【完結】忘れられた王女は獣人皇帝に溺愛される

雑食ハラミ

文字の大きさ
上 下
32 / 35

第32話 ロザリンドの軌跡

しおりを挟む
これが本来のリゲルの姿。それは惚れ惚れするほどに真っ白な毛並みのライオンだった。

人型の時はレグルスとは似てないが、獣の姿の彼は神々しさを身にまとい、赤い目をらんらんと輝かせ、王者の風格と神秘的な雰囲気を併せ持っている。純白の体毛はそれ自体が発光しているかのように光を反射させ、目もくらむほどだ。やはり彼もまたタルホディア皇国の血を引くれっきとした第一皇子なのだ。

「ロザリンド、僕たちは下がっていよう」

レグルスがロザリンドの車いすを持って後ろに下がる。一体何が起こるのかと身構えていると、リゲルの体が青白く光り出した。

「私たちは獣の姿の時の方が本来の力を出しやすい。リゲルも例外ではない」

固唾を飲んで見守るしかないロザリンドの耳にレグルスがそっと囁く。リゲルはぼうっとした光をまとったまま、じりじりとカルランス国王ににじり寄って行った。まるで体全体が青白い炎を上げて燃えているようだ。

「これが獣人の本来の姿……」

国王は、自分が追い詰められていることすら忘れ、獣の姿のリゲルに見とれていた。無理もない。その姿は神獣そのもの、普通なら生きている間にそうそうお目にかかれるものではない。どんな事情であれ、貴重な姿を見られたのは確実だ。

「そんなに異能が見たけりゃいくらでも見せてやるよ。こんな忌まわしい呪われた力、誰かにやれるもんならあげたいくらいだ」

リゲルは、人型に戻ってから吐き捨てるように言った。確かに、彼にとっては異能があったところで不幸な目にしか遭っていない。

「でもどうするの? 国王を殺めたら大問題になるわ!?」

「暴力的に解決する訳じゃない。ここはリゲルのお手並みを拝見しよう」

レグルスがそう言う以上、ロザリンドも黙って見守るしかない。兄弟の間で話がついているのだろうか。

「手荒な真似をするつもりはない。ただ、あんたが娘にした仕打ちを知ってもらう」

リゲルがそう言うと、彼らの目の前に立体的な映像が現れた。子供の頃のロザリンドがいる。彼女はそれを見てあっと声を上げた。

「これは私の記憶! でもなぜ彼が知ってるの?」

「これは彼の異能の一つだ。出会った人間の過去を探り出すことができる。あなたもカッサンドラの過去を見たんだろう? それと同じだ」

それは他人の心の中を覗くことができるという意味ではないか。リゲルの前では何も隠せないということだ。その事実にたどり着いて思わず背筋が寒くなる。

「すまない、あなたの心を勝手に覗いてしまって。リゲルの代わりに私が謝る。これから出てくるものは、あなたにとっては嫌な思い出ばかりだ。見る必要はない」

レグルスは後ろから身をかがめると、ロザリンドに覆い被さるように大きな腕で抱きしめ、片方の手で彼女の目を塞いだ。

レグルスの大きな腕にすっぽり包まれ、守られている心地になる。どうしても音は聞こえてくるので、どんな場面か想像はついた。

今この部屋の中では、ロザリンドの記憶が再現されている。王妃が処刑される直前の様子らしく、子供のロザリンドが涙ながらに訴えていた。

「なぜ母上が死ななくてはならないのですか? 無実ならはっきりそう言うべきです!」

「これは私と国王陛下の間で決まったことなの。あなたは何も考えなくていわ。私がいなくなった後も、あなたが困るようにはしないとおっしゃってるから安心して」

しかし、いとも簡単にロザリンドは捨てられた。場面が変わり、どこかの屋敷で大人たちが会話をしている。

「何も火中の栗を拾うことないじゃないか。王女殿下の称号がついた、どこの馬の骨とも分からぬ子供なんて」

「仕方ないだろ、ここしか行くところないんだから。どっかの寄宿舎にでも放り込んでおけばいいよ」

次は、寄宿舎を出てから最初の仕事をやった頃だ。この時は住み込みの家庭教師をしていた。

「可哀そうな身の上だからお情けで雇ってあげたのに、主人に色目を使うなんて! 母親もそれで死刑になったし血は争えないのね! 早くここから出てお行き! このアバズレ!」

ぴしゃんと頬を叩かれる音が響く。その拍子に、レグルスが彼女を抱きしめる力が強くなった。記憶の中のロザリンドは、片方の頬を真っ赤に腫らしたまま、逃げるように屋敷から出て行った。

次の場面。ラッセル夫人のところで働いていた頃だ。

「ウィザースプーン! 何ノロノロしているの! 馬車の手配はまだ? いつまでもお姫様風情が抜けないんだから! あんたなんてここをクビになったらどこも雇ってくれないいわよ! 娼館に行きたくなければちゃんと働きなさい!」

もう過ぎたことだ。だから心が揺れる必要なんてない。ロザリンドは必死でそう思おうとしたが、耳からの情報だけでも鮮やかに過去の記憶が呼び起こされる。それでも、彼女を傷つけないためにレグルスがしっかり守ってくれていることに大層勇気づけられた。

