592 / 780
大切なもの
第42話 憂慮 ~サム 2~
しおりを挟む
それは泉翔を奪って手に入れるのではなく、自分たちヘイト人の手で作り出す新しい国の姿だ。
再会したときの陛下の姿を思い出した。
痩せ衰えて力なく差しのべられた手、判断を誤ったことへの後悔の念、流した涙。
わずかに微笑んだときの目尻のシワに漏らした深い溜息……。
昔の面影がないほどに変わってしまい、すっかり弱ってしまっていたけれど、今ここで行動を起こすことで昔の姿を取り戻せるなら、誤った道を進む仲間を取り戻せるのなら。
(力の出し惜しみなど……していられるか)
本当ならば二度目の術を返したあとのことを考えて、多少なりとも力を抑えたほうがいいのではないか、と考えるところだ。
(いや……そのあとは嫌でも六時間、術を使うことができないのだから、回復はそのあいだに十分取れるはずだ)
クロムにもらったメモを取り出し、術式を何度も読み返してから、もう一度、海岸へ目を向けた。
杖を取り出して目線の高さに構えると、水平線をなぞるように線を引くイメージを思い浮かべてみる。
『二回り大きく取るのです』
不意に耳もとで誰かが囁き、驚いて周囲を見回した。そばには誰もいない。
「今の声は一体……」
一瞬、クロムが頭を過ったけれど聞こえたのは穏やかな女性の声だった。
梁瀬とクロムとは、泉翔の島を範囲に術を掛けると話し合った。
ここでサムだけが二回り大きく範囲を取って失敗はないのだろうか?
頭は疑問を感じているのに、胸の奥では大きく範囲を取ろうと決めている。
ならば、それに従ってみることにしよう。
確証はないけれど、クロムも同じように判断し、梁瀬もそれに乗ってくる気がしていた。
目を閉じて杖先を額に当てた。
体の右側にクロムと繋がっているような気配を感じる。
左側は、まだなにも感じない。梁瀬の気配さえ届いてこない。
準備に時間がかかっているのだろうか?
長田を連れ出すのに手間がかかっているのだろうか?
(いや、北の浜にクロムの気配があるのだから、梁瀬は既に西の浜へ向かっていると考えていいだろう)
となると、なにか手間取って準備が遅れているに違いない。
まだかまだかと焦れているから、余計に待つ時間が長い気がするのか。
丘の下では庸儀の兵と反同盟派の仲間が必死に戦っている。
見ているかぎりでは庸儀を押している様子だけれど、時間が経って疲労が重なればどうなるかはわからない。
焦り落ち着かない思いを静めようと目を閉じた。
聞こえている戦場での喧騒がだんだんと遠くなり、波の音だけが耳に届く。
右半身は変わらずほのかに暖かいままで、それが妙に気持ちを冷静にさせてくれた。
考えなければならないことは山積みで、今後の泉翔やジャセンベルとの関わりかた、ヘイトで進めていくべき様々なこと、それらがいくつも頭を過ぎる。
土地を豊かに育んでいくには、これだけの自然を保ち続けている泉翔の知識を得たい。
狩りや漁も生き物の飼育も、恐らく大陸のそれと泉翔ではやりかたや考えかたが大きく違うはずだ。
学ぶべきことはたくさんある。
すべてが無事に済み、レイファーが泉翔へ今後の働きかけをする折には、是非とも陛下にも同席を願いたい。
叶うのであれば、その目でこの島を見てもらいたい。
思いばかりがあふれ出す。
けれどそれは決して絵空事ではなく、そう遠くない未来に必ず掴み取れるだろう姿だ。
杖を額から離して空を仰いだ瞬間、体の左半身が熱くなった。
まるで無理やり左肩を引き寄せられたような感覚だ。
(やっと来たか!)
遅れたことで申し訳なさそうにしている梁瀬の思いが伝わってくるようだ。
クロムのほうからは落ち着いた見守るような意識が届いてくる。
大きく深呼吸をし、梁瀬から伝わる感覚に合わせて術を唱えた。
ゆっくりと確実に、一言一言を発していく。
隣に感じる二人の気配が不安も焦る思いも打ち消してくれるほど、安心感を与えてくれた。
今はまだ二人に遥かに劣るだろう。
それでもいずれは差を埋め、二人に誇ってもらえる術師になってみせよう。
水平線へ向けた杖先を見据え、最後の一文を唱える。
(今が終わりではない……ここから私のすべてが始まるんだ……)
決意を表すかのように、サムは上げた杖先を島の中心へ向けて力強く振り下ろした。
外海のほうから、前回のときよりも強い風が島の中心へ向かって吹き抜けた。
マントが巻き上がり、周囲の木々は激しく揺れていくつかの小枝を落としている。
「なんて力だ……」
驚きと激しい消耗で立っていることさえままならず、近くの大木にもたれるように腰を落とした。
目眩だけでなく吐き気も覚える。
這うようにして海岸の見渡せるあたりまで移動した。
思ったとおり海岸には暗示にかかった兵が少なかったようで、相変わらず争いはやまない。
それでも、もう間もなく制圧できそうな状況であることは見て取れ、ホッとしたのと同時に目の前が真っ暗になった。
再会したときの陛下の姿を思い出した。
痩せ衰えて力なく差しのべられた手、判断を誤ったことへの後悔の念、流した涙。
わずかに微笑んだときの目尻のシワに漏らした深い溜息……。
昔の面影がないほどに変わってしまい、すっかり弱ってしまっていたけれど、今ここで行動を起こすことで昔の姿を取り戻せるなら、誤った道を進む仲間を取り戻せるのなら。
(力の出し惜しみなど……していられるか)
本当ならば二度目の術を返したあとのことを考えて、多少なりとも力を抑えたほうがいいのではないか、と考えるところだ。
(いや……そのあとは嫌でも六時間、術を使うことができないのだから、回復はそのあいだに十分取れるはずだ)
クロムにもらったメモを取り出し、術式を何度も読み返してから、もう一度、海岸へ目を向けた。
杖を取り出して目線の高さに構えると、水平線をなぞるように線を引くイメージを思い浮かべてみる。
『二回り大きく取るのです』
不意に耳もとで誰かが囁き、驚いて周囲を見回した。そばには誰もいない。
「今の声は一体……」
一瞬、クロムが頭を過ったけれど聞こえたのは穏やかな女性の声だった。
梁瀬とクロムとは、泉翔の島を範囲に術を掛けると話し合った。
ここでサムだけが二回り大きく範囲を取って失敗はないのだろうか?
頭は疑問を感じているのに、胸の奥では大きく範囲を取ろうと決めている。
ならば、それに従ってみることにしよう。
確証はないけれど、クロムも同じように判断し、梁瀬もそれに乗ってくる気がしていた。
目を閉じて杖先を額に当てた。
体の右側にクロムと繋がっているような気配を感じる。
左側は、まだなにも感じない。梁瀬の気配さえ届いてこない。
準備に時間がかかっているのだろうか?
長田を連れ出すのに手間がかかっているのだろうか?
(いや、北の浜にクロムの気配があるのだから、梁瀬は既に西の浜へ向かっていると考えていいだろう)
となると、なにか手間取って準備が遅れているに違いない。
まだかまだかと焦れているから、余計に待つ時間が長い気がするのか。
丘の下では庸儀の兵と反同盟派の仲間が必死に戦っている。
見ているかぎりでは庸儀を押している様子だけれど、時間が経って疲労が重なればどうなるかはわからない。
焦り落ち着かない思いを静めようと目を閉じた。
聞こえている戦場での喧騒がだんだんと遠くなり、波の音だけが耳に届く。
右半身は変わらずほのかに暖かいままで、それが妙に気持ちを冷静にさせてくれた。
考えなければならないことは山積みで、今後の泉翔やジャセンベルとの関わりかた、ヘイトで進めていくべき様々なこと、それらがいくつも頭を過ぎる。
土地を豊かに育んでいくには、これだけの自然を保ち続けている泉翔の知識を得たい。
狩りや漁も生き物の飼育も、恐らく大陸のそれと泉翔ではやりかたや考えかたが大きく違うはずだ。
学ぶべきことはたくさんある。
すべてが無事に済み、レイファーが泉翔へ今後の働きかけをする折には、是非とも陛下にも同席を願いたい。
叶うのであれば、その目でこの島を見てもらいたい。
思いばかりがあふれ出す。
けれどそれは決して絵空事ではなく、そう遠くない未来に必ず掴み取れるだろう姿だ。
杖を額から離して空を仰いだ瞬間、体の左半身が熱くなった。
まるで無理やり左肩を引き寄せられたような感覚だ。
(やっと来たか!)
遅れたことで申し訳なさそうにしている梁瀬の思いが伝わってくるようだ。
クロムのほうからは落ち着いた見守るような意識が届いてくる。
大きく深呼吸をし、梁瀬から伝わる感覚に合わせて術を唱えた。
ゆっくりと確実に、一言一言を発していく。
隣に感じる二人の気配が不安も焦る思いも打ち消してくれるほど、安心感を与えてくれた。
今はまだ二人に遥かに劣るだろう。
それでもいずれは差を埋め、二人に誇ってもらえる術師になってみせよう。
水平線へ向けた杖先を見据え、最後の一文を唱える。
(今が終わりではない……ここから私のすべてが始まるんだ……)
決意を表すかのように、サムは上げた杖先を島の中心へ向けて力強く振り下ろした。
外海のほうから、前回のときよりも強い風が島の中心へ向かって吹き抜けた。
マントが巻き上がり、周囲の木々は激しく揺れていくつかの小枝を落としている。
「なんて力だ……」
驚きと激しい消耗で立っていることさえままならず、近くの大木にもたれるように腰を落とした。
目眩だけでなく吐き気も覚える。
這うようにして海岸の見渡せるあたりまで移動した。
思ったとおり海岸には暗示にかかった兵が少なかったようで、相変わらず争いはやまない。
それでも、もう間もなく制圧できそうな状況であることは見て取れ、ホッとしたのと同時に目の前が真っ暗になった。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。
Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。
それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。
そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。
しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。
命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─?
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる