685 / 780
外伝:長田鴇汰 ~生い立ち~
第2話 街はずれの人々
しおりを挟む
この街はロマジェリカの中でも比較的、豊かな街だと聞いていた。
住居の数もなかなかに多い。
北側の街はずれにひっそりと、街なかに比べると小さな家が密集している場所があった。
ここに泉翔の血を引く人々が暮らしている。
その昔、連れ去られて奴隷のように扱われていた名残りだという。
「パオロさん」
軒先で薪を割っていた男に声をかけた。
顔をあげた男の表情が、しわくちゃの笑顔に変わる。
「ティーノか! 久しぶりだなぁ! そうか、今回はおまえか」
「はい。ご無沙汰しています。お元気そうでよかった」
ティーノは鴇重の大陸名だ。
大っぴらに泉翔での名を名乗れないときに使っている。
パオロは家の中に入るよう促すと、中にいる家族に声をかけた。
出てきた奥さんのソフィアに手みやげを渡すと、あの女性が言った通りとても喜んでくれた。
「良くこれを買ってこようと思ったな? いつもはだいたい、表通りで買ったものをいただくんだけどな」
「街に入る前に落としものを拾いまして、それを探していた女性に会ったので、手みやげに良いものを教えてもらったんですよ」
「そうか。で? その人の名前は聞いたのか?」
「それが……すっかり失念してしまって……」
鴇重は心の底からがっかりしていた。
買いものを済ませてお礼を言ったはいいけれど、見惚れてしまって名前を聞かないまま別れてしまったのだ。
遊びに来たわけじゃあないのだから、聞く必要もないのだけれど。
「それは残念だったな。まあ、縁があればまた出会うさ」
パオロはそういうと、早速、集めたデータを寄こしてきた。
それをテーブルに広げ、メモ書きを加えていく。
蓮華や諜報たちが大陸を訪れたときに使えるポイントや、その際の車と荷物の隠し場所、立ち寄っても安全な街の位置やルートの詳細だ。
これらのほかに、城や国内の状況、皇帝が示す泉翔への関わりかたなど、多岐にわたる。
ロマジェリカ中に散らばった、定住している諜報たちの手で集められたデータが、今、このパオロの家にすべて集まっている。
鴇重はこれを受け取りにきた。
「今夜はうちに泊っていくだろう? ティーノの顔じゃあ宿は危ないからな」
「やっぱりそうなんですか?」
「ああ。ロマジェリカ人は血を重んじる人が多いんだよ」
あけっぴろげにされている顔で判断されることがほとんどらしい。
こんな街の外れに追いやられるようにして住んでいるのも、そのせいだという。
けれど、逆に血が混じって外見がロマジェリカ人と変わらないと、すんなり受け入れられるそうだ。
そこを逆手にとって、純血のふりをして遠い街に引っ越している仲間も多くいるといって、パオロは大笑いをした。
「だいぶ中枢まで食い込んでいるヤツもいるもんだから、比較的、詳細が獲れているはずだ」
「助かります。ありがとうございます」
「とりあえず、今夜はこの辺にしておいて、続きは明日にしよう。今回は何日だ?」
「五日です」
「そうか……それなら少し、ゆっくりできるな」
案内された寝室で、鴇重は横になると吸いこまれるように夢の中へ落ちた。
――翌朝。
窓の外から賑やかな声が響いてきて、鴇重は眠い目をこすりながらカーテンを少し開いて外をみた。
パオロやその妻のソフィアたちと楽しそうに話しをしているのは――。
「あの女性だ……」
カーテンに顔を半分隠して覗き見た。
どうしてここにいるのか。
パオロたちと親しげなのも気になる。
ひょっとすると泉翔人の混血なんだろうか?
視線を感じたのか、彼女が振り返り、鴇重は慌てて身を隠した。
見つかってしまっただろうか? 緊張で胸が鳴る。
コツコツと窓をたたかれ、鴇重は観念してカーテンを引いた。
窓の向こうに立つ彼女に会釈をしてから窓を開けた。
「おはようございます。昨日はありがとうございました」
「いいえ。昨日、こちらのほうへ向かわれたので、もしやと思って訪ねてしまいました」
「俺を……ですか? えっと……もしかしてあの石が壊れていた……とかでしょうか?」
頭の中に再び『弁償』の二文字がよぎる。
一体、どのくらいの価値があるんだろうか……?
冷や汗が背筋を伝わる鴇重に、彼女はクスリと笑って首を横に振る。
「壊れてなどいません。ただ……お名前を伺うのを忘れていたので……」
「えっ? それだけ?」
彼女は目をしばたいて鴇重をみてから、頬を染めて視線を落とした。
「……すみません。ご迷惑でしたでしょうか……?」
「あっ……そういう意味ではなく……実は俺も同じことを思っていたんです。お名前、聞きそびれてしまったなって」
ホッとした表情をみせる彼女の後ろで、パオロがニヤニヤ笑っている。
なにが可笑しいというのか。
「私はレリア・フライザーと申します」
「俺はおさ……ティーノ・ルンゴです」
危ない……泉翔名をいうところだった。
「ティーノさん……ですか。この街にはしばらく滞在されるのでしょうか?」
「予定では今日を含めて四日です」
「そうですか……」
彼女は一言だけつぶやくと「突然お伺いしてすみませんでした」といい、パオロに挨拶をして街の中心部へ帰っていった。
住居の数もなかなかに多い。
北側の街はずれにひっそりと、街なかに比べると小さな家が密集している場所があった。
ここに泉翔の血を引く人々が暮らしている。
その昔、連れ去られて奴隷のように扱われていた名残りだという。
「パオロさん」
軒先で薪を割っていた男に声をかけた。
顔をあげた男の表情が、しわくちゃの笑顔に変わる。
「ティーノか! 久しぶりだなぁ! そうか、今回はおまえか」
「はい。ご無沙汰しています。お元気そうでよかった」
ティーノは鴇重の大陸名だ。
大っぴらに泉翔での名を名乗れないときに使っている。
パオロは家の中に入るよう促すと、中にいる家族に声をかけた。
出てきた奥さんのソフィアに手みやげを渡すと、あの女性が言った通りとても喜んでくれた。
「良くこれを買ってこようと思ったな? いつもはだいたい、表通りで買ったものをいただくんだけどな」
「街に入る前に落としものを拾いまして、それを探していた女性に会ったので、手みやげに良いものを教えてもらったんですよ」
「そうか。で? その人の名前は聞いたのか?」
「それが……すっかり失念してしまって……」
鴇重は心の底からがっかりしていた。
買いものを済ませてお礼を言ったはいいけれど、見惚れてしまって名前を聞かないまま別れてしまったのだ。
遊びに来たわけじゃあないのだから、聞く必要もないのだけれど。
「それは残念だったな。まあ、縁があればまた出会うさ」
パオロはそういうと、早速、集めたデータを寄こしてきた。
それをテーブルに広げ、メモ書きを加えていく。
蓮華や諜報たちが大陸を訪れたときに使えるポイントや、その際の車と荷物の隠し場所、立ち寄っても安全な街の位置やルートの詳細だ。
これらのほかに、城や国内の状況、皇帝が示す泉翔への関わりかたなど、多岐にわたる。
ロマジェリカ中に散らばった、定住している諜報たちの手で集められたデータが、今、このパオロの家にすべて集まっている。
鴇重はこれを受け取りにきた。
「今夜はうちに泊っていくだろう? ティーノの顔じゃあ宿は危ないからな」
「やっぱりそうなんですか?」
「ああ。ロマジェリカ人は血を重んじる人が多いんだよ」
あけっぴろげにされている顔で判断されることがほとんどらしい。
こんな街の外れに追いやられるようにして住んでいるのも、そのせいだという。
けれど、逆に血が混じって外見がロマジェリカ人と変わらないと、すんなり受け入れられるそうだ。
そこを逆手にとって、純血のふりをして遠い街に引っ越している仲間も多くいるといって、パオロは大笑いをした。
「だいぶ中枢まで食い込んでいるヤツもいるもんだから、比較的、詳細が獲れているはずだ」
「助かります。ありがとうございます」
「とりあえず、今夜はこの辺にしておいて、続きは明日にしよう。今回は何日だ?」
「五日です」
「そうか……それなら少し、ゆっくりできるな」
案内された寝室で、鴇重は横になると吸いこまれるように夢の中へ落ちた。
――翌朝。
窓の外から賑やかな声が響いてきて、鴇重は眠い目をこすりながらカーテンを少し開いて外をみた。
パオロやその妻のソフィアたちと楽しそうに話しをしているのは――。
「あの女性だ……」
カーテンに顔を半分隠して覗き見た。
どうしてここにいるのか。
パオロたちと親しげなのも気になる。
ひょっとすると泉翔人の混血なんだろうか?
視線を感じたのか、彼女が振り返り、鴇重は慌てて身を隠した。
見つかってしまっただろうか? 緊張で胸が鳴る。
コツコツと窓をたたかれ、鴇重は観念してカーテンを引いた。
窓の向こうに立つ彼女に会釈をしてから窓を開けた。
「おはようございます。昨日はありがとうございました」
「いいえ。昨日、こちらのほうへ向かわれたので、もしやと思って訪ねてしまいました」
「俺を……ですか? えっと……もしかしてあの石が壊れていた……とかでしょうか?」
頭の中に再び『弁償』の二文字がよぎる。
一体、どのくらいの価値があるんだろうか……?
冷や汗が背筋を伝わる鴇重に、彼女はクスリと笑って首を横に振る。
「壊れてなどいません。ただ……お名前を伺うのを忘れていたので……」
「えっ? それだけ?」
彼女は目をしばたいて鴇重をみてから、頬を染めて視線を落とした。
「……すみません。ご迷惑でしたでしょうか……?」
「あっ……そういう意味ではなく……実は俺も同じことを思っていたんです。お名前、聞きそびれてしまったなって」
ホッとした表情をみせる彼女の後ろで、パオロがニヤニヤ笑っている。
なにが可笑しいというのか。
「私はレリア・フライザーと申します」
「俺はおさ……ティーノ・ルンゴです」
危ない……泉翔名をいうところだった。
「ティーノさん……ですか。この街にはしばらく滞在されるのでしょうか?」
「予定では今日を含めて四日です」
「そうですか……」
彼女は一言だけつぶやくと「突然お伺いしてすみませんでした」といい、パオロに挨拶をして街の中心部へ帰っていった。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。
Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。
それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。
そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。
しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。
命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─?
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる