775 / 780
外伝:長田鴇汰 ~あれから~
第4話 贈りもの
しおりを挟む
重い足取りでおクマの店にやってきた鴇汰は、数分、ドアを開けるのを躊躇っていた。
(麻乃に内緒で、なんの話があるっていうんだよ……?)
心当たりがないわけじゃあない。
ただ……正直、あまり聞きたくない。
とはいえ、無視することもできず、仕方なしにドアを開けた。
「遅いっ!」
薄暗い店内に、おクマの野太い声が響く。
奥の席にはネエさんたちまで揃っていて、妙に殺気立って見える。
「んなコト言われても……帰ってすぐに来たんだぜ?」
ボヤく鴇汰に、おクマは人差し指で手招きをした。
恐る恐る近づき、カウンターに腰をおろした途端、胸ぐらをつかまれた。
「アンタ、麻乃ちゃんが式を挙げないって、一体、どういうことなのヨ?」
――やっぱりその話しか。
「しょうがないだろ? 麻乃が絶対に嫌だっていうんだから」
「そこは鴇汰ちゃんが、うまくその気にさせないとダメでしょうが! 一生に一度のことなのに……隆紀と麻美も泣くわヨ!」
「いや、そうなんだろうけどさ……俺だって、ちゃんとわかっているんだよ? ただ、無理強いはできねーだろ? あんなことがあってさ、島を出ようとまでして……最近になってやっと外にも出るようになったのに」
麻乃は式を挙げない理由を『目立ちたくないから』だと言った。
身内だけで済ませれば目立つこともないと、修治や多香子、高田もご両親も説得したのに、麻乃は頑として受け入れず、結局、神殿で籍を入れただけで済ませてしまった。
神殿では、カサネもイツキも特になにも言わなかったから、式を挙げなくても問題ないと思っていたけれど、ここでおクマにごねられるとは……。
どうせなら、麻乃を呼んで説得してくれたらいいのに。
「そうねぇ……ま、鴇汰ちゃんの言うのもわからないでもないわネ……麻美に似て頑固な子だものねェ……」
「ママったらぁ~、早くアレを渡したらぁ?」
店の奥でネエさんたちが騒ぎ出した。
自分たちも頑張ったとか、麻乃の反応を早く知りたいとか、好き勝手に喋っている。
「アンタたち! うるさいわね! 早く持っていらっしゃい!」
鴇汰は、奥にいたネエさんたちが持ってきた大きな箱を、受け取った。
大きさの割には、軽い。
「鴇汰ちゃん、それを持って帰って、麻乃ちゃんに渡してちょうだい。必ず二人で一緒に開けるのヨ?」
「そりゃあ構わねーけど、なによ? これ?」
「だから、帰ってから麻乃ちゃんと確認したらいいのヨ」
おクマは煙草に火をつけてフーッと息を吐き、ニヤリと笑う。
なにを企んでいるのか、鴇汰にはまったくわからない。
「それから、これはアタシたちからネ」
渡された箱の上に、もう一つ、小さめの箱を乗せられた。
それも箱の重み程度しか感じないけれど、中身はなんなんだ?
「なんか良くわかんねーけど……帰ったらすぐ開けていいんだよな?」
鴇汰の問いに、全員が「もちろん」だという。
開けて確認したい衝動を抑えつつ、鴇汰は家に戻った。
「ただいま」
「おかえり……って……買い忘れたもの、そんなにあったの? だったら、あたしも一緒に行ったのに」
玄関に迎えに出てくれた麻乃が、鴇汰の荷物を見てしかめっ面をした。
麻乃にドアを開けてもらい、リビングのテーブルに荷物を置いた。
「これな、おクマさんから預かったんだよ。麻乃に渡してくれ、ってさ。必ず二人で開けろ、って言われたよ」
「おクマさんに? なんだろう……こんなの貰う心当たりがないんだけど?」
「どうする? もう、開けてみるか?」
「うん。中身がなんなのか、気になるし」
包みを剥がし、箱のふたを開けると、中から出てきたのは、巫女さまたちの衣装に似た真っ白な衣だ。
その上に封筒が置かれていて、麻乃はそれを手にして中を確認した。
「おクマさんから手紙だ……」
そこには、この衣装は、麻乃の母親が結婚式で着たものを、麻乃のサイズに手直ししたものだ、と書かれていた。
ずっとおクマが預かっていたらしい。
これを着て式を挙げて欲しいと、ある。
「鴇汰……あたし、これ……どうしよう?」
「どう、って……麻乃はどうしたい?」
「これ、着たいかもしれない」
声を震わせた麻乃の頬に、涙が伝ってこぼれた。
「式、挙げるか?」
「でもさ、あたしなんかが、式を挙げてもいいのかな、って思う」
「駄目なわけがねーだろ? みんなにも言われただろ? さっきだっておクマさん、式を挙げないなんてどういうことだ、ってイカってたしな」
「……こんなものが残っていたなんて、凄く嬉しい」
箱の中から衣を取り出し、胸に抱いた。
麻乃の両親のものは、多香子が襲撃の前に持ち出してくれた、ほんの少しのものだけしか残っていない。
だから、一つでも多く、なにかが残っているのが嬉しくてたまらないんだろう。
ふと、もう一つの箱が目に入った。
衣を見入っている麻乃の邪魔をしたくなくて、鴇汰は一人でその箱の包みを剥がし、ふたを開けた。
「――――!!!」
中に入っていたものの衝撃に、すぐにふたを閉じて包みなおす。
「……鴇汰? どうしたのさ? あ、そっちの箱、中、見たの?」
「ん、いや、これは違った。ネエさんたちが間違えて持たせてくれたっぽい。麻乃、俺、ちょっとコレ返しに行ってくるから。それ、一応、着てみろよ。サイズ本当に合っているのか確認したほうがいいだろ?」
「そうだね。あ、おクマさんに、ちゃんとお礼を言っておいてくれるかな? あたし……今さらこんなこと言って悪いんだけど、これを着て、式、挙げたいと思う。いいかな?」
「駄目なわけがないって言っただろ? これを返しがてら、おクマさんにもちゃんと伝えてくるよ」
箱を脇に抱えてすぐさま家を出ると、車に乗って柳堀へと向かった。
(麻乃に内緒で、なんの話があるっていうんだよ……?)
心当たりがないわけじゃあない。
ただ……正直、あまり聞きたくない。
とはいえ、無視することもできず、仕方なしにドアを開けた。
「遅いっ!」
薄暗い店内に、おクマの野太い声が響く。
奥の席にはネエさんたちまで揃っていて、妙に殺気立って見える。
「んなコト言われても……帰ってすぐに来たんだぜ?」
ボヤく鴇汰に、おクマは人差し指で手招きをした。
恐る恐る近づき、カウンターに腰をおろした途端、胸ぐらをつかまれた。
「アンタ、麻乃ちゃんが式を挙げないって、一体、どういうことなのヨ?」
――やっぱりその話しか。
「しょうがないだろ? 麻乃が絶対に嫌だっていうんだから」
「そこは鴇汰ちゃんが、うまくその気にさせないとダメでしょうが! 一生に一度のことなのに……隆紀と麻美も泣くわヨ!」
「いや、そうなんだろうけどさ……俺だって、ちゃんとわかっているんだよ? ただ、無理強いはできねーだろ? あんなことがあってさ、島を出ようとまでして……最近になってやっと外にも出るようになったのに」
麻乃は式を挙げない理由を『目立ちたくないから』だと言った。
身内だけで済ませれば目立つこともないと、修治や多香子、高田もご両親も説得したのに、麻乃は頑として受け入れず、結局、神殿で籍を入れただけで済ませてしまった。
神殿では、カサネもイツキも特になにも言わなかったから、式を挙げなくても問題ないと思っていたけれど、ここでおクマにごねられるとは……。
どうせなら、麻乃を呼んで説得してくれたらいいのに。
「そうねぇ……ま、鴇汰ちゃんの言うのもわからないでもないわネ……麻美に似て頑固な子だものねェ……」
「ママったらぁ~、早くアレを渡したらぁ?」
店の奥でネエさんたちが騒ぎ出した。
自分たちも頑張ったとか、麻乃の反応を早く知りたいとか、好き勝手に喋っている。
「アンタたち! うるさいわね! 早く持っていらっしゃい!」
鴇汰は、奥にいたネエさんたちが持ってきた大きな箱を、受け取った。
大きさの割には、軽い。
「鴇汰ちゃん、それを持って帰って、麻乃ちゃんに渡してちょうだい。必ず二人で一緒に開けるのヨ?」
「そりゃあ構わねーけど、なによ? これ?」
「だから、帰ってから麻乃ちゃんと確認したらいいのヨ」
おクマは煙草に火をつけてフーッと息を吐き、ニヤリと笑う。
なにを企んでいるのか、鴇汰にはまったくわからない。
「それから、これはアタシたちからネ」
渡された箱の上に、もう一つ、小さめの箱を乗せられた。
それも箱の重み程度しか感じないけれど、中身はなんなんだ?
「なんか良くわかんねーけど……帰ったらすぐ開けていいんだよな?」
鴇汰の問いに、全員が「もちろん」だという。
開けて確認したい衝動を抑えつつ、鴇汰は家に戻った。
「ただいま」
「おかえり……って……買い忘れたもの、そんなにあったの? だったら、あたしも一緒に行ったのに」
玄関に迎えに出てくれた麻乃が、鴇汰の荷物を見てしかめっ面をした。
麻乃にドアを開けてもらい、リビングのテーブルに荷物を置いた。
「これな、おクマさんから預かったんだよ。麻乃に渡してくれ、ってさ。必ず二人で開けろ、って言われたよ」
「おクマさんに? なんだろう……こんなの貰う心当たりがないんだけど?」
「どうする? もう、開けてみるか?」
「うん。中身がなんなのか、気になるし」
包みを剥がし、箱のふたを開けると、中から出てきたのは、巫女さまたちの衣装に似た真っ白な衣だ。
その上に封筒が置かれていて、麻乃はそれを手にして中を確認した。
「おクマさんから手紙だ……」
そこには、この衣装は、麻乃の母親が結婚式で着たものを、麻乃のサイズに手直ししたものだ、と書かれていた。
ずっとおクマが預かっていたらしい。
これを着て式を挙げて欲しいと、ある。
「鴇汰……あたし、これ……どうしよう?」
「どう、って……麻乃はどうしたい?」
「これ、着たいかもしれない」
声を震わせた麻乃の頬に、涙が伝ってこぼれた。
「式、挙げるか?」
「でもさ、あたしなんかが、式を挙げてもいいのかな、って思う」
「駄目なわけがねーだろ? みんなにも言われただろ? さっきだっておクマさん、式を挙げないなんてどういうことだ、ってイカってたしな」
「……こんなものが残っていたなんて、凄く嬉しい」
箱の中から衣を取り出し、胸に抱いた。
麻乃の両親のものは、多香子が襲撃の前に持ち出してくれた、ほんの少しのものだけしか残っていない。
だから、一つでも多く、なにかが残っているのが嬉しくてたまらないんだろう。
ふと、もう一つの箱が目に入った。
衣を見入っている麻乃の邪魔をしたくなくて、鴇汰は一人でその箱の包みを剥がし、ふたを開けた。
「――――!!!」
中に入っていたものの衝撃に、すぐにふたを閉じて包みなおす。
「……鴇汰? どうしたのさ? あ、そっちの箱、中、見たの?」
「ん、いや、これは違った。ネエさんたちが間違えて持たせてくれたっぽい。麻乃、俺、ちょっとコレ返しに行ってくるから。それ、一応、着てみろよ。サイズ本当に合っているのか確認したほうがいいだろ?」
「そうだね。あ、おクマさんに、ちゃんとお礼を言っておいてくれるかな? あたし……今さらこんなこと言って悪いんだけど、これを着て、式、挙げたいと思う。いいかな?」
「駄目なわけがないって言っただろ? これを返しがてら、おクマさんにもちゃんと伝えてくるよ」
箱を脇に抱えてすぐさま家を出ると、車に乗って柳堀へと向かった。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。
Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。
それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。
そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。
しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。
命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─?
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完)聖女様は頑張らない
青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。
それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。
私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!!
もう全力でこの国の為になんか働くもんか!
異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる