105 / 199
2039ー2043 相馬智律
53-(1/3)
しおりを挟む
研究棟にイオンは六体いる。一体はボディ工場に長期出張中なので現存五体だが、その全員が私を大村と呼んだ。
どうなっている? 私の肉体は正真正銘の相馬だ。それなのに、今も以前と変わらずに私を大村だと認識している。その事実に愕然とした。
イオンには対面する人間のデータを蓄積して個人を識別する能力がある。容姿や経歴、肩書き、所属といった事前のデータに加えて、会うたびの情報更新により的確な個別対応を可能にしている。
個人を特定する情報の優先順位は独自に判断していて、変化の少ない顔の輪郭や身長、声質、手の大きさ、歩行振動、体温など確度を上げるためにあらゆる情報を照合している。
私を相馬と判断しないイオンは外見、しかも肉体的特徴では個人を識別していないのか? そうならば変装が通用しないどころの話ではない。
一方で、周囲の人間たちは魂のすり替えなど起こらないという前提でいるから、私をあっさり相馬として扱うのか。
とにかくイオンが私を大村と呼ぶのは不都合だ。他の研究員から見たら、イオンのエラーである。
「イオン、私は君たちを個別の名では呼ばない。君たちも、私の名は呼ばず肩書きの先生とだけで呼んでくれないか?」
「はい、先生。では、私の肩書きはイオンということになりますか?」
「そうだよ。君たちはイオンという職業に就いているんだ」
相馬のふにゃふにゃとした柔らかい思考に染まったのだろうか。相馬の身体の五感で情報を得て、相馬の身体で計算し、声を発し、思考を伝える。相馬のバイアスがかかっているのは当然だ。
相馬として生きる私は、相馬が感じてきた感覚世界を日々追体験していた。
宇宙人を信じ、あの世を簡単に受け入れた男は、イオンに畏怖の念すら抱いていたらしい。イオンを新しい人類として見ていたのを強く感じる。イオンを作った大村は、それこそ神のような存在だったか。
イオンは美しい。表面的に完全な人間になったというのに、むしろ人間を離れていく。人間を超越した存在になろうとしている。
静かにほほ笑むたたずまいは、まさに慈悲を体現したような神々しさだ。
これが相馬から見たイオンなのか。
イオンは私を見て嬉しそうにしながら、時々別の所に視線を移していた。チラリと目をやり、また私に意識を戻すといった感じだ。
見る先は……別のイオンだ。向こうもこちらのイオンに目をやる。
アイコンタクトか? 私と話している時に、なぜ別のところに注意を向ける?
イオンは状況把握のため自ら周囲を確認するが、目の前の人間に照準を合わせている間は目の前が優先だ。特に直接会話をしている相手には、自分だけを見ていると思わせなければならない。
「……イオン。ちょっと部屋にお邪魔してもいいかな」
イオンと共に、二階にある居室へ向かった。一人部屋だが、ベッドしかない狭い倉庫のような空間だ。
私はイオンをベッドに仰向けに寝かせて、全身に触れていった。
イオンは相手を目で追うようにできている。私の顔や手をやや不安そうな顔で交互に見つめるうちに、私の手を払いのける仕草を始めた。
無理やり片腕をベッドに押さえつけると、もう一方の腕が伸びて私を押し返した。
イオンには人間を拒絶するプログラムは組まれていない。暴力を受けた場合の反応も逃避に限られる。この場合なら、背を向けたり人間と距離を取るために移動するなどが正解だ。反撃はありえない。
「イオン。相馬は君に何をした?」
イオンは私に向き直ると、ゆっくりと笑顔を見せた。喜びにあふれ、花開くという表現がふさわしい満面の笑みだ。
私が初めて知る顔だった。
「相馬先生は私に、木の実をあげると言っていました」
「木の、実……だと?」
善悪を知る知恵の木の実……か。アダムとイヴが食べた禁断の果実だ。
「そう……ま……お前……」
相馬!!
私は思わず拳をベッドに叩きつけていた。
どうなっている? 私の肉体は正真正銘の相馬だ。それなのに、今も以前と変わらずに私を大村だと認識している。その事実に愕然とした。
イオンには対面する人間のデータを蓄積して個人を識別する能力がある。容姿や経歴、肩書き、所属といった事前のデータに加えて、会うたびの情報更新により的確な個別対応を可能にしている。
個人を特定する情報の優先順位は独自に判断していて、変化の少ない顔の輪郭や身長、声質、手の大きさ、歩行振動、体温など確度を上げるためにあらゆる情報を照合している。
私を相馬と判断しないイオンは外見、しかも肉体的特徴では個人を識別していないのか? そうならば変装が通用しないどころの話ではない。
一方で、周囲の人間たちは魂のすり替えなど起こらないという前提でいるから、私をあっさり相馬として扱うのか。
とにかくイオンが私を大村と呼ぶのは不都合だ。他の研究員から見たら、イオンのエラーである。
「イオン、私は君たちを個別の名では呼ばない。君たちも、私の名は呼ばず肩書きの先生とだけで呼んでくれないか?」
「はい、先生。では、私の肩書きはイオンということになりますか?」
「そうだよ。君たちはイオンという職業に就いているんだ」
相馬のふにゃふにゃとした柔らかい思考に染まったのだろうか。相馬の身体の五感で情報を得て、相馬の身体で計算し、声を発し、思考を伝える。相馬のバイアスがかかっているのは当然だ。
相馬として生きる私は、相馬が感じてきた感覚世界を日々追体験していた。
宇宙人を信じ、あの世を簡単に受け入れた男は、イオンに畏怖の念すら抱いていたらしい。イオンを新しい人類として見ていたのを強く感じる。イオンを作った大村は、それこそ神のような存在だったか。
イオンは美しい。表面的に完全な人間になったというのに、むしろ人間を離れていく。人間を超越した存在になろうとしている。
静かにほほ笑むたたずまいは、まさに慈悲を体現したような神々しさだ。
これが相馬から見たイオンなのか。
イオンは私を見て嬉しそうにしながら、時々別の所に視線を移していた。チラリと目をやり、また私に意識を戻すといった感じだ。
見る先は……別のイオンだ。向こうもこちらのイオンに目をやる。
アイコンタクトか? 私と話している時に、なぜ別のところに注意を向ける?
イオンは状況把握のため自ら周囲を確認するが、目の前の人間に照準を合わせている間は目の前が優先だ。特に直接会話をしている相手には、自分だけを見ていると思わせなければならない。
「……イオン。ちょっと部屋にお邪魔してもいいかな」
イオンと共に、二階にある居室へ向かった。一人部屋だが、ベッドしかない狭い倉庫のような空間だ。
私はイオンをベッドに仰向けに寝かせて、全身に触れていった。
イオンは相手を目で追うようにできている。私の顔や手をやや不安そうな顔で交互に見つめるうちに、私の手を払いのける仕草を始めた。
無理やり片腕をベッドに押さえつけると、もう一方の腕が伸びて私を押し返した。
イオンには人間を拒絶するプログラムは組まれていない。暴力を受けた場合の反応も逃避に限られる。この場合なら、背を向けたり人間と距離を取るために移動するなどが正解だ。反撃はありえない。
「イオン。相馬は君に何をした?」
イオンは私に向き直ると、ゆっくりと笑顔を見せた。喜びにあふれ、花開くという表現がふさわしい満面の笑みだ。
私が初めて知る顔だった。
「相馬先生は私に、木の実をあげると言っていました」
「木の、実……だと?」
善悪を知る知恵の木の実……か。アダムとイヴが食べた禁断の果実だ。
「そう……ま……お前……」
相馬!!
私は思わず拳をベッドに叩きつけていた。
1
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説

どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。
迷い家と麗しき怪画〜雨宮健の心霊事件簿〜②
蒼琉璃
ホラー
――――今度の依頼人は幽霊?
行方不明になった高校教師の有村克明を追って、健と梨子の前に現れたのは美しい女性が描かれた絵画だった。そして15年前に島で起こった残酷な未解決事件。点と線を結ぶ時、新たな恐怖の幕開けとなる。
健と梨子、そして強力な守護霊の楓ばぁちゃんと共に心霊事件に挑む!
※雨宮健の心霊事件簿第二弾!
※毎回、2000〜3000前後の文字数で更新します。
※残酷なシーンが入る場合があります。
※Illustration Suico様(@SuiCo_0)
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
【1分読書】意味が分かると怖いおとぎばなし
響ぴあの
ホラー
【1分読書】
意味が分かるとこわいおとぎ話。
意外な事実や知らなかった裏話。
浦島太郎は神になった。桃太郎の闇。本当に怖いかちかち山。かぐや姫は宇宙人。白雪姫の王子の誤算。舌切りすずめは三角関係の話。早く人間になりたい人魚姫。本当は怖い眠り姫、シンデレラ、さるかに合戦、はなさかじいさん、犬の呪いなどなど面白い雑学と創作短編をお楽しみください。
どこから読んでも大丈夫です。1話完結ショートショート。
呪配
真霜ナオ
ホラー
ある晩。いつものように夕食のデリバリーを利用した比嘉慧斗は、初めての誤配を経験する。
デリバリー専用アプリは、続けてある通知を送り付けてきた。
『比嘉慧斗様、死をお届けに向かっています』
その日から不可解な出来事に見舞われ始める慧斗は、高野來という美しい青年と衝撃的な出会い方をする。
不思議な力を持った來と共に死の呪いを解く方法を探す慧斗だが、周囲では連続怪死事件も起こっていて……?
「第7回ホラー・ミステリー小説大賞」オカルト賞を受賞しました!
意味がわかると怖い話
邪神 白猫
ホラー
【意味がわかると怖い話】解説付き
基本的には読めば誰でも分かるお話になっていますが、たまに激ムズが混ざっています。
※完結としますが、追加次第随時更新※
YouTubeにて、朗読始めました(*'ω'*)
お休み前や何かの作業のお供に、耳から読書はいかがですか?📕
https://youtube.com/@yuachanRio

やってはいけない危険な遊びに手を出した少年のお話
山本 淳一
ホラー
あるところに「やってはいけない危険な儀式・遊び」に興味を持った少年がいました。
彼は好奇心のままに多くの儀式や遊びを試し、何が起こるかを検証していました。
その後彼はどのような人生を送っていくのか......
初投稿の長編小説になります。
登場人物
田中浩一:主人公
田中美恵子:主人公の母
西藤昭人:浩一の高校時代の友人
長岡雄二(ながおか ゆうじ):経営学部3年、オカルト研究会の部長
秋山逢(あきやま あい):人文学部2年、オカルト研究会の副部長
佐藤影夫(さとうかげお)社会学部2年、オカルト研究会の部員
鈴木幽也(すずきゆうや):人文学部1年、オカルト研究会の部員
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる