688 / 780
外伝:長田鴇汰 ~生い立ち~
第5話 薬師の手伝い
しおりを挟む
「やっぱり支援があると違うな」
「ああ。今回はティーノのおかげで大猟だ」
「少しでもみんなの手助けになったのなら良かったよ」
「少しどころか……ティーノがあんなに釣りができるとは思わなかったからな」
狩猟だけでなく、今回は釣りをしたいとパオロが言いだしたとき、ディエゴが渋い顔をしたのが気になっていた。
二人とも、釣りはどうもうまくないといって、ろくに釣れなかったけれど、鴇重は大物から小物まで、数十匹も釣りあげた。
「あまり生き物はいないと思っていたのに、魚は意外といるんですね」
「そうなんだ。なのに、この辺りでは川釣りをあまりしないんだよ」
「だから、これが重宝されるんだ」
「へえ……そうなんですね」
荷台に積んだ戦利品を降ろしていると、後ろから人の気配を感じて振り返った。
立っていたのは長身に長髪の若いロマジェリカ人男性で、ニッコリとほほ笑んでいる。
「こんにちは。釣りに行かれていたんですね」
「あ……ああ、こんにちは。ええ、今日は狩りと釣りで……」
「なんだ? クロムじゃあないか。今日はどうした?」
「いや、それよりクロム、しばらくここへは近づかないほうがいいと、レリアさんに言っておいたはずだぞ」
降ろした荷をのぞき込みながら、クロムは穏やかに笑った。
年齢にそぐわない落ち着きを感じる。
昨日、名前が出たクロムという人物が、こんなに若いとは思わなかった。
「姉はそういわれたようですけど、私は特になにも言われませんでしたし……」
「馬鹿だなぁ……レリアさんに言えば当然クロムも同じだろう?」
「そんな……それに、ちょっと用があったものですから」
「用?」
クロムの視線が鴇重に向く。
レリアと同じ琥珀色の瞳だ。
姉、ということは姉弟なのか……。
なぜかホッとする感情が胸をよぎった。
「ティーノさん、ですよね? お疲れのところを申し訳ないのですが、少しばかり手をお借りしたいんです」
「俺に……ですか?」
パオロたちをみると、ごく普通の表情でうなずいている。
行けということだろうか。
警戒している様子もないから大丈夫なのだろうけれど、少しばかり不安だ。
それでも、昨日のことを思うと、なにか力になれるのならと思い、クロムについていってみることにした。
連れてこられたのは、街の中心を支点に、パオロたちの住む一角とちょうど真逆の南側にある場所だった。
この辺りも、そう裕福ではない家庭が多いようで、細い路地に家が密集している。
その中でも比較的大きな家に招かれて中へと入った。
中は、様々な植物が所狭しと吊るされている。
乾燥させて薬にでもするのだろうか。
「突然にすみません。今、隣で姉が街の人たちの治癒にあたっているのですが、薬の対応が間に合わなくて」
「……あの、俺はなにを手伝えば……? 薬に関する知識などないのですが」
「それは構わないんですよ。ただ、煎じるための薬草の仕分けなどをお願いしたいんです」
クロムは机に置かれたメモを鴇重に渡してくる。
それに書かれた薬草を、吊るされた中から取り出してきて、計りにかけてひとまとめにしてくれという。
吊るされた薬草には、それぞれ名前の書かれた札がかかっていて、すぐにどれかわかるようになっている。
「なるほど……これなら、俺にもできそうです」
「集め終わったら、それぞれをすり潰して粉末にしていただけますか」
「はい」
せっせと作業を始めていると、開け放たれた入り口のドアや窓から、通り行くロマジェリカ人が眺めみていく。
中には鴇重に会釈をしてくれる人もいる。
なんだかよくわからないまま、とりあえず鴇重も愛想よく見えるように、笑顔で会釈を返した。
コツコツとノックが響き、隣の建物へと続くらしい扉が開かれた。
入ってきたのはレリアで、手にしたトレイにカップとポットが乗っている。
「ティーノさん、クロムが突然すみませんでした。お疲れでしょう? ひと休みなさってください」
そういって手ずからお茶を入れてくれた。
正直、そう大した仕事ではないと思っていたけれど、すり潰す作業は地味に体力を削ってくれた。
「ありがとうございます。ごちそうになります」
早速、口をつけると、泉翔では味わったことのない味と香りを感じた。
少し苦味があるのに、妙にスッキリとしていて飲みやすい。
なんのお茶なのかを聞こうとしたとき、開いた窓から強烈な臭いが漂ってきた。
「……もう。クロムったらまた。すみません、嫌な臭いでしょう? クロムが薬湯を煮ているんですよ」
「薬湯、ですか……確かに凄い臭いですね」
「自分の家でやりなさいっていっているんですけど……運ぶのが大変だとかで……」
クロムは城から離れたジャセンベルに近い街に暮らしているという。
薬師として修業をしながら、薬を作りにこの街へ来るそうだ。
「作り置きをしてくれるものですから、作業の手が足りないことがしばしばで……ですから今日は本当に助かりました」
「いえ、そんな……お役に立てたのなら……昨日はご迷惑をお掛けしてしまいましたし……」
恐縮してしまってろくに顔をみることもできない。
窓の外に目を向けると、細い路地に並ぶ建物を、夕焼けのオレンジが染めている。
暗くなる前に失礼しなければ。
「あの……」
鴇重が口を開いたのと同時に、レリアも言葉を発した。
「あ……すみません、どうぞ」
「いえ……ティーノさんこそ」
互いに恐縮し合ってしまい、どちらも次の言葉を継げずにいると、バタンとドアの開く音がして驚いた。
「どうしたんです? 二人して押し黙って」
クロムがやってきて、鴇重とレリアをみるとそういった。
腰をあげるタイミングを失っていた鴇重は、席を立つとそろそろ失礼する旨を伝えた。
「姉さん、送って差しあげたほうがいい。暗くなると物騒だ」
「そうね。じゃあ、ちょっと出てきます」
「いや、そんな……遅くなってはレリアさんのほうが危ないんじゃ……」
断ろうとするも、クロムに押し出されるように家を出されてしまった。
日が傾いて薄暗くなった路地をレリアと並んで歩く。
通り過ぎる人たちは、レリアをみるとにこやかに会釈をする。
きっと街の人々からの信頼が厚いのだろう。
時折、鴇重に訝しげな視線を向けてくる人もいるけれど、昨日のようなあからさまな悪意を向けてくる人はいなかった。
数十分、歩きながら薬草の話しや狩猟の話しなど、雑談を交わした。
楽しいと思う時間はあっという間で、もうパオロたちの集落の前まで来てしまった。
「それでは、私はこれで……」
「ありがとうございました。帰りはくれぐれも、お気をつけて」
会釈を返して路地を戻っていくレリアの後ろ姿がみえなくなるまで、鴇重はその場から動けずにいた。
「ああ。今回はティーノのおかげで大猟だ」
「少しでもみんなの手助けになったのなら良かったよ」
「少しどころか……ティーノがあんなに釣りができるとは思わなかったからな」
狩猟だけでなく、今回は釣りをしたいとパオロが言いだしたとき、ディエゴが渋い顔をしたのが気になっていた。
二人とも、釣りはどうもうまくないといって、ろくに釣れなかったけれど、鴇重は大物から小物まで、数十匹も釣りあげた。
「あまり生き物はいないと思っていたのに、魚は意外といるんですね」
「そうなんだ。なのに、この辺りでは川釣りをあまりしないんだよ」
「だから、これが重宝されるんだ」
「へえ……そうなんですね」
荷台に積んだ戦利品を降ろしていると、後ろから人の気配を感じて振り返った。
立っていたのは長身に長髪の若いロマジェリカ人男性で、ニッコリとほほ笑んでいる。
「こんにちは。釣りに行かれていたんですね」
「あ……ああ、こんにちは。ええ、今日は狩りと釣りで……」
「なんだ? クロムじゃあないか。今日はどうした?」
「いや、それよりクロム、しばらくここへは近づかないほうがいいと、レリアさんに言っておいたはずだぞ」
降ろした荷をのぞき込みながら、クロムは穏やかに笑った。
年齢にそぐわない落ち着きを感じる。
昨日、名前が出たクロムという人物が、こんなに若いとは思わなかった。
「姉はそういわれたようですけど、私は特になにも言われませんでしたし……」
「馬鹿だなぁ……レリアさんに言えば当然クロムも同じだろう?」
「そんな……それに、ちょっと用があったものですから」
「用?」
クロムの視線が鴇重に向く。
レリアと同じ琥珀色の瞳だ。
姉、ということは姉弟なのか……。
なぜかホッとする感情が胸をよぎった。
「ティーノさん、ですよね? お疲れのところを申し訳ないのですが、少しばかり手をお借りしたいんです」
「俺に……ですか?」
パオロたちをみると、ごく普通の表情でうなずいている。
行けということだろうか。
警戒している様子もないから大丈夫なのだろうけれど、少しばかり不安だ。
それでも、昨日のことを思うと、なにか力になれるのならと思い、クロムについていってみることにした。
連れてこられたのは、街の中心を支点に、パオロたちの住む一角とちょうど真逆の南側にある場所だった。
この辺りも、そう裕福ではない家庭が多いようで、細い路地に家が密集している。
その中でも比較的大きな家に招かれて中へと入った。
中は、様々な植物が所狭しと吊るされている。
乾燥させて薬にでもするのだろうか。
「突然にすみません。今、隣で姉が街の人たちの治癒にあたっているのですが、薬の対応が間に合わなくて」
「……あの、俺はなにを手伝えば……? 薬に関する知識などないのですが」
「それは構わないんですよ。ただ、煎じるための薬草の仕分けなどをお願いしたいんです」
クロムは机に置かれたメモを鴇重に渡してくる。
それに書かれた薬草を、吊るされた中から取り出してきて、計りにかけてひとまとめにしてくれという。
吊るされた薬草には、それぞれ名前の書かれた札がかかっていて、すぐにどれかわかるようになっている。
「なるほど……これなら、俺にもできそうです」
「集め終わったら、それぞれをすり潰して粉末にしていただけますか」
「はい」
せっせと作業を始めていると、開け放たれた入り口のドアや窓から、通り行くロマジェリカ人が眺めみていく。
中には鴇重に会釈をしてくれる人もいる。
なんだかよくわからないまま、とりあえず鴇重も愛想よく見えるように、笑顔で会釈を返した。
コツコツとノックが響き、隣の建物へと続くらしい扉が開かれた。
入ってきたのはレリアで、手にしたトレイにカップとポットが乗っている。
「ティーノさん、クロムが突然すみませんでした。お疲れでしょう? ひと休みなさってください」
そういって手ずからお茶を入れてくれた。
正直、そう大した仕事ではないと思っていたけれど、すり潰す作業は地味に体力を削ってくれた。
「ありがとうございます。ごちそうになります」
早速、口をつけると、泉翔では味わったことのない味と香りを感じた。
少し苦味があるのに、妙にスッキリとしていて飲みやすい。
なんのお茶なのかを聞こうとしたとき、開いた窓から強烈な臭いが漂ってきた。
「……もう。クロムったらまた。すみません、嫌な臭いでしょう? クロムが薬湯を煮ているんですよ」
「薬湯、ですか……確かに凄い臭いですね」
「自分の家でやりなさいっていっているんですけど……運ぶのが大変だとかで……」
クロムは城から離れたジャセンベルに近い街に暮らしているという。
薬師として修業をしながら、薬を作りにこの街へ来るそうだ。
「作り置きをしてくれるものですから、作業の手が足りないことがしばしばで……ですから今日は本当に助かりました」
「いえ、そんな……お役に立てたのなら……昨日はご迷惑をお掛けしてしまいましたし……」
恐縮してしまってろくに顔をみることもできない。
窓の外に目を向けると、細い路地に並ぶ建物を、夕焼けのオレンジが染めている。
暗くなる前に失礼しなければ。
「あの……」
鴇重が口を開いたのと同時に、レリアも言葉を発した。
「あ……すみません、どうぞ」
「いえ……ティーノさんこそ」
互いに恐縮し合ってしまい、どちらも次の言葉を継げずにいると、バタンとドアの開く音がして驚いた。
「どうしたんです? 二人して押し黙って」
クロムがやってきて、鴇重とレリアをみるとそういった。
腰をあげるタイミングを失っていた鴇重は、席を立つとそろそろ失礼する旨を伝えた。
「姉さん、送って差しあげたほうがいい。暗くなると物騒だ」
「そうね。じゃあ、ちょっと出てきます」
「いや、そんな……遅くなってはレリアさんのほうが危ないんじゃ……」
断ろうとするも、クロムに押し出されるように家を出されてしまった。
日が傾いて薄暗くなった路地をレリアと並んで歩く。
通り過ぎる人たちは、レリアをみるとにこやかに会釈をする。
きっと街の人々からの信頼が厚いのだろう。
時折、鴇重に訝しげな視線を向けてくる人もいるけれど、昨日のようなあからさまな悪意を向けてくる人はいなかった。
数十分、歩きながら薬草の話しや狩猟の話しなど、雑談を交わした。
楽しいと思う時間はあっという間で、もうパオロたちの集落の前まで来てしまった。
「それでは、私はこれで……」
「ありがとうございました。帰りはくれぐれも、お気をつけて」
会釈を返して路地を戻っていくレリアの後ろ姿がみえなくなるまで、鴇重はその場から動けずにいた。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。
Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。
それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。
そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。
しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。
命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─?
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完)聖女様は頑張らない
青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。
それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。
私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!!
もう全力でこの国の為になんか働くもんか!
異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる