16 / 61
さむい、寂しい、会いたい。
□■□4■□■
しおりを挟む
カレンダーが残り少なくなった頃。
菜月の怪我は、順調に回復に向かいつつあった。
足のギブスはとれ、松葉づえを使わなくても一人で歩けるようにもなっていたし、年末あたりには右腕のギブスもとれそうだと、医者のお墨付きももらえた。
一人でできることも増え、利弥の世話にならなくても自分一人でできることもふえたし、不安で夜眠れないといったことも少なくなってきた。
自由に歩けるようになると、菜月は一番最初に長い間世話になったバイト先の店長に挨拶にいくことにした。
入院したときに、利弥のことも話していたし、バイトを辞めることは話していたものの、こうして歩けるようになった報告を…と思ったからだ。
それに、バイト先近くにある公園にも、気晴らしに寄ってみたくなったのもあった。
手がかじかむほどの寒さが到来し、公園の木々は葉を落としていたし、花々は咲いていない。
けれどそんな冬らしい殺風景の公園を見てゆったりするのも、気分転換になるだろう。
一人で歩けるようになるまでは、利弥の付き添いで車に乗せてもらい外に出たこともあったのだが、一人で自由にどこかへいくことはできなかった。
久しぶりに気兼ねなく外を歩けそうだ…と、その日は朝から妙に浮かれたような、遠足前の子供のような、ワクワクとした気持ちになっていた。
利弥の家から菜月が勤めていたバイト先は、少しばかり距離がある。
駅から降りて、そこから徒歩で20分以上かかる。
リハビリもかねて、少し歩いてみようと思った菜月は、ゆっくりとした足取りで時間をかけて、長年勤めていたバイト先へ足を向けた。
(ちょっと、しんどいかも…)
バイト先のある駅から歩いて数分。
少しくらい時間がかかっても、なんとか到着するだろう…と思っていた菜月の予想は大きく外れていた。
朝早くに出たにも関わらず、自分で思うよりも足取りがゆったりしていたせいで、お昼をまわろうとしているのに、未だに目的地のバイト先に到着することができていなかった。
今日は夕方から肌寒くなりそうです、と、お天気キャスターのお姉さんが笑顔で言っていたのが恨ましい。
天気予報の言うことを聞いて、わざわざ厚いコートとセーターを着込んだのだが、バカバカしく思えるくらいの冬らしくない気温であった。
着込みすぎたと後悔するくらい、菜月の顔は暑さで赤らんでいた。
べっとりと額に張り付く髪がうざったい。
こんなに歩くのって体力が必要だったの…?と思うくらい、身体の疲弊は酷くて、菜月はつい、バイト先への道すがら、ぐったりと歩道隅に座り込んでしまった。
(リハビリちゃんとしていたんだけどなぁ…)
真冬だというのに、少し歩いただけで汗だくになり、息切れした自分の身体が憎くい。
はぁはぁ…と、口から落ちる息は、なかなか整ってくれなくて。
酸欠のように、次第に頭もくらくらとしてきた。
しゃがみこんで、今日はこのままバイト先にあいさつにいけるんだろうか…と不安になった菜月に
「あの~」と悩みとは無縁の呑気な声が頭上から、かかった。
「おにいさん、大丈夫?」
こてん、っと首を傾げながら菜月の顔を覗いてきたのは、黒のベストを着ていた可愛らしい少年であった。
サラサラの整えられた黒髪に大きな瞳の、いかにも育ちのよさそうな上品な顔をした少年である。
瞳の大きい童顔の愛らしいその顔は、さながら、仔犬のようでもあった。
「具合悪いの?」
「え…、あ、うん…」
「じゃ、うちこない?
こんな寒空のした、このままじゃ辛そうだし。
うちにきて、休みなよ。
で、売り上げに貢献してほしいなぁ~なぁんて。
ちょうど、お昼に近いしさ…!」
「う、うち…?」
「ああ、えっと、僕バーテンダーってやつなんです。
といっても、まだ見習いなんですけどね。ほら、そこのお店」
少年はそういって、菜月がしゃがみこんでいた場所の左手側にある、レトロな雰囲気のアンティークショップのようなお店の一角をさした。
店の外には古めかしい木の看板がおいてあり、「Broken heart」とかかれている。
窓ガラスから中を覗くと、中は昼だからか電気はついておらず、少し薄暗くて、レトロな内装をしていた。
まるで、ヨーロッパの一角にあるような雰囲気を醸し出している。
アンティークが好きな人間にはたまらない、けれど興味ない人間には立ち入るのが少し勇気がいる、そんなお店である。
「アンティーク店?」
「ううん。これは昔の店長の趣味なの。
お店に飾っているのは売り物じゃなくて、あくまでお店のインテリア。
でも、オシャレでしょ? こういうアンティーク。
僕ずっとこういう、時間を忘れるようなお店で働きたかったんだよね。
ピアノ奏者とかよんでゆっくりお酒を窘めるお店。そんな時間を忘れるような場所で、時間を忘れるようなカクテルを作れるようになるのが、僕の夢なの。疲れた時に、疲れを吹き飛ばすような…、辛いときは辛さを忘れてしまうくらいの、そんな時間をお客様に提供したいな~って。」
「夢…」
「そう。
僕のちっちゃな夢の一つなのよ。
そんでもって、この店はそんな僕の夢をかなえてくれる場所なの。
内装は小さいけどね…あ、これ、店長マスターには秘密にしてね」
少年は、そういい、茶目っ気たっぷりに笑う。
「お兄さんもとくに用がないならランチ、どうかな?
ここ、ゆっくりお酒も飲めるし、おしゃべりも楽しめるお店だし」
「お酒…?バーなのかな?
ごめんね、俺、未成年…」
「あ、昼はランチもやっているんだよ!
喫茶店代わりにもなっているんだ。
いつもは14時から開店なんだけどお兄さん具合悪そうだし、休憩がてら寄ってかない?このまま外にいても風邪ひくよ?」
少年はそういって、菜月の腕をとり立ち上がらせる。しかし、やはりまたふらついてしまって、慌てて少年は菜月の身体を支えた。
菜月よりも年下の少年…と思ったものの、支えられれば菜月よりと同じくらいの背丈があり、菜月のほうが若干華奢のようだった。
「ほら、ふらついてるじゃん」
「うん…ごめん…」
「急ぎのようでも、あるの?」
「そんなことはないけど…」
「じゃ、よってってよ。うちにきたらきっとその味に虜になっちゃうからさ…!」
「う、うん…と…」
ナンパのような呼び込みにどうしようか迷ったものの、ちょうど小腹もすいてきたし、少し休憩を挟みたいと思っていたところだった。
声をかけてきたのが強面の男であったり、いかにも軽そうな男であったのなら警戒心を持ったかもしれないが、目の前にいる少年は童顔でおよそ、悪そうには見えない。
少年の勢いに流されるまま、菜月は古めいたアンティーク調のお店に立ち寄ることとなった。
お店の中は、アンティーク調のインテリアがところどころに置かれいて、ゆったりとしたジャズ音楽が流れていた。
昼だからか、電気はつけていないようで、全体的に薄暗い。
店の入り口付近には、菜月の背ほどの大きな古時計も置いてあった。
いかにもな年代物で高そうなアンティークであったが古時計で、秒針は正確に時を刻んでいる。
ほかにもランプや可愛らしい陶器や人形など、懐かさを感じるものが多数配置されていた
まるで、時間が止まっているかのような、レトロな雰囲気に、菜月は落ち着きなくきょろきょろとあたりを見回した。
菜月の怪我は、順調に回復に向かいつつあった。
足のギブスはとれ、松葉づえを使わなくても一人で歩けるようにもなっていたし、年末あたりには右腕のギブスもとれそうだと、医者のお墨付きももらえた。
一人でできることも増え、利弥の世話にならなくても自分一人でできることもふえたし、不安で夜眠れないといったことも少なくなってきた。
自由に歩けるようになると、菜月は一番最初に長い間世話になったバイト先の店長に挨拶にいくことにした。
入院したときに、利弥のことも話していたし、バイトを辞めることは話していたものの、こうして歩けるようになった報告を…と思ったからだ。
それに、バイト先近くにある公園にも、気晴らしに寄ってみたくなったのもあった。
手がかじかむほどの寒さが到来し、公園の木々は葉を落としていたし、花々は咲いていない。
けれどそんな冬らしい殺風景の公園を見てゆったりするのも、気分転換になるだろう。
一人で歩けるようになるまでは、利弥の付き添いで車に乗せてもらい外に出たこともあったのだが、一人で自由にどこかへいくことはできなかった。
久しぶりに気兼ねなく外を歩けそうだ…と、その日は朝から妙に浮かれたような、遠足前の子供のような、ワクワクとした気持ちになっていた。
利弥の家から菜月が勤めていたバイト先は、少しばかり距離がある。
駅から降りて、そこから徒歩で20分以上かかる。
リハビリもかねて、少し歩いてみようと思った菜月は、ゆっくりとした足取りで時間をかけて、長年勤めていたバイト先へ足を向けた。
(ちょっと、しんどいかも…)
バイト先のある駅から歩いて数分。
少しくらい時間がかかっても、なんとか到着するだろう…と思っていた菜月の予想は大きく外れていた。
朝早くに出たにも関わらず、自分で思うよりも足取りがゆったりしていたせいで、お昼をまわろうとしているのに、未だに目的地のバイト先に到着することができていなかった。
今日は夕方から肌寒くなりそうです、と、お天気キャスターのお姉さんが笑顔で言っていたのが恨ましい。
天気予報の言うことを聞いて、わざわざ厚いコートとセーターを着込んだのだが、バカバカしく思えるくらいの冬らしくない気温であった。
着込みすぎたと後悔するくらい、菜月の顔は暑さで赤らんでいた。
べっとりと額に張り付く髪がうざったい。
こんなに歩くのって体力が必要だったの…?と思うくらい、身体の疲弊は酷くて、菜月はつい、バイト先への道すがら、ぐったりと歩道隅に座り込んでしまった。
(リハビリちゃんとしていたんだけどなぁ…)
真冬だというのに、少し歩いただけで汗だくになり、息切れした自分の身体が憎くい。
はぁはぁ…と、口から落ちる息は、なかなか整ってくれなくて。
酸欠のように、次第に頭もくらくらとしてきた。
しゃがみこんで、今日はこのままバイト先にあいさつにいけるんだろうか…と不安になった菜月に
「あの~」と悩みとは無縁の呑気な声が頭上から、かかった。
「おにいさん、大丈夫?」
こてん、っと首を傾げながら菜月の顔を覗いてきたのは、黒のベストを着ていた可愛らしい少年であった。
サラサラの整えられた黒髪に大きな瞳の、いかにも育ちのよさそうな上品な顔をした少年である。
瞳の大きい童顔の愛らしいその顔は、さながら、仔犬のようでもあった。
「具合悪いの?」
「え…、あ、うん…」
「じゃ、うちこない?
こんな寒空のした、このままじゃ辛そうだし。
うちにきて、休みなよ。
で、売り上げに貢献してほしいなぁ~なぁんて。
ちょうど、お昼に近いしさ…!」
「う、うち…?」
「ああ、えっと、僕バーテンダーってやつなんです。
といっても、まだ見習いなんですけどね。ほら、そこのお店」
少年はそういって、菜月がしゃがみこんでいた場所の左手側にある、レトロな雰囲気のアンティークショップのようなお店の一角をさした。
店の外には古めかしい木の看板がおいてあり、「Broken heart」とかかれている。
窓ガラスから中を覗くと、中は昼だからか電気はついておらず、少し薄暗くて、レトロな内装をしていた。
まるで、ヨーロッパの一角にあるような雰囲気を醸し出している。
アンティークが好きな人間にはたまらない、けれど興味ない人間には立ち入るのが少し勇気がいる、そんなお店である。
「アンティーク店?」
「ううん。これは昔の店長の趣味なの。
お店に飾っているのは売り物じゃなくて、あくまでお店のインテリア。
でも、オシャレでしょ? こういうアンティーク。
僕ずっとこういう、時間を忘れるようなお店で働きたかったんだよね。
ピアノ奏者とかよんでゆっくりお酒を窘めるお店。そんな時間を忘れるような場所で、時間を忘れるようなカクテルを作れるようになるのが、僕の夢なの。疲れた時に、疲れを吹き飛ばすような…、辛いときは辛さを忘れてしまうくらいの、そんな時間をお客様に提供したいな~って。」
「夢…」
「そう。
僕のちっちゃな夢の一つなのよ。
そんでもって、この店はそんな僕の夢をかなえてくれる場所なの。
内装は小さいけどね…あ、これ、店長マスターには秘密にしてね」
少年は、そういい、茶目っ気たっぷりに笑う。
「お兄さんもとくに用がないならランチ、どうかな?
ここ、ゆっくりお酒も飲めるし、おしゃべりも楽しめるお店だし」
「お酒…?バーなのかな?
ごめんね、俺、未成年…」
「あ、昼はランチもやっているんだよ!
喫茶店代わりにもなっているんだ。
いつもは14時から開店なんだけどお兄さん具合悪そうだし、休憩がてら寄ってかない?このまま外にいても風邪ひくよ?」
少年はそういって、菜月の腕をとり立ち上がらせる。しかし、やはりまたふらついてしまって、慌てて少年は菜月の身体を支えた。
菜月よりも年下の少年…と思ったものの、支えられれば菜月よりと同じくらいの背丈があり、菜月のほうが若干華奢のようだった。
「ほら、ふらついてるじゃん」
「うん…ごめん…」
「急ぎのようでも、あるの?」
「そんなことはないけど…」
「じゃ、よってってよ。うちにきたらきっとその味に虜になっちゃうからさ…!」
「う、うん…と…」
ナンパのような呼び込みにどうしようか迷ったものの、ちょうど小腹もすいてきたし、少し休憩を挟みたいと思っていたところだった。
声をかけてきたのが強面の男であったり、いかにも軽そうな男であったのなら警戒心を持ったかもしれないが、目の前にいる少年は童顔でおよそ、悪そうには見えない。
少年の勢いに流されるまま、菜月は古めいたアンティーク調のお店に立ち寄ることとなった。
お店の中は、アンティーク調のインテリアがところどころに置かれいて、ゆったりとしたジャズ音楽が流れていた。
昼だからか、電気はつけていないようで、全体的に薄暗い。
店の入り口付近には、菜月の背ほどの大きな古時計も置いてあった。
いかにもな年代物で高そうなアンティークであったが古時計で、秒針は正確に時を刻んでいる。
ほかにもランプや可愛らしい陶器や人形など、懐かさを感じるものが多数配置されていた
まるで、時間が止まっているかのような、レトロな雰囲気に、菜月は落ち着きなくきょろきょろとあたりを見回した。
0
お気に入りに追加
73
あなたにおすすめの小説

【完結】神様はそれを無視できない
遊佐ミチル
BL
痩せぎすで片目眼帯。週三程度で働くのがせいっぱいの佐伯尚(29)は、誰が見ても人生詰んでいる青年だ。当然、恋人がいたことは無く、その手の経験も無い。
長年恨んできた相手に復讐することが唯一の生きがいだった。
住んでいたアパートの退去期限となる日を復讐決行日と決め、あと十日に迫ったある日、昨夜の記憶が無い状態で目覚める。
足は血だらけ。喉はカラカラ。コンビニのATMに出向くと爪に火を灯すように溜めてきた貯金はなぜか三桁。これでは復讐の武器購入や交通費だってままならない。
途方に暮れていると、昨夜尚を介抱したという浴衣姿の男が現れて、尚はこの男に江東区の月島にある橋の付近っで酔い潰れていて男に自宅に連れ帰ってもらい、キスまでねだったらしい。嘘だと言い張ると、男はその証拠をバッチリ録音していて、消して欲しいなら、尚の不幸を買い取らせろと言い始める。
男の名は時雨。
職業:不幸買い取りセンターという質屋の店主。
見た目:頭のおかしいイケメン。
彼曰く本物の神様らしい……。

記憶の代償
槇村焔
BL
「あんたの乱れた姿がみたい」
ーダウト。
彼はとても、俺に似ている。だから、真実の言葉なんて口にできない。
そうわかっていたのに、俺は彼に抱かれてしまった。
だから、記憶がなくなったのは、その代償かもしれない。
昔書いていた記憶の代償の完結・リメイクバージョンです。
いつか完結させねばと思い、今回執筆しました。
こちらの作品は2020年BLOVEコンテストに応募した作品です
零れる
午後野つばな
BL
やさしく触れられて、泣きたくなったーー
あらすじ
十代の頃に両親を事故で亡くしたアオは、たったひとりで弟を育てていた。そんなある日、アオの前にひとりの男が現れてーー。
オメガに生まれたことを憎むアオと、“運命のつがい”の存在自体を否定するシオン。互いの存在を否定しながらも、惹かれ合うふたりは……。 運命とは、つがいとは何なのか。
★リバ描写があります。苦手なかたはご注意ください。
★オメガバースです。
★思わずハッと息を呑んでしまうほど美しいイラストはshivaさん(@kiringo69)に描いていただきました。

花いちもんめ
月夜野レオン
BL
樹は小さい頃から涼が好きだった。でも涼は、花いちもんめでは真っ先に指名される人気者で、自分は最後まで指名されない不人気者。
ある事件から対人恐怖症になってしまい、遠くから涼をそっと見つめるだけの日々。
大学生になりバイトを始めたカフェで夏樹はアルファの男にしつこく付きまとわれる。
涼がアメリカに婚約者と渡ると聞き、絶望しているところに男が大学にまで押しかけてくる。
「孕めないオメガでいいですか?」に続く、オメガバース第二弾です。
十七歳の心模様
須藤慎弥
BL
好きだからこそ、恋人の邪魔はしたくない…
ほんわか読者モデル×影の薄い平凡くん
柊一とは不釣り合いだと自覚しながらも、
葵は初めての恋に溺れていた。
付き合って一年が経ったある日、柊一が告白されている現場を目撃してしまう。
告白を断られてしまった女の子は泣き崩れ、
その瞬間…葵の胸に卑屈な思いが広がった。
※fujossy様にて行われた「梅雨のBLコンテスト」出品作です。

【完結】義兄に十年片想いしているけれど、もう諦めます
夏ノ宮萄玄
BL
オレには、親の再婚によってできた義兄がいる。彼に対しオレが長年抱き続けてきた想いとは。
――どうしてオレは、この不毛な恋心を捨て去ることができないのだろう。
懊悩する義弟の桧理(かいり)に訪れた終わり。
義兄×義弟。美形で穏やかな社会人義兄と、つい先日まで高校生だった少しマイナス思考の義弟の話。短編小説です。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる