私が私ならば。きっと世界を恨むだろう。
十五分でどれだけ深みのある作品を描けるか。
それに挑戦してみた作品集です。
適当あり。
それに挑戦してみた作品集です。
適当あり。
あなたにおすすめの小説
fruit tarte
天ノ谷 霙
青春
退屈な毎日に抱える悩み。そんな悩みを吹き飛ばしませんか?
それと一緒にご注文をどうぞ。
ああっ!ただしご注意、中にはとっても甘い物に紛れて「塩」や「ビターチョコレート」が隠れているかもしれません。
もしかすると、「薬」や「毒」までもを飲み込んでいるかもしれません。
でもご安心を。そんな時は味見をしてすぐにやめれば良いのです。
さぁ、いらっしゃいませ。本日はどのような味をお探しですか?
例えば何かを失くしたら+ネタ倉庫集
ここクマ
エッセイ・ノンフィクション
例えば僕から何かを失くしたら
僕はどう思うだろうか。
僕は、何を思うだろうか。
例えば何かを失くしたら
世界はどう思うだろうか。
みんなは、何を思うだろうか。
__________
後半は思いついた事をポエムとして書いてます。
恋やら、日常やら、愚痴やらを即興でやってます。
暇つぶしに僕の思考を覗いてみませんか?
ルビコンを渡る
相良武有
現代文学
人生の重大な「決断」をテーマにした作品集。
人生には後戻りの出来ない覚悟や行動が在る。独立、転身、転生、再生、再出発などなど、それは将に人生の時の瞬なのである。
ルビコン川は古代ローマ時代にガリアとイタリアの境に在った川で、カエサルが法を犯してこの川を渡り、ローマに進軍した故事に由来している。
非王道学園ではぴおあばっと???
さぁぁああぁぁい
BL
小さな頃から不幸な主人公が幸せになれるかもしれない物語
━━━━━━━━━━━━━━━
非王道
色々酷い扱いです
だんだん溺愛されてく
図太い神経してます主人公
生活能力ありません☆
バトエンアリです
バトエンになる所と分けますので
ご安心してハピエン派の方ご覧下さい〜
名前変えました
ようこそ精神障害へ
まる1
ライト文芸
筆者が体験した精神障碍者自立支援施設での、あんなことやこんな事をフィクションを交えつつ、短編小説風に書いていきます。
※なお筆者は精神、身体障害、難病もちなので偏見や差別はなく書いていこうと思ってます。
君は私であり、逆も然り
ユア教 教祖ユア
現代文学
君は誰だ。
私は聞く。
私と同じ姿をした君はこう言うんだ。
「さあ。私にも分からない。」
君は私だが、私は君を否定したい。
何故なら君は私への「殺意」だから。
いや、悪意か?憎悪か?嫌悪か?
私は答えが欲しい。
君は何だ、と。
サザン・ホスピタル byうるかみるく
くるみあるく
恋愛
1980年代〜2000年あたりの現代沖縄、後半部はロサンゼルスを交えた舞台に展開する青春ドラマです。最初の作品発表は2005年(当時アルファポリスに外部URL登録していました)。現在、ノベルアップ+に連載している内容をこちらへ再収録します。
糸満市生まれの上間(うえま・つとむ)はアメリカ白人系クォーター。西原町へ引っ越した後も、金髪で色白な容姿を理由に同級生らからイジメの対象になってます。
ある日、勉はいじめっ子たちから万引きするよう脅迫され、近所の商店からチョコレートを盗み出そうとして店主にとがめられ、警察へ突き出されそうになります。窮地を救ったのは同級生である東風平多恵子(こちんだ・たえこ)の父親、長助でした。長助はチョコレート代金を払って勉を連れ出すと、近くの公園でサンシンを演奏しはじめます。サンシンの音色に心を動かされた勉は以後、多恵子に内緒で長助からサンシンを習い始めます。
演奏の上達とともに自分に自信をつけ始めた勉はもともと頭が良かったこともあり、席次はつねにトップ。中学では級長に選ばれるまでになりましたが、多恵子にはサンシンの件をずっと内緒にしつづけます。
人命救助に当たったことをきっかけに、勉は医者になりたいと願うように。ちょうどその頃、第二アメリカ海軍病院であるサザン・ホスピタルが優秀な人材を確保するため奨学生の募集を始めた、という情報を耳にします。母親が夜逃げするという事態が起きた後も、長助夫婦らは彼をサポートしつづけるのでした。
やがて勉は国立大学医学科に合格し、サザン・ホスピタルの奨学生として奨学金をうけながら医師国家試験の合格を目指します。一方、東風平夫妻の一人娘である多恵子は看護師として働き始めました。勉が研修医としてサザン・ホスピタルに勤め始めたのをきっかけに、多恵子もまた自らのステップアップのためサザン・ホスピタルへ転職します。
多恵子のことを今までウーマクー(わんぱく、おてんば)な幼馴染としか思っていなかった勉でしたが、同僚としての彼女は想像以上に優秀な看護師でした。やがて勉は多恵子を意識するようになりますが、天然な多恵子は全然気にする様子がありません。はてしてこの二人、どうなっていくのやら……?
沖縄那覇方言/日本語/英語を使用し、爽やかさ全開トリリンガルにお届け。