14 / 39
14
しおりを挟む
高校生活が本格的に始まった。
朝は食堂で朝食を食べた後学校へ向かう。
クラスは1-A、高人も海里も悠斗同じクラスだった。
知った顔が一緒のクラスだと心強いな。
これも成績順に決められてるっぽい。
簡単なオリエンテーションの後から早速授業が始まった。
さすがアルファの進学校だけあって授業の進みが速い、しかも先生も分かってる前提で授業をするから詳しい説明とか一切ない。
僕はベータだからアルファような能力はないのでいまの成績を維持するのはものすごく努力しないといけないんだ。
これはまずいぞ!って思ったのは海里も一緒だったみたい。
学校が終わって帰り道、海里と顔を見合わせて「これは大変なところに来ちゃったね。」って話してたんだ。
そしたら後ろから「何が大変なの?」って高人がやってきた。
「授業の進みが速すぎてベータの僕たちはついていくのが難しいって話してたんだ。」
そしたら悠斗が「ベータだから大変ってわけじゃないぞ!アルファの俺も大変だって思ってるんだから!」って苦笑してた。
高人が「じゃぁ勉強会しようか。夕飯食べた後で俺たちの部屋で出された課題片付けながらわからないところを教えるよ。」
僕たち3人は高人が神さまに見えた。これは心強いぞ!
という事で早速夕飯食べてから海里と悠斗が課題を抱えてやってきた。
テーブルを4人で囲んで課題を開始。
早速わからないところを高人に聞く。
高人の教え方はすごく丁寧でわかりやすい。どんな質問も馬鹿にせず根気強く教えてくれる。
お陰で3人ともスムーズに課題を終わらせることができた。
「ありがとう!本当に助かったよ高人!これからもお願いできる?」と3人で聞いたら
「いいよ!こんな事でよければ。それに3人とも飲み込みが早くて教えやすかったし楽しかったよ。」
こんな感じで毎日夕飯後の勉強会は続けられるようになった。
お陰で定期テストではトップは高人だけど2~4位はいつも僕たち3人で取り合うような感じになった。
クラスメイトはアルファが多いからベータは相手にされないんじゃないかと思ってたけど、上位アルファは余裕があるのか僕たちにも普通に接してくれた。
普段は高人や海里、悠斗と一緒にいるからあんまり話さないけど移動教室とかで一緒になると皆気さくに話しかけてくれてなんだか嬉しかった。
同世代の子たちが分け隔てなく話をしてくれることが中学の時にはなかった事だったから余計に新鮮で嬉しかったのかもしれない。
そんな感じで毎日楽しく過ごしていたんだけど、月に一度の定期健診は相変わらず続けられていたので学校が休みの第2土曜日にバースセンターへ行くことになっていた。
寮の前にタクシーを呼んでそこから直接バースセンターへ向かう。
毎月行く日をかえたのもタクシーで直接行き来するのも両親と約束したからだ。
それは小鳥遊家の人と鉢合わせたり、朔を探す汐李を避けるため。
土日や学校が休みの日は皆外出が自由なんだけど、せめて1年間はなるべく出歩かないでとも言われている。
きっと1年もたてばお互い気持ちも落ち着いて汐李も番を探すことに前向きになってるかもしれないから…っていう理由で。
必要なものはメールするとすぐに寮へ送ってくれる。
両親に心配をかけないと決めた僕はなるべくこの学校の敷地からは出ないように気をつけていた。
この日の朝起きたら高人に今日の予定を聞かれた。
「ちょっと事情があって毎月バースセンターへ行かないといけなくて今日はバースセンターへ行って来るよ。午後には帰ってくるけどね。」
「バースセンター?どこか身体に悪いところでもあるの?」
「ううん。悪いところはないんだけどちょっと体質が変わってるから毎月検査してもらってるんだ。大した事はないんだよ。」
「そうか。じゃぁ気をつけて行ってこいよ。」
「うん。ありがとう。またあとでね。」
と寮まで迎えに来たタクシーに乗ってバースセンターへ向かった。
「朔くん、調子はどう?新しい高校は慣れたかい?」
湯川先生はいつもと同じ柔らかな笑顔で僕を迎えてくれた。
「はい。クラスメイトも寮の同室の子も良い人ばかりで楽しいです。」
そう言いながらいつも通りリストバンドを渡す。
湯川先生はそれを受け取った後、僕の腕から血液を採取する。
リストバンドのデータを見ながら「特に大きな変化はなさそうだね。」
と言っていつもと違うリストバンドを出した。
「これは新型のリストバンドでね。フェロモンが勝手に暴発をし始めるとブザーで知らせてくれるんだ。そしてバースセンターにも連携されててリストバンドの持ち主のフェロモン異常がすぐに知らされるように出来ているんだ。」
今までのフェロモン測定もしてくれてそのデータもバースセンターに常に飛ばされるようになってるんだって。
でも、リストバンドのメンテナンスと血液検査があるから毎月来ることには変わりないんだけどね。
「万が一朔くんのリストバンドからブザーが鳴ったら、誤報と思わずにすぐにタクシーに乗ってここへ来ること。おそらくフェロモンに気がつかなくても暴走すれば身体が反応してわかるはずだから。いいね?」
湯川先生は僕の手をギュッと握って言った。
その後ちょうどお昼休みになった先生と一緒にセンター内のレストランでお昼ご飯を食べながら新しい学校のことや友だちのことなんかをお話しした。
優しい笑顔で僕の話を聞いてくれる湯川先生との月一回の検診は両親や学校の友だち以外の人とおしゃべりできる大切な息抜きの時間なんだ。
帰りのタクシーの中で今日の晩ご飯は何作ろうかなーって考えながら、すっかり出歩かなくなった街並みを眺めた。
(元気にしてるかな…。)
ぼんやりしてるとつい汐李のことを考えてしまう。ダメだなーと思うけどこればっかりはどうしようもない。
時間が忘れさせてくれるのを待つしかない。
そう思っているうちにタクシーは寮に着いた。
僕の入った高校はアルファのエリート学校だから汐李のように学生だけど実家の家業を手伝っていたり起業したりしている生徒が多くて土日は寮にいる人も少ない。
だから寮の食堂は土日休みで、寮に残っている人は外へ食べに行ったりお弁当を買いに行ったりする。
僕は極力外へ出ないようにしているのと節約を兼ねて食堂の厨房を借りて冷蔵庫に残っている半端な食材をいただいて休日のご飯を作っている。
外へ行かないようにしているのは僕だけなんだけど何故だか海里もそれに付き合って一緒に作って食べるようになった。
そしたら高人も加わって3人でワイワイ作って食べるようになっていた。
悠斗は実家の手伝いに行かなければならないので僕たちをなぜだかすごく羨ましがって出かけていく。
あんまり可哀想だから土曜日の仕事にお弁当を作って持たせてあげたら泣いて喜ばれた。
高人も海里も僕に付き合うことないんだよって言ったんだけど、実家の家業も手伝ってないし特にやることもないから大丈夫って言って僕と一緒にいてくれる。なんだか申し訳ないけどありがたいな。
高人も海里も実家には家政婦さんがいたから料理とか作ったことなくって僕が作るのを物珍しそうに見ながら手伝ってくれる。
海里は汐李に作ってたお弁当を知っててずっと僕の作ったご飯食べてみたかったんだって。
冷蔵庫の余り野菜とか半端に残ったお肉類とかだからそんな大した料理はできないんだけど2人ともすごく喜んで食べてくれる。
そんな2人を見てるとやっぱり中学で僕の作ったお弁当を美味しそうに食べてくれた汐李を思い出す。
少し落ち込むけどすぐに気を取り直して、2人と一緒にご飯を食べた。
朝は食堂で朝食を食べた後学校へ向かう。
クラスは1-A、高人も海里も悠斗同じクラスだった。
知った顔が一緒のクラスだと心強いな。
これも成績順に決められてるっぽい。
簡単なオリエンテーションの後から早速授業が始まった。
さすがアルファの進学校だけあって授業の進みが速い、しかも先生も分かってる前提で授業をするから詳しい説明とか一切ない。
僕はベータだからアルファような能力はないのでいまの成績を維持するのはものすごく努力しないといけないんだ。
これはまずいぞ!って思ったのは海里も一緒だったみたい。
学校が終わって帰り道、海里と顔を見合わせて「これは大変なところに来ちゃったね。」って話してたんだ。
そしたら後ろから「何が大変なの?」って高人がやってきた。
「授業の進みが速すぎてベータの僕たちはついていくのが難しいって話してたんだ。」
そしたら悠斗が「ベータだから大変ってわけじゃないぞ!アルファの俺も大変だって思ってるんだから!」って苦笑してた。
高人が「じゃぁ勉強会しようか。夕飯食べた後で俺たちの部屋で出された課題片付けながらわからないところを教えるよ。」
僕たち3人は高人が神さまに見えた。これは心強いぞ!
という事で早速夕飯食べてから海里と悠斗が課題を抱えてやってきた。
テーブルを4人で囲んで課題を開始。
早速わからないところを高人に聞く。
高人の教え方はすごく丁寧でわかりやすい。どんな質問も馬鹿にせず根気強く教えてくれる。
お陰で3人ともスムーズに課題を終わらせることができた。
「ありがとう!本当に助かったよ高人!これからもお願いできる?」と3人で聞いたら
「いいよ!こんな事でよければ。それに3人とも飲み込みが早くて教えやすかったし楽しかったよ。」
こんな感じで毎日夕飯後の勉強会は続けられるようになった。
お陰で定期テストではトップは高人だけど2~4位はいつも僕たち3人で取り合うような感じになった。
クラスメイトはアルファが多いからベータは相手にされないんじゃないかと思ってたけど、上位アルファは余裕があるのか僕たちにも普通に接してくれた。
普段は高人や海里、悠斗と一緒にいるからあんまり話さないけど移動教室とかで一緒になると皆気さくに話しかけてくれてなんだか嬉しかった。
同世代の子たちが分け隔てなく話をしてくれることが中学の時にはなかった事だったから余計に新鮮で嬉しかったのかもしれない。
そんな感じで毎日楽しく過ごしていたんだけど、月に一度の定期健診は相変わらず続けられていたので学校が休みの第2土曜日にバースセンターへ行くことになっていた。
寮の前にタクシーを呼んでそこから直接バースセンターへ向かう。
毎月行く日をかえたのもタクシーで直接行き来するのも両親と約束したからだ。
それは小鳥遊家の人と鉢合わせたり、朔を探す汐李を避けるため。
土日や学校が休みの日は皆外出が自由なんだけど、せめて1年間はなるべく出歩かないでとも言われている。
きっと1年もたてばお互い気持ちも落ち着いて汐李も番を探すことに前向きになってるかもしれないから…っていう理由で。
必要なものはメールするとすぐに寮へ送ってくれる。
両親に心配をかけないと決めた僕はなるべくこの学校の敷地からは出ないように気をつけていた。
この日の朝起きたら高人に今日の予定を聞かれた。
「ちょっと事情があって毎月バースセンターへ行かないといけなくて今日はバースセンターへ行って来るよ。午後には帰ってくるけどね。」
「バースセンター?どこか身体に悪いところでもあるの?」
「ううん。悪いところはないんだけどちょっと体質が変わってるから毎月検査してもらってるんだ。大した事はないんだよ。」
「そうか。じゃぁ気をつけて行ってこいよ。」
「うん。ありがとう。またあとでね。」
と寮まで迎えに来たタクシーに乗ってバースセンターへ向かった。
「朔くん、調子はどう?新しい高校は慣れたかい?」
湯川先生はいつもと同じ柔らかな笑顔で僕を迎えてくれた。
「はい。クラスメイトも寮の同室の子も良い人ばかりで楽しいです。」
そう言いながらいつも通りリストバンドを渡す。
湯川先生はそれを受け取った後、僕の腕から血液を採取する。
リストバンドのデータを見ながら「特に大きな変化はなさそうだね。」
と言っていつもと違うリストバンドを出した。
「これは新型のリストバンドでね。フェロモンが勝手に暴発をし始めるとブザーで知らせてくれるんだ。そしてバースセンターにも連携されててリストバンドの持ち主のフェロモン異常がすぐに知らされるように出来ているんだ。」
今までのフェロモン測定もしてくれてそのデータもバースセンターに常に飛ばされるようになってるんだって。
でも、リストバンドのメンテナンスと血液検査があるから毎月来ることには変わりないんだけどね。
「万が一朔くんのリストバンドからブザーが鳴ったら、誤報と思わずにすぐにタクシーに乗ってここへ来ること。おそらくフェロモンに気がつかなくても暴走すれば身体が反応してわかるはずだから。いいね?」
湯川先生は僕の手をギュッと握って言った。
その後ちょうどお昼休みになった先生と一緒にセンター内のレストランでお昼ご飯を食べながら新しい学校のことや友だちのことなんかをお話しした。
優しい笑顔で僕の話を聞いてくれる湯川先生との月一回の検診は両親や学校の友だち以外の人とおしゃべりできる大切な息抜きの時間なんだ。
帰りのタクシーの中で今日の晩ご飯は何作ろうかなーって考えながら、すっかり出歩かなくなった街並みを眺めた。
(元気にしてるかな…。)
ぼんやりしてるとつい汐李のことを考えてしまう。ダメだなーと思うけどこればっかりはどうしようもない。
時間が忘れさせてくれるのを待つしかない。
そう思っているうちにタクシーは寮に着いた。
僕の入った高校はアルファのエリート学校だから汐李のように学生だけど実家の家業を手伝っていたり起業したりしている生徒が多くて土日は寮にいる人も少ない。
だから寮の食堂は土日休みで、寮に残っている人は外へ食べに行ったりお弁当を買いに行ったりする。
僕は極力外へ出ないようにしているのと節約を兼ねて食堂の厨房を借りて冷蔵庫に残っている半端な食材をいただいて休日のご飯を作っている。
外へ行かないようにしているのは僕だけなんだけど何故だか海里もそれに付き合って一緒に作って食べるようになった。
そしたら高人も加わって3人でワイワイ作って食べるようになっていた。
悠斗は実家の手伝いに行かなければならないので僕たちをなぜだかすごく羨ましがって出かけていく。
あんまり可哀想だから土曜日の仕事にお弁当を作って持たせてあげたら泣いて喜ばれた。
高人も海里も僕に付き合うことないんだよって言ったんだけど、実家の家業も手伝ってないし特にやることもないから大丈夫って言って僕と一緒にいてくれる。なんだか申し訳ないけどありがたいな。
高人も海里も実家には家政婦さんがいたから料理とか作ったことなくって僕が作るのを物珍しそうに見ながら手伝ってくれる。
海里は汐李に作ってたお弁当を知っててずっと僕の作ったご飯食べてみたかったんだって。
冷蔵庫の余り野菜とか半端に残ったお肉類とかだからそんな大した料理はできないんだけど2人ともすごく喜んで食べてくれる。
そんな2人を見てるとやっぱり中学で僕の作ったお弁当を美味しそうに食べてくれた汐李を思い出す。
少し落ち込むけどすぐに気を取り直して、2人と一緒にご飯を食べた。
27
お気に入りに追加
113
あなたにおすすめの小説
芽吹く二人の出会いの話
むらくも
BL
「俺に協力しろ」
入学したばかりの春真にそう言ってきたのは、入学式で見かけた生徒会長・通称β様。
とあるトラブルをきっかけに関わりを持った2人に特別な感情が芽吹くまでのお話。
学園オメガバース(独自設定あり)の【αになれないβ×βに近いΩ】のお話です。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
黄色い水仙を君に贈る
えんがわ
BL
──────────
「ねぇ、別れよっか……俺たち……。」
「ああ、そうだな」
「っ……ばいばい……」
俺は……ただっ……
「うわああああああああ!」
君に愛して欲しかっただけなのに……
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
初恋はおしまい
佐治尚実
BL
高校生の朝好にとって卒業までの二年間は奇跡に満ちていた。クラスで目立たず、一人の時間を大事にする日々。そんな朝好に、クラスの頂点に君臨する修司の視線が絡んでくるのが不思議でならなかった。人気者の彼の一方的で執拗な気配に朝好の気持ちは高ぶり、ついには卒業式の日に修司を呼び止める所までいく。それも修司に無神経な言葉をぶつけられてショックを受ける。彼への思いを知った朝好は成人式で修司との再会を望んだ。
高校時代の初恋をこじらせた二人が、成人式で再会する話です。珍しく攻めがツンツンしています。
※以前投稿した『初恋はおしまい』を大幅に加筆修正して再投稿しました。現在非公開の『初恋はおしまい』にお気に入りや♡をくださりありがとうございました!こちらを読んでいただけると幸いです。
今作は個人サイト、各投稿サイトにて掲載しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
フローブルー
とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。
高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
キミと2回目の恋をしよう
なの
BL
ある日、誤解から恋人とすれ違ってしまった。
彼は俺がいない間に荷物をまとめて出てってしまっていたが、俺はそれに気づかずにいつも通り家に帰ると彼はもうすでにいなかった。どこに行ったのか連絡をしたが連絡が取れなかった。
彼のお母さんから彼が病院に運ばれたと連絡があった。
「どこかに旅行だったの?」
傷だらけのスーツケースが彼の寝ている病室の隅に置いてあって俺はお母さんにその場しのぎの嘘をついた。
彼との誤解を解こうと思っていたのに目が覚めたら彼は今までの全ての記憶を失っていた。これは神さまがくれたチャンスだと思った。
彼の荷物を元通りにして共同生活を再開させたが…
彼の記憶は戻るのか?2人の共同生活の行方は?
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる