624 / 780
大切なもの
第74話 干渉 ~岱胡 1~
しおりを挟む
「ロマジェリカの軍師。彼を撃ってほしい」
鴇汰の叔父だというクロムにそういわれ、岱胡は迷わず答えた。
「あの野郎を……? わかりました。やりますよ、俺。あの野郎に必ず一泡吹かせてやるっス!」
この瞬間、岱胡の中でなにかがストンと腑に落ちた。
森を抜けてここへ向かっている道中で、マドルを撃とうと考えて思いとどまったとき、別の場面で対峙するような予感がよぎったのは、ここか。
このあとすぐに暗示を解く術を使うということで、クロムの式神は戻ってしまった。
それに……城の内部にある隠し通路を頭に叩き込めという。
術が使えなくなっている六時間程度のあいだに、というから時間はたっぷりある。
岱胡自身、記憶力は悪いほうではないけれど、急に覚えろと言われると、できるかどうか不安がもたげてくる。
巫女たちの歌うような唱和とともに、強風が吹き荒れた。
豊穣の儀のときに唱える祝詞のような、奇妙な心地よさが胸に沁みる。
「高田、待たせてすまない」
風がおさまった直後、泉のほうから遥斗皇子が駆けてきた。
地図のように筒状に丸めた大きな紙を手にしている。
「このような状況の中、こんな場所まで申し訳ありません」
「いや、構わないよ。クロムに話しは聞いている。どうやら敵の軍師が父の私室に入り込んでいるとか」
「居場所がわかっているんスか?」
遥斗がうなずく。
敵兵に占拠された城の中をどうやって探ったというのか。
テントに設置された簡易机の上に遥斗は地図を広げた。
これが城の見取り図だという。
その上に数枚の紙をパズルのように乗せた。
「長谷川、これが隠し通路だよ。入り口は城から少し離れた民家の脇にある用具入れだ」
「そんなところに……」
この戦争が始まる前の話し合いで、城で働く人たちの逃げる手筈もついていると言っていたのは、こんな隠し通路があったからか。
城門でも敷地内でもなく、完全に城の外まで出られるのならば、逃げるのもそう難しくはないだろう。
マドルが潜んでいる場所を特定できたのも、この隠し通路を使ってクロムが調べたからだという。
「だからすべてを覚える必要はないんだ。この入り口から父の私室までで事足りる」
「わかりました」
「通路にはいくつかの隠し扉もあるのだけれど……例えばここ」
遥斗が指をさしたところに四角いマークが書かれている。
城の廊下を挟んで反対側の正面を少しずれたところに、同じように四角いマークがあった。
「この通路のここから廊下へ出て、反対の壁のこの位置にある扉から別の通路へ入れる」
「へぇ……じゃあ、通路から出てあいつを撃ったあと、もしも敵兵に見つかったら……」
「うん、別の通路を通って逃げることもできるんだ。場所が場所だから、扉も通路も少しばかり他より多くて複雑だ」
地図を指で辿りながら確認すると、確かに複雑ではある。
出口も用具入れだけじゃあなく、城の裏手や城門の脇、別の民家の物置きなど数カ所に渡っていた。
「さっき鴇汰さんの叔父さんに、俺にしかできないって言われたんスけど……誰か連れていくのは駄目なんスか? 例えばこいつ……森本とか」
岱胡の言葉に遥斗は高田や尾形と顔を見合わせた。
「岱胡、おまえのいう例の軍師とやらは、かなり能力の高い術師だな?」
「噂では……」
「これから数時間はその軍師も含め、術は使えなくなるが、その軍師がそれに気づかないはずはない」
「長谷川に動いてもらうのは、術が使えるようになってからだ。森本やそれ以外の誰かを伴うのは、見つかる確率を上げてしまう」
「例えば金縛りをかけられた場合に、おまえはともかく、森本は逃げられない可能性が出てくるだろう。その危険は避けなければならない」
遥斗も尾形も難色を示してそういう。
わからないでもないけれど、尾形のいう「おまえはともかく」というのはどういう意味だろう。
岱胡がそれを聞き返そうとしたとき、木々を揺らす轟音とともに、さっきよりも激しく強い風が吹き抜けた。
テントが揺れ、地図まで飛ばされそうになり、遥斗と一緒に慌ててそれを押さえる。
最初に感じたときのような、なにかが体を通り抜ける感覚はないけれど、妙に胸の奥がざわつく。
「……通ったな。長谷川くん、もう数時間もすればクロムがここへ来る手筈だ。今はまず地図を頭に。軍師についての対応はそのときに詳細を確認しよう」
高田にそういわれ、岱胡は若干の不安を覚えながらも指示に従った。
さっきの強風が暗示を解く術のせいならば、今ごろは麻乃の暗示も解けているんだろうか。
だとすれば、待っているあいだに鴇汰も修治も中央へ戻ってくるだろう。
(いいようにやってくれやがって……本気で足掻いたときの強さを思い知らせてやる……)
南浜で見た嘲笑するマドルの顔を思い出しながら、岱胡はひたすら地図を頭に叩き込んでいった。
鴇汰の叔父だというクロムにそういわれ、岱胡は迷わず答えた。
「あの野郎を……? わかりました。やりますよ、俺。あの野郎に必ず一泡吹かせてやるっス!」
この瞬間、岱胡の中でなにかがストンと腑に落ちた。
森を抜けてここへ向かっている道中で、マドルを撃とうと考えて思いとどまったとき、別の場面で対峙するような予感がよぎったのは、ここか。
このあとすぐに暗示を解く術を使うということで、クロムの式神は戻ってしまった。
それに……城の内部にある隠し通路を頭に叩き込めという。
術が使えなくなっている六時間程度のあいだに、というから時間はたっぷりある。
岱胡自身、記憶力は悪いほうではないけれど、急に覚えろと言われると、できるかどうか不安がもたげてくる。
巫女たちの歌うような唱和とともに、強風が吹き荒れた。
豊穣の儀のときに唱える祝詞のような、奇妙な心地よさが胸に沁みる。
「高田、待たせてすまない」
風がおさまった直後、泉のほうから遥斗皇子が駆けてきた。
地図のように筒状に丸めた大きな紙を手にしている。
「このような状況の中、こんな場所まで申し訳ありません」
「いや、構わないよ。クロムに話しは聞いている。どうやら敵の軍師が父の私室に入り込んでいるとか」
「居場所がわかっているんスか?」
遥斗がうなずく。
敵兵に占拠された城の中をどうやって探ったというのか。
テントに設置された簡易机の上に遥斗は地図を広げた。
これが城の見取り図だという。
その上に数枚の紙をパズルのように乗せた。
「長谷川、これが隠し通路だよ。入り口は城から少し離れた民家の脇にある用具入れだ」
「そんなところに……」
この戦争が始まる前の話し合いで、城で働く人たちの逃げる手筈もついていると言っていたのは、こんな隠し通路があったからか。
城門でも敷地内でもなく、完全に城の外まで出られるのならば、逃げるのもそう難しくはないだろう。
マドルが潜んでいる場所を特定できたのも、この隠し通路を使ってクロムが調べたからだという。
「だからすべてを覚える必要はないんだ。この入り口から父の私室までで事足りる」
「わかりました」
「通路にはいくつかの隠し扉もあるのだけれど……例えばここ」
遥斗が指をさしたところに四角いマークが書かれている。
城の廊下を挟んで反対側の正面を少しずれたところに、同じように四角いマークがあった。
「この通路のここから廊下へ出て、反対の壁のこの位置にある扉から別の通路へ入れる」
「へぇ……じゃあ、通路から出てあいつを撃ったあと、もしも敵兵に見つかったら……」
「うん、別の通路を通って逃げることもできるんだ。場所が場所だから、扉も通路も少しばかり他より多くて複雑だ」
地図を指で辿りながら確認すると、確かに複雑ではある。
出口も用具入れだけじゃあなく、城の裏手や城門の脇、別の民家の物置きなど数カ所に渡っていた。
「さっき鴇汰さんの叔父さんに、俺にしかできないって言われたんスけど……誰か連れていくのは駄目なんスか? 例えばこいつ……森本とか」
岱胡の言葉に遥斗は高田や尾形と顔を見合わせた。
「岱胡、おまえのいう例の軍師とやらは、かなり能力の高い術師だな?」
「噂では……」
「これから数時間はその軍師も含め、術は使えなくなるが、その軍師がそれに気づかないはずはない」
「長谷川に動いてもらうのは、術が使えるようになってからだ。森本やそれ以外の誰かを伴うのは、見つかる確率を上げてしまう」
「例えば金縛りをかけられた場合に、おまえはともかく、森本は逃げられない可能性が出てくるだろう。その危険は避けなければならない」
遥斗も尾形も難色を示してそういう。
わからないでもないけれど、尾形のいう「おまえはともかく」というのはどういう意味だろう。
岱胡がそれを聞き返そうとしたとき、木々を揺らす轟音とともに、さっきよりも激しく強い風が吹き抜けた。
テントが揺れ、地図まで飛ばされそうになり、遥斗と一緒に慌ててそれを押さえる。
最初に感じたときのような、なにかが体を通り抜ける感覚はないけれど、妙に胸の奥がざわつく。
「……通ったな。長谷川くん、もう数時間もすればクロムがここへ来る手筈だ。今はまず地図を頭に。軍師についての対応はそのときに詳細を確認しよう」
高田にそういわれ、岱胡は若干の不安を覚えながらも指示に従った。
さっきの強風が暗示を解く術のせいならば、今ごろは麻乃の暗示も解けているんだろうか。
だとすれば、待っているあいだに鴇汰も修治も中央へ戻ってくるだろう。
(いいようにやってくれやがって……本気で足掻いたときの強さを思い知らせてやる……)
南浜で見た嘲笑するマドルの顔を思い出しながら、岱胡はひたすら地図を頭に叩き込んでいった。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。
Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。
それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。
そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。
しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。
命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─?
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完)聖女様は頑張らない
青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。
それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。
私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!!
もう全力でこの国の為になんか働くもんか!
異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる