蓮華

釜瑪 秋摩

文字の大きさ
上 下
635 / 780
大切なもの

第85話 計略 ~岱胡 1~

しおりを挟む
 鴇汰たちが出ていったあとも、岱胡はテントに残り、遥斗とともに城内の地図に目を向けていた。
 侵入するルートはもう決めた。
 戻るルートも同様だ。

 ただ、実際に行動してみてどうなるかはわからない。
 遥斗の勧めで戻るルートは複数の選択をした。
 一番いいのは、侵入する用具入れに戻れることだけれど、不測の事態が起きたときには、城門脇の見張り台に出るルートを使う。

「この場所ならば、上田や中村が敵兵に対応しているはずだ。戦闘の最中に紛れることになるけれど……」

「それは大丈夫っス。むしろ一人きりで敵兵を相手にするより安全です」

「そうか。それならば早速、移動してくれ。おもてに野本が控えている」

「皇子はどうするんスか?」

「私はイツキさまとサツキさまを神殿までお送りするよ。いいかい? くれぐれも慎重に……皆で武運を祈っている」

 皇子の言葉に岱胡は大きくうなずき、徳丸のもとへ向かった。
 テントの外には、南浜から引き揚げてきた徳丸と巧の隊員たちが揃っている。
 岱胡の隊員たちも何人かみえた。
 修治たちが戻ってくる前には、麻乃の隊の豊浦たちと一緒に茂木もいて、砦での状況も聞けた。
 今は泉の森で医療所の方々に手当てを受けているはずだ。

「岱胡、用意はいいか?」

「はい」

「よし。じゃあ行こう」

 カバンをたすきに掛けライフルを肩に担ぐと、スコープを確認した。
 姿をみつけたら、近づきすぎない辺りで対処したい。
 撃つ場所は決めてある。

 ただ、マドルがどんな状態でいるかによっては、思う場所を撃てないだろう。
 花丘の脇を通り過ぎ、城へと向かうルートにはわずかに敵兵が残っていて、各部隊の隊員や予備隊が相手をしている。
 襲撃を受ける前には、中央へは敵兵の一人も通さないつもりでいたけれど、蓋を開ければ、まあまあな数を通してしまった。
 それは岱胡がいた南浜だけでなく、北浜も西浜も同じだった。

 不甲斐ない気持ちに苛まれるけれど、やっぱりあの規模で攻めてこられては、どうにも立ち行かない。
 ただ、今のところは一般の人たちに被害がないのが救いだ。
 ぽつぽつと街なかに潜んでいる敵兵を倒しながら、徳丸が指をさす。

「岱胡、あれが皇子の言っていた民家の用具入れだ。手順はしっかり認識しているな?」

「はい。経路もちゃんと頭に叩き込んであります」

「よし。あそこへ侵入しようなんて野郎はいねぇだろうが、この周辺に敵兵は寄せつけない。安心して行ってこい」

「わかっています。それじゃあ、行ってきます」

 日が暮れ始めた空は、薄い雲がやけに濃いオレンジ色に染まっている。
 これから暗くなっていくことを考えると、城内はもうすでに暗いかもしれない。そうでなくても、隠し通路には明かりはないだろう。
 用具入れの壁をコツコツと叩き、入り口を確認して侵入する。
 場所が特定されないように、中に入ってすぐに扉を閉めた。

「……思ったより暗いな」

 明かりをつけても問題はないだろうけれど、万が一にも通路の外へ漏れることになってはマズイ。
 首に下げたスコープをつけ、夜間仕様に切り替えた。
 石段を下りて先へと延びる通路を歩む。

 両手を真横に目いっぱいに広げて、指先が軽く壁に触れるくらいの広さがある。
 地図で見たときには、もっと狭いと思っていた。
 けれど、急いで逃げようというときに、あまり狭いと進みにくい。

「そう思うと、このくらいの広さがあって当然か……」

 誰にいうともなしに、一人つぶやく。
 腕時計で時間を確認する。間もなく十七時になろうとしている。
 どうりで暗いはずだ。
 十七時半には、また術が使えるようになるとのクロムの見立てだ。

 足を速めて先へと進む。
 右へ左へと何度か曲がり、覚えた地図上ではそろそろ城内になるはずだ。
 次の角を曲がると、石段が現れ、それを上った。

「ここから城内か……」

 いくつもの分かれ道を国王さまの私室へ向かって進んだ。
 私室には三つほど隠し通路への扉があって、二つは恐らくマドルがいるだろう場所に近すぎて使えない。
 残る一つは、入り口脇にある振り子の大時計の裏だという。

 時計自体が偽物で、動かすのはたやすいと皇子は言っていた。
 目的の扉の前までたどり着き、ゆっくりと静かに深呼吸をした。
 もう一度、時計を見る。

(そろそろ術も使えるころだな)

 扉を引いて振り子の隙間から部屋を見渡した。
 部屋の奥にある国王さまの椅子に腰をおろし、ひじ掛けに頬杖をついたまま、目を閉じている。

 一瞬、眠っているのかと思ったけれど、そうではないようだ。
 きっと、麻乃を動かすのに集中しているんだろう。
 明かりもつけないまま、人払いでもしているのか、このあたりには人の気配もない。

(偉そうに……そうやってふんぞり返っていられるのも今のうちだけだ)

 一旦、扉を閉めて通路で待った。
 マドルの位置は、ほぼ正面で、あのポーズなら、岱胡が思った場所を撃てる。
 きっと動くこともないだろう。
 逸る気持ちをゆっくりと深呼吸しながら収め、タイミングを待った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

(完)聖女様は頑張らない

青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。 それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。 私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!! もう全力でこの国の為になんか働くもんか! 異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

処理中です...