たずねびと それぞれの人生

ニ光 美徳

文字の大きさ
上 下
32 / 41
間川 歌蘭の語り

第32話

しおりを挟む
 私が誰かの人生を壊したのは2人目だ。

 1人目はダンス教室の坂田田原の元夫さん。
 2人目は投資セミナー講師の隅田さん。

 私をアイドルグループから追い出すために仕組まれた、高校時代のイジメは、本当に私はやっていない。いつもつるんでる友達が面白半分で始めたことが段々とエスカレートしたのだ。私はいつも止めていた。
 でも、そう言っても信じてくれないどころか、と言う。納得はいかなかったが、だと、全会一致の解釈だ。
 私はちゃんと助けてあげてたのに…。

 投資セミナーができなくなって、しばらく私の仕事が無くなった。
 是都が騙したお金で多額の利益を出し、それを騙された人達へ補償金として渡したので、警察沙汰になりかけていたのも立ち消えとなった。
 そして私は、ほとぼりが冷めるまで自宅待機だと言われる。

 少し間が空いて、次に是都これとから連絡があった時、「次はゲームに関する企画を立ち上げようと思うんだ。今までに無いものにしたいんだけど、それには今の流行りを押さえなきゃいけない。だから、オフ会を開いて、ゲーム好きな人の意見を自然な形で集めようと思うんだ。手伝ってくれるかい?」と言ってきた。

 今度は詐欺じゃなくて、まともな仕事そうだな、と思った。
 だけど、開催場所はまた山口県。
 なんで山口なんだろう…?
 不思議に思ったので聞いてみたけど、
「東京から離れてるし、投資セミナーのその後が気になるからね、ついでにちょっと様子をみたいんだ。」という理由で、大したものではなかった。

 「それから今回は、間川さんだけだと目立つので、友達を1人誘ってほしい。
 ただし、私も間川さんも、もう1人用意してもらう子も、知らない者同士という設定で。」
 という条件が付いた。

 ー私に友達なんて…いない。

 困ってた時、私が所属していたアイドルグループのメンバーで、元同級生だった絵梨エンリィから連絡が来た。
 エンリィと、“イジメられてた”と証言した子が話をしたいと言ってきたのだ。
 何今更?と思ったけど、暇だったから会うことにする。

 何の文句をまた言われるのかと心構えしてたら、2人とも「ごめんさない」と謝ってきた。
 まさか謝ってくるなんて思ってもなかったので不意を突かれ、不覚にも涙が出てきた。

 エンリィは「歌蘭が、汚い手を使ってセンターにいるのがどうしても許せなくてあんな事して追い出したけど、私はもっと最低だった。私がイジメのストーリーを作り出して、その通りだったと光莉ひかりに証言させたの。本当にごめんなさい。
 結局、グループは今度解散することになったんだ。だからっていう訳じゃないけど、どうしても歌蘭には謝らなきゃと思って…。」と打ち明ける。

 光莉は「駄念イジメの張本人さんが私をイジメてた時、ほとんどは間川さんのいない時で、“暇だから”ってやられてたの。でも、いつも気付いて止めてくれてたのに、こんな酷い仕打ちをしてしまってごめんなさい…。
 あの時の事は忘れようと思ってたから、つい、間川さんもそこにいたような?って記憶違いしてた。でも、よくよく考えたら違う、逆だと思って。」と言った。

 私はマジ今更と、モヤモヤして素直に許す気にはならなかった。でも自分も困ってたので、条件を出した。

「私と一緒に、山口で開催されるゲームのオフ会に参加してほしい。そしたら許してあげる。」
というものだ。

 エンリィは、解散に向けての活動があり、それなりに忙しく、しばらく時間が取れないと言う。
 光莉は割とゲーム好きで、是都が指定したゲームにハマってたそうだ。

 同行してくれるプラスワンは光莉に決定した。

 ただ、本当にただの市場調査的なものかと思ってたけど、最後に参加してきた〔松下村〕のせいで、状況が変わる。
 是都が、「〔オカジ〕が内緒でって言ったけど、『松下村』は〔オカジ〕の会社の社長らしい。
 これさー、運命だと思うんだ。間川さんさ、この社長のさ、弱味握ってよ。」と言い出した。

「ムリですよ!私、そんなことできません!」と強く断ると、

「プランはオレが考えるよ。ていうか、もう思いついてるんだ。君はその通りに動いてくれればいいから。」

「え?君って…?」

「もちろん、君と、一緒に行く子の2人で。」

「友達を巻き込むなんて、やめてください!私もオフ会は行きません!そんな詐欺や恐喝の手伝いなんてできません!」

「ふうん…じゃあさ、お母さんに『お金返して』って言ってよ。」

「お金?何のことですか?」

「お金を貸したのは君のだけどさ、別れて連絡が取れないらしいじゃん?
 だから、君のお母さんに返してもらわないとね。」

「そんな…。…いくらですか?」

「600万円。なかなかの金額でしょ?君が払う?」

「…そんなお金、ありません…。
 でも何で600万円なんて是都さんに借りたんですか?」

「ウチの会社の金融に借りにきたのを見かけてね、声をかけたんだ。彼がね『事業を始めよう思って』って言ってた。
 だから『ウチの会社、誰でも借りやすいけど、金利が高いから返すの大変ですよ』って言って、私が個人に貸してあげたんだ。すごく喜んでくれたよ。
 借用書には、君のお母さんのサインもあるんだよ。連帯保証人てやつ。
 それにね、私には色々手伝いをしてくれる恐くてありがたい人もいるんだ。逃げられないよ?」

「反社ですか?会社員がそんな人達とつるんでもいいんですか?」

「人が聞きが悪いね。普通に生活してる人でも恐い人はいるんだ。そういう人はパッと見分からないから…コワイよ?
 それから、恐喝なんてしない。そんな分かりやすい犯罪なんてしないさ。オレ品行方正だから、法に乗っ取ったやり方するさ。」

「…分かりました。私はやります。でも、友達は巻き込まないでください!全然関係無いですよね⁉︎」
 私の気迫に負けて、是都は渋々了承した。

「君が酔って具合悪くなったフリして、ホテルに連れ込んでよ。簡単でしょ?」
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

【キャラ文芸大賞 奨励賞】壊れたアンドロイドの独り言

蒼衣ユイ/広瀬由衣
キャラ文芸
若手イケメンエンジニア漆原朔也を目当てにインターンを始めた美咲。 目論見通り漆原に出会うも性格の悪さに愕然とする。 そんなある日、壊れたアンドロイドを拾い漆原と持ち主探しをすることになった。 これが美咲の家族に大きな変化をもたらすことになる。 壊れたアンドロイドが家族を繋ぐSFミステリー。 illust 匣乃シュリ様(Twitter @hakonoshuri)

もしもしお時間いいですか?

ベアりんぐ
ライト文芸
 日常の中に漠然とした不安を抱えていた中学1年の智樹は、誰か知らない人との繋がりを求めて、深夜に知らない番号へと電話をしていた……そんな中、繋がった同い年の少女ハルと毎日通話をしていると、ハルがある提案をした……。  2人の繋がりの中にある感情を、1人の視点から紡いでいく物語の果てに、一体彼らは何をみるのか。彼らの想いはどこへ向かっていくのか。彼の数年間を、見えないレールに乗せて——。 ※こちらカクヨム、小説家になろう、Nola、PageMekuでも掲載しています。

百合ランジェリーカフェにようこそ!

楠富 つかさ
青春
 主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?  ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!! ※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。 表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

きみと最初で最後の奇妙な共同生活

美和優希
ライト文芸
クラスメイトで男友達の健太郎を亡くした数日後。中学二年生の千夏が自室の姿見を見ると、自分自身の姿でなく健太郎の姿が鏡に映っていることに気づく。 どうやら、どういうわけか健太郎の魂が千夏の身体に入り込んでしまっているようだった。 この日から千夏は千夏の身体を通して、健太郎と奇妙な共同生活を送ることになるが、苦労も生じる反面、健太郎と過ごすにつれてお互いに今まで気づかなかった大切なものに気づいていって……。 旧タイトル:『きみと過ごした最後の時間』 ※この作品はフィクションです。実在の人物・団体とは一切関係ありません。 ※初回公開・完結*2016.08.07(他サイト) *表紙画像は写真AC(makieni様)のフリー素材に文字入れをして使わせていただいてます。

Rotkäppchen und Wolf

しんぐぅじ
ライト文芸
世界から消えようとした少女はお人好しなイケメン達出会った。 人は簡単には変われない… でもあなた達がいれば変われるかな… 根暗赤ずきんを変えるイケメン狼達とちょっと不思議な物語。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

サドガシマ作戦、2025年初冬、ロシア共和国は突如として佐渡ヶ島に侵攻した。

セキトネリ
ライト文芸
2025年初冬、ウクライナ戦役が膠着状態の中、ロシア連邦東部軍管区(旧極東軍管区)は突如北海道北部と佐渡ヶ島に侵攻。総責任者は東部軍管区ジトコ大将だった。北海道はダミーで狙いは佐渡ヶ島のガメラレーダーであった。これは中国の南西諸島侵攻と台湾侵攻を援助するための密約のためだった。同時に北朝鮮は38度線を越え、ソウルを占拠した。在韓米軍に対しては戦術核の電磁パルス攻撃で米軍を朝鮮半島から駆逐、日本に退避させた。 その中、欧州ロシアに対して、東部軍管区ジトコ大将はロシア連邦からの離脱を決断、中央軍管区と図ってオビ川以東の領土を東ロシア共和国として独立を宣言、日本との相互安保条約を結んだ。 佐渡ヶ島侵攻(通称サドガシマ作戦、Operation Sadogashima)の副指揮官はジトコ大将の娘エレーナ少佐だ。エレーナ少佐率いる東ロシア共和国軍女性部隊二千人は、北朝鮮のホバークラフトによる上陸作戦を陸自水陸機動団と阻止する。 ※このシリーズはカクヨム版「サドガシマ作戦(https://kakuyomu.jp/works/16818093092605918428)」と重複しています。ただし、カクヨムではできない説明用の軍事地図、武器詳細はこちらで掲載しております。 ※この物語は、法律・法令に反する行為を容認・推奨するものではありません。

心の落とし物

緋色刹那
ライト文芸
・完結済み(2024/10/12)。また書きたくなったら、番外編として投稿するかも ・第4回、第5回ライト文芸大賞にて奨励賞をいただきました!!✌︎('ω'✌︎ )✌︎('ω'✌︎ ) 〈本作の楽しみ方〉  本作は読む喫茶店です。順に読んでもいいし、興味を持ったタイトルや季節から読んでもオッケーです。  知らない人、知らない設定が出てきて不安になるかもしれませんが、喫茶店の常連さんのようなものなので、雰囲気を楽しんでください(一応説明↓)。 〈あらすじ〉  〈心の落とし物〉はありませんか?  どこかに失くした物、ずっと探している人、過去の後悔、忘れていた夢。  あなたは忘れているつもりでも、心があなたの代わりに探し続けているかもしれません……。  喫茶店LAMP(ランプ)の店長、添野由良(そえのゆら)は、人の未練が具現化した幻〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉と、それを探す生き霊〈探し人(さがしびと)〉に気づきやすい体質。  ある夏の日、由良は店の前を何度も通る男性に目を止め、声をかける。男性は数年前に移転した古本屋を探していて……。  懐かしくも切ない、過去の未練に魅せられる。 〈主人公と作中用語〉 ・添野由良(そえのゆら)  洋燈町にある喫茶店LAMP(ランプ)の店長。〈心の落とし物〉や〈探し人〉に気づきやすい体質。 ・〈心の落とし物(こころのおとしもの)〉  人の未練が具現化した幻。あるいは、未練そのもの。 ・〈探し人(さがしびと)〉  〈心の落とし物〉を探す生き霊で、落とし主。当人に代わって、〈心の落とし物〉を探している。 ・〈未練溜まり(みれんだまり)〉  忘れられた〈心の落とし物〉が行き着く場所。 ・〈分け御霊(わけみたま)〉  生者の後悔や未練が物に宿り、具現化した者。込められた念が強ければ強いほど、人のように自由意志を持つ。いわゆる付喪神に近い。

処理中です...