異世界ツアーしませんか?

ゑゐる

文字の大きさ
上 下
154 / 243

154 恐竜ツアー3日目です 3

しおりを挟む
 ここは、大陸近海の上空です。

 わたしは海上に向けて降下します。その途中で大きな影が見えてきました。
 着水すると、前方に大きな背ビレが見えます。わたしは潜航して追跡しました。
 目の前を大きな生き物が泳いでいます。

吉田 「イルカ?」
中村 「ステノプテリギウスだ」

 私たちは撮影を開始しました。

 ステノプテリギウスは全長3.5m、全身が濃い灰色ですが、腹部は色がうすいです。
 見た目はイルカに似ていますが魚竜と呼ばれる海生爬虫類です。

アンナ「イルカにそっくりですね」
西川 「同じ環境であれば、別種の生物でも似たような形質に進化する
    ことがある。それを収斂しゅうれん進化と言います。
    翼竜、鳥、コウモリの特徴が似ているのも収斂進化の一例です」
アンナ「勉強になります」
吉田 「西川君、すごい」
西川 「僕、こういうの好きだから」
中村 「西川は進化生物学が好きだから、進化の話は詳しいぞ」
西川 「研究者ほどではありませんよ。
    でも、ステノプテリギウスは海生爬虫類、イルカは哺乳類、
    それなのに似ている。これは、理屈抜きに面白いことです」
中村 「だよな。だから古生物は面白いんだ」

中村 「それにしても、見た目はイルカに似ているが、
    泳ぎ方はサメみたいだな」
西川 「そうですね。尾ビレは魚と同じ垂直型なので、
    泳ぎ方はサメに似ていますね」

 見た目はイルカ、泳ぎ方はサメ、先ほどから感じていた違和感の原因はこれですね。
 納得しました。

吉田 「アンナさん、写真撮って」
アンナ「はい」

 わたしは、魚竜と一緒に吉田さんの写真を撮ります。

 カシャ。

 水族館でイルカと一緒に撮った写真みたいです。面白いです。

アンナ「今度は三人で撮りましょう」

 三人が集まったので、写真を撮ります。

 カシャ。

 やはり水族館みたいな写真です。

     *

 魚竜は現在、陸地の方に向かって泳いでいます。
 時々水面から上に出ることがあります。イルカのように高いジャンプはしません。

西川 「いま水面から出たのは、呼吸のためですかね」
中村 「たぶん、そうだろう。魚竜は肺呼吸をするからな」

 そうですよね。魚と違い、エラがないので空気の呼吸は必要です。

 魚竜は沿岸近くまできました。目の前には魚の群れがいます。
 次々と魚を捕食していきます。魚からがれ落ちるウロコが水中でキラキラしています。

 しばらくすると、魚竜は魚の群れから離れていきます。

アンナ「追いますか?」
中村 「いや、充分撮影できた。次を案内してくれ」
アンナ「わかりました」

 魚竜の姿は見えなくなりました。わたしはMTVを浮上させます。
 海上に出ました。

アンナ「それでは移動します・・・転移」


*    *    *


 ここは、先ほどの場所から離れた別の沿岸上空です。

 わたしはMTVを着水させて潜航しました。

中村 「また海か」
西川 「今度はどんな生き物ですか。」
中村 「見えてきたぞ」

 目の前を大きな生き物がゆっくり泳いでいます。

西川 「あれは・・・」
中村 「キンボスポンディルスだ」
吉田 「すごく大きい」

 私たちは撮影を開始しました。

 キンボスポンディルスは全長11mです。全身が青みがかった灰色で、腹部が白っぽいです。
 鼻先がややとがっていて、尻尾がとても長いのが特徴です。魚竜の仲間です。

西川 「体形がユニークですよね」
中村 「ああ、初期型の魚竜だからな。進化の途中って感じがするぜ」
西川 「体形もそうですが、泳ぎ方がウナギみたいですね」
中村 「そう言えば、図鑑やネットで、ウナギに例える解説があったな」

 キンボスポンディルスは全身が細長いので、太ったウナギのような印象を受けます。

西川 「ただ泳ぎ方は、無駄な動きがなく、効率のいい感じがしますね」
中村 「そうだな。酸素の消費をおさえるための動きだろう」
西川 「そう言えば、主な生息場所が深海という説がありましたよね」
中村 「ああ、あったな。ただ、俺はその説に疑問を感じるぜ。
    肺呼吸をする魚竜が深海に生息する必要があるか?」
西川 「確かにそうですね」
中村 「深海と海面を往復するだけでも、
    かなりエネルギーを消耗するはずだ。
    外敵が少ないが餌も少ない深海に生息する意味がわからん」
西川 「そうですね。キンボスポンディルスの脅威になる外敵が多い
    とは思えませんね」
中村 「だろう・・・おそらくキンボスが死んだあと遺体が深海に沈み、
    そのまま化石になったと俺は考えている」
西川 「なるほど、海の場合、化石の発見された場所が生息場所とは
    限らないわけですね」

 陸棲生物の場合、化石の発見場所で生息場所が特定できますが、
 海棲生物の場合、近海に生息していても、遺体が深海に沈み、そこで化石になる可能性がありますね。
 発見された化石からそこまで深く考察するのは、なかなか面白いです。

吉田 「アンナさん、写真撮って」
アンナ「はい」

 わたしは、魚竜と一緒に吉田さんの写真を撮ります。

 カシャ。

 海中で撮影すると背景が青色だけになるので、なんだか合成写真みたいです。

アンナ「今度は三人で撮りましょう」

 三人が集まったので、写真を撮ります。

 カシャ。

 魚竜の泳ぐ速度が上がりました。向かう先には魚の群れがいます。

吉田 「泳ぐのが早い」
西川 「流線型をしていて、水の抵抗が少ないからね」

 魚の群れが見えてきました。中型の回遊魚です。
 魚竜は泳ぐ速度を利用して、次々と魚を捕食します。

西川 「迫力ありますね」
中村 「ああ、迫力あるぜ」

中村 「アンナ、いろんな角度で撮りたい」
アンナ「はい」

 わたしは臨機応変にMTVの位置を変えました。様々アングルで撮影します。

     *

 やがて魚竜は捕食をやめて、魚群から離れていきます。

アンナ「どうしますか?」
中村 「充分撮影できた。次を案内してくれ」
アンナ「わかりました」

 わたしはMTVを浮上させました。

アンナ「それでは移動します・・・転移」



 私たちは次の場所に転移しました。
しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

目立ちたくない召喚勇者の、スローライフな(こっそり)恩返し

gari
ファンタジー
 突然、異世界の村に転移したカズキは、村長父娘に保護された。  知らない間に脳内に寄生していた自称大魔法使いから、自分が召喚勇者であることを知るが、庶民の彼は勇者として生きるつもりはない。  正体がバレないようギルドには登録せず一般人としてひっそり生活を始めたら、固有スキル『蚊奪取』で得た規格外の能力と(この世界の)常識に疎い行動で逆に目立ったり、村長の娘と徐々に親しくなったり。  過疎化に悩む村の窮状を知り、恩返しのために温泉を開発すると見事大当たり! でも、その弊害で恩人父娘が窮地に陥ってしまう。  一方、とある国では、召喚した勇者(カズキ)の捜索が密かに行われていた。  父娘と村を守るため、武闘大会に出場しよう!  地域限定土産の開発や冒険者ギルドの誘致等々、召喚勇者の村おこしは、従魔や息子(?)や役人や騎士や冒険者も加わり順調に進んでいたが……  ついに、居場所が特定されて大ピンチ!!  どうする? どうなる? 召喚勇者。  ※ 基本は主人公視点。時折、第三者視点が入ります。  

異世界転生ファミリー

くろねこ教授
ファンタジー
辺境のとある家族。その一家には秘密があった?! 辺境の村に住む何の変哲もないマーティン一家。 アリス・マーティンは美人で料理が旨い主婦。 アーサーは元腕利きの冒険者、村の自警団のリーダー格で頼れる男。 長男のナイトはクールで賢い美少年。 ソフィアは産まれて一年の赤ん坊。 何の不思議もない家族と思われたが…… 彼等には実は他人に知られる訳にはいかない秘密があったのだ。

ぽっちゃり女子の異世界人生

猫目 しの
ファンタジー
大抵のトリップ&転生小説は……。 最強主人公はイケメンでハーレム。 脇役&巻き込まれ主人公はフツメンフツメン言いながらも実はイケメンでモテる。 落ちこぼれ主人公は可愛い系が多い。 =主人公は男でも女でも顔が良い。 そして、ハンパなく強い。 そんな常識いりませんっ。 私はぽっちゃりだけど普通に生きていたい。   【エブリスタや小説家になろうにも掲載してます】

転生先は盲目幼女でした ~前世の記憶と魔法を頼りに生き延びます~

丹辺るん
ファンタジー
前世の記憶を持つ私、フィリス。思い出したのは五歳の誕生日の前日。 一応貴族……伯爵家の三女らしい……私は、なんと生まれつき目が見えなかった。 それでも、優しいお姉さんとメイドのおかげで、寂しくはなかった。 ところが、まともに話したこともなく、私を気に掛けることもない父親と兄からは、なぜか厄介者扱い。 ある日、不幸な事故に見せかけて、私は魔物の跋扈する場所で見捨てられてしまう。 もうダメだと思ったとき、私の前に現れたのは…… これは捨てられた盲目の私が、魔法と前世の記憶を頼りに生きる物語。

家庭菜園物語

コンビニ
ファンタジー
お人好しで動物好きな最上 悠(さいじょう ゆう)は肉親であった祖父が亡くなり、最後の家族であり姉のような存在でもある黒猫の杏(あんず)も静かに息を引き取ろうとする中で、助けたいなら異世界に来てくれないかと、少し残念な神様に提案される。 その転移先で秋田犬の大福を助けたことで、能力を失いそのままスローライフをおくることとなってしまう。 異世界で新しい家族や友人を作り、本人としてはほのぼのと家庭菜園を営んでいるが、小さな畑が世界には大きな影響を与えることになっていく。

RD令嬢のまかないごはん

雨愁軒経
ファンタジー
辺境都市ケレスの片隅で食堂を営む少女・エリカ――またの名を、小日向絵梨花。 都市を治める伯爵家の令嬢として転生していた彼女だったが、性に合わないという理由で家を飛び出し、野望のために突き進んでいた。 そんなある日、家が勝手に決めた婚約の報せが届く。 相手は、最近ケレスに移住してきてシアリーズ家の預かりとなった子爵・ヒース。 彼は呪われているために追放されたという噂で有名だった。 礼儀として一度は会っておこうとヒースの下を訪れたエリカは、そこで彼の『呪い』の正体に気が付いた。 「――たとえ天が見放しても、私は絶対に見放さないわ」 元管理栄養士の伯爵令嬢は、今日も誰かの笑顔のためにフライパンを握る。 大さじの願いに、夢と希望をひとつまみ。お悩み解決異世界ごはんファンタジー!

狼の子 ~教えてもらった常識はかなり古い!?~

一片
ファンタジー
バイト帰りに何かに引っ張られた俺は、次の瞬間突然山の中に放り出された。 しかも体をピクリとも動かせない様な瀕死の状態でだ。 流石に諦めかけていたのだけど、そんな俺を白い狼が救ってくれた。 その狼は天狼という神獣で、今俺がいるのは今までいた世界とは異なる世界だという。 右も左も分からないどころか、右も左も向けなかった俺は天狼さんに魔法で癒され、ついでに色々な知識を教えてもらう。 この世界の事、生き延び方、戦う術、そして魔法。 数年後、俺は天狼さんの庇護下から離れ新しい世界へと飛び出した。 元の世界に戻ることは無理かもしれない……でも両親に連絡くらいはしておきたい。 根拠は特にないけど、魔法がある世界なんだし……連絡くらいは出来るよね? そんな些細な目標と、天狼さん以外の神獣様へとお使いを頼まれた俺はこの世界を東奔西走することになる。 色々な仲間に出会い、ダンジョンや遺跡を探索したり、何故か謎の組織の陰謀を防いだり……。 ……これは、現代では失われた強大な魔法を使い、小さな目標とお使いの為に大陸をまたにかける小市民の冒険譚!

僕と精霊〜The last magic〜

一般人
ファンタジー
 ジャン・バーン(17)と相棒の精霊カーバンクルのパンプ。2人の最後の戦いが今始まろうとしている。

処理中です...