新日本警察エリミナーレ

四季

文字の大きさ
上 下
38 / 161

37話 「車内での細やかな会話」

しおりを挟む
 翌日、事務所の片付けをしていると、あっという間にすき焼き屋へ行く時間がやって来た。車なので店へは三十分もかからないらしい。

 ちなみに、ナギ一人だけは事務所に居残りだ。昨日の件の罰という意味も込めて、紫苑の見張りである。リーダーのエリナが決めたことなので誰も反対はできなかった。

「それじゃあナギ。留守番よろしくお願いするわね」

 みんなで事務所を出ていく時、エリナはわざとらしい満面の笑みでナギにそんなことを言った。いつになく柔らかな声色に、私は内心ゾッとする。

「俺も行きたかったっす……」

 ナギは相変わらず落ち込んだ様子だった。
 振る舞いが明らかにいつもと違う。調子に乗りすぎて怒られた子どもみたいだ。
 しかしエリナは容赦ない。

「ミスした方が悪いのよ。反省しなさい」

 傷を抉るような、追い討ちをかけるような、厳しい言葉を静かに浴びせる。

「分かってるっすよ……」
「分かればいいわ。それじゃ、行ってくるわね!」

 エリナはナギが落ち込んでいるのを見ても何も思わないようだ。彼女が歩き出したので、私たちも速やかに車へ向かった。


 レイの計らいのおかげで、私は今日も助手席に座ることができた。本来ならエリナが座るはずだったのだろうが、レイは上手く私を助手席に座らせた。
 彼女が突然「沙羅ちゃんは後部座席だと吐き気が止まらなくなる」などと話し出した時は驚きを隠せなかったが、それによって武田の横に座れたのだからレイに感謝しなくては。

「沙羅がそこなのか」

 シートベルトを締めながら、こちらへ戸惑いの視線を向ける武田。

「私だと困りますか?」

 一応確認してみると、彼は「いや」と言いつつ首を左右に動かす。
 私が助手席に座ることによって武田が困ることはないらしい。密かに安堵する。隣にいられるのは嬉しいが、それによって彼に迷惑をかけてしまうのは嫌だ。

 せっかくの機会なので勇気を出して話を振ってみる。

「そういえば、見張りはナギさんだけで大丈夫なのでしょうか……」

 ナギも一般人と比べれば弱くはない。しかし彼は近距離戦を得意としないので、紫苑と一対一となると不利だろう。事務所内でナギから仕掛けることはさすがにないだろうが、いざナギと二人きりになった時に紫苑がどう出るかは、誰にも予測できない。

「それは問題ない。あいつは軽い男のように振る舞っているが、馬鹿ではない。それに」
「それに?」
「上手く話を引き出すこともナギの特技だ。あの紫苑という女も、二人になればなんらかの情報を吐くに違いない」

 車を走らせながらそう話す武田の表情からは、ナギへの確固たる信頼が窺える。

 ナギは武田にやたらと嫌みを言っていた。武田の方も、さほど言い返しはしないが、呆れたような顔をしていた。
 だから私は二人があまり仲良くないものだと思っていたのだが、案外そうでもないのかもしれない。少なくとも武田はナギを信頼しているようだ。

「確かナギの提出書類の特技欄……『人とtalk』って書いてませんでしたっけ」

 後部座席のレイが、気を遣ってかエリナに話しかける。するとエリナはふふっと笑みをこぼす。

「そうね。日本語と英語を混ぜるとは、いかにも子どもだわ」
「普通に『人と話す』で良かったんじゃ、と思いました」
「そうね。面白かったからなんとなく採用しちゃったわ」
「完全になんとなくですね……」

 レイとエリナは楽しそうに話している。
 女性同士で気が合うのだろう、気難しいエリナもご機嫌だ。私が助手席に座ったことで不機嫌になったらどうしよう、と若干不安を抱いていたのだが、この感じだと大丈夫そうである。気まずくなりそうな時ほどレイの存在が心強い。

 そんな中、二人の横に座っているモルテリアは、窓の外を眺めながらクッキーを食べていた。ポリポリという乾いた音が、小動物のようで愛らしい。

「モル、車内に欠片を落とすなよ」

 武田が注意すると、モルテリアはクッキーをくわえたまま「大丈夫……」と返す。
 到底大丈夫とは思えない言い方だ——と思った瞬間、彼女の手元からクッキーの破片がポロポロと落ちた。予想通りだ。

「武田ごめん……落ちた……」

 モルテリアは罪悪感のなさそうな表情で言った。大丈夫と言ったそばから落とすとは、ある意味凄い。

「そうだろうな。仕方ない、また後で拾っておく」
「ありがとう……!」

 得体の知れないやり取りだった。


 そうこうしているうちに、車はすき焼き屋へ到着した。一番に降りるのはやはりエリナ。彼女は何でも行動が早い。

「すき焼き楽しみだね、沙羅ちゃん」
「はい。実は私、すき焼きあまり食べたことないんです」
「えっ!? そんな人いるの?」
「はい。小さい頃に家族で何度か行っただけです」
「初ではないんだね、良かった。まさかの初めてかと焦ったよ」

 レイは苦笑いする。
 彼女にかかれば苦笑いさえ爽やかだ。

 その隣にいるモルテリアは、店の看板に書かれた『食べ放題』という文字を、しばらく凝視していた。いつもはぼんやりしていて無表情な彼女だが、今はうっすら笑みを浮かべて嬉しそうだ。餅のような丸い頬が僅かに紅潮している。
 食べ物好きな彼女らしい反応だ。

「モル、行くよ!」

 立ち止まり看板を見つめ続けるモルテリアをレイが呼ぶ。
 こうして、エリミナーレのメンバーで行う初めてのすき焼きが始まる。
しおりを挟む
感想 3

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

女王様は猫ですから!

ねこ沢ふたよ
キャラ文芸
すっごい可愛い仔猫を友達からもらったの。 たくさん産まれたからって、飼い方の基本をレクチャーして渡してくれたのは、三毛猫。 ふんわり綿毛のようなぽわぽわした毛並み。仔猫特有のクリクリの大きな瞳。 天使のようだと家族全員で虜になったの。 それで「アンジュ」と名付けたのだけれど……。 それは、ほんの半年前のこと。 天使の美少女は、今や我が家に君臨する女王となった。 お母さん! またアンジュが私の通学リュックに! 私は、この絶対君主たるアンジュ女王に負けない決意を固めた(勝てる気はしない)。

苦労人お嬢様、神様のお使いになる。

いんげん
キャラ文芸
日本屈指の資産家の孫、櫻。 家がお金持ちなのには、理由があった。 代々、神様のお使いをしていたのだ。 幼馴染の家に住み着いた、貧乏神を祓ったり。 死の呪いにかかった青年を助けたり……。

【完結】あやかしの隠れ家はおいしい裏庭つき

入魚ひえん
キャラ文芸
これは訳あってあやかしになってしまった狐と、あやかしの感情を心に受け取ってしまう女の子が、古民家で共に生活をしながら出会いと別れを通して成長していくお話。  * 閲覧ありがとうございます、完結しました!  掴みどころのない性格をしている狐のあやかしとなった冬霧と、冬霧に大切にされている高校生になったばかりの女の子うみをはじめ、まじめなのかふざけているのかわからない登場人物たちの日常にお付き合いいただけたら嬉しいです。 全30話。 第4回ほっこり・じんわり大賞の参加作品です。応援ありがとうございました。

お犬様のお世話係りになったはずなんだけど………

ブラックベリィ
キャラ文芸
俺、神咲 和輝(かんざき かずき)は不幸のどん底に突き落とされました。 父親を失い、バイトもクビになって、早晩双子の妹、真奈と優奈を抱えてあわや路頭に………。そんな暗い未来陥る寸前に出会った少女の名は桜………。 そして、俺の新しいバイト先は決まったんだが………。

男装官吏と花散る後宮〜禹国謎解き物語〜

春日あざみ
キャラ文芸
宮廷で史書編纂事業が立ち上がると聞き、居ても立ってもいられなくなった歴史オタクの柳羅刹(りゅうらせつ)。男と偽り官吏登用試験、科挙を受験し、見事第一等の成績で官吏となった彼女だったが。珍妙な仮面の貴人、雲嵐に女であることがバレてしまう。皇帝の食客であるという彼は、羅刹の秘密を守る代わり、後宮の悪霊によるとされる妃嬪の連続不審死事件の調査を命じる。 しかたなく羅刹は、悪霊について調べ始めるが——? 「歴女×仮面の貴人(奇人?)」が紡ぐ、中華風世界を舞台にしたミステリ開幕!

処理中です...