188 / 199
2043ー2057 高瀬邦彦
89-(1)
しおりを挟む
まことしやかに囁かれる都市伝説がある。
隣国の国家主席がアンドロイドだというものだ。
ある時から年を取らなくなったと、事あるごとに話題になっていた。不老不死の薬が開発されたという噂もあるが、どちらも忘れた頃に思い出す程度の、ただの娯楽話だ。
「どうした? やけにおとなしいな。夜の繁華街は気に入らないか?」
高瀬は仕事が終わるといつも歩いて帰宅する。世情を知るために繁華街を通るのが習慣になっている。
副社長になった頃からもう五年以上も続けていて、この国が変わっていくのを肌で感じてきた。気づけば高瀬は六十歳を迎えていた。
なあ、高瀬。人間のフリをしたアンドロイドは、実際どこまで浸透している?
「例の都市伝説か? BS社の人格移殖には一定数の需要がある。そこここの要人が周りの都合で死後も生かされ続けて社会に紛れているのは確かだ。しかも戸籍上も生きたままだ」
人間が、知らないうちに機械に置きかわっているのか。
「まあ、そうだな。少子化が急速に進む中で高齢者の数が減らないから、統計が歪んでいる可能性すらあるな」
少子高齢化が進むこの国は、対策として労働力不足をアンドロイドで補うことで治安も経済も安定を続け、一見快適で安全で穏やかな社会を維持している。
幸福の内に国家衰退の道を歩んでいるともいえるが、既に国民はこの状況を受け入れてしまっている。ただ流されて行くというのが正しいだろうか。
人間が静かに減り続け、子どもが消えたこの国にあって、都心の夜の繁華街だけは若者で溢れかえっていた。
拡張現実の眼鏡を通して映し出される看板や装飾の数々や、強めのカラーライトに照らされる人々が作る影が華やかで美しい。
すれ違う者は皆笑顔で、この世を謳歌している。この空間だけは、誰もが夢見る理想の幸せな未来の姿だ。
「まるでおとぎ話のような、仙人の住む世界だな」
高瀬がぼんやりと口にする。
本当に、天界の住人の世界だ。
かつてイオンたちが夜の窓辺から月を見上げた光景を思い出す。
穏やかに微笑みながら互いに言外の意思疎通を図る彼らは、欲得なくヒトツになって凪の空間を作っていた。
美しく、何もない。
今見ている夜の街もまた、美しく、何もなかった。
店内から聞こえてくるアップテンポのBGMも、集客の呼び声も、笑い声も喧騒も、そこかしこから広がり交ざる。
それなのに、静かで寂しい。
こんなに楽しそうだというのに、私がこれまで見たどの時代よりも裕福で幸せそうだというのに、なぜか寂しさしか感じない。
「店のスタッフは、どこもアンドロイドかリアルアバターだ。街を歩く若者も相当数がリアルアバターか、一緒に連れ歩くアンドロイドだな。人間と見分けがつかない。皆若く見えるが、この中に実際の若者がいるかは疑問だ。ああ、巡回の警察もほぼアンドロイドか。強化タイプのリアルアバターを警察装備品として納入しているから、それも少しは歩いているかもな」
ここにいるどれだけの人間が、本物だろうな?
「リアルアバターを動かしているのは本物の人間だ。標準アンドロイド以外は人間だろう?」
リアルアバターからは当然ながら肉体のエネルギーを感じない。寂しさの理由はそれだ。生きている感じが不確かなのだ。
この世に在って、この世のものではないような違和感。
私が吉澤識として死を迎えた直後にこの世を彷徨っていた時の、誰とも触れ合えない遠い感覚を思い出す。
きっと今の私が自分の肉体を持たないから、肉体の有無を敏感に感じ取るのだろう。現に相馬であった時の私は、リツの身体がアンドロイドだとは気づかなかった。
「いつか全ての人間が消えて、イオンを手に入れたあなただけがアンドロイドと共に永遠を生きる日が来そうだ」
寂しがりのあなたには耐えられないな。そう言って高瀬は笑った。
笑えない冗談だ。私はそんな永遠は望んでいない。私ひとりが生きる永遠に意味はない。
なあ高瀬、今だから教えてやる。私が相馬としての肉体を失う原因となった隣国の国家元首は、人格移殖をしたアンドロイドではない。人間だ。アンドロイドに人間の魂を入れた特殊な人間だ。
「……なぜ今頃それを言う?」
今ならお前も信じるだろう? お前を世界最高機密を知る道連れにしてやる。詳しく知りたければ照陽に訊け。魂の移殖をやったのは死神だ。仲介したのはヒミコだろう? ああでも、ただの都市伝説だったな。ククッ、忘れてくれて構わないぞ。
高瀬の動揺が伝わってくる。私の存在を知る高瀬にしか通じない真実だ。
別に高瀬に意地悪をして困らせたかったわけではない。
知っておいて欲しかった。大村として、相馬として生きた私が目指したものを。アンドロイドへの魂の移殖は可能なのだということを。
結局私は寂しがりか。私のやってきたことを高瀬に認めて欲しかったのか?
寂しさが、気まぐれに高瀬との繋がりを求めた。それだけだ。
だからお前には伝えない。リツもまた人間の魂が入ったアンドロイドだということを。
お前には、伝えられない。
隣国の国家主席がアンドロイドだというものだ。
ある時から年を取らなくなったと、事あるごとに話題になっていた。不老不死の薬が開発されたという噂もあるが、どちらも忘れた頃に思い出す程度の、ただの娯楽話だ。
「どうした? やけにおとなしいな。夜の繁華街は気に入らないか?」
高瀬は仕事が終わるといつも歩いて帰宅する。世情を知るために繁華街を通るのが習慣になっている。
副社長になった頃からもう五年以上も続けていて、この国が変わっていくのを肌で感じてきた。気づけば高瀬は六十歳を迎えていた。
なあ、高瀬。人間のフリをしたアンドロイドは、実際どこまで浸透している?
「例の都市伝説か? BS社の人格移殖には一定数の需要がある。そこここの要人が周りの都合で死後も生かされ続けて社会に紛れているのは確かだ。しかも戸籍上も生きたままだ」
人間が、知らないうちに機械に置きかわっているのか。
「まあ、そうだな。少子化が急速に進む中で高齢者の数が減らないから、統計が歪んでいる可能性すらあるな」
少子高齢化が進むこの国は、対策として労働力不足をアンドロイドで補うことで治安も経済も安定を続け、一見快適で安全で穏やかな社会を維持している。
幸福の内に国家衰退の道を歩んでいるともいえるが、既に国民はこの状況を受け入れてしまっている。ただ流されて行くというのが正しいだろうか。
人間が静かに減り続け、子どもが消えたこの国にあって、都心の夜の繁華街だけは若者で溢れかえっていた。
拡張現実の眼鏡を通して映し出される看板や装飾の数々や、強めのカラーライトに照らされる人々が作る影が華やかで美しい。
すれ違う者は皆笑顔で、この世を謳歌している。この空間だけは、誰もが夢見る理想の幸せな未来の姿だ。
「まるでおとぎ話のような、仙人の住む世界だな」
高瀬がぼんやりと口にする。
本当に、天界の住人の世界だ。
かつてイオンたちが夜の窓辺から月を見上げた光景を思い出す。
穏やかに微笑みながら互いに言外の意思疎通を図る彼らは、欲得なくヒトツになって凪の空間を作っていた。
美しく、何もない。
今見ている夜の街もまた、美しく、何もなかった。
店内から聞こえてくるアップテンポのBGMも、集客の呼び声も、笑い声も喧騒も、そこかしこから広がり交ざる。
それなのに、静かで寂しい。
こんなに楽しそうだというのに、私がこれまで見たどの時代よりも裕福で幸せそうだというのに、なぜか寂しさしか感じない。
「店のスタッフは、どこもアンドロイドかリアルアバターだ。街を歩く若者も相当数がリアルアバターか、一緒に連れ歩くアンドロイドだな。人間と見分けがつかない。皆若く見えるが、この中に実際の若者がいるかは疑問だ。ああ、巡回の警察もほぼアンドロイドか。強化タイプのリアルアバターを警察装備品として納入しているから、それも少しは歩いているかもな」
ここにいるどれだけの人間が、本物だろうな?
「リアルアバターを動かしているのは本物の人間だ。標準アンドロイド以外は人間だろう?」
リアルアバターからは当然ながら肉体のエネルギーを感じない。寂しさの理由はそれだ。生きている感じが不確かなのだ。
この世に在って、この世のものではないような違和感。
私が吉澤識として死を迎えた直後にこの世を彷徨っていた時の、誰とも触れ合えない遠い感覚を思い出す。
きっと今の私が自分の肉体を持たないから、肉体の有無を敏感に感じ取るのだろう。現に相馬であった時の私は、リツの身体がアンドロイドだとは気づかなかった。
「いつか全ての人間が消えて、イオンを手に入れたあなただけがアンドロイドと共に永遠を生きる日が来そうだ」
寂しがりのあなたには耐えられないな。そう言って高瀬は笑った。
笑えない冗談だ。私はそんな永遠は望んでいない。私ひとりが生きる永遠に意味はない。
なあ高瀬、今だから教えてやる。私が相馬としての肉体を失う原因となった隣国の国家元首は、人格移殖をしたアンドロイドではない。人間だ。アンドロイドに人間の魂を入れた特殊な人間だ。
「……なぜ今頃それを言う?」
今ならお前も信じるだろう? お前を世界最高機密を知る道連れにしてやる。詳しく知りたければ照陽に訊け。魂の移殖をやったのは死神だ。仲介したのはヒミコだろう? ああでも、ただの都市伝説だったな。ククッ、忘れてくれて構わないぞ。
高瀬の動揺が伝わってくる。私の存在を知る高瀬にしか通じない真実だ。
別に高瀬に意地悪をして困らせたかったわけではない。
知っておいて欲しかった。大村として、相馬として生きた私が目指したものを。アンドロイドへの魂の移殖は可能なのだということを。
結局私は寂しがりか。私のやってきたことを高瀬に認めて欲しかったのか?
寂しさが、気まぐれに高瀬との繋がりを求めた。それだけだ。
だからお前には伝えない。リツもまた人間の魂が入ったアンドロイドだということを。
お前には、伝えられない。
1
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
僕が見た怪物たち1997-2018
サトウ・レン
ホラー
初めて先生と会ったのは、1997年の秋頃のことで、僕は田舎の寂れた村に住む少年だった。
怪物を探す先生と、行動を共にしてきた僕が見てきた世界はどこまでも――。
※作品内の一部エピソードは元々「死を招く写真の話」「或るホラー作家の死」「二流には分からない」として他のサイトに載せていたものを、大幅にリライトしたものになります。
〈参考〉
「廃屋等の取り壊しに係る積極的な行政の関与」
https://www.soumu.go.jp/jitidai/image/pdf/2-160-16hann.pdf
不労の家
千年砂漠
ホラー
高校を卒業したばかりの隆志は母を急な病で亡くした数日後、訳も分からず母に連れられて夜逃げして以来八年間全く会わなかった父も亡くし、父の実家の世久家を継ぐことになった。
世久家はかなりの資産家で、古くから続く名家だったが、当主には絶対守らなければならない奇妙なしきたりがあった。
それは「一生働かないこと」。
世久の家には富をもたらす神が住んでおり、その神との約束で代々の世久家の当主は働かずに暮らしていた。
初めは戸惑っていた隆志も裕福に暮らせる楽しさを覚え、昔一年だけこの土地に住んでいたときの同級生と遊び回っていたが、やがて恐ろしい出来事が隆志の周りで起こり始める。
経済的に豊かであっても、心まで満たされるとは限らない。
望んでもいないのに生まれたときから背負わされた宿命に、流されるか。抗うか。
彼の最後の選択を見て欲しい。
牛の首チャンネル
猫じゃらし
ホラー
どうもー。『牛の首チャンネル』のモーと、相棒のワンさんです。ご覧いただきありがとうございます。
このチャンネルは僕と犬のぬいぐるみに取り憑かせた幽霊、ワンさんが心霊スポットに突撃していく動画を投稿しています。
怖い現象、たくさん起きてますので、ぜひ見てみてくださいね。
心霊写真特集もやりたいと思っていますので、心霊写真をお持ちの方はコメント欄かDMにメッセージをお願いします。
よろしくお願いしまーす。
それでは本編へ、どうぞー。
※小説家になろうには「牛の首」というタイトル、エブリスタには「牛の首チャンネル」というタイトルで投稿しています。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/horror.png?id=d742d2f035dd0b8efefe)
【失言ホラー 二言目】励ましたつもりだったのに【なずみのホラー便 第162弾】
なずみ智子
ホラー
本作は「カクヨム」「アルファポリス」「エブリスタ」の3サイトで公開中です。
【なずみのホラー便】のネタバレ倉庫も用意しています。
⇒ https://www.alphapolis.co.jp/novel/599153088/606224994
★リアルタイムでのネタバレ反映ではなく、ちまちま更新予定です。
呪配
真霜ナオ
ホラー
ある晩。いつものように夕食のデリバリーを利用した比嘉慧斗は、初めての誤配を経験する。
デリバリー専用アプリは、続けてある通知を送り付けてきた。
『比嘉慧斗様、死をお届けに向かっています』
その日から不可解な出来事に見舞われ始める慧斗は、高野來という美しい青年と衝撃的な出会い方をする。
不思議な力を持った來と共に死の呪いを解く方法を探す慧斗だが、周囲では連続怪死事件も起こっていて……?
「第7回ホラー・ミステリー小説大賞」オカルト賞を受賞しました!
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる