悪の怪人☆お悩み相談室

四季

文字の大きさ
上 下
90 / 116

第七十九回 バチャリカ(2)

しおりを挟む
 バチャリカはスマートフォンを取り出した。ということは、それに関する相談なのだろうか。だとしたら、僕に解決できるのか非常に心配である。なぜなら、僕はスマートフォンを使っていないから。もちろん、知り合いなんかが使っているところは見たことがあるから、まったく分からないということはない。が、マニアックな内容の相談だったりしたら、答えられないかもしれない。

「兄ちゃんやったら分かるやろー? 最近の子やし」
「すみません、あまり詳しくはありません……」

 知識不足を認めるのは、少しばかり悔しい。
 それに、恥ずかしい。

 だが僕は、正直に答えておいた。

 分かっているような顔をしていて、後から分かっていないことがバレたら、むしろそちらの方が恥ずかしいから。

「えー? そーなん?」

 バチャリカはきょとんとした顔で言ってくる。

「はい。すみません」
「ま、でも、ちょっとは分かるやろー?」
「は、はい。少しだけなら……」
「ならえーわ!」

 何が良いのだろう……?

「分かる範囲でえぇから教えて!」
「あ、はい。分かる範囲で、なら、お任せ下さい」

 とはいえ、どの程度分かるのかが分からないから、現時点では何とも言えない。内容を聞いてみないことには。

 バチャリカは取り出したスマートフォンを机に置くと、画面を明るくする。すると、いろんなアイコンが描かれた画面が表示された。よく街で見かける画面だ。

「これねー、実は孫から貰ったんよ。せやけど、使い方がまったく分からへんねん」
「そうだったのですね」
「この画面を出すとこまでは何とかできたんよ。でもそこからどうやって動かしたらいいんか分からんくて」

 確かに、何も知らずにこれだけ貰ったら、困るかもしれない。

「説明書とかほぼなーんにも入ってへんかったし」
「あぁ、確かにそうですよね。最近のは少ないですからね」
「ボタンもあんまないやん? せやから、ここからどう進めたらえーんか分からへんのよ」

 ははは、と、笑うバチャリカ。

 あまり困っているようには見えないが、彼女は本当に困っているのだろうか……?

 いや、そんなことを考えてはいけない。

 悩みがある時、困っている時、誰もが「いかにも困っています」というような顔をするわけではないのだから。

 バチャリカはわざわざ時間を取ってここへ来ているのだ、それが答えではないだろうか。

「指で画面を操作すると良いみたいですよ」
「え? あ、そーなん! 指で?」
「はい」
「ははーん。これが噂の、タッチパネルゆーやつやね?」

 分かってはもらえたようだ。
 しかしながら、改めて「タッチパネル」などと言うと、少しばかり不思議な感じもする。

 当たり前に存在しているからこその違和感……かもしれない。

「写真を撮ったりできるんやんねー?」
「はい、可能です」

 孫と写真を撮ったりするのだろうか。

「やり方教えてもらってもえーやろか」
「はい。ではこのカメラというアイコンを……」
「うんうん。へー! こうやるんやー」

 写真の撮り方くらいなら、感覚的に分かった。
 こういう時は、視覚的に分かりやすいデザインが役に立つ。非常にありがたい。

 それからも僕は、バチャリカの要望に答え、色々な使い方を説明した。時には速やかに分からないこともあったが、そういう時バチャリカは気長に待ってくれたから、安心して進められた。
しおりを挟む

処理中です...