蓮華

釜瑪 秋摩

文字の大きさ
上 下
646 / 780
大切なもの

第96話 奪還 ~麻乃 1~

しおりを挟む
 真っ暗闇の中にいた。
 あの瞬間、あたしが鴇汰を刺した。

 マドルの意識を止められなかった……。
 自分の手なのに。
 あんなに深く刺してしまったら、鴇汰はきっと助からないだろう。

 あとからあとから涙がこぼれて止まらない。
 だから覚醒などしたくはなかった――。
 遠くで名前を呼ばれている気がするけれど、誰かがあたしの名前を呼ぶなど、こんなことをした以上は、もうあり得ない。

(あのとき……ロマジェリカで倒れたときに、どうしてマドルの手を取ってしまったのか……)

 暗闇の中で、戦場で岱胡に撃たれ、鴇汰に斬られたのを思い出す。
 あのまま朽ちてしまえばよかったのに……。
 倒れ伏したまま、麻乃は身動きを取ることもできないでいた。

 混乱した戦場が頭に浮かぶ。
 泉翔を止めようと、必死に走る先には、ジャセンベルとロマジェリカの軍勢がみえる。
 麻乃に斬りつけてくる兵は、誰もかれもジャセンベルの兵たちだ。

(みんなじゃあない……? トクさんや巧さんは……? 穂高も梁瀬さんも……修治は……? だって……あのとき確かに……)

『おまえ、マドルに暗示をかけられたんだ。あるはずのない光景を見せられたんだよ』

『麻乃、良く思い出せ。おまえの部隊が初陣のとき、おまえが西浜でなにを見たのかを』

 鴇汰と修治の言葉が蘇ってくる。

『暗示にかけられて、そう見せられたからだろーが!』

 頭の芯が痺れるように痛む。
 たった今、頭に浮かぶ戦場の光景が正しいのだとしたら、本当に暗示に惑わされていたのか。

「そんな……だって……それじゃあ、あたしは取り返しのつかないことを……」

 どんなに泣き叫んでも取り戻せない。
 どうしてマドルの言葉だけを信じ、鴇汰と修治の言葉を信じられなかったのか。

 また、誰かが麻乃を呼んだ。
 重い体を起こし、周囲を見渡す。
 真っ暗な中に薄ぼんやりと、シタラの姿がみえた。

「婆さま……」

「ようやく目が覚めたか?」

 目の前に立つシタラは、いつものように憂いを帯びた目ではなく、温かさを感じるような目だ。
 あんなにも怖いと思っていたのに、今はただ懐かしい。

「いつまでそうして嘆いているのか。こんなところで倒れていては、大切なものを失うばかりになるぞ」

「でも、あたしは取り返しのつかないことを……」

「まだ間に合う。それに……隆紀も麻美も見守っているのだから、もっとしっかりなさい」

「お父さんとお母さんが……?」

 遠くでまた、麻乃を呼ぶ声が聞こえる。
 涙で濡れた頬を拭い、息を整えると、耳を澄ませてその声を手繰った。

『大きくなったなぁ、麻乃』

『本当に。すっかり大人っぽくなっちゃって……癖毛は……隆紀そっくりねぇ』

 二人の笑い声が響く。

『おまえの相手は修治だとばかり思っていたのに、いつの間にか相手が変わっていて驚いたぞ』

『本当に大切な人を、自分でちゃんと見つけたのね』

 もう、十年以上も聞いていないのに、それが父と母の声だとわかる。
 声しか聞こえてこないのは、亡くなって長いせいなのだろうか?

「お父さん……お母さん! でもあたし……あたしは鴇汰を刺して……」

 どれだけ目を凝らしても辺りに二人の姿はないけれど、気配だけは感じ取れた。
 思い返すほどに沸きあがる後悔と不安に、二人に縋りつきたい衝動に駆られる。

『……鴇汰くんは大丈夫だ』

『しっかりしなさい。自分の足で、しっかり立つのよ』

 二人は頑張れといって、麻乃を叱咤する。
 みえないのに、二人の手が麻乃の肩に触れ、立ちあがった背中を押しているのがわかった。
 その手の温かさが、いつかカサネに触れられたときのように胸に沁みる。

『麻乃、左手を伸ばせ! 左手を伸ばしてしっかりつかむんだ!』

『早くしないと鴇汰くんが危ない。助けられるのは麻乃、あんただけよ!』

 麻乃の前に立つシタラに、もう一度、目を向けると、シタラは麻乃の左手を取って袖を捲り上げた。

「痣が消えている……」

 左腕にいつの間にか浮いていた蓮華の印がなくなっていた。
 それに気づいた瞬間、腰の印が熱を帯びて感じる。

「己で選んで手に入れた蓮華の印であろう……? 行きなさい、麻乃。今行かねば、後悔することになるぞ」

 シタラが指さす暗闇の奥に、ほのかに光がみえた。
 父も母も、左手を伸ばしてつかめという。

 ――まだ間に合うなら、助けられるのがあたしだけだというのなら。

「行ってくるよ。頑張ってくる。だから見ていてよ」

 何度も繰り返される『がんばれ』の言葉を背に、麻乃は左手を精一杯に伸ばし、その手に触れたなにかを掴むとシタラの指す光に向かって走った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

処理中です...