537 / 780
動きだす刻
第126話 布陣 ~梁瀬 3~
しおりを挟む
サムが城の中を探っているあいだ、梁瀬は海岸の様子を見ることにした。
船の準備はすべて整っている。
既に到着した兵の一部は、もう乗船を始めていた。
「あの様子だと昼の出航は動かないか……」
「今はそのほうが良いかと。ヘイトにも庸儀への物資調達を早めるように指示してあります」
「なんで?」
「こちらも待つ時間が延びるほど、士気が削がれるまでは行かずとも、集中力が弱くなるでしょう?」
確かに、緊張をしたまま待ち続ける時間は妙に長く感じるものだ。
庸儀の出航を待っているあいだに、ジャセンベルの兵が焦れてしまっては困る。
「マドルは国を捨てるつもりでいるかもしれませんよ」
「どうして?」
「残された兵数が少な過ぎます。それに、あまりにもあっさりと通れる」
王族と残された兵が浮足立って、果報を待っているだけのようだとサムは言う。
それでも王のそばに二人ほど、見覚えのあるマドルの手のものがいると言い、それが連絡係として残っているのじゃないかと見当を付けた。
「軍部には重要と思われるものはなにもありません」
「それじゃあ、どこがどの浜から上陸するかまではわからないか……」
「いえ、地図が……これは泉翔の地図でしょうかね」
「泉翔の? それってどんな?」
「手書きの……島のほぼ中央に城が、三カ所からそこへ道が伸びています」
「手書きか。うん、なんとなく読める。それは間違いなく泉翔の地図だ」
昔、庸儀の諜報が入り込んだときに、地理情報を盗まれた。
手書きなのは、やつがそれを地図に起こしたからだろう。
「これにある書き込みから察するに、ロマジェリカは西側から、庸儀は南側、ヘイトは北側から上陸するかと」
「各浜から同時に攻め込み、城を目指し、落ち合うのは中央……それまで麻乃さんはマドルから離れるわけか……」
麻乃一人のところをどうにかして引き止められないだろうか。
暗示を解くにしても、二人揃っていられるより別々のほうが都合がいい。
術にかかったヘイト軍も気にはなるけれど、まずは麻乃だ。
ほかとは別で、麻乃だけは先に――。
声にしていないのに、サムはチラリと横目を向けてくると、小さく溜息をついた。
「離れていても無駄ですよ」
「無駄って?」
「他の暗示とはわけが違う。離れていても様子がうかがえるだけじゃありません。あれは干渉を許す」
「それは操れる、ってこと? でも四六時中見張っているわけじゃないでしょ」
「それはそうでしょうが干渉されていたのが原因で、いきなり失敗する可能性もある。解く手段をこちらが知っているとわかれば、マドルも黙っているはずがありません」
糸を巻き取るように杖を回し、サムは式神を引きあげさせた。
連絡係のほうは、すぐにもサムの手のものを城に忍ばせ、事が起こったと同時に始末を付けると言う。
「やるならまとめて一気に。私も梁瀬さんも、ただ暗示を解くことだけに気を配ってなどいられないでしょう?」
「……そうだね」
サムのいうことは最もだ。
暗示を解くことが最優先であっても、それ以外の兵士が進軍をしている以上、放っておくわけにはいかない。
わかってはいても、どうしても諦めきれない。
なにか手がありそうな気がして仕方ない。
梁瀬の見たかぎりでは、暗示にかっているとは言え、麻乃がマドルの側に完全に寝返ったようには見えないからだった。
「気持ちがわからないわけではありません。泉翔の小島で、三人とも同じような表情をしていました」
「三人? 修治さんと岱胡さんの他に誰が?」
「特に安部は見てわかるほど顔色が変わった。痛々しいほどでした。ですが……」
「だから他に誰が……」
「レイファーは彼では駄目だと判断したようですが、私はそうでもないと思うんですよね、あの長田という男……」
「お……鴇汰さんに会ったの?」
思わず肩を掴んで揺さぶった手を、サムにやんわりと退けられた。
軽く咳払いをしながら、襟もとを正している。
クロムとともに出ていったあと、修治たちと無事に合流したのか。
結局、鴇汰が動く姿を最後まで見られなかったから、その様子が気になる。
「それで、鴇汰さんの様子はどうだった? ちゃんと動いていたの?」
「え……? えぇ、動いていたもなにも、いきなりレイファーに斬りかかるほどで……空から降ってきましたしねぇ」
「空?」
「見たところ、特に問題はなさそうでしたが、なにかあったのですか?」
「いや、無事だったならそれでいいんだ。あとでそのときのこと、詳しく教えてもらっていいかな」
「構いませんけど……」
「きっとトクさんも聞きたいだろうし、帰ったらよろしくね」
そう言ってサムの背を押し、城を離れた。
船の準備はすべて整っている。
既に到着した兵の一部は、もう乗船を始めていた。
「あの様子だと昼の出航は動かないか……」
「今はそのほうが良いかと。ヘイトにも庸儀への物資調達を早めるように指示してあります」
「なんで?」
「こちらも待つ時間が延びるほど、士気が削がれるまでは行かずとも、集中力が弱くなるでしょう?」
確かに、緊張をしたまま待ち続ける時間は妙に長く感じるものだ。
庸儀の出航を待っているあいだに、ジャセンベルの兵が焦れてしまっては困る。
「マドルは国を捨てるつもりでいるかもしれませんよ」
「どうして?」
「残された兵数が少な過ぎます。それに、あまりにもあっさりと通れる」
王族と残された兵が浮足立って、果報を待っているだけのようだとサムは言う。
それでも王のそばに二人ほど、見覚えのあるマドルの手のものがいると言い、それが連絡係として残っているのじゃないかと見当を付けた。
「軍部には重要と思われるものはなにもありません」
「それじゃあ、どこがどの浜から上陸するかまではわからないか……」
「いえ、地図が……これは泉翔の地図でしょうかね」
「泉翔の? それってどんな?」
「手書きの……島のほぼ中央に城が、三カ所からそこへ道が伸びています」
「手書きか。うん、なんとなく読める。それは間違いなく泉翔の地図だ」
昔、庸儀の諜報が入り込んだときに、地理情報を盗まれた。
手書きなのは、やつがそれを地図に起こしたからだろう。
「これにある書き込みから察するに、ロマジェリカは西側から、庸儀は南側、ヘイトは北側から上陸するかと」
「各浜から同時に攻め込み、城を目指し、落ち合うのは中央……それまで麻乃さんはマドルから離れるわけか……」
麻乃一人のところをどうにかして引き止められないだろうか。
暗示を解くにしても、二人揃っていられるより別々のほうが都合がいい。
術にかかったヘイト軍も気にはなるけれど、まずは麻乃だ。
ほかとは別で、麻乃だけは先に――。
声にしていないのに、サムはチラリと横目を向けてくると、小さく溜息をついた。
「離れていても無駄ですよ」
「無駄って?」
「他の暗示とはわけが違う。離れていても様子がうかがえるだけじゃありません。あれは干渉を許す」
「それは操れる、ってこと? でも四六時中見張っているわけじゃないでしょ」
「それはそうでしょうが干渉されていたのが原因で、いきなり失敗する可能性もある。解く手段をこちらが知っているとわかれば、マドルも黙っているはずがありません」
糸を巻き取るように杖を回し、サムは式神を引きあげさせた。
連絡係のほうは、すぐにもサムの手のものを城に忍ばせ、事が起こったと同時に始末を付けると言う。
「やるならまとめて一気に。私も梁瀬さんも、ただ暗示を解くことだけに気を配ってなどいられないでしょう?」
「……そうだね」
サムのいうことは最もだ。
暗示を解くことが最優先であっても、それ以外の兵士が進軍をしている以上、放っておくわけにはいかない。
わかってはいても、どうしても諦めきれない。
なにか手がありそうな気がして仕方ない。
梁瀬の見たかぎりでは、暗示にかっているとは言え、麻乃がマドルの側に完全に寝返ったようには見えないからだった。
「気持ちがわからないわけではありません。泉翔の小島で、三人とも同じような表情をしていました」
「三人? 修治さんと岱胡さんの他に誰が?」
「特に安部は見てわかるほど顔色が変わった。痛々しいほどでした。ですが……」
「だから他に誰が……」
「レイファーは彼では駄目だと判断したようですが、私はそうでもないと思うんですよね、あの長田という男……」
「お……鴇汰さんに会ったの?」
思わず肩を掴んで揺さぶった手を、サムにやんわりと退けられた。
軽く咳払いをしながら、襟もとを正している。
クロムとともに出ていったあと、修治たちと無事に合流したのか。
結局、鴇汰が動く姿を最後まで見られなかったから、その様子が気になる。
「それで、鴇汰さんの様子はどうだった? ちゃんと動いていたの?」
「え……? えぇ、動いていたもなにも、いきなりレイファーに斬りかかるほどで……空から降ってきましたしねぇ」
「空?」
「見たところ、特に問題はなさそうでしたが、なにかあったのですか?」
「いや、無事だったならそれでいいんだ。あとでそのときのこと、詳しく教えてもらっていいかな」
「構いませんけど……」
「きっとトクさんも聞きたいだろうし、帰ったらよろしくね」
そう言ってサムの背を押し、城を離れた。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。
Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。
それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。
そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。
しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。
命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─?
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる