1 / 10
アイリッシュシチュー
しおりを挟む
隣の部署にいた野郎が言っていた。
「ブスの正妻が丹精込めて作った手料理より、美人の愛人がレンジでチンしたレトルト食品の方がうまいに決まってる」ってさ。
アホか。
俺は男だけど、同性としてこんな野郎とは一緒くたにはされたくないね。
単なる女性差別や外見差別だなんてもんじゃない。「食」というものに対する冒涜だ。
そもそも、他の男に奪われないためにわざわざブスの女を正妻にした上に、さらにてめぇの遊び相手の美人を確保するなんざ、とんでもねぇ贅沢野郎だ。実に厚かましい。世の中には美人や十人並みの女どころか、ブスにすら相手にされずに余っている男がゴマンといるんだ。まあ、そんな輩ほど負け犬の遠吠えで贅沢を言うんだがな。
俺が思うに、人間の食に対する思い入れというのは、そいつの教養レベルを測る物差しだ。どれだけ食に対する意識があるか、どれだけ食について学び、色々と食べて味わえるかで、そいつの人間としての深みが分かるような気がするのだ。あの「ブス嫁の手料理より、美人が温めたレトルト食品」などとほざくような奴は、「人間」としても「男」としても実に薄っぺらい、くだらん野郎だ。
今日の夕食のおかずはアイリッシュシチューだ。これは羊肉のシチューだが、近所のスーパーマーケットではなかなかシチューに適した羊肉の塊肉が見つからないので、代わりにジンギスカン用の薄切りロール肉を使う。
他には人参、玉ねぎ、ジャガイモ。要するに、カレーの材料と変わらない。俺は材料を切り、鍋に放り込んで炒め、水を入れて煮込む。途中でローリエの葉っぱやコンソメを入れて、さらにしばらく煮込む。
しばらく経ってから、味付けを整えて火を止めて椀に盛る。西洋風のスープ皿ではない。百均で買った漆器風の椀だ。何だか「アイリッシュシチュー」というよりも和風の肉じゃがみたいだが、食うのは俺一人だから、見た目なんぞどうでもいい。
これは今日初めて作った料理だが、ビギナーズラックでなかなかうまい。アイルランド人にとっては人参の有無についての議論があるらしいが、俺が作ったシチューはなぜかジャガイモよりも人参の方が多い。どうせ、俺一人だ。別にいいだろう。自己流なりにもうまいんだし。
俺はこれを食べて、別の料理を連想した。いつかレトルトパックを買ってきて食べた沖縄料理の山羊汁。あれをもっとマイルドにしたような風味なのだ。ジンギスカンは濃い味付けのタレで羊肉本来の味を分かりにくくするが、それに対してこのシンプルな料理法だと羊肉本来の風味が際立つのだ。
翌朝、俺はどんぶり飯に昨夜のアイリッシュシチューの残りをかけて食べた。こうしてもうまい。
あの「ブスの正妻より美人の愛人」などとほざいた野郎は、結局はいまだにカノジョが出来ないようだ。奴は今日もジャンクフードばかりを食っているけど、どうせ「食」を軽く見る奴にはお似合いの末路だよ。
「ブスの正妻が丹精込めて作った手料理より、美人の愛人がレンジでチンしたレトルト食品の方がうまいに決まってる」ってさ。
アホか。
俺は男だけど、同性としてこんな野郎とは一緒くたにはされたくないね。
単なる女性差別や外見差別だなんてもんじゃない。「食」というものに対する冒涜だ。
そもそも、他の男に奪われないためにわざわざブスの女を正妻にした上に、さらにてめぇの遊び相手の美人を確保するなんざ、とんでもねぇ贅沢野郎だ。実に厚かましい。世の中には美人や十人並みの女どころか、ブスにすら相手にされずに余っている男がゴマンといるんだ。まあ、そんな輩ほど負け犬の遠吠えで贅沢を言うんだがな。
俺が思うに、人間の食に対する思い入れというのは、そいつの教養レベルを測る物差しだ。どれだけ食に対する意識があるか、どれだけ食について学び、色々と食べて味わえるかで、そいつの人間としての深みが分かるような気がするのだ。あの「ブス嫁の手料理より、美人が温めたレトルト食品」などとほざくような奴は、「人間」としても「男」としても実に薄っぺらい、くだらん野郎だ。
今日の夕食のおかずはアイリッシュシチューだ。これは羊肉のシチューだが、近所のスーパーマーケットではなかなかシチューに適した羊肉の塊肉が見つからないので、代わりにジンギスカン用の薄切りロール肉を使う。
他には人参、玉ねぎ、ジャガイモ。要するに、カレーの材料と変わらない。俺は材料を切り、鍋に放り込んで炒め、水を入れて煮込む。途中でローリエの葉っぱやコンソメを入れて、さらにしばらく煮込む。
しばらく経ってから、味付けを整えて火を止めて椀に盛る。西洋風のスープ皿ではない。百均で買った漆器風の椀だ。何だか「アイリッシュシチュー」というよりも和風の肉じゃがみたいだが、食うのは俺一人だから、見た目なんぞどうでもいい。
これは今日初めて作った料理だが、ビギナーズラックでなかなかうまい。アイルランド人にとっては人参の有無についての議論があるらしいが、俺が作ったシチューはなぜかジャガイモよりも人参の方が多い。どうせ、俺一人だ。別にいいだろう。自己流なりにもうまいんだし。
俺はこれを食べて、別の料理を連想した。いつかレトルトパックを買ってきて食べた沖縄料理の山羊汁。あれをもっとマイルドにしたような風味なのだ。ジンギスカンは濃い味付けのタレで羊肉本来の味を分かりにくくするが、それに対してこのシンプルな料理法だと羊肉本来の風味が際立つのだ。
翌朝、俺はどんぶり飯に昨夜のアイリッシュシチューの残りをかけて食べた。こうしてもうまい。
あの「ブスの正妻より美人の愛人」などとほざいた野郎は、結局はいまだにカノジョが出来ないようだ。奴は今日もジャンクフードばかりを食っているけど、どうせ「食」を軽く見る奴にはお似合いの末路だよ。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
完結済み【短編 怖くて悲しい小児科病棟体験談】 どうして本当の声を聞かせてくれなかったの?〜夜勤中にみた母親の笑顔の〝違和感〟の理由
あらき恵実
現代文学
〝タケルくんのお母さんって、本当にいいお母さんね〟
小児科病棟に入院を繰り返すタケルくんという男児がいた。タケルくんのお母さんは人当たりがよく、いつも笑顔を絶やさない人だった。そんな彼女に多くの看護師が好感をもっていた。
しかし、そんな看護師たちの中で、一人だけ彼女の様子に違和感を覚える者がいた。
ーーなぜだろう?
はっきり、理由がわからないが、彼女の笑顔にゾッとしてしまう。
やがて、その違和感の正体が明らかになった時、衝撃の展開が……。
ちょっと大人な体験談はこちらです
神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない
ちょっと大人な体験談です。
日常に突然訪れる刺激的な体験。
少し非日常を覗いてみませんか?
あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ?
※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに
Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。
※不定期更新です。
※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
僕が私になる頃は。
馳 影輝
青春
主人公は15才の少年。だが、事故に遭って瀕死の状態となる。入院はするが、身体の破損が酷く医者からもどうする事も出来ないと両親は伝えられるが、担当する医師から裏の治療が有ると言われて、命が消えようとしていた息子をを救うために可能性に賭ける両親であったが…。魂の本質とは何か?主人公だけで無く、周りの人達の運命も大きく変わっていった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる