76 / 199
1974ー2039 大村修一
37
しおりを挟む
遠藤寛治が逮捕されてから、はや十五年が過ぎた。
遠藤は逮捕後全ての罪を認め、いっさいの反論なく、また謝罪反省もなかった。
この先機会があれば何度でも同じことをやると宣言してはばからず、更生の余地なしとみなされた。
死刑の確定である。
死神が死刑を誘導するであろうことは、ある程度予想していた。その場合、被害者の私が極刑に反対する心づもりでいた。
社会的信用が置けるどこぞの宗教団体に出向き入信する。そこで愛を説き、罪人への赦しを口にすればいい。団体は喜び勇んで遠藤救済のロビー活動を始めてくれるだろう。
だが、私はNH社の裏部門へ移動し、世間から隔離されていた。これは自主希望であり、あくまで研究者としての拘束であるから外へ出て行けないわけではないが、極力目立つことはしたくなかった。
意見の申し述べは文書で送ったが、あまり効果はなかったようだ。
最大の誤算は、マツカワ電機会長の松川だった。
当時松川の秘書をしていた秋山が殺害されたことへの嘆きは甚だしく、マツカワ電機あるいはNH社への怨恨説を含め独自に事件を調査して厳罰を求める署名活動まで始めてしまった。
テレビによく出演してお茶の間に知られたかつての名物社長は、その知名度で事件の裁判を注目させる立役者となった。
判決そのものが世論に直接動かされることはなかろうが、さすがに裁判官の心象は変わるかもしれない。私はその程度に考えていた。
ところが、松川はそれで済まさなかった。
既にNH社を創設して国との関わりを深めていた男は、見えないところでも動いた。
なぜ私がそれを知り得たかといえば、大村修一がNH社に所属していたからだ。事件の当事者である私が偶然にも社内にいるのだから、被害者どうし密かに面会の場が設けられたのだ。
松川は孫世代の私に心から同情し、慰めの言葉をかけた。そうして遠藤に対する憎しみを語る中に、裁判への圧力ともとれる働きかけがいくつも出てきた。
長い引きこもり生活の後、大学を出ても地方の研究施設に籠っている社会経験の乏しい青年には理解できないことを前提に、松川は気安く語っていた。被害者の連帯感であろうか。
松川には悪意などない。純粋に秋山の供養のため、正義のためだ。長年の飲み友達であった秋山への情が、晩年の松川を突き動かしたのだろう。
実際に何をどこまでやったのか、具体的に私は知らない。既に松川は、真相を全て墓場へ持って行ってしまっている。
遠藤の極刑が覆らないことだけは確かなようだ。
人間としての死が魂の解放であるならば、死神は死刑を待ちわびているはずだ。自ら生を終わらせることも叶わず、その肉に囚われたまま刑務所の中で延々と時間を費やしているのだから。
死神は自由に肉体を離れることはできないのだろうか。黒い影として散歩に出るのがせいぜいだろうか。
安子が修一の殺人未遂を否定し続け再審請求に動いていると噂に聞いたのは、遠藤の刑が確定してしばらくしてからだった。
安子は真実を諦めていなかったのか。
私は彼女にどれだけ恨まれているのかを再認識した。
安子は遠藤との接見を果たし、以後定期的に拘置所を訪れているらしい。これは週刊誌に出ていた穴埋め記事程度の真意不明なゴシップだが、訪れたことは事実であろう。
遠藤は、いや、死神は自分の正体を安子に話すだろうか。安子は遠藤が人ならざるものであると気づくであろうか。
どちらも否だと私は推測した。
いくら安子が私を憎むからといって、相手が人ならざるものだと知ってなお減刑を強く求め続けるだろうか。頻繁に接見に向かうだろうか。接見中に安子が死神にたぶらかされた可能性を考えて、それもすぐに否定した。
死神は、私を消し去ること以外この世に干渉はしないだろう。ただ私だけを追い続ける闇。
カイ……。
私はNeo-HCD社の研究棟に配属となってから、同社の広大な敷地内にある寮で生活している。いわゆる裏部門に所属して以降、敷地の外へ出たことはない。
許可を取ればもちろん外出できるが、私には必要なかった。世情から遮断されるわけではなし、死神に追われる恐怖を忘れて研究に没頭し、これまでとは違った充実感に浸っていた。
アンドロイドを開発することで、私は「魂の器」をこの世に生み出そうとしている。
生きることをどれだけ否定されようとも、私は未来を望み続ける。
死神は刑務所から出られない。安子が再審請求を続けている限り、法的拘束力はなくともすぐに刑が執行されるとは考えにくい。私が死神に追われずに済む期限が延びるだけだ。安子のおかげで、私は死神と接触しないで済んでいた。
遠藤は逮捕後全ての罪を認め、いっさいの反論なく、また謝罪反省もなかった。
この先機会があれば何度でも同じことをやると宣言してはばからず、更生の余地なしとみなされた。
死刑の確定である。
死神が死刑を誘導するであろうことは、ある程度予想していた。その場合、被害者の私が極刑に反対する心づもりでいた。
社会的信用が置けるどこぞの宗教団体に出向き入信する。そこで愛を説き、罪人への赦しを口にすればいい。団体は喜び勇んで遠藤救済のロビー活動を始めてくれるだろう。
だが、私はNH社の裏部門へ移動し、世間から隔離されていた。これは自主希望であり、あくまで研究者としての拘束であるから外へ出て行けないわけではないが、極力目立つことはしたくなかった。
意見の申し述べは文書で送ったが、あまり効果はなかったようだ。
最大の誤算は、マツカワ電機会長の松川だった。
当時松川の秘書をしていた秋山が殺害されたことへの嘆きは甚だしく、マツカワ電機あるいはNH社への怨恨説を含め独自に事件を調査して厳罰を求める署名活動まで始めてしまった。
テレビによく出演してお茶の間に知られたかつての名物社長は、その知名度で事件の裁判を注目させる立役者となった。
判決そのものが世論に直接動かされることはなかろうが、さすがに裁判官の心象は変わるかもしれない。私はその程度に考えていた。
ところが、松川はそれで済まさなかった。
既にNH社を創設して国との関わりを深めていた男は、見えないところでも動いた。
なぜ私がそれを知り得たかといえば、大村修一がNH社に所属していたからだ。事件の当事者である私が偶然にも社内にいるのだから、被害者どうし密かに面会の場が設けられたのだ。
松川は孫世代の私に心から同情し、慰めの言葉をかけた。そうして遠藤に対する憎しみを語る中に、裁判への圧力ともとれる働きかけがいくつも出てきた。
長い引きこもり生活の後、大学を出ても地方の研究施設に籠っている社会経験の乏しい青年には理解できないことを前提に、松川は気安く語っていた。被害者の連帯感であろうか。
松川には悪意などない。純粋に秋山の供養のため、正義のためだ。長年の飲み友達であった秋山への情が、晩年の松川を突き動かしたのだろう。
実際に何をどこまでやったのか、具体的に私は知らない。既に松川は、真相を全て墓場へ持って行ってしまっている。
遠藤の極刑が覆らないことだけは確かなようだ。
人間としての死が魂の解放であるならば、死神は死刑を待ちわびているはずだ。自ら生を終わらせることも叶わず、その肉に囚われたまま刑務所の中で延々と時間を費やしているのだから。
死神は自由に肉体を離れることはできないのだろうか。黒い影として散歩に出るのがせいぜいだろうか。
安子が修一の殺人未遂を否定し続け再審請求に動いていると噂に聞いたのは、遠藤の刑が確定してしばらくしてからだった。
安子は真実を諦めていなかったのか。
私は彼女にどれだけ恨まれているのかを再認識した。
安子は遠藤との接見を果たし、以後定期的に拘置所を訪れているらしい。これは週刊誌に出ていた穴埋め記事程度の真意不明なゴシップだが、訪れたことは事実であろう。
遠藤は、いや、死神は自分の正体を安子に話すだろうか。安子は遠藤が人ならざるものであると気づくであろうか。
どちらも否だと私は推測した。
いくら安子が私を憎むからといって、相手が人ならざるものだと知ってなお減刑を強く求め続けるだろうか。頻繁に接見に向かうだろうか。接見中に安子が死神にたぶらかされた可能性を考えて、それもすぐに否定した。
死神は、私を消し去ること以外この世に干渉はしないだろう。ただ私だけを追い続ける闇。
カイ……。
私はNeo-HCD社の研究棟に配属となってから、同社の広大な敷地内にある寮で生活している。いわゆる裏部門に所属して以降、敷地の外へ出たことはない。
許可を取ればもちろん外出できるが、私には必要なかった。世情から遮断されるわけではなし、死神に追われる恐怖を忘れて研究に没頭し、これまでとは違った充実感に浸っていた。
アンドロイドを開発することで、私は「魂の器」をこの世に生み出そうとしている。
生きることをどれだけ否定されようとも、私は未来を望み続ける。
死神は刑務所から出られない。安子が再審請求を続けている限り、法的拘束力はなくともすぐに刑が執行されるとは考えにくい。私が死神に追われずに済む期限が延びるだけだ。安子のおかげで、私は死神と接触しないで済んでいた。
1
お気に入りに追加
13
あなたにおすすめの小説
S級騎士の俺が精鋭部隊の隊長に任命されたが、部下がみんな年上のS級女騎士だった
ミズノみすぎ
ファンタジー
「黒騎士ゼクード・フォルス。君を竜狩り精鋭部隊【ドラゴンキラー隊】の隊長に任命する」
15歳の春。
念願のS級騎士になった俺は、いきなり国王様からそんな命令を下された。
「隊長とか面倒くさいんですけど」
S級騎士はモテるって聞いたからなったけど、隊長とかそんな重いポジションは……
「部下は美女揃いだぞ?」
「やらせていただきます!」
こうして俺は仕方なく隊長となった。
渡された部隊名簿を見ると隊員は俺を含めた女騎士3人の計4人構成となっていた。
女騎士二人は17歳。
もう一人の女騎士は19歳(俺の担任の先生)。
「あの……みんな年上なんですが」
「だが美人揃いだぞ?」
「がんばります!」
とは言ったものの。
俺のような若輩者の部下にされて、彼女たちに文句はないのだろうか?
と思っていた翌日の朝。
実家の玄関を部下となる女騎士が叩いてきた!
★のマークがついた話数にはイラストや4コマなどが後書きに記載されています。
※2023年11月25日に書籍が発売しています!
イラストレーターはiltusa先生です!
※コミカライズも進行中!
後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】
絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。
下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。
※全話オリジナル作品です。
サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由
フルーツパフェ
大衆娯楽
クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。
トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。
いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。
考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。
赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。
言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。
たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。
迷い家と麗しき怪画〜雨宮健の心霊事件簿〜②
蒼琉璃
ホラー
――――今度の依頼人は幽霊?
行方不明になった高校教師の有村克明を追って、健と梨子の前に現れたのは美しい女性が描かれた絵画だった。そして15年前に島で起こった残酷な未解決事件。点と線を結ぶ時、新たな恐怖の幕開けとなる。
健と梨子、そして強力な守護霊の楓ばぁちゃんと共に心霊事件に挑む!
※雨宮健の心霊事件簿第二弾!
※毎回、2000〜3000前後の文字数で更新します。
※残酷なシーンが入る場合があります。
※Illustration Suico様(@SuiCo_0)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる