515 / 780
動きだす刻
第104話 漸進 ~徳丸 1~
しおりを挟む
庸儀で問題が起こったらしいと連絡が入ったのは、サムが戻った翌日だった。
出航を翌日に控えてなお、物資の不足が補えきれず、ヘイトへ早急に追加で調達するようにとの連絡が入ったそうだ。
おかげで庸儀とヘイトの出航が、丸々一日、遅れた。
梁瀬の元へ来た穂高からの連絡では、ロマジェリカは予定通り出航すると言う。
「先に出ても、まさか先に上陸するわけじゃないだろうから、近海で停泊するだろうね」
「あぁ。枇杷島か月島辺りで時間を合わせるんだろうな」
「ヘイトも物資を送り次第、出航するようです。庸儀は届いてからの出航でしょうから、庸儀が外海に出るのを待ってから、仕かけることになります」
一日の猶予ができたことで、ジャセンベルの状況はやりやすくなったと穂高は言う。
ヘイトに向かったサムのほうも、タイミングがずれたものの、庸儀が出航するまでに動く時間が取れたのはありがたい、と言っていた。
ハンスが来てからはサムとの連絡も密に取れ、すべての状況が徳丸の下へもちゃんと流れてくるようになった。
おととい、昨日などは、反同盟派の若者を通じてのやり取りだったため、徳丸と梁瀬も反同盟派の連中も、否応なく時間のロスを感じさせられた。
徳丸から見れば、梁瀬とサムが直接、連絡を取り合うのが一番手っ取り早いと思うのだけれど、どちらも直接のやり取りを頑として拒絶してくれた。
「まったく。数少ない身内だと言うのに、互いに牽制し合ってどうする」
ハンスが式神を通じて懇々とサムに諭しているのを、徳丸は聞いていた。
それに関しては同じ思いを抱いていただけに、徳丸自身も梁瀬に同じことを言って聞かせたのだけれど、こんなときにかぎって梁瀬は持ち前の頑固さを前面に出してきて、話しをまるで聞こうとしない。
最後には徳丸もハンスも諦めて、今の状態に至っている。
「庸儀の城に残る兵数は二万程度だ。国境沿いに一万、合わせて三万。対してこちらは兵数を削がれたとは言え、六万はいる」
「通常であれば、兵数の差で被害も少なく抑えられますね」
徳丸の答えにハンスがうなずく。
聞けば庸儀に残るのは、士官兵が多いと言う。雑兵ばかりが残ると思っていたのに意外だ。
「ほぼ全軍を伴っていくのだ。勝てる戦いだと思ったのだろうな」
「わざわざ危ない思いをして海を渡るより、ここに残って朗報を待てばいい、そう思ったわけか……」
相手が士官クラスとなると、そこそこに戦える連中だろう。
数に差があっても手応えが違うかもしれない。
そのあたりを踏まえたうえで、ジャセンベルから二万程の援軍が送られてくるそうだ。
「こちらにも庸儀の出奔兵がいましたよね? 誤ってこちらがたたかれてしまうような恐れは……?」
「案ずることはない。ジャセンベルの援軍は、国境沿いに詰めている兵の一掃に止まるからな」
「だとすると、城まではなんの障害もなくたどり着けますね」
「そういうことになる」
「しかし、ヘイトのほうはどうなんです? あちらは庸儀より多くの兵が残っているとか。国境沿いも二国より多く拠点が設けられていましたよね?」
ハンスはククッと含み笑いを漏らした。
その姿は、身内だけあってサムにそっくりだ。
「ヘイトは動かぬよ。もちろん、国境を固めるために送られてきたロマジェリカや庸儀の兵もおるが」
「それじゃあ、そこから動かれたら……」
「そのほとんどがジャセンベルの国境沿いを固めておる。それをジャセンベルが放っておくはずがなかろう?」
そこもジャセンベルが動くのか。
徳丸は背筋が薄ら寒くなった。
ジャセンベルには一体、どれほどの兵数があるのだろう?
もしも泉翔が大陸と一つであったなら、ひょっとすると簡単に落とされていたんじゃあないだろうか?
これまで泉翔は、海に阻まれていたことで無事でいられただけなのかもしれない。
防衛だなんだと多くて高々数万程度の敵兵を相手にして、どれほど自分が思い上がっていたかを思い知らされた気がした。
それでも、これまで培ってきた経験は決して無駄ではないと思う。
泉翔においてできなかったことが、今、大陸で試されようとしている。
思いは強く前を向いているのに、それに反して手の震えが止まらないままでいた。
出航を翌日に控えてなお、物資の不足が補えきれず、ヘイトへ早急に追加で調達するようにとの連絡が入ったそうだ。
おかげで庸儀とヘイトの出航が、丸々一日、遅れた。
梁瀬の元へ来た穂高からの連絡では、ロマジェリカは予定通り出航すると言う。
「先に出ても、まさか先に上陸するわけじゃないだろうから、近海で停泊するだろうね」
「あぁ。枇杷島か月島辺りで時間を合わせるんだろうな」
「ヘイトも物資を送り次第、出航するようです。庸儀は届いてからの出航でしょうから、庸儀が外海に出るのを待ってから、仕かけることになります」
一日の猶予ができたことで、ジャセンベルの状況はやりやすくなったと穂高は言う。
ヘイトに向かったサムのほうも、タイミングがずれたものの、庸儀が出航するまでに動く時間が取れたのはありがたい、と言っていた。
ハンスが来てからはサムとの連絡も密に取れ、すべての状況が徳丸の下へもちゃんと流れてくるようになった。
おととい、昨日などは、反同盟派の若者を通じてのやり取りだったため、徳丸と梁瀬も反同盟派の連中も、否応なく時間のロスを感じさせられた。
徳丸から見れば、梁瀬とサムが直接、連絡を取り合うのが一番手っ取り早いと思うのだけれど、どちらも直接のやり取りを頑として拒絶してくれた。
「まったく。数少ない身内だと言うのに、互いに牽制し合ってどうする」
ハンスが式神を通じて懇々とサムに諭しているのを、徳丸は聞いていた。
それに関しては同じ思いを抱いていただけに、徳丸自身も梁瀬に同じことを言って聞かせたのだけれど、こんなときにかぎって梁瀬は持ち前の頑固さを前面に出してきて、話しをまるで聞こうとしない。
最後には徳丸もハンスも諦めて、今の状態に至っている。
「庸儀の城に残る兵数は二万程度だ。国境沿いに一万、合わせて三万。対してこちらは兵数を削がれたとは言え、六万はいる」
「通常であれば、兵数の差で被害も少なく抑えられますね」
徳丸の答えにハンスがうなずく。
聞けば庸儀に残るのは、士官兵が多いと言う。雑兵ばかりが残ると思っていたのに意外だ。
「ほぼ全軍を伴っていくのだ。勝てる戦いだと思ったのだろうな」
「わざわざ危ない思いをして海を渡るより、ここに残って朗報を待てばいい、そう思ったわけか……」
相手が士官クラスとなると、そこそこに戦える連中だろう。
数に差があっても手応えが違うかもしれない。
そのあたりを踏まえたうえで、ジャセンベルから二万程の援軍が送られてくるそうだ。
「こちらにも庸儀の出奔兵がいましたよね? 誤ってこちらがたたかれてしまうような恐れは……?」
「案ずることはない。ジャセンベルの援軍は、国境沿いに詰めている兵の一掃に止まるからな」
「だとすると、城まではなんの障害もなくたどり着けますね」
「そういうことになる」
「しかし、ヘイトのほうはどうなんです? あちらは庸儀より多くの兵が残っているとか。国境沿いも二国より多く拠点が設けられていましたよね?」
ハンスはククッと含み笑いを漏らした。
その姿は、身内だけあってサムにそっくりだ。
「ヘイトは動かぬよ。もちろん、国境を固めるために送られてきたロマジェリカや庸儀の兵もおるが」
「それじゃあ、そこから動かれたら……」
「そのほとんどがジャセンベルの国境沿いを固めておる。それをジャセンベルが放っておくはずがなかろう?」
そこもジャセンベルが動くのか。
徳丸は背筋が薄ら寒くなった。
ジャセンベルには一体、どれほどの兵数があるのだろう?
もしも泉翔が大陸と一つであったなら、ひょっとすると簡単に落とされていたんじゃあないだろうか?
これまで泉翔は、海に阻まれていたことで無事でいられただけなのかもしれない。
防衛だなんだと多くて高々数万程度の敵兵を相手にして、どれほど自分が思い上がっていたかを思い知らされた気がした。
それでも、これまで培ってきた経験は決して無駄ではないと思う。
泉翔においてできなかったことが、今、大陸で試されようとしている。
思いは強く前を向いているのに、それに反して手の震えが止まらないままでいた。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。
Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。
それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。
そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。
しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。
命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─?
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる