蓮華

釜瑪 秋摩

文字の大きさ
上 下
490 / 780
動きだす刻

第79話 潜む者たち ~巧 2~

しおりを挟む
「あの……ところで俺たちは一体なにを……」

 穂高が不安そうにクロムに尋ねた。
 明らかに敵国の現役ではないにしろ、兵士と思われるものに引き合わされては、巧でも不安にもなる。

「こちらは私の古い知り合いなんだ。大陸では昔から争いが続いているけれど、誰もがいさかいを好んでいるわけじゃない」

「それは……わかります」

 穂高の答えに、クロムは笑みを浮かべた。
 大陸にも平穏を好み、なんとか大地を再生させようとしているものがいることは、毎年、豊穣で渡ってくるうちに嫌でもわかる。
 稀に一般の人々に温かく接してもらうことさえあった。

「お二人は、ずっと以前からそう言った考えを持たれているんだよ」

 クロムと穂高の会話を聞いていたアンドリューは、そんなにいいものではない、と軽く否定をする。

「今日はあなたさまに是非ともお願いしたいことがあり、こちらへ参りました」

「頼みごと……ですか?」

 コホンと小さな咳払いをして会話を割ったルーンは、巧に対してハッキリと言い、その口調がやけに丁寧で、つい、及び腰になる。

 それに……。

(私に用があって、ここを訪ねてきたって言うの?)

 巧が大陸へ渡ってきただけでなく、ここにいることまでも知っていた……?
 それはクロムが話したからだろうか?

 巧たちを助けたあとすぐに、アンドリューに知らせたとしか考えられない。
 穂高も同じことを考えているのか、ジッとクロムを見つめたままだ。

「ですが……私にできることなど、この大陸では……」

 なにもありはしない。
 巧にできるのは、精々毎年の豊穣で苗木を植えつけることくらいだ。

「葉山が信頼をおいていた娘なら、信用に値する。私はそう考えた。他に頼めるような相手もいない。お嬢さんでなければ駄目なのだよ」

 この歳にもなって、お嬢さんなどと呼ばれようとは。
 なにがおかしいのか、穂高は口もとを引きつらせ、肩を震わせている。

「でも、私には……」

「あなたさまは、二度も助けてくださったではありませんか。あのかたの、命も心も」

 ルーンに言われ、巧は驚きで勢い良く立ち上がり、倒れた椅子が強く床を打った。

「巧さん? もしかしてジャセンベルで植物の世話をしてくれるって人のこと?」

 穂高が椅子を起こしながら、巧の背中越しに小声で問いかけてきた。
 それにうなずいて答える。

「……なぜ、それを?」

 アンドリューがニヤリと笑う。
 その表情を最初に見たときも感じた。
 似ているのだ。
 とても――。

「息子になにが起きたかくらいは、知っていて当然だろう?」

「それじゃあ……あなたがジャセンベル王……」

 それを聞いた穂高まで弾かれたように勢い良く立ち上がった。
 動揺を隠せずにいる穂高の肩を、クロムが両手で支えてなだめている。
 そっと手を腰に這わせ、巧は丸腰だったことを思い出した。

「案ずるな、今日は立場云々などというつもりはない。息子の……レイファーのことでどうしても頼んでおきたいことがあるのだ」

「なぜ、私に……もっと相応な人物がいくらでもいるのではありませんか?」

「本来ならば葉山にその役目を担ってもらいたかった。だがやつはもういない」

「ですから、どうして私たちなんです? ジャセンベルの事情はジャセンベルの中で処理をすべきでしょう?」

「葉山のやつとお嬢さんが、息子に生きる指針を見出ださせたからだ。恐らく数日のうちに、私は息子と向き合うことになる。その前に一度、どうしてもお嬢さんと会っておきたかった。だからこそ、無理を押してクロムに頼んだのだ」

「あなたさまには、是非その場に立ち合っていただき、後にあのかたが誤った判断をなさらぬよう、見届けていただきたいのです」

 生きる指針……。

 確かに始めはなにも知らずに庇い、道を示した。
 それと知ったあとも、巧と葉山は毎年いろいろなことを学ばせた。
 それはこの荒れた大陸に自然の恵みを取り戻し、争いばかりの世に終止符を打ちたいという意識を感じたからだ。

「それは……巧さんに後見人になれということですか? レイファー……いや、その……あなたの息子さん、俺たちにとっては敵でもある国の軍将の後見人に?」

 穂高がショックを隠しきれない様子でアンドリューに尋ねた。
 アンドリューとルーンは互いに顔を見合わせてから、穂高に優しげな視線を向けた。

 どこか寂しさを感じさせるのは、巧の気のせいだろうか。
 ルーンはそこまでおこがましいことを考えてはいない、そう言った。
 敵対関係とは言っても、長く一方的に攻め込むことを続けてきたのは、大陸のほうであるとわかっていると。

「私にはなにがどういうことなのか……まず、できることとはなんなのか、それを聞かせてください」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

処理中です...