国王は青ざめた顔をしていたが、目を背けることなくじっと映像を見つめていた。回想が終わり、リゲルが口を開く。

「あんたがずっと目を背けてきたことだ。逃げ切ろうなんて思わない方がいい。自分の罪を刻みつけておけ」

「私にこれを見せた理由は? 個人としての自分と為政者としての自分は別人だ。まさか、これで私の罪悪感をあおって有耶無耶にする気か?」

血の気を失ったままだが、それでも気丈に気を吐く父を見て、敵ながらあっぱれとつい思ってしまう。この時は、レグルスの両手は彼女の肩に置かれていたが、意地を張る国王を目にして、彼女の細い肩をぎゅっと握りしめていた。

「僕を狩るのは国民のためだから正当化されると、つまりこう言いたいのか? 今のはロザリンドの記憶を勝手に覗いたものだ。聞いた話じゃない。その気になれば他人をコントロールしたり洗脳したりもできる。あんたはそんな奴を相手していると言いたいんだよ」

「はっ、こっちだって無策なわけがないじゃないか。それならなぜ何年も外国をたらい回しにされた? 歯向かう力を封じられてきたからだろう? その道具がこの世から消えたから安心してるに過ぎない」

「そうだ。リゲルを奪還するついでに、我々が虱潰しに探して全部壊した。あんなもののせいで、獣人の持つ異能が人間どもにいいように利用されてきた。もう悲しい歴史は繰り返さない」

レグルスが口を挟んだが、国王の余裕は消えていない。ロザリンドはここに来て嫌な予感がした。

「それはこれか? ちょうどいい。本物かどうか確かめてみよう」

国王はそう言うと、懐から赤い石がはめ込まれたペンダントを取り出した。禍々しく光る赤い石にロザリンドは息を飲んだ。



しおりを挟む
感想 17

あなたにおすすめの小説

所詮、わたしは壁の花 〜なのに辺境伯様が溺愛してくるのは何故ですか?〜

しがわか
ファンタジー
刺繍を愛してやまないローゼリアは父から行き遅れと罵られていた。 高貴な相手に見初められるために、とむりやり夜会へ送り込まれる日々。 しかし父は知らないのだ。 ローゼリアが夜会で”壁の花”と罵られていることを。 そんなローゼリアが参加した辺境伯様の夜会はいつもと雰囲気が違っていた。 それもそのはず、それは辺境伯様の婚約者を決める集まりだったのだ。 けれど所詮”壁の花”の自分には関係がない、といつものように会場の隅で目立たないようにしているローゼリアは不意に手を握られる。 その相手はなんと辺境伯様で——。 なぜ、辺境伯様は自分を溺愛してくれるのか。 彼の過去を知り、やがてその理由を悟ることとなる。 それでも——いや、だからこそ辺境伯様の力になりたいと誓ったローゼリアには特別な力があった。 天啓<ギフト>として女神様から賜った『魔力を象るチカラ』は想像を創造できる万能な能力だった。 壁の花としての自重をやめたローゼリアは天啓を自在に操り、大好きな人達を守り導いていく。

番は君なんだと言われ王宮で溺愛されています

ゆきりん(安室 雪)
恋愛
私ミーシャ・ラクリマ男爵令嬢は、家の借金の為コッソリと王宮でメイドとして働いています。基本は王宮内のお掃除ですが、人手が必要な時には色々な所へ行きお手伝いします。そんな中私を番だと言う人が現れた。えっ、あなたって!? 貧乏令嬢が番と幸せになるまでのすれ違いを書いていきます。 愛の花第2弾です。前の話を読んでいなくても、単体のお話として読んで頂けます。

前世で私を嫌っていた番の彼が何故か迫って来ます!

ハルン
恋愛
私には前世の記憶がある。 前世では犬の獣人だった私。 私の番は幼馴染の人間だった。自身の番が愛おしくて仕方なかった。しかし、人間の彼には獣人の番への感情が理解出来ず嫌われていた。それでも諦めずに彼に好きだと告げる日々。 そんな時、とある出来事で命を落とした私。 彼に会えなくなるのは悲しいがこれでもう彼に迷惑をかけなくて済む…。そう思いながら私の人生は幕を閉じた……筈だった。

王弟殿下の番様は溺れるほどの愛をそそがれ幸せに…

ましろ
恋愛
見つけた!愛しい私の番。ようやく手に入れることができた私の宝玉。これからは私のすべてで愛し、護り、共に生きよう。 王弟であるコンラート公爵が番を見つけた。 それは片田舎の貴族とは名ばかりの貧乏男爵の娘だった。物語のような幸運を得た少女に人々は賞賛に沸き立っていた。 貧しかった少女は番に愛されそして……え?

ごめんなさい、お姉様の旦那様と結婚します

秘密 (秘翠ミツキ)
恋愛
しがない伯爵令嬢のエーファには、三つ歳の離れた姉がいる。姉のブリュンヒルデは、女神と比喩される程美しく完璧な女性だった。端麗な顔立ちに陶器の様に白い肌。ミルクティー色のふわふわな長い髪。立ち居振る舞い、勉学、ダンスから演奏と全てが完璧で、非の打ち所がない。正に淑女の鑑と呼ぶに相応しく誰もが憧れ一目置くそんな人だ。  一方で妹のエーファは、一言で言えば普通。容姿も頭も、芸術的センスもなく秀でたものはない。無論両親は、エーファが物心ついた時から姉を溺愛しエーファには全く関心はなかった。周囲も姉とエーファを比較しては笑いの種にしていた。  そんな姉は公爵令息であるマンフレットと結婚をした。彼もまた姉と同様眉目秀麗、文武両道と完璧な人物だった。また周囲からは冷笑の貴公子などとも呼ばれているが、令嬢等からはかなり人気がある。かく言うエーファも彼が初恋の人だった。ただ姉と婚約し結婚した事で彼への想いは断念をした。だが、姉が結婚して二年後。姉が事故に遭い急死をした。社交界ではおしどり夫婦、愛妻家として有名だった夫のマンフレットは憔悴しているらしくーーその僅か半年後、何故か妹のエーファが後妻としてマンフレットに嫁ぐ事が決まってしまう。そして迎えた初夜、彼からは「私は君を愛さない」と冷たく突き放され、彼が家督を継ぐ一年後に離縁すると告げられた。

【完結】戸籍ごと売られた無能令嬢ですが、子供になった冷徹魔導師の契約妻になりました

水都 ミナト
恋愛
最高峰の魔法の研究施設である魔塔。 そこでは、生活に不可欠な魔導具の生産や開発を行われている。 最愛の父と母を失い、継母に生家を乗っ取られ居場所を失ったシルファは、ついには戸籍ごと魔塔に売り飛ばされてしまった。 そんなシルファが配属されたのは、魔導具の『メンテナンス部』であった。 上層階ほど尊ばれ、難解な技術を必要とする部署が配置される魔塔において、メンテナンス部は最底辺の地下に位置している。 貴族の生まれながらも、魔法を発動することができないシルファは、唯一の取り柄である周囲の魔力を吸収して体内で中和する力を活かし、日々魔導具のメンテナンスに従事していた。 実家の後ろ盾を無くし、一人で粛々と生きていくと誓っていたシルファであったが、 上司に愛人になれと言い寄られて困り果てていたところ、突然魔塔の最高責任者ルーカスに呼びつけられる。 そこで知ったルーカスの秘密。 彼はとある事件で自分自身を守るために退行魔法で少年の姿になっていたのだ。 元の姿に戻るためには、シルファの力が必要だという。 戸惑うシルファに提案されたのは、互いの利のために結ぶ契約結婚であった。 シルファはルーカスに協力するため、そして自らの利のためにその提案に頷いた。 所詮はお飾りの妻。役目を果たすまでの仮の妻。 そう覚悟を決めようとしていたシルファに、ルーカスは「俺は、この先誰でもない、君だけを大切にすると誓う」と言う。 心が追いつかないまま始まったルーカスとの生活は温かく幸せに満ちていて、シルファは少しずつ失ったものを取り戻していく。 けれど、継母や上司の男の手が忍び寄り、シルファがようやく見つけた居場所が脅かされることになる。 シルファは自分の居場所を守り抜き、ルーカスの退行魔法を解除することができるのか―― ※他サイトでも公開しています

政略結婚で「新興国の王女のくせに」と馬鹿にされたので反撃します

nanahi
恋愛
政略結婚により新興国クリューガーから因習漂う隣国に嫁いだ王女イーリス。王宮に上がったその日から「子爵上がりの王が作った新興国風情が」と揶揄される。さらに側妃の陰謀で王との夜も邪魔され続け、次第に身の危険を感じるようになる。 イーリスが邪険にされる理由は父が王と交わした婚姻の条件にあった。財政難で困窮している隣国の王は巨万の富を得たイーリスの父の財に目をつけ、婚姻を打診してきたのだ。資金援助と引き換えに父が提示した条件がこれだ。 「娘イーリスが王子を産んだ場合、その子を王太子とすること」 すでに二人の側妃の間にそれぞれ王子がいるにも関わらずだ。こうしてイーリスの輿入れは王宮に波乱をもたらすことになる。

【完結】番(つがい)でした ~美しき竜人の王様の元を去った番の私が、再び彼に囚われるまでのお話~

tea
恋愛
かつて私を妻として番として乞い願ってくれたのは、宝石の様に美しい青い目をし冒険者に扮した、美しき竜人の王様でした。 番に選ばれたものの、一度は辛くて彼の元を去ったレーアが、番であるエーヴェルトラーシュと再び結ばれるまでのお話です。 ヒーローは普段穏やかですが、スイッチ入るとややドS。 そして安定のヤンデレさん☆ ちょっぴり切ない、でもちょっとした剣と魔法の冒険ありの(私とヒロイン的には)ハッピーエンド(執着心むき出しのヒーローに囚われてしまったので、見ようによってはメリバ?)のお話です。 別サイトに公開済の小説を編集し直して掲載しています。

処理中です...