10 / 11
僕が神になった理由
俺たちの神
しおりを挟む
牢のある建物から脱出すると、一同は広い庭に出た。
アヌビス大神殿は本殿を囲うように中庭が広がっており、その外周に各施設が点在している。牢は穀物庫と医療施設の間に位置していた。
不正の証拠を探すにせよ、一旦脱出するにせよ、この庭の中をどう見つからずに移動するかが目下の課題だ。
「見張りは……近くにはいないようだな。各施設の出入り口に多くて二人か」
「エスト、裁判記録ってどこにあるの?」
「多分だけど、本殿の書庫だよ」
「またあそこに戻らなきゃならねえってことか……」
植え込みに隠れて今後の算段をしていると、何やら周囲が騒がしくなってきた。
神兵たちが慌ただしく庭を駆け回っている。
「おい、何かあったのか?」
「また門の前で暴動だ! 例の村の奴らだよ!」
「は、またかよ……!? ったく、これだから蛮族どもは!」
おおかた、裁判の結果を待ちきれなかった村の若い衆が神殿に押しかけているのだろう。怒声のような声がちらほら聞こえてくる。
あるいは、三人が投獄されたことを知って暴動を起こしている可能性もあった。
「あいつら……! まったく、おとなしく待っておけと言ったのに!」
「でも、チャンスかも」
頭を掻くアッサイの脇で、エストは本殿を指差す。
仲間の応援へ向かったのか、先ほどまで入り口で見張りをしていた神兵がいなくなっていた。
「この前のアッサイの作戦みたいになったね」
「ふっ……まったくだな。これもセト神のお導きってやつか?」
【いや知らねェよ】
唐突なセトの切り返しに、イスメトは少し笑ってしまった。
「……もしくはマアトの導きかもね」
「きっとそうだよ」
イスメトの補足に、エストもにこりと同意する。
一同の目標は定まった。
「とはいえ、本殿の中にも敵はいるだろう。この先でも囮役は必要だ」
「なら、僕が――」
イスメトの申し出を、アッサイは「いや」と遮る。
「俺がやろう。セト神の力には劣るかもしれないが、俺にも戦いの心得くらいはある。それに、俺のこの図体は隠密行動には不向きだ。裁判記録はお前たちが探し出せ」
まずはアッサイが単独で本殿へ侵入。騒ぎを起こし、本殿内の神兵たちを誘い出す。その頃合いをみて、イスメトとエストが書庫を目指すという寸法だ。
「お前は、将来有望な書記様をちゃんと守れよ」
「わ、わかった……気をつけて、アッサイ」
アッサイはイスメトの肩を叩き、立ち上がった。
「でも、一人でだいじょぶかな……」
単身、敵地へ赴くアッサイの背中をエストは不安げに見送る。
「大丈夫だよ。アッサイは……村で一番強いんだから。それより、書庫へはどう侵入する?」
「ボクの通ってた神殿と同じ構造なら、書庫は入り口から入って一つ目か、二つ目の部屋だよ。ただ……」
エストは腕を組んで何やら思案し始める。
「この時間だと、中で勉強してる人がいるかもしれないね」
「気付かれないように……ってわけにはいかない?」
「うーん、逆に堂々と入っていった方がいいかも。勉強しに来た書記のフリをしてさ。ボクらの裁判に参加してた人がいなければ、きっとバレないよ」
「しょ、書記のフリ……!? ぼ、僕も!?」
イスメトは自分の身なりを確認した。
幸い、いま着ている服は長老宅から借りたもの。普段の洗いざらしよりはかなり綺麗だ。しかしそれでも、エストの着ている白い服と比べると見劣りがする。
極めつけは、父の形見のオンボロ首巻き。
「だ、大丈夫かな……」
「やってみるしかないよ」
そうこう話している内に、アッサイが本殿へ足を踏み入れようとしていた。
が、何を思ったか立ち止まり、くるりと身を翻す。
「な、何かあったのか……?」
イスメトとエストが固唾を呑んで見守る中、アッサイは周囲を見渡したかと思うと唐突に走り出した。
それも本殿ではなく、暴動が起こり、兵が集まっている門の方へと。
「なっ、アッサイ……!?」
【ハハァン、なるほどな。確かに、そっちの方が楽かもしれねェ】
