2 / 5
第2話 〇〇がないと1ページ目でブラウザバック
〇〇がないと1ページ目でブラウザバック?
しおりを挟む
1ページ目を開くなりブラウザバックされてしまう小説があります。
内容は一切関係ありません。
それは余白のない小説です。
例えばこんな感じです。
**************************************
例)
「もうじきこの家は取り壊される。その前に、すみずみまで映しておきたい。私はかじかむ手にデジタルビデオをかかげ、冷え切った二階の端から端まで歩き回っていた。東南の八畳間に足を入れる。赤ん坊の頃から家を出るまでの十八年間、私の部屋だった和室だ。土壁の中にぽつんとアルミサッシの窓枠が空白を作っていた。窓ガラスをこすって霜をおとすと、ちらちらと白いものが舞っている。粉雪だ。小さな白い粒達が、灰色の空をスケートリンクにして五回転やトリプルアクセルを繰り返している。一階から妻と妹の歓声がした。階段の音を鳴らしながら降りていく。彼女達の手元には厚紙の表紙つきの写真があった。桃色に桜模様の背景に、小さな人が白い着物に紫の袴を穿いて、ちんまりと立っている。」
(宇美『小虎』)
*************************************
webで面白そうな小説を見つけて、1ページ目を開けたところこれだと、読む前に、たくさんの文字に圧倒されて「もう結構」と思ってしまいませんか?
こういう投稿のしかたをしている人は結構多くて「もったいないな」といつも思います。
*************************************
こういう小説の投稿のしかたをしている人は、縦書きの小説にとらわれているのだと思います。
たしかに、余白一切なしでも縦書きだとまったく問題なく読めます。
谷崎潤一郎の『春琴抄』という余白が一切ない、句読点すらろくにない小説がありますが、難しい言葉をたくさん使っているのに、とても読みやすくて、さすが文豪の作品です。
でも私が読んで感動したのは、縦書きで読んだからです。
横書きだとおそらく非常に読みにくくて、途中で挫折してしまったでしょう。
また私は以前、縦書きがメインのサイトで読んだ小説に非常に感動したのですが、同じ小説を別のサイトで横書きで読んだとき「えっ! 全然面白くない! こんなんだったっけ?」と思ったことがあります。
小説、とくに描写たっぷり装飾が多めな文学性の高い小説は、とことん横書きに向きません。
ためしに青空文庫で、好きな小説を横書きのまま読んでみてください。
おそらく縦書きで読んだときの感動はどこへやら? 読みにくすぎて、すぐに嫌になってしまう、ということになると思いますよ。
私は小説投稿サイトは縦書きメインにするべきだと思っているぐらいなのですが、webの世界は横書きがメインなので、小説投稿サイトが縦書きメインになるのはおそらく難しいでしょう。
*************************************
ではどうしたらよいでしょう。
①方法1 句点(「。」)ごとに改行。1行あける。
例)
「もうじきこの家は取り壊される。
その前に、すみずみまで映しておきたい。
私はかじかむ手にデジタルビデオをかかげ、冷え切った二階の端から端まで歩き回っていた。
東南の八畳間に足を入れる。
赤ん坊の頃から家を出るまでの十八年間、私の部屋だった和室だ。」
★宇美『小虎』★
私の作品です。
目次下と各話の一番したのリンクから読めます。
よかったら読んでね(^▽^)
*************************************
さて少し読みやすくなったかな?
でも3行目は文が長いためか読みにくくありませんか?
*************************************
②方法2 句読点ごとに改行。句点(「。」)ごとに1行あける。
実は私は、投稿するときは句点(「。」)だけではなく、読点(「、」)でも改行しています。
(ちなみに「、」まで9文字以下の場合は改行しません。「、」まで9文字を超えた場合のみ改行しています。これはあるインターネットビジネスの成功者のメルマガの書き方を参考にしています)
さらに「。」では改行して一行あけています。
こういうことですね。
句点「。」・・・・・・・・・・改行して一行開ける。
読点「、」・・・・・・・・・・改行するが一行開けない。
*************************************
読点でも改行バージョンの例)
「もうじきこの家は取り壊される。
その前に、すみずみまで映しておきたい。
私はかじかむ手にデジタルビデオをかかげ、
冷え切った二階の端から端まで歩き回っていた。
東南の八畳間に足を入れる。
赤ん坊の頃から家を出るまでの十八年間、
私の部屋だった和室だ。」
(宇美『小虎』)
*************************************
文字が多すぎて読むのがなんかダルイ、というのが解消されたと思いません?
でもちょっとやりすぎかもしれませんね。
あるサイトではこの句読点ごと改行を「こんなのはバカの文章の書き方」と罵倒している人がいました。
けれども私の文章はかなり純文学よりで固いので、これぐらいしないとラノベがメインの投稿サイトでは受け入れられないと思っています。
*************************************
かつては私も改行一切なし、余白一切なしで投稿していました。
でもあるときランキング1位の作品と自分の作品を見比べて「同じ小説なのに、全く別物に思える。この小説が1位のこのサイトで、私の小説が読まれるわけがない」と思いたって、この句読点ごと改行スタイルに変えたのでした。
*************************************
ちなみにこのエッセイでは読点ごとの改行はしないで、句点ごとの改行にしています。
こういう実用的な文書は横書きと相性がいいので、そこまで余白を開ける必要がないからです。
*************************************
★☆注意事項☆★
「句読点ごとに改行する」
というのは横書きのWEBサイトでの読みやすさに特化した方法です。
私は私の文体では(装飾多めで純文学調)これぐらいが読みやすいと思っていますが、これでは改行しすぎという意見も多いです。
特に読点(、)で改行するのは、一般的に正しい日本語の書き方とされていません。
コンテストに応募するときなど、それだけで選考外になってしまう可能性もありますので、絶対にやめてください。
内容は一切関係ありません。
それは余白のない小説です。
例えばこんな感じです。
**************************************
例)
「もうじきこの家は取り壊される。その前に、すみずみまで映しておきたい。私はかじかむ手にデジタルビデオをかかげ、冷え切った二階の端から端まで歩き回っていた。東南の八畳間に足を入れる。赤ん坊の頃から家を出るまでの十八年間、私の部屋だった和室だ。土壁の中にぽつんとアルミサッシの窓枠が空白を作っていた。窓ガラスをこすって霜をおとすと、ちらちらと白いものが舞っている。粉雪だ。小さな白い粒達が、灰色の空をスケートリンクにして五回転やトリプルアクセルを繰り返している。一階から妻と妹の歓声がした。階段の音を鳴らしながら降りていく。彼女達の手元には厚紙の表紙つきの写真があった。桃色に桜模様の背景に、小さな人が白い着物に紫の袴を穿いて、ちんまりと立っている。」
(宇美『小虎』)
*************************************
webで面白そうな小説を見つけて、1ページ目を開けたところこれだと、読む前に、たくさんの文字に圧倒されて「もう結構」と思ってしまいませんか?
こういう投稿のしかたをしている人は結構多くて「もったいないな」といつも思います。
*************************************
こういう小説の投稿のしかたをしている人は、縦書きの小説にとらわれているのだと思います。
たしかに、余白一切なしでも縦書きだとまったく問題なく読めます。
谷崎潤一郎の『春琴抄』という余白が一切ない、句読点すらろくにない小説がありますが、難しい言葉をたくさん使っているのに、とても読みやすくて、さすが文豪の作品です。
でも私が読んで感動したのは、縦書きで読んだからです。
横書きだとおそらく非常に読みにくくて、途中で挫折してしまったでしょう。
また私は以前、縦書きがメインのサイトで読んだ小説に非常に感動したのですが、同じ小説を別のサイトで横書きで読んだとき「えっ! 全然面白くない! こんなんだったっけ?」と思ったことがあります。
小説、とくに描写たっぷり装飾が多めな文学性の高い小説は、とことん横書きに向きません。
ためしに青空文庫で、好きな小説を横書きのまま読んでみてください。
おそらく縦書きで読んだときの感動はどこへやら? 読みにくすぎて、すぐに嫌になってしまう、ということになると思いますよ。
私は小説投稿サイトは縦書きメインにするべきだと思っているぐらいなのですが、webの世界は横書きがメインなので、小説投稿サイトが縦書きメインになるのはおそらく難しいでしょう。
*************************************
ではどうしたらよいでしょう。
①方法1 句点(「。」)ごとに改行。1行あける。
例)
「もうじきこの家は取り壊される。
その前に、すみずみまで映しておきたい。
私はかじかむ手にデジタルビデオをかかげ、冷え切った二階の端から端まで歩き回っていた。
東南の八畳間に足を入れる。
赤ん坊の頃から家を出るまでの十八年間、私の部屋だった和室だ。」
★宇美『小虎』★
私の作品です。
目次下と各話の一番したのリンクから読めます。
よかったら読んでね(^▽^)
*************************************
さて少し読みやすくなったかな?
でも3行目は文が長いためか読みにくくありませんか?
*************************************
②方法2 句読点ごとに改行。句点(「。」)ごとに1行あける。
実は私は、投稿するときは句点(「。」)だけではなく、読点(「、」)でも改行しています。
(ちなみに「、」まで9文字以下の場合は改行しません。「、」まで9文字を超えた場合のみ改行しています。これはあるインターネットビジネスの成功者のメルマガの書き方を参考にしています)
さらに「。」では改行して一行あけています。
こういうことですね。
句点「。」・・・・・・・・・・改行して一行開ける。
読点「、」・・・・・・・・・・改行するが一行開けない。
*************************************
読点でも改行バージョンの例)
「もうじきこの家は取り壊される。
その前に、すみずみまで映しておきたい。
私はかじかむ手にデジタルビデオをかかげ、
冷え切った二階の端から端まで歩き回っていた。
東南の八畳間に足を入れる。
赤ん坊の頃から家を出るまでの十八年間、
私の部屋だった和室だ。」
(宇美『小虎』)
*************************************
文字が多すぎて読むのがなんかダルイ、というのが解消されたと思いません?
でもちょっとやりすぎかもしれませんね。
あるサイトではこの句読点ごと改行を「こんなのはバカの文章の書き方」と罵倒している人がいました。
けれども私の文章はかなり純文学よりで固いので、これぐらいしないとラノベがメインの投稿サイトでは受け入れられないと思っています。
*************************************
かつては私も改行一切なし、余白一切なしで投稿していました。
でもあるときランキング1位の作品と自分の作品を見比べて「同じ小説なのに、全く別物に思える。この小説が1位のこのサイトで、私の小説が読まれるわけがない」と思いたって、この句読点ごと改行スタイルに変えたのでした。
*************************************
ちなみにこのエッセイでは読点ごとの改行はしないで、句点ごとの改行にしています。
こういう実用的な文書は横書きと相性がいいので、そこまで余白を開ける必要がないからです。
*************************************
★☆注意事項☆★
「句読点ごとに改行する」
というのは横書きのWEBサイトでの読みやすさに特化した方法です。
私は私の文体では(装飾多めで純文学調)これぐらいが読みやすいと思っていますが、これでは改行しすぎという意見も多いです。
特に読点(、)で改行するのは、一般的に正しい日本語の書き方とされていません。
コンテストに応募するときなど、それだけで選考外になってしまう可能性もありますので、絶対にやめてください。
0
お気に入りに追加
15
あなたにおすすめの小説
オリジナルエロ小説でお金を稼ぐ忘備録
どん丸
エッセイ・ノンフィクション
ノクターンノベルズに始まりpixiv、fantia、FANBOX、DLsite、FANZA、そしてアルファポリスでオリジナルエロ小説を書いて儲けはどんな感じかの忘備録。あくまでも忘備録でこうするといいよ!みたいな話ではありません。書いているのがエロ小説という都合上ちらっとエロ用語が入るのでR15にしています。月の売り上げが出るタイミングで更新します。
初めて書いた二次創作小説が某サイトでルーキーランキング1位を取った話
のり丸
エッセイ・ノンフィクション
二次創作って難しいんでしょ?→いえいえ!めちゃくちゃ手軽にできるんです!!みなさんもLet's 二次創作!
二次創作をしようと思ったきっかけから、実際にやってみて大変だったこととか思ったことをメモ代わりに残していく予定。自分の経験を通して、とりあえず二次創作楽しいよってことを伝えたいです!
校長室のソファの染みを知っていますか?
フルーツパフェ
大衆娯楽
校長室ならば必ず置かれている黒いソファ。
しかしそれが何のために置かれているのか、考えたことはあるだろうか。
座面にこびりついた幾つもの染みが、その真実を物語る
誰にも読まれない小説だからこそ書ききりなさい
フゥル
エッセイ・ノンフィクション
一話目次
●小説書きに唯一必要な技術と、その三つの理由
●創作ノウハウ三つの落とし穴
●「よく読むこと」と「よく書くこと」、どちらの方がより困難か
●執筆で承認欲求は満たされない
●利他で小説を書けるか?
●「書くこと」とは、あなただけに与えられた使命である
●読まれない小説でも、書く意味はある
「小説を投稿したのに誰も読んでくれない」
「苦労して書いた小説が全く評価されない」
「誰も読んでくれない小説を書くのに意味はあるのか」
そう、問い続けて10年が経った。
いまだに多くの人に読まれる小説は書けていない。
もちろん、何十冊と創作論の本を読んできたし、可能な限りの努力はした。途方もない時間を小説執筆に捧げた。
それでもつまらない小説しか書けないということは、おそらく、才能がないのだろう。
では、才能がなければ小説を書く意味はないのか。読まれない小説に存在する意味はないのか。
私はそうは思わない。私は確固たる信念を持って「読まれない小説でも、書く意味がある」と断言する。
このエッセイでは、ただひたすら「読者がいない状態で小説を書き続ける技術」と、その必要性について語る。
※どの話から読んでもわかるように書いてあります。質問等は感想へ。
まったくの初心者から長編小説が書けるようになる方法|私の経験をすべてお話します
宇美
エッセイ・ノンフィクション
小説を書いてみたい!!
頭の中は壮大なイマジネーションやアイディアが溢れていて、それを形にしてみたい!!
けれども書き始めてはやめての繰り返し……
そういう人は多いと思います。
かくゆう、私も数年前まではそうでした。
頭の中のイマジネーションを書き始めるけど、書いては消しての繰り返しで短編1本仕上げられない……
そんな私でしたが、昨年50万字超の作品を完結させ、今では2万字程度の短編なら土日を2回ぐらい使えば、書き上げられるようになりました。
全くのゼロからここまで書けるになった過程をご紹介して、今から書き始める人の道しるべになればと思います。
【完結】初めてアルファポリスのHOTランキング1位になって起きた事
天田れおぽん
エッセイ・ノンフィクション
アルファポリスのHOTランキング一位になった記念のエッセイです。
なかなか経験できないことだろうし、初めてのことなので新鮮な気持ちを書き残しておこうと思って投稿します。
「イケオジ辺境伯に嫁げた私の素敵な婚約破棄」がHOTランキング一位になった2022/12/16の前日からの気持ちをつらつらと書き残してみます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる