わたしたちの恋、NGですっ! ~魔力ゼロの魔法少女~

立花鏡河

文字の大きさ
上 下
16 / 51
5 これが壁ドン!?

第16話

しおりを挟む
 とにかく、晴れて園芸部専属になれたわけだし……。

「やってみたいことがあるんだ」
「やってみたいこと……?」

 首をかしげるブルームスに、わたしはほほ笑んでみせる。

「学校だけじゃなくて、開花町全体をお花でいっぱいにするの! 植草先生に聞いたけど、だれかが町に寄付してくれたらしいのよ。『町の緑化に役立ててください』って。それで、園芸部が使える予算も増えたんだって!」
「ええっ、そうなの!?」
「うん! これから忙しくなるわ。ブルームスにとって、もっともっと心地いい町にしてみせるからね」

 花の妖精・ブルームスは、お花が大好き。
 だから、園芸部でがんばることは、ブルームスの笑顔につながるはず。

 しっぽをせわしなくパタパタさせて、
「うれしいっ! 楽しみにしてるからね!」
 って、大喜びのブルームス。

 決心してよかったあ。

 でも――。
 これで咲也くんと、ますます深く関わることになっちゃう。
 だいじょうぶかなあ?
 新しい目標を見つけて、ワクワクする気持ちはあるけれど、同時に、ぬぐいきれない不安があることも確かなんだ。

 それに、椿センパイにあいさつしないで退部したことも心に引っかかっていた。


     ◆



 翌日の昼休み。

「一千花! 椿センパイが呼んでるよ!」

 教室で里桜とおしゃべりしていたら、クラスメイトの女の子に教えてもらった。

「あっ……」

 引き戸のところに仏頂面ぶっちょうづらして立っている椿センパイを見て、息が止まりそうになった。
 思わず、里桜と顔を見あわせると、里桜も不安げな表情。
 わたしはゆっくりと立ちあがり、教えてくれたクラスメイトにお礼を言って、椿センパイに近づいていった。
 やっぱり怒ってるのかな?
 ぺこりと一礼して、おそるおそる話しかける。

「あの……退部のことでしたら――」
「ここじゃなんだから、ちょっとついてきて」

 わたしの言葉をさえぎって、短くげる椿センパイ。
 ひいっ! めちゃくちゃ怒ってる!?

「あの……椿センパイ、一千花がなにか……?」

 いつの間にか、わたしのうしろに立っていた里桜が、心配そうにたずねた。

「いや、ちょっと愛葉に話があるだけ」

 ちらっと里桜を見やると、そっけなく返事をする椿センパイ。
 さらに、「早くしなよ」と有無を言わさぬ調子でわたしに言って、さっさと歩きだしてしまった。

「一千花……あたしも……」

 わたしは、ついてこようとする里桜を手で制して、
「ちょっと行ってくるね」
 と、心配かけまいとほほ笑んで、椿センパイのあとを追った。


 椿センパイは背すじをピンと伸ばして、ズンズンと廊下を進んでいく。
 ふざけて走りまわっていた男の子たちも動きを止め、複数で固まっていた女の子たちもおしゃべりを止めて、何事かと、椿センパイのために道をあけた。
 それほどまでに異様なオーラを身にまとっている椿センパイ。
 体内に、静かに怒りを充満させているように見える。あとは、その怒りを大爆発させるだけ――。

 怒りの矛先は、わたし!
 ふるえがきて、逃げだしたい衝動にかられる。

 椿センパイは階段を下りはじめたけど、うしろをふり向くこともない。
 逃げても無駄だし、とりあえずついていくしかない。

 一階まで下りると、下駄箱を通りすぎ、うす暗い、長い廊下を歩いていく。
 こっちは家庭科室や多目的教室なんかがあるくらいで、昼休みはまるで人気ひとけがない。
 突きあたりを曲がると、閉めきられた扉があって、行きどまりになっていた。

「ここでいいわ。だれも来ないし」

 ようやく立ちどまった椿センパイは、壁にもたれて、腕組みした。

「あの……お話って、退部のことですよね?」

 おずおずとわたしが口をひらくと、椿センパイは舌打ちした。

「それ以外、ある?」

 こ、こわいっ!

「あの、ごめんなさい。あいさつもなしに辞めてしまって……。清水先生に退部届を出したとき、センパイたちへのあいさつはいらないと言われて……」

 椿センパイは、ふんと鼻で笑った。

「それをに受けて、ホントにあいさつもなしに辞めたってわけ?」
「すみません。あいさつすべきでした。ただ……」
「ただ……?」

 暗くて椿センパイの表情はよく見えないけれど、眉間にしわを寄せたのが、なんとなくわかる。

「わたし、バスケ部の足手まといになってましたし、必要とされてないのは、自分でもわかってたんです。センパイたちは、わたしの顔なんて、もう見たくないんじゃないかと思って……」

 あやまるつもりが、卑屈な言葉が口からこぼれてくる。
 だけど、椿センパイは同情なんてしてくれなかった。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

守護霊のお仕事なんて出来ません!

柚月しずく
児童書・童話
事故に遭ってしまった未蘭が目が覚めると……そこは死後の世界だった。 死後の世界には「死亡予定者リスト」が存在するらしい。未蘭はリストに名前がなく「不法侵入者」と責められてしまう。 そんな未蘭を救ってくれたのは、白いスーツを着た少年。柊だった。 助けてもらいホッとしていた未蘭だったが、ある選択を迫られる。 ・守護霊代行の仕事を手伝うか。 ・死亡手続きを進められるか。 究極の選択を迫られた未蘭。 守護霊代行の仕事を引き受けることに。 人には視えない存在「守護霊代行」の任務を、なんとかこなしていたが……。 「視えないはずなのに、どうして私のことがわかるの?」 話しかけてくる男の子が現れて――⁉︎ ちょっと不思議で、信じられないような。だけど心温まるお話。

鮫嶋くんの甘い水槽

蜂賀三月
児童書・童話
中学二年生の白魚愛奈は、遠方に住むおばあちゃんが入院し、母親の友人の家にお世話になることに。しかし、その家は目つきが悪い同級生・鮫嶋恭介の家だった。強面で不愛想な恭介と暮らすことに不安になる愛奈。恭介を勝手に不良だと思っていたが、それが誤解だということに気づく。恭介の優しいところをみんなにも知ってもらいたいと思った愛奈は、あるアイディアを思いつく。それは、恭介と一緒にいきもの係になることだった。 強面男子との同居の先には、甘酸っぱい初恋の予感が――? 不器用で、切なくて、不安な男女の初恋を描く、ピュアラブストーリー! ーーー 第15回 絵本・児童書大賞・学園恋愛児童書賞を受賞しました。 ありがとうございます!

鎌倉西小学校ミステリー倶楽部

澤田慎梧
児童書・童話
【「鎌倉猫ヶ丘小ミステリー倶楽部」に改題して、アルファポリスきずな文庫より好評発売中!】 https://kizuna.alphapolis.co.jp/book/11230 【「第1回きずな児童書大賞」にて、「謎解きユニーク探偵賞」を受賞】 市立「鎌倉西小学校」には不思議な部活がある。その名も「ミステリー倶楽部」。なんでも、「学校の怪談」の正体を、鮮やかに解明してくれるのだとか……。 学校の中で怪奇現象を目撃したら、ぜひとも「ミステリー倶楽部」に相談することをオススメする。 案外、つまらない勘違いが原因かもしれないから。 ……本物の「お化け」や「妖怪」が出てくる前に、相談しに行こう。 ※本作品は小学校高学年以上を想定しています。作中の漢字には、ふりがなが多く振ってあります。 ※本作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※本作品は、三人の主人公を描いた連作短編です。誰を主軸にするかで、ジャンルが少し変化します。 ※カクヨムさんにも投稿しています(初出:2020年8月1日)

ちょっとだけマーメイド~暴走する魔法の力~

ことは
児童書・童話
星野桜、小学6年生。わたしには、ちょっとだけマーメイドの血が流れている。 むかしむかし、人魚の娘が人間の男の人と結婚して、わたしはずっとずっと後に生まれた子孫の一人だ。 わたしの足は水に濡れるとうろこが生え、魚の尾に変化してしまう。 ――わたし、絶対にみんなの前でプールに入ることなんてできない。もしそんなことをしたら、きっと友達はみんな、わたしから離れていく。 だけど、おぼれた麻衣ちゃんを助けるため、わたしはあの日プールに飛び込んだ。 全14話 完結

ホントのキモチ!

望月くらげ
児童書・童話
中学二年生の凜の学校には人気者の双子、樹と蒼がいる。 樹は女子に、蒼は男子に大人気。凜も樹に片思いをしていた。 けれど、大人しい凜は樹に挨拶すら自分からはできずにいた。 放課後の教室で一人きりでいる樹と出会った凜は勢いから告白してしまう。 樹からの返事は「俺も好きだった」というものだった。 けれど、凜が樹だと思って告白したのは、蒼だった……! 今さら間違いだったと言えず蒼と付き合うことになるが――。 ホントのキモチを伝えることができないふたり(さんにん?)の ドキドキもだもだ学園ラブストーリー。

忠犬ハジッコ

SoftCareer
児童書・童話
もうすぐ天寿を全うするはずだった老犬ハジッコでしたが、飼い主である高校生・澄子の魂が、偶然出会った付喪神(つくもがみ)の「夜桜」に抜き去られてしまいます。 「夜桜」と戦い力尽きたハジッコの魂は、犬の転生神によって、抜け殻になってしまった澄子の身体に転生し、奪われた澄子の魂を取り戻すべく、仲間達の力を借りながら奮闘努力する……というお話です。 ※今まで、オトナ向けの小説ばかり書いておりましたが、  今回は中学生位を読者対象と想定してチャレンジしてみました。  お楽しみいただければうれしいです。

トウシューズにはキャラメルひとつぶ

白妙スイ@書籍&電子書籍発刊!
児童書・童話
白鳥 莉瀬(しらとり りぜ)はバレエが大好きな中学一年生。 小学四年生からバレエを習いはじめたのでほかの子よりずいぶん遅いスタートであったが、持ち前の前向きさと努力で同い年の子たちより下のクラスであるものの、着実に実力をつけていっている。 あるとき、ひょんなことからバレエ教室の先生である、乙津(おつ)先生の息子で中学二年生の乙津 隼斗(おつ はやと)と知り合いになる。 隼斗は陸上部に所属しており、一位を取ることより自分の実力を磨くことのほうが好きな性格。 莉瀬は自分と似ている部分を見いだして、隼斗と仲良くなると共に、だんだん惹かれていく。 バレエと陸上、打ちこむことは違っても、頑張る姿が好きだから。

ダブルス!

澤田慎梧
児童書・童話
【夢を奪われた相棒の為に、少年は新たな世界に挑む】 バドミントンの強豪ペアだったアツシとエイジは、小学生最後の大会で悔しい負けを喫した。 「中学に入ったら今度こそ全国を目指そう」と固く誓い合う二人だったが、ある不幸に見舞われエイジが選手生命を奪われてしまう。 失意の中、単身中学のバドミントン部に入部したアツシだったが、エイジのいない練習の毎日は色あせてしまっていた。 そんなある日、アツシは偶然にフル・ダイブ型対戦ゲーム「ダブルス!」の全国大会の存在を知る。 「これならば再びエイジと全国を目指せるのでは?」と考えたアツシは、eスポーツ部を創設すべく奔走し始めるが――。 ※この作品は近未来を描いたフィクションです。実在の団体・人物とは関係ございません。 ※「カクヨム」様にも掲載しています。

処理中です...