困惑する二人をよそに、セトは何かを悟ったように独りごちた。
アッサイは門へバラバラと向かう兵たちを後ろから奇襲。牢の見張りから奪った剣で斬り伏せていった。断末魔の声が漏れぬよう敵の口を塞いで、順番に。
そうして少しずつ、だが確実に敵の数を減らしていく。
そして――
「同胞たちよ! 俺は無事だ!」
高らかに剣を掲げ、アッサイは叫んだ。
「アッサイ!」
「アッサイだ! おい、皆! アッサイが生きてたぞ!」
村人たちの歓声が上がる。
アッサイの手でいつの間にか数を減らされていた神兵たちは、リーダーの帰還に勢いを増す村人をついに留めきれなくなった。
「神殿は偽りの罪で俺たちを投獄した! もはや話し合いの余地はない!」
門を突破した村人たちは、すぐにアッサイと合流する。
アッサイは剣の先を本殿へと向け、高らかに宣言した。
「俺たちの神はここにはいない! 神殿は俺たちの……敵だぁぁっ!!」
「オオオオォォ――!」
村人たちの雄叫びが神殿中に轟いた。
よく見ると、村人の数がかなり多い。東の村にいる男たちだけではない。近隣の〈砂漠の民〉たちも参加しているようだった。
おそらくはどの村も、似たような状況に置かれていたのだろう。
騒動を聞きつけた周囲の人々――医療従事者や、雑用係、本殿にいる神官や書記たちは、血相を変えて逃げ始める。
「逃げる者は放っておけ! 俺たちのやるべきことはただ一つ!」
アッサイは先陣を切り、なおも村人たちを焚き付けた。
「我らが同胞イスメトとともに、〈砂漠の民〉に加護を与え給うたセト神が、この本殿の奥に囚われている! 皆で力を合わせ、俺たちの本当の神を取り戻すぞ!」
「オオオオォォ――!」
たちまちに本殿へ村人たちがなだれ込む。
これだけの大騒動になれば、もはやイスメトとエストの存在を気にかけている神兵など一人もいないに違いなかった。
【クハハッ! 悪くねェ、悪くねェぜアイツ!】
セトの声は嬉々としていた。アッサイに『俺たちの神』と呼ばれたことで機嫌を良くしたらしい。
――意外とこの神様、チョロい性格なのかもしれない。
【……オイ、聞こえてんぞ小僧】
「あ」
イスメトは思わず口を押さえた。失言したのは口ではなかったが。
「よし、いこうイスメト!」
「ああ……!」
村人たちが本殿の奥へ消えるのを見届け、イスメトとエストは行動を開始した。
アヌビス大神殿は本殿を囲うように中庭が広がっており、その外周に各施設が点在している。牢は穀物庫と医療施設の間に位置していた。
不正の証拠を探すにせよ、一旦脱出するにせよ、この庭の中をどう見つからずに移動するかが目下の課題だ。
「見張りは……近くにはいないようだな。各施設の出入り口に多くて二人か」
「エスト、裁判記録ってどこにあるの?」
「多分だけど、本殿の書庫だよ」
「またあそこに戻らなきゃならねえってことか……」
植え込みに隠れて今後の算段をしていると、何やら周囲が騒がしくなってきた。
神兵たちが慌ただしく庭を駆け回っている。
「おい、何かあったのか?」
「また門の前で暴動だ! 例の村の奴らだよ!」
「は、またかよ……!? ったく、これだから蛮族どもは!」
おおかた、裁判の結果を待ちきれなかった村の若い衆が神殿に押しかけているのだろう。怒声のような声がちらほら聞こえてくる。
あるいは、三人が投獄されたことを知って暴動を起こしている可能性もあった。
「あいつら……! まったく、おとなしく待っておけと言ったのに!」
「でも、チャンスかも」
頭を掻くアッサイの脇で、エストは本殿を指差す。
仲間の応援へ向かったのか、先ほどまで入り口で見張りをしていた神兵がいなくなっていた。
「この前のアッサイの作戦みたいになったね」
「ふっ……まったくだな。これもセト神のお導きってやつか?」
【いや知らねェよ】
唐突なセトの切り返しに、イスメトは少し笑ってしまった。
「……もしくはマアトの導きかもね」
「きっとそうだよ」
イスメトの補足に、エストもにこりと同意する。
一同の目標は定まった。
「とはいえ、本殿の中にも敵はいるだろう。この先でも囮役は必要だ」
「なら、僕が――」
イスメトの申し出を、アッサイは「いや」と遮る。
「俺がやろう。セト神の力には劣るかもしれないが、俺にも戦いの心得くらいはある。それに、俺のこの図体は隠密行動には不向きだ。裁判記録はお前たちが探し出せ」
まずはアッサイが単独で本殿へ侵入。騒ぎを起こし、本殿内の神兵たちを誘い出す。その頃合いをみて、イスメトとエストが書庫を目指すという寸法だ。
「お前は、将来有望な書記様をちゃんと守れよ」
「わ、わかった……気をつけて、アッサイ」
アッサイはイスメトの肩を叩き、立ち上がった。
「でも、一人でだいじょぶかな……」
単身、敵地へ赴くアッサイの背中をエストは不安げに見送る。
「大丈夫だよ。アッサイは……村で一番強いんだから。それより、書庫へはどう侵入する?」
「ボクの通ってた神殿と同じ構造なら、書庫は入り口から入って一つ目か、二つ目の部屋だよ。ただ……」
エストは腕を組んで何やら思案し始める。
「この時間だと、中で勉強してる人がいるかもしれないね」
「気付かれないように……ってわけにはいかない?」
「うーん、逆に堂々と入っていった方がいいかも。勉強しに来た書記のフリをしてさ。ボクらの裁判に参加してた人がいなければ、きっとバレないよ」
「しょ、書記のフリ……!? ぼ、僕も!?」
イスメトは自分の身なりを確認した。
幸い、いま着ている服は長老宅から借りたもの。普段の洗いざらしよりはかなり綺麗だ。しかしそれでも、エストの着ている白い服と比べると見劣りがする。
極めつけは、父の形見のオンボロ首巻き。
「だ、大丈夫かな……」
「やってみるしかないよ」
そうこう話している内に、アッサイが本殿へ足を踏み入れようとしていた。
が、何を思ったか立ち止まり、くるりと身を翻す。
「な、何かあったのか……?」
イスメトとエストが固唾を呑んで見守る中、アッサイは周囲を見渡したかと思うと唐突に走り出した。
それも本殿ではなく、暴動が起こり、兵が集まっている門の方へと。
「なっ、アッサイ……!?」
【ハハァン、なるほどな。確かに、そっちの方が楽かもしれねェ】
困惑する二人をよそに、セトは何かを悟ったように独りごちた。
アッサイは門へバラバラと向かう兵たちを後ろから奇襲。牢の見張りから奪った剣で斬り伏せていった。断末魔の声が漏れぬよう敵の口を塞いで、順番に。
そうして少しずつ、だが確実に敵の数を減らしていく。
そして――
「同胞たちよ! 俺は無事だ!」
高らかに剣を掲げ、アッサイは叫んだ。
「アッサイ!」
「アッサイだ! おい、皆! アッサイが生きてたぞ!」
村人たちの歓声が上がる。
アッサイの手でいつの間にか数を減らされていた神兵たちは、リーダーの帰還に勢いを増す村人をついに留めきれなくなった。
「神殿は偽りの罪で俺たちを投獄した! もはや話し合いの余地はない!」
門を突破した村人たちは、すぐにアッサイと合流する。
アッサイは剣の先を本殿へと向け、高らかに宣言した。
「俺たちの神はここにはいない! 神殿は俺たちの……敵だぁぁっ!!」
「オオオオォォ――!」
村人たちの雄叫びが神殿中に轟いた。
よく見ると、村人の数がかなり多い。東の村にいる男たちだけではない。近隣の〈砂漠の民〉たちも参加しているようだった。
おそらくはどの村も、似たような状況に置かれていたのだろう。
騒動を聞きつけた周囲の人々――医療従事者や、雑用係、本殿にいる神官や書記たちは、血相を変えて逃げ始める。
「逃げる者は放っておけ! 俺たちのやるべきことはただ一つ!」
アッサイは先陣を切り、なおも村人たちを焚き付けた。
「我らが同胞イスメトとともに、〈砂漠の民〉に加護を与え給うたセト神が、この本殿の奥に囚われている! 皆で力を合わせ、俺たちの本当の神を取り戻すぞ!」
「オオオオォォ――!」
たちまちに本殿へ村人たちがなだれ込む。
これだけの大騒動になれば、もはやイスメトとエストの存在を気にかけている神兵など一人もいないに違いなかった。
【クハハッ! 悪くねェ、悪くねェぜアイツ!】
セトの声は嬉々としていた。アッサイに『俺たちの神』と呼ばれたことで機嫌を良くしたらしい。
――意外とこの神様、チョロい性格なのかもしれない。
【……オイ、聞こえてんぞ小僧】
「あ」
イスメトは思わず口を押さえた。失言したのは口ではなかったが。
「よし、いこうイスメト!」
「ああ……!」
村人たちが本殿の奥へ消えるのを見届け、イスメトとエストは行動を開始した。
0
この作品は現在、小説家になろうにて先行公開中です。なろうは定期、こちらにはある程度まとめて投稿していく予定です。
お気に入りに追加
4
あなたにおすすめの小説

特殊部隊の俺が転生すると、目の前で絶世の美人母娘が犯されそうで助けたら、とんでもないヤンデレ貴族だった
なるとし
ファンタジー
鷹取晴翔(たかとりはると)は陸上自衛隊のとある特殊部隊に所属している。だが、ある日、訓練の途中、不慮の事故に遭い、異世界に転生することとなる。
特殊部隊で使っていた武器や防具などを召喚できる特殊能力を謎の存在から授かり、目を開けたら、絶世の美女とも呼ばれる母娘が男たちによって犯されそうになっていた。
武装状態の鷹取晴翔は、持ち前の優秀な身体能力と武器を使い、その母娘と敷地にいる使用人たちを救う。
だけど、その母と娘二人は、
とおおおおんでもないヤンデレだった……
第3回次世代ファンタジーカップに出すために一部を修正して投稿したものです。
初期スキルが便利すぎて異世界生活が楽しすぎる!
霜月雹花
ファンタジー
神の悪戯により死んでしまった主人公は、別の神の手により3つの便利なスキルを貰い異世界に転生する事になった。転生し、普通の人生を歩む筈が、又しても神の悪戯によってトラブルが起こり目が覚めると異世界で10歳の〝家無し名無し〟の状態になっていた。転生を勧めてくれた神からの手紙に代償として、希少な力を受け取った。
神によって人生を狂わされた主人公は、異世界で便利なスキルを使って生きて行くそんな物語。
書籍8巻11月24日発売します。
漫画版2巻まで発売中。
追い出された万能職に新しい人生が始まりました
東堂大稀(旧:To-do)
ファンタジー
「お前、クビな」
その一言で『万能職』の青年ロアは勇者パーティーから追い出された。
『万能職』は冒険者の最底辺職だ。
冒険者ギルドの区分では『万能職』と耳触りのいい呼び方をされているが、めったにそんな呼び方をしてもらえない職業だった。
『雑用係』『運び屋』『なんでも屋』『小間使い』『見習い』。
口汚い者たちなど『寄生虫」と呼んだり、あえて『万能様』と皮肉を効かせて呼んでいた。
要するにパーティーの戦闘以外の仕事をなんでもこなす、雑用専門の最下級職だった。
その底辺職を7年も勤めた彼は、追い出されたことによって新しい人生を始める……。
元Sランクパーティーのサポーターは引退後に英雄学園の講師に就職した。〜教え子達は見た目は美少女だが、能力は残念な子達だった。〜
アノマロカリス
ファンタジー
主人公のテルパは、Sランク冒険者パーティーの有能なサポーターだった。
だが、そんな彼は…?
Sランクパーティーから役立たずとして追い出された…訳ではなく、災害級の魔獣にパーティーが挑み…
パーティーの半数に多大なる被害が出て、活動が出来なくなった。
その後パーティーリーダーが解散を言い渡し、メンバー達はそれぞれの道を進む事になった。
テルパは有能なサポーターで、中級までの攻撃魔法や回復魔法に補助魔法が使えていた。
いざという時の為に攻撃する手段も兼ね揃えていた。
そんな有能なテルパなら、他の冒険者から引っ張りだこになるかと思いきや?
ギルドマスターからの依頼で、魔王を討伐する為の養成学園の新人講師に選ばれたのだった。
そんなテルパの受け持つ生徒達だが…?
サポーターという仕事を馬鹿にして舐め切っていた。
態度やプライドばかり高くて、手に余る5人のアブノーマルな女の子達だった。
テルパは果たして、教え子達と打ち解けてから、立派に育つのだろうか?
【題名通りの女の子達は、第二章から登場します。】
今回もHOTランキングは、最高6位でした。
皆様、有り難う御座います。

王が気づいたのはあれから十年後
基本二度寝
恋愛
王太子は妃の肩を抱き、反対の手には息子の手を握る。
妃はまだ小さい娘を抱えて、夫に寄り添っていた。
仲睦まじいその王族家族の姿は、国民にも評判がよかった。
側室を取ることもなく、子に恵まれた王家。
王太子は妃を優しく見つめ、妃も王太子を愛しく見つめ返す。
王太子は今日、父から王の座を譲り受けた。
新たな国王の誕生だった。
あなたは異世界に行ったら何をします?~良いことしてポイント稼いで気ままに生きていこう~
深楽朱夜
ファンタジー
13人の神がいる異世界《アタラクシア》にこの世界を治癒する為の魔術、異界人召喚によって呼ばれた主人公
じゃ、この世界を治せばいいの?そうじゃない、この魔法そのものが治療なので後は好きに生きていって下さい
…この世界でも生きていける術は用意している
責任はとります、《アタラクシア》に来てくれてありがとう
という訳で異世界暮らし始めちゃいます?
※誤字 脱字 矛盾 作者承知の上です 寛容な心で読んで頂けると幸いです
※表紙イラストはAIイラスト自動作成で作っています

【完結】悪役令嬢に転生したけど、王太子妃にならない方が幸せじゃない?
みちこ
ファンタジー
12歳の時に前世の記憶を思い出し、自分が悪役令嬢なのに気が付いた主人公。
ずっと王太子に片思いしていて、将来は王太子妃になることしか頭になかった主人公だけど、前世の記憶を思い出したことで、王太子の何が良かったのか疑問に思うようになる
色々としがらみがある王太子妃になるより、このまま公爵家の娘として暮らす方が幸せだと気が付く

勇者召喚に巻き込まれ、異世界転移・貰えたスキルも鑑定だけ・・・・だけど、何かあるはず!
よっしぃ
ファンタジー
9月11日、12日、ファンタジー部門2位達成中です!
僕はもうすぐ25歳になる常山 順平 24歳。
つねやま じゅんぺいと読む。
何処にでもいる普通のサラリーマン。
仕事帰りの電車で、吊革に捕まりうつらうつらしていると・・・・
突然気分が悪くなり、倒れそうになる。
周りを見ると、周りの人々もどんどん倒れている。明らかな異常事態。
何が起こったか分からないまま、気を失う。
気が付けば電車ではなく、どこかの建物。
周りにも人が倒れている。
僕と同じようなリーマンから、数人の女子高生や男子学生、仕事帰りの若い女性や、定年近いおっさんとか。
気が付けば誰かがしゃべってる。
どうやらよくある勇者召喚とやらが行われ、たまたま僕は異世界転移に巻き込まれたようだ。
そして・・・・帰るには、魔王を倒してもらう必要がある・・・・と。
想定外の人数がやって来たらしく、渡すギフト・・・・スキルらしいけど、それも数が限られていて、勇者として召喚した人以外、つまり巻き込まれて転移したその他大勢は、1人1つのギフト?スキルを。あとは支度金と装備一式を渡されるらしい。
どうしても無理な人は、戻ってきたら面倒を見ると。
一方的だが、日本に戻るには、勇者が魔王を倒すしかなく、それを待つのもよし、自ら勇者に協力するもよし・・・・
ですが、ここで問題が。
スキルやギフトにはそれぞれランク、格、強さがバラバラで・・・・
より良いスキルは早い者勝ち。
我も我もと群がる人々。
そんな中突き飛ばされて倒れる1人の女性が。
僕はその女性を助け・・・同じように突き飛ばされ、またもや気を失う。
気が付けば2人だけになっていて・・・・
スキルも2つしか残っていない。
一つは鑑定。
もう一つは家事全般。
両方とも微妙だ・・・・
彼女の名は才村 友郁
さいむら ゆか。 23歳。
今年社会人になりたて。
取り残された2人が、すったもんだで生き残り、最終的には成り上がるお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる