7 / 39
第四話 初めての授業1
しおりを挟む
昼食のあとでクレーフェ侯爵の部屋に呼ばれたミュリエルは、そこでもまだ頬をふくらませていた。
飼い主としてフィリの口の悪さについてどう思っているのか問いただそうとすると、大笑いされてしまったのだ。
クレーフェ侯爵にとってフィリはただただ可愛い存在らしく、“ポンコツ高慢ちき”と言われたことを伝えると、「そんな言葉、いつの間に覚えたんだろう。あの子は賢いから、バラバラに覚えた言葉を組み合わせたんだろうね」と嬉しそうに笑っていた。
おそろしげな野獣頭で上機嫌に笑うのを見て、ミュリエルは何か言う気にはならなかった。
フィリのことで頭にきていたのに、クレーフェ侯爵を前にすると獣頭の印象の強さに意識のほとんどが持っていかれてしまうのだ。出会って一日では、まだ慣れない。慣れてたまるものかという気持ちもある。
(絶対にこの人の頭を元に戻して、無事に婚約を破棄するんだから!)
そうミュリエルが決意を新たにする横で、クレーフェ侯爵はナイフでずっと何やら木を削っていた。ミュリエルを部屋に呼んだときにはあらかた完成していたようで、細かな微調整を繰り返したのち、ようやく手を止めた。
「ミュリエル嬢、ちょっとこれを持ってみてくれるかな」
「は、はい。これは、何でしょうか?」
渡されたのは、先ほどまでクレーフェ侯爵が削っていた木の枝だ。握るところと思われる場所には細かな文様が彫られていて、先に行くほど細くなっている。
「それは、魔術を使うための杖。授業を始める前に、君に合う杖を贈ろうと思ってね」
「杖、ですか。魔術にも杖が必要なんですね」
ミュリエルは自分の父が魔術を使う様子を思い出して、首をかしげる。
杖といえば魔法使いのもので、魔術師が使うという印象はない。魔術師たちは術式の書かれた呪符や魔術陣を用いて魔術を用いる。高い能力を有する魔術師の中には、簡単な魔術ならそれらすらなしで発動することができる者もいるくらいだ。
ミュリエルの父も、娘にちょっとした魔術を披露するときには呪符も陣も、杖もなしだった。
「魔法使いの杖と魔術師の杖は少しものが違うというか、持つ意味が違うんだ。どちらも媒介という意味では同じだけど、精霊に指示を出すためのものと、自分の中の魔力の出力を補助するためのものっていう、役割の違いがある。そして、魔術師でも杖を持つか持たないかは、流派の違いかな。ちなみに私は、初心者のうちは魔術師でも媒介が必要だと思ってるんだ」
「わかりました」
正直、半分以上わからなかったが、ミュリエルは素直にうなずいた。クレーフェ侯爵はこれからミュリエルの魔術の先生になる人で、その人が必要というのならそうなのだろう、と受け止めたのだ。
「この杖は月桂樹で作ったんだ。月桂樹には“栄光”とか“輝ける未来”という意味があるから、ミュリエル嬢の魔術師として歩む道がそうあるようにと願って。ちなみに私が師匠からもらった杖は、カルミアの幹でできている。“大きな希望”とか“大志を抱け”という意味があるんだ。杖って、素敵だろう?」
懐から自分の杖を取り出し、クレーフェ侯爵は目を輝かせて語った。彼の表情から、杖というものがどういうものなのか伝わってくる。
「杖とはつまり、魔術師の誇りだ。私は師匠に、ミュリエル嬢は私に、それを贈られたということだよ」
「……大切にします」
杖を渡されたのにはそんな意味があるとわかって、ミュリエルは月桂樹の杖を両手で抱きしめるように握った。
「さて。それじゃあ魔術の講義を始めようか。ミュリエル嬢はどんな魔術を使ってみたいかな?」
近くにおいていた本をパラパラとめくり、クレーフェ侯爵はにこやかに問いかける。ミュリエルが何と答えるか、それにすごく興味がある様子だ。
尋ねられ、ミュリエルは少し考え込んだ。
魔術といってミュリエルの頭に思い浮かぶのは、やはり父が見せてくれたものだ。
ハンカチを生き物のように踊らせる風の魔術、指を鳴らすだけで蝋燭に火を灯す魔術、晴れた日の庭に虹をかける光と水の魔術――。父が見せてくれるものはどれも美しく、優しい。
父が得意とするのは実は戦闘用魔術だと知ったのは、ずいぶん大きくなってからだ。魔獣討伐などに駆り出されれば雷や石礫(いしつぶて)をバンバン撃っていると知っても、ミュリエルにとって魔術は美しく優しいものであり続けている。
「光の魔術がいいです。クレーフェ卿が昨日見せてくださったようなものが」
「そうか。あれを気に入ってくれたんだね」
「はい。それに、光の魔術を初めに覚えておけばいろいろと役に立つかと思ったんです」
ミュリエルは夜中にぽっかり目を覚ましてしまったときや、ランプが切れてしまったときなんかに光の魔術が使えればいいと考えた。その答えを聞いて、クレーフェ侯爵は「なるほど」とうなずく。
「一番最初に何の魔術を使うかという選択は、その人の資質が反映されると思うんだ。火が一番大事だと思う人もいるし、水が一番だという人もいる。ミュリエル嬢は、光なんだね」
にこやかに言いながら、クレーフェ侯爵は紙に何か文様と文字を書いていく。その形をすべて暗記しているらしく、ペンを握る手はよどみなく動いている。
「これは、ごくごく初歩的な光の魔術を発動させるための陣だ」
「杖のこの部分の文様に似てますね」
「よく気がついたね! 君にあげた杖には、火・水・風・土・光・闇を表す簡易的な文様を刻んであるんだ。ごくごく簡単なものなら、さっと発動できるようにと思って」
「便利なんですね。ありがとうございます」
杖の文様を指先でなぞりながら、ミュリエルは目を輝かせていた。月桂樹の杖の地味さが少し残念だったのだが、実用的なのだとわかって嬉しくなる。簡単に発動できるとわかって、早く魔術を使ってみたくてうずうずしてきた。
飼い主としてフィリの口の悪さについてどう思っているのか問いただそうとすると、大笑いされてしまったのだ。
クレーフェ侯爵にとってフィリはただただ可愛い存在らしく、“ポンコツ高慢ちき”と言われたことを伝えると、「そんな言葉、いつの間に覚えたんだろう。あの子は賢いから、バラバラに覚えた言葉を組み合わせたんだろうね」と嬉しそうに笑っていた。
おそろしげな野獣頭で上機嫌に笑うのを見て、ミュリエルは何か言う気にはならなかった。
フィリのことで頭にきていたのに、クレーフェ侯爵を前にすると獣頭の印象の強さに意識のほとんどが持っていかれてしまうのだ。出会って一日では、まだ慣れない。慣れてたまるものかという気持ちもある。
(絶対にこの人の頭を元に戻して、無事に婚約を破棄するんだから!)
そうミュリエルが決意を新たにする横で、クレーフェ侯爵はナイフでずっと何やら木を削っていた。ミュリエルを部屋に呼んだときにはあらかた完成していたようで、細かな微調整を繰り返したのち、ようやく手を止めた。
「ミュリエル嬢、ちょっとこれを持ってみてくれるかな」
「は、はい。これは、何でしょうか?」
渡されたのは、先ほどまでクレーフェ侯爵が削っていた木の枝だ。握るところと思われる場所には細かな文様が彫られていて、先に行くほど細くなっている。
「それは、魔術を使うための杖。授業を始める前に、君に合う杖を贈ろうと思ってね」
「杖、ですか。魔術にも杖が必要なんですね」
ミュリエルは自分の父が魔術を使う様子を思い出して、首をかしげる。
杖といえば魔法使いのもので、魔術師が使うという印象はない。魔術師たちは術式の書かれた呪符や魔術陣を用いて魔術を用いる。高い能力を有する魔術師の中には、簡単な魔術ならそれらすらなしで発動することができる者もいるくらいだ。
ミュリエルの父も、娘にちょっとした魔術を披露するときには呪符も陣も、杖もなしだった。
「魔法使いの杖と魔術師の杖は少しものが違うというか、持つ意味が違うんだ。どちらも媒介という意味では同じだけど、精霊に指示を出すためのものと、自分の中の魔力の出力を補助するためのものっていう、役割の違いがある。そして、魔術師でも杖を持つか持たないかは、流派の違いかな。ちなみに私は、初心者のうちは魔術師でも媒介が必要だと思ってるんだ」
「わかりました」
正直、半分以上わからなかったが、ミュリエルは素直にうなずいた。クレーフェ侯爵はこれからミュリエルの魔術の先生になる人で、その人が必要というのならそうなのだろう、と受け止めたのだ。
「この杖は月桂樹で作ったんだ。月桂樹には“栄光”とか“輝ける未来”という意味があるから、ミュリエル嬢の魔術師として歩む道がそうあるようにと願って。ちなみに私が師匠からもらった杖は、カルミアの幹でできている。“大きな希望”とか“大志を抱け”という意味があるんだ。杖って、素敵だろう?」
懐から自分の杖を取り出し、クレーフェ侯爵は目を輝かせて語った。彼の表情から、杖というものがどういうものなのか伝わってくる。
「杖とはつまり、魔術師の誇りだ。私は師匠に、ミュリエル嬢は私に、それを贈られたということだよ」
「……大切にします」
杖を渡されたのにはそんな意味があるとわかって、ミュリエルは月桂樹の杖を両手で抱きしめるように握った。
「さて。それじゃあ魔術の講義を始めようか。ミュリエル嬢はどんな魔術を使ってみたいかな?」
近くにおいていた本をパラパラとめくり、クレーフェ侯爵はにこやかに問いかける。ミュリエルが何と答えるか、それにすごく興味がある様子だ。
尋ねられ、ミュリエルは少し考え込んだ。
魔術といってミュリエルの頭に思い浮かぶのは、やはり父が見せてくれたものだ。
ハンカチを生き物のように踊らせる風の魔術、指を鳴らすだけで蝋燭に火を灯す魔術、晴れた日の庭に虹をかける光と水の魔術――。父が見せてくれるものはどれも美しく、優しい。
父が得意とするのは実は戦闘用魔術だと知ったのは、ずいぶん大きくなってからだ。魔獣討伐などに駆り出されれば雷や石礫(いしつぶて)をバンバン撃っていると知っても、ミュリエルにとって魔術は美しく優しいものであり続けている。
「光の魔術がいいです。クレーフェ卿が昨日見せてくださったようなものが」
「そうか。あれを気に入ってくれたんだね」
「はい。それに、光の魔術を初めに覚えておけばいろいろと役に立つかと思ったんです」
ミュリエルは夜中にぽっかり目を覚ましてしまったときや、ランプが切れてしまったときなんかに光の魔術が使えればいいと考えた。その答えを聞いて、クレーフェ侯爵は「なるほど」とうなずく。
「一番最初に何の魔術を使うかという選択は、その人の資質が反映されると思うんだ。火が一番大事だと思う人もいるし、水が一番だという人もいる。ミュリエル嬢は、光なんだね」
にこやかに言いながら、クレーフェ侯爵は紙に何か文様と文字を書いていく。その形をすべて暗記しているらしく、ペンを握る手はよどみなく動いている。
「これは、ごくごく初歩的な光の魔術を発動させるための陣だ」
「杖のこの部分の文様に似てますね」
「よく気がついたね! 君にあげた杖には、火・水・風・土・光・闇を表す簡易的な文様を刻んであるんだ。ごくごく簡単なものなら、さっと発動できるようにと思って」
「便利なんですね。ありがとうございます」
杖の文様を指先でなぞりながら、ミュリエルは目を輝かせていた。月桂樹の杖の地味さが少し残念だったのだが、実用的なのだとわかって嬉しくなる。簡単に発動できるとわかって、早く魔術を使ってみたくてうずうずしてきた。
0
お気に入りに追加
128
あなたにおすすめの小説
帰らなければ良かった
jun
恋愛
ファルコン騎士団のシシリー・フォードが帰宅すると、婚約者で同じファルコン騎士団の副隊長のブライアン・ハワードが、ベッドで寝ていた…女と裸で。
傷付いたシシリーと傷付けたブライアン…
何故ブライアンは溺愛していたシシリーを裏切ったのか。
*性被害、レイプなどの言葉が出てきます。
気になる方はお避け下さい。
・8/1 長編に変更しました。
・8/16 本編完結しました。
決めたのはあなたでしょう?
みおな
恋愛
ずっと好きだった人がいた。
だけど、その人は私の気持ちに応えてくれなかった。
どれだけ求めても手に入らないなら、とやっと全てを捨てる決心がつきました。
なのに、今さら好きなのは私だと?
捨てたのはあなたでしょう。
王宮に薬を届けに行ったなら
佐倉ミズキ
恋愛
王宮で薬師をしているラナは、上司の言いつけに従い王子殿下のカザヤに薬を届けに行った。
カザヤは生まれつき体が弱く、臥せっていることが多い。
この日もいつも通り、カザヤに薬を届けに行ったラナだが仕事終わりに届け忘れがあったことに気が付いた。
慌ててカザヤの部屋へ行くと、そこで目にしたものは……。
弱々しく臥せっているカザヤがベッドから起き上がり、元気に動き回っていたのだ。
「俺の秘密を知ったのだから部屋から出すわけにはいかない」
驚くラナに、カザヤは不敵な笑みを浮かべた。
「今日、国王が崩御する。だからお前を部屋から出すわけにはいかない」
【完結】用済みと捨てられたはずの王妃はその愛を知らない
千紫万紅
恋愛
王位継承争いによって誕生した後ろ楯のない無力な少年王の後ろ楯となる為だけに。
公爵令嬢ユーフェミアは僅か10歳にして大国の王妃となった。
そして10年の時が過ぎ、無力な少年王は賢王と呼ばれるまでに成長した。
その為後ろ楯としての価値しかない用済みの王妃は廃妃だと性悪宰相はいう。
「城から追放された挙げ句、幽閉されて監視されて一生を惨めに終えるくらいならば、こんな国……逃げだしてやる!」
と、ユーフェミアは誰にも告げず城から逃げ出した。
だが、城から逃げ出したユーフェミアは真実を知らない。
婚約者の断罪
玉響
恋愛
ミリアリア・ビバーナム伯爵令嬢には、最愛の人がいる。婚約者である、バイロン・ゼフィランサス侯爵令息だ。
見目麗しく、令嬢たちからの人気も高いバイロンはとても優しく、ミリアリアは幸せな日々を送っていた。
しかし、バイロンが別の令嬢と密会しているとの噂を耳にする。
親友のセシリア・モナルダ伯爵夫人に相談すると、気の強いセシリアは浮気現場を抑えて、懲らしめようと画策を始めるが………。
「白い結婚最高!」と喜んでいたのに、花の香りを纏った美形旦那様がなぜか私を溺愛してくる【完結】
清澄 セイ
恋愛
フィリア・マグシフォンは子爵令嬢らしからぬのんびりやの自由人。自然の中でぐうたらすることと、美味しいものを食べることが大好きな恋を知らないお子様。
そんな彼女も18歳となり、強烈な母親に婚約相手を選べと毎日のようにせっつかれるが、選び方など分からない。
「どちらにしようかな、天の神様の言う通り。はい、決めた!」
こんな具合に決めた相手が、なんと偶然にもフィリアより先に結婚の申し込みをしてきたのだ。相手は王都から遠く離れた場所に膨大な領地を有する辺境伯の一人息子で、顔を合わせる前からフィリアに「これは白い結婚だ」と失礼な手紙を送りつけてくる癖者。
けれど、彼女にとってはこの上ない条件の相手だった。
「白い結婚?王都から離れた田舎?全部全部、最高だわ!」
夫となるオズベルトにはある秘密があり、それゆえ女性不信で態度も酷い。しかも彼は「結婚相手はサイコロで適当に決めただけ」と、面と向かってフィリアに言い放つが。
「まぁ、偶然!私も、そんな感じで選びました!」
彼女には、まったく通用しなかった。
「なぁ、フィリア。僕は君をもっと知りたいと……」
「好きなお肉の種類ですか?やっぱり牛でしょうか!」
「い、いや。そうではなく……」
呆気なくフィリアに初恋(?)をしてしまった拗らせ男は、鈍感な妻に不器用ながらも愛を伝えるが、彼女はそんなことは夢にも思わず。
──旦那様が真実の愛を見つけたらさくっと離婚すればいい。それまでは田舎ライフをエンジョイするのよ!
と、呑気に蟻の巣をつついて暮らしているのだった。
※他サイトにも掲載中。
離縁の脅威、恐怖の日々
月食ぱんな
恋愛
貴族同士は結婚して三年。二人の間に子が出来なければ離縁、もしくは夫が愛人を持つ事が許されている。そんな中、公爵家に嫁いで結婚四年目。二十歳になったリディアは子どもが出来す、離縁に怯えていた。夫であるフェリクスは昔と変わらず、リディアに優しく接してくれているように見える。けれど彼のちょっとした言動が、「完璧な妻ではない」と、まるで自分を責めているように思えてしまい、リディアはどんどん病んでいくのであった。題名はホラーですがほのぼのです。
※物語の設定上、不妊に悩む女性に対し、心無い発言に思われる部分もあるかと思います。フィクションだと割り切ってお読み頂けると幸いです。
※なろう様、ノベマ!様でも掲載中です。
【完結】もう無理して私に笑いかけなくてもいいですよ?
冬馬亮
恋愛
公爵令嬢のエリーゼは、遅れて出席した夜会で、婚約者のオズワルドがエリーゼへの不満を口にするのを偶然耳にする。
オズワルドを愛していたエリーゼはひどくショックを受けるが、悩んだ末に婚約解消を決意する。だが、喜んで受け入れると思っていたオズワルドが、なぜか婚約解消を拒否。関係の再構築を提案する。その後、プレゼント攻撃や突撃訪問の日々が始まるが、オズワルドは別の令嬢をそばに置くようになり・・・
「彼女は友人の妹で、なんとも思ってない。オレが好きなのはエリーゼだ」
「私みたいな女に無理して笑いかけるのも限界だって夜会で愚痴をこぼしてたじゃないですか。よかったですね、これでもう、無理して私に笑いかけなくてよくなりましたよ」
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる