彼女は紫苑を睨み、圧力をかけつつ言う。
「何か言いたいことがあるのかしら。特別に聞いてあげてもいいわよ」
エリナは桜色の滑らかな長髪を揺らしながら、いつもの席へ座った。そして、すらりと伸びた足を組み、テーブルに右肘をつく。その体勢のまま、しばらく紫苑を見つめていた。
だが、紫苑が何か言うことはなかった。一分くらいが経過しても、人形のようにじっと黙ったままだ。
「何なのよ。言いたいことがあるなら言えばいいじゃない」
それでも紫苑は口を開こうとはしない。
エリナはやがて不機嫌な顔つきになり、「もういいわ」と吐き捨てるように言った。無表情なうえ無言な紫苑の意図が掴めず苛立ったのだと思われる。
今回ばかりは苛立つのも仕方ない気がした。凝視してくるにもかかわらず、いざ話を聞こうと尋ねると黙る。
これでは、何を言いたいのか何をしたいのか、さっぱり分からない。
「レイ。紫苑をしばらく、貴女の部屋へ連れていってちょうだい」
エリナが落ち着いた口調で指示を出すと、レイはきびきびした声で「はい!」と返事をする。体育系の部活みたいだと少し思った。
ナギから紫苑を渡されたレイは、紫苑と共に自室へと歩いていった。その後を追うように、モルテリアもリビングを出ていく。
広いリビングには、私を含めて四人が残った。私以外は、エリナと武田、そしてナギである。
私がここに残る意味があるのか、という多少の疑問は残る。だが、完全に出遅れたので、今さらレイらの方へ行くことはできそうにない。だから私はこの場所へ残ることにした。もし私が残っていてはならないなら、誰かがそう言うことだろう。
それからというもの、誰も声を発さない時間がしばらく続いた。
お互いの様子を窺うような沈黙——だいぶしてからそれを破ったのはエリナだった。
「ナギ、紫苑からは何か聞き出せたのかしら? 成果を聞かせてもらいたいわ」
するとナギはソファから勢いよく立ち上がり、片手の親指をグッと立てて「もちろん!」と言う。表情は晴れやかだ。すき焼きに参加できず落ち込んでいたのが嘘のようである。
これはあくまで推測の域を出ないが、恐らくナギは切り替えが早いタイプなのだろう。
「紫苑ちゃんの好きな色は、やっぱり紫らしいっす!」
いきなり凄まじくどうでもいい情報が公開された。
エリナは呆れ果てた顔をするが何も言わない。ただただ溜め息を漏らすばかりだ。エリナを呆れるところまで行かせるとは、さすがナギ。
「ナギ、ふざけるのは良くない」
しかし武田は流さない。彼は真顔で注意した。
淡々とした声と表情が硬派な雰囲気を漂わせている。例えるなら、決して敵を寄せ付けることのない要塞のような、重厚な雰囲気。
「武田さんはホントに面白くないっすね」
ナギはわざとらしく大きな溜め息をつく。不快感をここまで露骨に出す人も珍しい。
「そんなだから友達増えないんっすよ」
「一言余計だ」
「あ、自覚はあるんすね!」
気まずい空気になる武田とナギを、エリナが「止めなさい」と言い落ち着かせる。彼女が落ち着かせる立場というのはどうもしっくりこない部分が大きい。
「ナギ、さっさと本題に入ってちょうだい。冗談はいいから、紫苑から得た情報を話して」
「あっ。そうっすね」
途端にナギの表情が真面目になる。一瞬にしてモードが切り替わった。
「取り敢えず紫苑と茜について分かったことからでいいっすか?」
「えぇ」
なんだか私だけ場違いな気がする。
「赤ちゃんの頃に親が亡くなって、でも引き取ってくれる身寄りがいなかったんで、占い師のお婆さんに引き取られたらしいっす」
夜特有の冷たい空気がカーテンの下から床を這うように流れてくるのを感じる。春でも日が沈むとまだ肌寒い。
「なんでも、そのお婆さんにエリミナーレを殲滅するように命令されたとかで」
「子どもを使うとは卑怯ね」
エリナが真っ当な発言をしていると違和感がある。
「だから二人は芦途で放火しまくってたらしいっす。俺らを誘き出すのが狙いだったってわけっすね!」
「そう……、それにしても意味が分からないわ。その占い師のお婆さんとやらは、なぜエリミナーレを狙うのかしら」
「一つ考えられるのは、エリミナーレを潰すよう何者かが依頼したということです」
「武田、それは変よ。占い師に頼むことじゃないわ」
それからもしばらく話し合いが続いた。
私が口を挟むタイミングはほとんどなかったが、話を聞いていて密かに一つ気になったことがある。
占い師、という言葉だ。
前に電車で私を誘拐した三条という男性が話した中にも出てきた言葉だった。確か、彼にエリミナーレへの復讐をそそのかしたのが、占い師だった気がする。
もちろん世の中に占い師は星の数いる。だから、本当に偶々の可能性も十分にあるのだ。あり得ないことではない。
しかし、私は、どうしても関係があるような気がしてならなかった。
徒歩の場合だと、暗くなると不気味で道を歩くのも怖い。しかし今日は車なので平気だ。みんなで車に乗り、六宮の事務所へ速やかに戻る。
そういえば、帰りの車内でもモルテリアはクッキーを食べていた。全力ですき焼きを食べた後だというのに、速度はまったく落ちていない。サクサクと軽い音を響かせながら、彼女は手持ちのクッキーを食べ続けていた。
私たちが帰った時、ナギと紫苑はリビングにいた。敵同士の二人が一緒にソファに座っている光景を目にすると、不思議な気分になる。
「あ、帰ったんっすね! お帰りなさい!」
みんなが帰ったことに気づくと、ナギは明るい声で迎えてくれた。
「ただいま、ナギ。お留守番ご苦労様」
エリナはすき焼きに参加できなかった可哀想なナギに労いの言葉をかける。
その時、両手を背中側でくくられたままソファに座っていた紫苑が、その紫色の瞳をエリナに向けた。さすがにこの状況で戦うつもりはないだろう。しかし、紫の瞳から放たれる眼光は、明らかに敵に対するものであった。
そんな鋭い眼差しに気づかないエリナではない。彼女は紫苑を睨み、圧力をかけつつ言う。
「何か言いたいことがあるのかしら。特別に聞いてあげてもいいわよ」
エリナは桜色の滑らかな長髪を揺らしながら、いつもの席へ座った。そして、すらりと伸びた足を組み、テーブルに右肘をつく。その体勢のまま、しばらく紫苑を見つめていた。
だが、紫苑が何か言うことはなかった。一分くらいが経過しても、人形のようにじっと黙ったままだ。
「何なのよ。言いたいことがあるなら言えばいいじゃない」
それでも紫苑は口を開こうとはしない。
エリナはやがて不機嫌な顔つきになり、「もういいわ」と吐き捨てるように言った。無表情なうえ無言な紫苑の意図が掴めず苛立ったのだと思われる。
今回ばかりは苛立つのも仕方ない気がした。凝視してくるにもかかわらず、いざ話を聞こうと尋ねると黙る。
これでは、何を言いたいのか何をしたいのか、さっぱり分からない。
「レイ。紫苑をしばらく、貴女の部屋へ連れていってちょうだい」
エリナが落ち着いた口調で指示を出すと、レイはきびきびした声で「はい!」と返事をする。体育系の部活みたいだと少し思った。
ナギから紫苑を渡されたレイは、紫苑と共に自室へと歩いていった。その後を追うように、モルテリアもリビングを出ていく。
広いリビングには、私を含めて四人が残った。私以外は、エリナと武田、そしてナギである。
私がここに残る意味があるのか、という多少の疑問は残る。だが、完全に出遅れたので、今さらレイらの方へ行くことはできそうにない。だから私はこの場所へ残ることにした。もし私が残っていてはならないなら、誰かがそう言うことだろう。
それからというもの、誰も声を発さない時間がしばらく続いた。
お互いの様子を窺うような沈黙——だいぶしてからそれを破ったのはエリナだった。
「ナギ、紫苑からは何か聞き出せたのかしら? 成果を聞かせてもらいたいわ」
するとナギはソファから勢いよく立ち上がり、片手の親指をグッと立てて「もちろん!」と言う。表情は晴れやかだ。すき焼きに参加できず落ち込んでいたのが嘘のようである。
これはあくまで推測の域を出ないが、恐らくナギは切り替えが早いタイプなのだろう。
「紫苑ちゃんの好きな色は、やっぱり紫らしいっす!」
いきなり凄まじくどうでもいい情報が公開された。
エリナは呆れ果てた顔をするが何も言わない。ただただ溜め息を漏らすばかりだ。エリナを呆れるところまで行かせるとは、さすがナギ。
「ナギ、ふざけるのは良くない」
しかし武田は流さない。彼は真顔で注意した。
淡々とした声と表情が硬派な雰囲気を漂わせている。例えるなら、決して敵を寄せ付けることのない要塞のような、重厚な雰囲気。
「武田さんはホントに面白くないっすね」
ナギはわざとらしく大きな溜め息をつく。不快感をここまで露骨に出す人も珍しい。
「そんなだから友達増えないんっすよ」
「一言余計だ」
「あ、自覚はあるんすね!」
気まずい空気になる武田とナギを、エリナが「止めなさい」と言い落ち着かせる。彼女が落ち着かせる立場というのはどうもしっくりこない部分が大きい。
「ナギ、さっさと本題に入ってちょうだい。冗談はいいから、紫苑から得た情報を話して」
「あっ。そうっすね」
途端にナギの表情が真面目になる。一瞬にしてモードが切り替わった。
「取り敢えず紫苑と茜について分かったことからでいいっすか?」
「えぇ」
なんだか私だけ場違いな気がする。
「赤ちゃんの頃に親が亡くなって、でも引き取ってくれる身寄りがいなかったんで、占い師のお婆さんに引き取られたらしいっす」
夜特有の冷たい空気がカーテンの下から床を這うように流れてくるのを感じる。春でも日が沈むとまだ肌寒い。
「なんでも、そのお婆さんにエリミナーレを殲滅するように命令されたとかで」
「子どもを使うとは卑怯ね」
エリナが真っ当な発言をしていると違和感がある。
「だから二人は芦途で放火しまくってたらしいっす。俺らを誘き出すのが狙いだったってわけっすね!」
「そう……、それにしても意味が分からないわ。その占い師のお婆さんとやらは、なぜエリミナーレを狙うのかしら」
「一つ考えられるのは、エリミナーレを潰すよう何者かが依頼したということです」
「武田、それは変よ。占い師に頼むことじゃないわ」
それからもしばらく話し合いが続いた。
私が口を挟むタイミングはほとんどなかったが、話を聞いていて密かに一つ気になったことがある。
占い師、という言葉だ。
前に電車で私を誘拐した三条という男性が話した中にも出てきた言葉だった。確か、彼にエリミナーレへの復讐をそそのかしたのが、占い師だった気がする。
もちろん世の中に占い師は星の数いる。だから、本当に偶々の可能性も十分にあるのだ。あり得ないことではない。
しかし、私は、どうしても関係があるような気がしてならなかった。
0
お気に入りに追加
6
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
お犬様のお世話係りになったはずなんだけど………
ブラックベリィ
キャラ文芸
俺、神咲 和輝(かんざき かずき)は不幸のどん底に突き落とされました。
父親を失い、バイトもクビになって、早晩双子の妹、真奈と優奈を抱えてあわや路頭に………。そんな暗い未来陥る寸前に出会った少女の名は桜………。
そして、俺の新しいバイト先は決まったんだが………。
男装官吏と花散る後宮〜禹国謎解き物語〜
春日あざみ
キャラ文芸
宮廷で史書編纂事業が立ち上がると聞き、居ても立ってもいられなくなった歴史オタクの柳羅刹(りゅうらせつ)。男と偽り官吏登用試験、科挙を受験し、見事第一等の成績で官吏となった彼女だったが。珍妙な仮面の貴人、雲嵐に女であることがバレてしまう。皇帝の食客であるという彼は、羅刹の秘密を守る代わり、後宮の悪霊によるとされる妃嬪の連続不審死事件の調査を命じる。
しかたなく羅刹は、悪霊について調べ始めるが——?
「歴女×仮面の貴人(奇人?)」が紡ぐ、中華風世界を舞台にしたミステリ開幕!
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/chara_novel.png?id=8b2153dfd89d29eccb9a)
土御門十二神〜赤の章〜
猫又
キャラ文芸
土御門桜子は皇城学園中等部に通う三年生 十五歳。桜子は二百年前に存在した再生の見鬼、桜姫様の生まれ変わりである。現在では土御門本家では戦力外とされており悪霊の類いとは無縁な生活を送っていた。ある日、学園にやってきた超美形の転校生、赤狼。その本性は妖体の狼で土御門家に仕える式神十二神の中でも強力な筆頭式神だった。担任教師の魂が抜かれるという謎の事件を目撃した桜子は赤狼とともにその事件の謎を追う。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる