37 / 70
俺と太鼓と祭りと夏と
第23話だ セールスだぞ
しおりを挟む
例の空き地は平和だ。人々が雑談しながら祭りの準備をしている。
陽子さんと美歩ちゃんは……あそこか。金魚すくい用のビニール・プールの準備中だな。
あれ? 美歩ちゃんは、あんな所に屈んで何をしているんだ。
ま、とにかく、あの厚着の男は居ない。さすがに警察署の目の前では何もできないか。しかし、さっきはガスボンベの近くに立っていた。何か仕掛けをしているかもしれんな。確認しておこう。ええと、こっちがLPガス、こっちがヘリウムガス、これが酸素ボンベか。見回しても何か仕掛けられている様子は無い。よし、安全だ。
「桃ちゃん、勝手に触っちゃ駄目よ」
「ああ、伊勢子さん、分かっている。安全を確認していただけだ。安心しな、何も問題はないようだ」
「土佐山田さん、鳥丸さんのお店の炊き込みご飯も炊き上がったそうよ。みんな揃ったかしら。外村さんの方は運んであるそうだから、そろそろ行きましょうか」
高瀬公子さんだ。外村さんの方って、ご飯のことかな。陽子さんは、今日は早めに店を閉めて業務用の炊飯器でご飯を炊き直していたからな。「まんぷく亭」の鳥丸さんの方でも炊いていたのか。
「もう、男衆の腹を満たすのも大変よね。夕食を作るとなれば、おにぎりだけって訳にはいかないじゃない」
「ホントよねえ。ウチの人なんて、久々に女房以外の人が握ったおにぎりが食べられるって、上機嫌で。腹立つわ」
「いやねえ、違うわよ。おたくのご主人は、輪哉くんが帰ってきたから上機嫌なのよ。奥さんだって、本当は嬉しいんでしょ」
「ウチの人に叱られて、渋々帰ってきたのよ。どうせ、小遣いやるって言葉に釣られたに決まっているわ」
「子供が帰ってきて喜ばない親は居ないじゃない。あら、もうこんな時間。あの人たち何やってるのよ。そろそろボンベとか運んでおかなくていいのかしら」
土佐山田九州男さんと高瀬邦夫さんが東地区の人たちと輪になって話しているぞ。何か揉めているのか。
「あの人たち、新居浜さんに捕まっているみたいよ。どうせまた保険の売り込みでしょ。嫌ねえ、こんな忙しい時にまでセールス」
新居浜さんは、ここでも保険の営業かよ。皆、祭りの準備で動いているのに、何やってるんだ、まったく。
「違うのよ、公子さん。ほら、大太鼓があんな事になっちゃったでしょ。今度から西地区の太鼓も東地区の倉庫で保管してもらう事になったの。こっちの倉庫も観音寺さんの倉庫も陽がカンカンにあたるでしょ。中は灼熱地獄になっちゃう訳じゃない。でも、向こうの倉庫は建物の裏手で日陰に建っているから、そんなに高温にならないらしいのよ。東地区の太鼓の皮は無事だったでしょ。だから、向こうで保管した方がいいんじゃないかって、昨日、鳥丸さんから電話をもらったの。きっと、その話をしているんだわ」
「保険は何なの?」
「こう猛暑が続くと、いくら日陰の倉庫の中と言っても、万が一って事が考えられるじゃない。熱で膨張して、夜との気温差で、いつまた皮が割れたり、胴に亀裂が入ったりするか分からないでしょ。一緒に保管するとなれば、最悪、西地区のも、東地区のも、いっぺんに壊れてしまうかもしれない。その時の為に、保険に入ったらどうかって事らしいの。修理費の支払いはもちろん、緊急に代用品の準備までしてくれる良い保険を新居浜さんが探してきてくれたそうなの」
「あら、そうだったの。それ、掛け金は安いのかしら」
「それがね、新居浜さんが代理店限定の地域奉仕ナントカ割引制度を使えるよう、保険会社と交渉してくれて、何とか安くで契約できるそうなのよ。営業用の経費として特別に安くしてもらえるのですって。新浜さん、随分と骨折ってくれたみたいよ」
ふーん。新居浜さんって、いい人なんだな。
「それは良かったわね。毎年、太鼓は子供たちも楽しみにしているし、祭りのメインだから。でも、東地区の倉庫もそんなに大きくはないでしょ。ウチの西地区の太鼓を入れるスペースまで空いているのかしら。ウチの地区の倉庫もスペースが無くて、観音寺さんの倉庫で預かってもらっていたのに」
「東地区の方でも前々から、古くなった使わない道具をリストアップして捨てようかって話していたそうなの。今日の祭りの後に皆で片付ける予定らしいわ。その他に、場所を塞いでいる発電機とか射的の道具を出せば、空いたスペースに太鼓を入れられるそうよ。その代わりに、発電機と射的の道具を西地区の方で預かってくれないかって話。大内住職も了承してくださったから、お寺の倉庫で預かるみたいよ」
そういう事かあ。昨日、向こうの駐車場で鳥丸さんたちが輪になって話していたのは、その話だったんだ。あれは要らない古道具のリストのことだったんだな。
「じゃあ、こっちの倉庫の中も片付けた方がいいわね。もしかしたら、お互いに必要な物と要らない物を交換できるかもしれないし」
「そうね。明日、祭りの片付けの後で男衆にやってもらいましょ」
「重たい物は、ウチの馬鹿息子に運ばせればいいから。帰ってきている時で丁度よかったわ」
また仕事が増えたな、輪哉くん。頑張りたまえ。
あ、大内住職だ。今日は若いお坊さんたちも一緒か。みんなTシャツにジャージ姿だ。しかも、全員ツルピカ頭。やっぱり、その筋の人たちに見えるぞ。恐い、恐い。
「いやあ、遅くなりました。お、だいぶ進んでますな。今日はウチの小坊主たちも連れてきましたよ。日頃お世話になっている地域の祭りですからな、この者たちにも協力させましょう。若いですから重たい物を運ぶのは任せてください」
「まあ、これは、これは。本当にすみません。――あなたあ、このガスボンベと発電機は運んでいいんでしょ」
じゃあ、俺が手伝うまでもないか。陽子さんのところに行こう。
「あ、そうそう。どなたか、ウチの墓地の中の草取りをしてくださった方はいませんか。あるいは、草を取ってくれた人をご存知の方は」
「どうなさいましたの?」
「いや、お墓の雑草が片っ端から掘り返されていましてね。まあ、ウチの小坊主たちも頑張ってはいるのですが、草が伸びるのは早くてね、追いつかんで困っていたのですよ。ところが、昼食を終えて少し散歩しようとしたら、ほとんどのお墓の雑草が掘り返されている。びっくりしましてな。これは、お礼を言わないと、と思いまして。もしかして、高瀬さんとこの輪哉くんかな。午前中に墓参りにいらしていたようだが」
「まさか。うちの子はそんな立派な子ではないですよ。土佐山田さんのご主人じゃないですか」
「そんな訳ないじゃない。裏庭の草取りがやっとの人よ。別な方でしょ」
「そうですか。はて、誰かのお……」
俺ですが、敢えて言わない。あなたのように。陰徳あれば必ず陽報あり。そう信じよう。
それよりも、美歩ちゃんだ。まだ、あんな所で屈んでいる。いったいどうしたんだ。
陽子さんと美歩ちゃんは……あそこか。金魚すくい用のビニール・プールの準備中だな。
あれ? 美歩ちゃんは、あんな所に屈んで何をしているんだ。
ま、とにかく、あの厚着の男は居ない。さすがに警察署の目の前では何もできないか。しかし、さっきはガスボンベの近くに立っていた。何か仕掛けをしているかもしれんな。確認しておこう。ええと、こっちがLPガス、こっちがヘリウムガス、これが酸素ボンベか。見回しても何か仕掛けられている様子は無い。よし、安全だ。
「桃ちゃん、勝手に触っちゃ駄目よ」
「ああ、伊勢子さん、分かっている。安全を確認していただけだ。安心しな、何も問題はないようだ」
「土佐山田さん、鳥丸さんのお店の炊き込みご飯も炊き上がったそうよ。みんな揃ったかしら。外村さんの方は運んであるそうだから、そろそろ行きましょうか」
高瀬公子さんだ。外村さんの方って、ご飯のことかな。陽子さんは、今日は早めに店を閉めて業務用の炊飯器でご飯を炊き直していたからな。「まんぷく亭」の鳥丸さんの方でも炊いていたのか。
「もう、男衆の腹を満たすのも大変よね。夕食を作るとなれば、おにぎりだけって訳にはいかないじゃない」
「ホントよねえ。ウチの人なんて、久々に女房以外の人が握ったおにぎりが食べられるって、上機嫌で。腹立つわ」
「いやねえ、違うわよ。おたくのご主人は、輪哉くんが帰ってきたから上機嫌なのよ。奥さんだって、本当は嬉しいんでしょ」
「ウチの人に叱られて、渋々帰ってきたのよ。どうせ、小遣いやるって言葉に釣られたに決まっているわ」
「子供が帰ってきて喜ばない親は居ないじゃない。あら、もうこんな時間。あの人たち何やってるのよ。そろそろボンベとか運んでおかなくていいのかしら」
土佐山田九州男さんと高瀬邦夫さんが東地区の人たちと輪になって話しているぞ。何か揉めているのか。
「あの人たち、新居浜さんに捕まっているみたいよ。どうせまた保険の売り込みでしょ。嫌ねえ、こんな忙しい時にまでセールス」
新居浜さんは、ここでも保険の営業かよ。皆、祭りの準備で動いているのに、何やってるんだ、まったく。
「違うのよ、公子さん。ほら、大太鼓があんな事になっちゃったでしょ。今度から西地区の太鼓も東地区の倉庫で保管してもらう事になったの。こっちの倉庫も観音寺さんの倉庫も陽がカンカンにあたるでしょ。中は灼熱地獄になっちゃう訳じゃない。でも、向こうの倉庫は建物の裏手で日陰に建っているから、そんなに高温にならないらしいのよ。東地区の太鼓の皮は無事だったでしょ。だから、向こうで保管した方がいいんじゃないかって、昨日、鳥丸さんから電話をもらったの。きっと、その話をしているんだわ」
「保険は何なの?」
「こう猛暑が続くと、いくら日陰の倉庫の中と言っても、万が一って事が考えられるじゃない。熱で膨張して、夜との気温差で、いつまた皮が割れたり、胴に亀裂が入ったりするか分からないでしょ。一緒に保管するとなれば、最悪、西地区のも、東地区のも、いっぺんに壊れてしまうかもしれない。その時の為に、保険に入ったらどうかって事らしいの。修理費の支払いはもちろん、緊急に代用品の準備までしてくれる良い保険を新居浜さんが探してきてくれたそうなの」
「あら、そうだったの。それ、掛け金は安いのかしら」
「それがね、新居浜さんが代理店限定の地域奉仕ナントカ割引制度を使えるよう、保険会社と交渉してくれて、何とか安くで契約できるそうなのよ。営業用の経費として特別に安くしてもらえるのですって。新浜さん、随分と骨折ってくれたみたいよ」
ふーん。新居浜さんって、いい人なんだな。
「それは良かったわね。毎年、太鼓は子供たちも楽しみにしているし、祭りのメインだから。でも、東地区の倉庫もそんなに大きくはないでしょ。ウチの西地区の太鼓を入れるスペースまで空いているのかしら。ウチの地区の倉庫もスペースが無くて、観音寺さんの倉庫で預かってもらっていたのに」
「東地区の方でも前々から、古くなった使わない道具をリストアップして捨てようかって話していたそうなの。今日の祭りの後に皆で片付ける予定らしいわ。その他に、場所を塞いでいる発電機とか射的の道具を出せば、空いたスペースに太鼓を入れられるそうよ。その代わりに、発電機と射的の道具を西地区の方で預かってくれないかって話。大内住職も了承してくださったから、お寺の倉庫で預かるみたいよ」
そういう事かあ。昨日、向こうの駐車場で鳥丸さんたちが輪になって話していたのは、その話だったんだ。あれは要らない古道具のリストのことだったんだな。
「じゃあ、こっちの倉庫の中も片付けた方がいいわね。もしかしたら、お互いに必要な物と要らない物を交換できるかもしれないし」
「そうね。明日、祭りの片付けの後で男衆にやってもらいましょ」
「重たい物は、ウチの馬鹿息子に運ばせればいいから。帰ってきている時で丁度よかったわ」
また仕事が増えたな、輪哉くん。頑張りたまえ。
あ、大内住職だ。今日は若いお坊さんたちも一緒か。みんなTシャツにジャージ姿だ。しかも、全員ツルピカ頭。やっぱり、その筋の人たちに見えるぞ。恐い、恐い。
「いやあ、遅くなりました。お、だいぶ進んでますな。今日はウチの小坊主たちも連れてきましたよ。日頃お世話になっている地域の祭りですからな、この者たちにも協力させましょう。若いですから重たい物を運ぶのは任せてください」
「まあ、これは、これは。本当にすみません。――あなたあ、このガスボンベと発電機は運んでいいんでしょ」
じゃあ、俺が手伝うまでもないか。陽子さんのところに行こう。
「あ、そうそう。どなたか、ウチの墓地の中の草取りをしてくださった方はいませんか。あるいは、草を取ってくれた人をご存知の方は」
「どうなさいましたの?」
「いや、お墓の雑草が片っ端から掘り返されていましてね。まあ、ウチの小坊主たちも頑張ってはいるのですが、草が伸びるのは早くてね、追いつかんで困っていたのですよ。ところが、昼食を終えて少し散歩しようとしたら、ほとんどのお墓の雑草が掘り返されている。びっくりしましてな。これは、お礼を言わないと、と思いまして。もしかして、高瀬さんとこの輪哉くんかな。午前中に墓参りにいらしていたようだが」
「まさか。うちの子はそんな立派な子ではないですよ。土佐山田さんのご主人じゃないですか」
「そんな訳ないじゃない。裏庭の草取りがやっとの人よ。別な方でしょ」
「そうですか。はて、誰かのお……」
俺ですが、敢えて言わない。あなたのように。陰徳あれば必ず陽報あり。そう信じよう。
それよりも、美歩ちゃんだ。まだ、あんな所で屈んでいる。いったいどうしたんだ。
0
お気に入りに追加
3
あなたにおすすめの小説
どうしよう私、弟にお腹を大きくさせられちゃった!~弟大好きお姉ちゃんの秘密の悩み~
さいとう みさき
恋愛
「ま、まさか!?」
あたし三鷹優美(みたかゆうみ)高校一年生。
弟の晴仁(はると)が大好きな普通のお姉ちゃん。
弟とは凄く仲が良いの!
それはそれはものすごく‥‥‥
「あん、晴仁いきなりそんなのお口に入らないよぉ~♡」
そんな関係のあたしたち。
でもある日トイレであたしはアレが来そうなのになかなか来ないのも気にもせずスカートのファスナーを上げると‥‥‥
「うそっ! お腹が出て来てる!?」
お姉ちゃんの秘密の悩みです。

愛する貴方の心から消えた私は…
矢野りと
恋愛
愛する夫が事故に巻き込まれ隣国で行方不明となったのは一年以上前のこと。
周りが諦めの言葉を口にしても、私は決して諦めなかった。
…彼は絶対に生きている。
そう信じて待ち続けていると、願いが天に通じたのか奇跡的に彼は戻って来た。
だが彼は妻である私のことを忘れてしまっていた。
「すまない、君を愛せない」
そう言った彼の目からは私に対する愛情はなくなっていて…。
*設定はゆるいです。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
百合ランジェリーカフェにようこそ!
楠富 つかさ
青春
主人公、下条藍はバイトを探すちょっと胸が大きい普通の女子大生。ある日、同じサークルの先輩からバイト先を紹介してもらうのだが、そこは男子禁制のカフェ併設ランジェリーショップで!?
ちょっとハレンチなお仕事カフェライフ、始まります!!
※この物語はフィクションであり実在の人物・団体・法律とは一切関係ありません。
表紙画像はAIイラストです。下着が生成できないのでビキニで代用しています。

後宮の胡蝶 ~皇帝陛下の秘密の妃~
菱沼あゆ
キャラ文芸
突然の譲位により、若き皇帝となった苑楊は封印されているはずの宮殿で女官らしき娘、洋蘭と出会う。
洋蘭はこの宮殿の牢に住む老人の世話をしているのだと言う。
天女のごとき外見と豊富な知識を持つ洋蘭に心惹かれはじめる苑楊だったが。
洋蘭はまったく思い通りにならないうえに、なにかが怪しい女だった――。
中華後宮ラブコメディ。
思い出さなければ良かったのに
田沢みん
恋愛
「お前の29歳の誕生日には絶対に帰って来るから」そう言い残して3年後、彼は私の誕生日に帰って来た。
大事なことを忘れたまま。
*本編完結済。不定期で番外編を更新中です。
王子を身籠りました
青の雀
恋愛
婚約者である王太子から、毒を盛って殺そうとした冤罪をかけられ収監されるが、その時すでに王太子の子供を身籠っていたセレンティー。
王太子に黙って、出産するも子供の容姿が王家特有の金髪金眼だった。
再び、王太子が毒を盛られ、死にかけた時、我が子と対面するが…というお話。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる