蓮華

釜瑪 秋摩

文字の大きさ
上 下
750 / 780
外伝:長田鴇汰 ~成長~

第6話 穂高の機転

しおりを挟む
 それから鴇汰は、麻乃と少しずつ距離を縮めていった。
 最初のうちは、どうにもつかめなかった距離感が、少しずつわかるようになっている。
 さすがにまだ、手料理を食べてもらえるような機会に恵まれないし、修治や七番のヤツらに先を越されることも多い。
 それでも、話す機会は増えたと思う。

 去年は少しのことでもすぐに突っかかっていって、嫌な思いもたくさんさせたと思う。
 それなのに麻乃は、ずっと変わらない態度で鴇汰に接してくれる。

 一度、いつも絡んでいたことを謝ったことがあった。
 全然、気にしていないよ、といってほほ笑まれたときは、倒れるかと思うほど嬉しかった。

 麻乃の一挙一動に、一喜一憂している自分に気づき、死ぬほど恥ずかしく思ったりもした。
 それでも、以前よりも毎日に充実感を得ている。
 修治のことが気に入らないのは、相変わらずだけれど。

 今年の豊穣の儀は、巧が休みで去年と違った。
 蓮華になったばかりのときは、もう豊穣の儀は終わっていて、去年、初めて出たのが巧と一緒のジャセンベルだった。
 今年のシタラの占筮は、巧が休みに入るから、鴇汰は神田とジャセンベルで、穂高は徳丸とロマジェリカに、麻乃と修治はヘイト、梁瀬は一人で庸儀に決まった。

 ひょっとしたら、麻乃と組むことになるかも、と一瞬でも期待したのが間違いだった。
 勝手に期待しただけなのに、ガッカリ感が異常に湧いた。
 それでも、年長者の神田と一緒だったのは心強かったし、巧がいないから苗木の植林も数が少なくて済んだ。

 豊穣の儀が終わると、鴇汰と穂高が蓮華になって、ちょうど二年目に入った。
 ある会議のあと、持ち回りの西詰所へ移動しようと、穂高と車に乗り込もうとしたところで、麻乃に声をかけられた。

「鴇汰、穂高、これから西詰所?」

「ああ。麻乃は……北だろ?」

「うん。でもちょっと今日は、家に戻らないといけなくて。一緒に乗せていってくれない?」

「そりゃあ構わねーけど……帰りはどうすんだよ?」

「帰りは明日、うちのやつらが迎えに来てくれるから」

「ふうん……鴇汰、乗せていくのは、別に構わないよな?」

 穂高はそういいながら、後部席へ乗り込んだ。

「麻乃は前に乗って。鴇汰、早く車、出せよ」

「あ……ああ」

「ありがとう。手間をかけさせて悪いね」

 麻乃が助手席に乗り込んだのを確認して、車を出した。
 穂高はきっと、気を利かせて後部席に乗ったんだろうけれど、麻乃を隣にして、鴇汰は言葉も出ない。

「麻乃、家に戻るって、なにかあったのかい?」

「あ、うん、あたし蓮華になってしばらくは、西区の家に住んでいたんだけど……」

 移動に手間がかかるから、翌年に宿舎へ引っ越してきたそうだ。
 まだ自宅にいろいろなものが残っていて、それを取りに行くという。

「荷物を持ち帰るんじゃあ、戻るのも大変なんじゃあねーの?」

「うん、だから明日はみんながトラックで来てくれるんだよね」

 七番のやつらがくるのなら、鴇汰には出る幕がない、か……。
 手伝って送るくらいなら、鴇汰にもできたはずなのに。
 けれどきっと、鴇汰がそう申し出ても、麻乃は持ち回りをちゃんとこなせ、というだろう。

「明日となると、今夜は西区に泊まるんだ?」

「そう。自宅でも寝泊まりできるようにはしてあるからね」

「だったら、今夜の夕飯、俺たちと一緒に食べないか? 鴇汰がうまい飯、作るんだよ。な? 鴇汰」

 唐突に穂高が話を振ってきた。
 ミラーで見ると、穂高が盛んに麻乃を誘うようにジェスチャーをしている。
 とはいえ、どう誘えばいいのかわからない。

「あ……ああ、着いたら柳堀で買いものをしてくるつもり」

「そうなの? 鴇汰、料理するんだ?」

「そうなんだよ。鴇汰のやつ、ホントにうまい料理作るからさ、今夜、西詰所にきなよ」

 穂高が懸命に誘ってくれている。
 麻乃は前を向いたまま少し考えるような間を置いてから、鴇汰のほうを向いた。

「あたしが行っても大丈夫なの?」

「そりゃあもちろん。大丈夫に決まってるだろ」

「じゃあ……お言葉に甘えて、お邪魔させてもらおうかな?」

 急な展開に舞い上がる気持ちが抑えきれず、顔も耳も熱い。
 運転していなければ、飛び上がっていたかもしれない。

 穂高が機転を利かせてくれたおかげで、麻乃を誘うことができた。
 意識はもう、夕飯の献立のことだけに向いていて、なにを買いに行こうか考えている。

「それじゃあ、十八時に詰所の宿舎に来てくれよ。二階の一番奥を使っているから」

「わかった。じゃあ、またあとでね」

 麻乃を自宅前におろし、約束を交わしてから別れた。
 時間はまだ昼前で、そのまま柳堀へ向かって、先に昼飯と買いものをすることにする。

 柳堀でも、相変わらず誘いの声がかかるけれど、それはいつものようにキッパリと断った。
 食い下がられたときには「好きな人がいるから」と伝えて再度、断る。

「なかなか誘いは減らないみたいだね」

「そうなんだよな。でも、最近は少しずつ減ってきたかな」

「まさか『好きな人がいるから』なんて断っているとは思わなかったよ」

「なんとなく、本当のことをいったほうが、うまく断れる気がして」

「うん、そうだな。そのほうがいいと思う」

 二人で食堂で飯を済ませ、穂高にも荷物を持たせて食材を買い込んだ。
 麻乃が好きなものを聞いておかなかったのは、失敗だった。
 今夜、食事のときにでも聞いてみよう。
 それが次に繋がれば、また少し、近づけるような気がした。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

(完)聖女様は頑張らない

青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。 それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。 私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!! もう全力でこの国の為になんか働くもんか! 異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

処理中です...