6 / 23
旅商人の棚
しおりを挟む
そう、懐かしげに。
しかも、たった今見てきたかのように
話しながら。
旅の過程で集めたという、
希少な鉱石や、岩絵具を取り出し。
見せてくれた。
姫の心と体は、すでに前のめりに成って、
覗き込んでいる。
多種多様な色彩と、大小の石が、
可愛らしいガラスの小瓶に詰められ。
キラキラ。
丁寧に仕切られた木箱の中に、
標本のように収められている。
一つ一つの小瓶の中に、それぞれの風景と
小さい世界達が、ピッタリ寄り添って収まっている。
小さな陳列箱に、びっしりと、順序立って整列している。
元絵描きの感性と規則にのっとって、美しく。
夜空輝の瑠璃 月長 犬牙 ざくろ 閃光蛍 絹雲の源
蜜星 黒煙 十字斧 銀綺羅 苦土蛭 幻魔火鳥
ヒカリゴケ 雪の頂 黒耀 鬼火不知火 黝輝 あられ
魔眼雷管 幻影水晶 煙水晶 山入り水晶 鰐水晶 松茸水晶
虹水晶 油水晶 赤鉄 藍宝 紅玉髄 瑪瑙
藍銅 金剛 蒼玉 孔雀 虎目 猫乃目
魚埜眼 賢者 蜂蜜 金銀雲 葡萄玉の滴 透明石膏
逆さ淡富士 異極方鉱 乱れ桃 鱗 直閃天球
と、鉱石の銘も。
小世界たちの銘が、石の星々が、静かに広がっている。
しかも、たった今見てきたかのように
話しながら。
旅の過程で集めたという、
希少な鉱石や、岩絵具を取り出し。
見せてくれた。
姫の心と体は、すでに前のめりに成って、
覗き込んでいる。
多種多様な色彩と、大小の石が、
可愛らしいガラスの小瓶に詰められ。
キラキラ。
丁寧に仕切られた木箱の中に、
標本のように収められている。
一つ一つの小瓶の中に、それぞれの風景と
小さい世界達が、ピッタリ寄り添って収まっている。
小さな陳列箱に、びっしりと、順序立って整列している。
元絵描きの感性と規則にのっとって、美しく。
夜空輝の瑠璃 月長 犬牙 ざくろ 閃光蛍 絹雲の源
蜜星 黒煙 十字斧 銀綺羅 苦土蛭 幻魔火鳥
ヒカリゴケ 雪の頂 黒耀 鬼火不知火 黝輝 あられ
魔眼雷管 幻影水晶 煙水晶 山入り水晶 鰐水晶 松茸水晶
虹水晶 油水晶 赤鉄 藍宝 紅玉髄 瑪瑙
藍銅 金剛 蒼玉 孔雀 虎目 猫乃目
魚埜眼 賢者 蜂蜜 金銀雲 葡萄玉の滴 透明石膏
逆さ淡富士 異極方鉱 乱れ桃 鱗 直閃天球
と、鉱石の銘も。
小世界たちの銘が、石の星々が、静かに広がっている。
0
お気に入りに追加
0
あなたにおすすめの小説
児童絵本館のオオカミ
火隆丸
児童書・童話
閉鎖した児童絵本館に放置されたオオカミの着ぐるみが語る、数々の思い出。ボロボロの着ぐるみの中には、たくさんの人の想いが詰まっています。着ぐるみと人との間に生まれた、切なくも美しい物語です。
月神山の不気味な洋館
ひろみ透夏
児童書・童話
初めての夜は不気味な洋館で?!
満月の夜、級友サトミの家の裏庭上空でおこる怪現象を見せられたケンヂは、正体を確かめようと登った木の上で奇妙な物体と遭遇。足を踏み外し落下してしまう……。
話は昼間にさかのぼる。
両親が泊まりがけの旅行へ出かけた日、ケンヂは友人から『旅行中の両親が深夜に帰ってきて、あの世に連れて行く』という怪談を聞かされる。
その日の放課後、ふだん男子と会話などしない、おとなしい性格の級友サトミから、とつぜん話があると呼び出されたケンヂ。その話とは『今夜、私のうちに泊りにきて』という、とんでもない要求だった。
荒川ハツコイ物語~宇宙から来た少女と過ごした小学生最後の夏休み~
釈 余白(しやく)
ライト文芸
今より少し前の時代には、子供らが荒川土手に集まって遊ぶのは当たり前だったらしい。野球をしたり凧揚げをしたり釣りをしたり、時には決闘したり下級生の自転車練習に付き合ったりと様々だ。
そんな話を親から聞かされながら育ったせいなのか、僕らの遊び場はもっぱら荒川土手だった。もちろん小学生最後となる六年生の夏休みもいつもと変わらず、いつものように幼馴染で集まってありきたりの遊びに精を出す毎日である。
そして今日は鯉釣りの予定だ。今まで一度も釣り上げたことのない鯉を小学生のうちに釣り上げるのが僕、田口暦(たぐち こよみ)の目標だった。
今日こそはと強い意気込みで釣りを始めた僕だったが、初めての鯉と出会う前に自分を宇宙人だと言う女子、ミクに出会い一目で恋に落ちてしまった。だが夏休みが終わるころには自分の星へ帰ってしまうと言う。
かくして小学生最後の夏休みは、彼女が帰る前に何でもいいから忘れられないくらいの思い出を作り、特別なものにするという目的が最優先となったのだった。
はたして初めての鯉と初めての恋の両方を成就させることができるのだろうか。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/children_book.png?id=95b13a1c459348cd18a1)
こちら御神楽学園心霊部!
緒方あきら
児童書・童話
取りつかれ体質の主人公、月城灯里が霊に憑かれた事を切っ掛けに心霊部に入部する。そこに数々の心霊体験が舞い込んでくる。事件を解決するごとに部員との絆は深まっていく。けれど、彼らにやってくる心霊事件は身の毛がよだつ恐ろしいものばかりで――。
灯里は取りつかれ体質で、事あるごとに幽霊に取りつかれる。
それがきっかけで学校の心霊部に入部する事になったが、いくつもの事件がやってきて――。
。
部屋に異音がなり、主人公を怯えさせる【トッテさん】。
前世から続く呪いにより死に導かれる生徒を救うが、彼にあげたお札は一週間でボロボロになってしまう【前世の名前】。
通ってはいけない道を通り、自分の影を失い、荒れた祠を修復し祈りを捧げて解決を試みる【竹林の道】。
どこまでもついて来る影が、家まで辿り着いたと安心した主人公の耳元に突然囁きかけてさっていく【楽しかった?】。
封印されていたものを解き放つと、それは江戸時代に封じられた幽霊。彼は門吉と名乗り主人公たちは土地神にするべく扱う【首無し地蔵】。
決して話してはいけない怪談を話してしまい、クラスメイトの背中に危険な影が現れ、咄嗟にこの話は嘘だったと弁明し霊を払う【嘘つき先生】。
事故死してさ迷う亡霊と出くわしてしまう。気付かぬふりをしてやり過ごすがすれ違い様に「見えてるくせに」と囁かれ襲われる【交差点】。
ひたすら振返らせようとする霊、駅まで着いたがトンネルを走る窓が鏡のようになり憑りついた霊の禍々しい姿を見る事になる【うしろ】。
都市伝説の噂を元に、エレベーターで消えてしまった生徒。記憶からさえもその存在を消す神隠し。心霊部は総出で生徒の救出を行った【異世界エレベーター】。
延々と名前を問う不気味な声【名前】。
10の怪異譚からなる心霊ホラー。心霊部の活躍は続いていく。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる