466 / 780
動きだす刻
第55話 修治 ~修治 5~
しおりを挟む
「俺のせいだったのか……俺のせいでおまえはいつも覚醒しそうなのを抑えて……」
「ここでちゃんと修治を殺しておけば、今度こそあたしは誰かの手にかかる。あたしはもともと……生きていちゃいけない存在だったんだ」
守っているつもりでいたのがそうではなく、修治の存在こそが麻乃を一番苦しめていたとは思いもしなかった。
いつでもそばにいて、そんなことにさえ気づかなかった自分が情けない。
どんな思いで修治を見つめ、受け入れてきたのか。
辛くないはずなどなかっただろう。
視界が霞んでまともに麻乃の姿が見えない。
そう思って初めて修治は泣いていることに気づいた。
今はそんな場合じゃないと、グッと袖で目を拭う。
麻乃を野放しにしてはおけない。
そうする以上は、修治も最悪の覚悟を決めなければならないと悟った。
「おまえが俺を殺りたいというのはわかった。だがな、俺は黙って殺られたりしない」
「手向かうっていうなら、そうすればいい」
「おまえを誰かの手にかけさせることもしない。決着は俺がつける。もちろん、おまえを一人で逝かせたりしない。最後は俺も一緒に逝ってやる」
「あたしを? 馬鹿なことを……逝くのは修治一人だ! あたしは死んだりしない!」
言っていることもその行動も支離滅裂だ。
生きていていい存在じゃないと言いながら死なないと言う。
他人を傷つけたくないような物言いをしながら、平然と他人を手にかける。
まともじゃないのは一目瞭然だ。
おクマと松恵を倒しているうえに、修治に対しても斬り付けてこないで突きにくる。
命を奪いにきているのも明かだ。
なにかおかしいと感じながらもすばやい麻乃の動きに、それを深く追求できるだけの余裕がない。
「……洸、まだそこにいるか?」
麻乃から目を逸らさずに背後の木陰に小さく声をかけた。
「――はい」
「隙を見て逃げろと言ったけどな……すまないがおまえ、そこに残ってこれから起こる一部始終を、目を逸らさずにすべて見ておいてくれ」
「これから……すべてって……」
「事が済んだらすぐに柳堀へ戻って、中央に向かえ。そしておまえが見たすべてを高田先生に伝えるんだ。いいな?」
「い……嫌だ。俺、嫌だよ! あんたが自分で話せばいいじゃないか! なんで俺が……」
「話せる口があればそうする。それが無理だから言ってるんだ。この場にいたことを不運だと思って諦めろ。おまえは俺たちの弟弟子だろう? おまえにしか頼めないんだよ」
洸の緊張が背中に伝わってくる。
可哀相なことだとわかっていても、誰も知らないままにはしておけない。
動きを止めてこちらの出方をうかがっている麻乃を見つめた。
目を細めて落とした視線が、修治の手もとに向いている。
攻撃をかわすために抜いたのが、獄のほうだと今、気づいた。
麻乃は相変わらず夜光を握り締めたままだ。
その表情は不機嫌さが思いきり現れている。
「……抜けよ。待ち望んだ炎を手にして、どうして抜かない?」
問いかけに麻乃の口もとが歪んだ。
「その必要がないからだ」
「必要がない? だったらいつ、そいつが必要になるってんだ?」
「修治にそんなことは関係ない!」
大きく踏み込んで突きかかってきたのを薙ぎ払った。
相手が炎ではなく夜光だからか、獄にも特に変わった反応は見えない。
かつて感じた痺れるような衝撃もない。
それに――。
こんなものなのだろうか?
肩口をかすめられた以外、特に際立って強い攻撃を受けることがない。
確かにスピードも力も上がってはいる。
けれど決して避けられないような動きではない。
麻乃が修治に向ける殺気からして、手を抜いているとも思えない。
追い抜かれないように腕を上げてきたという自信はあるけれど、こうまで対等に渡り合える程度の能力なのだろうか?
また喉もとを狙ってきた夜光を鍔で受け止めて押し返し、切り返して下から斜めに掬い上げた切っ先が、麻乃の左袖をかすめ斬った。
麻乃は顔色を変えて左手を引いた。
例え、衣服であろうとも、自分が攻撃を受けたことが信じられないようだ。
それに、やけに左腕を妙に意識しているようにも感じる。
『その術では暗示にかけたものに印を刻みます。大抵が腕、あるいは首筋に痣を浮かばせるんですよ』
不意にサムが言った言葉を思い出した。
レイファーの見た蓮華の痣は左腕にあったと言う。
気にしているのはそのせいかもしれない。
『まぁ、痣をなくしてしまえばいいことですが、場所によっては命に関わるので、今は解く方法を探しているところです』
左腕ならば、そのあとの処置次第で命に関わるほどにまではならない。
ただ、腕を失うことが後の麻乃にどう影響するのか……。
(それでも……生きてさえいればそれでいい……それでいいんじゃないだろうか?)
最悪の事態を免れるかもしれない。
それだけで一条の光が見えた気がした。
「ここでちゃんと修治を殺しておけば、今度こそあたしは誰かの手にかかる。あたしはもともと……生きていちゃいけない存在だったんだ」
守っているつもりでいたのがそうではなく、修治の存在こそが麻乃を一番苦しめていたとは思いもしなかった。
いつでもそばにいて、そんなことにさえ気づかなかった自分が情けない。
どんな思いで修治を見つめ、受け入れてきたのか。
辛くないはずなどなかっただろう。
視界が霞んでまともに麻乃の姿が見えない。
そう思って初めて修治は泣いていることに気づいた。
今はそんな場合じゃないと、グッと袖で目を拭う。
麻乃を野放しにしてはおけない。
そうする以上は、修治も最悪の覚悟を決めなければならないと悟った。
「おまえが俺を殺りたいというのはわかった。だがな、俺は黙って殺られたりしない」
「手向かうっていうなら、そうすればいい」
「おまえを誰かの手にかけさせることもしない。決着は俺がつける。もちろん、おまえを一人で逝かせたりしない。最後は俺も一緒に逝ってやる」
「あたしを? 馬鹿なことを……逝くのは修治一人だ! あたしは死んだりしない!」
言っていることもその行動も支離滅裂だ。
生きていていい存在じゃないと言いながら死なないと言う。
他人を傷つけたくないような物言いをしながら、平然と他人を手にかける。
まともじゃないのは一目瞭然だ。
おクマと松恵を倒しているうえに、修治に対しても斬り付けてこないで突きにくる。
命を奪いにきているのも明かだ。
なにかおかしいと感じながらもすばやい麻乃の動きに、それを深く追求できるだけの余裕がない。
「……洸、まだそこにいるか?」
麻乃から目を逸らさずに背後の木陰に小さく声をかけた。
「――はい」
「隙を見て逃げろと言ったけどな……すまないがおまえ、そこに残ってこれから起こる一部始終を、目を逸らさずにすべて見ておいてくれ」
「これから……すべてって……」
「事が済んだらすぐに柳堀へ戻って、中央に向かえ。そしておまえが見たすべてを高田先生に伝えるんだ。いいな?」
「い……嫌だ。俺、嫌だよ! あんたが自分で話せばいいじゃないか! なんで俺が……」
「話せる口があればそうする。それが無理だから言ってるんだ。この場にいたことを不運だと思って諦めろ。おまえは俺たちの弟弟子だろう? おまえにしか頼めないんだよ」
洸の緊張が背中に伝わってくる。
可哀相なことだとわかっていても、誰も知らないままにはしておけない。
動きを止めてこちらの出方をうかがっている麻乃を見つめた。
目を細めて落とした視線が、修治の手もとに向いている。
攻撃をかわすために抜いたのが、獄のほうだと今、気づいた。
麻乃は相変わらず夜光を握り締めたままだ。
その表情は不機嫌さが思いきり現れている。
「……抜けよ。待ち望んだ炎を手にして、どうして抜かない?」
問いかけに麻乃の口もとが歪んだ。
「その必要がないからだ」
「必要がない? だったらいつ、そいつが必要になるってんだ?」
「修治にそんなことは関係ない!」
大きく踏み込んで突きかかってきたのを薙ぎ払った。
相手が炎ではなく夜光だからか、獄にも特に変わった反応は見えない。
かつて感じた痺れるような衝撃もない。
それに――。
こんなものなのだろうか?
肩口をかすめられた以外、特に際立って強い攻撃を受けることがない。
確かにスピードも力も上がってはいる。
けれど決して避けられないような動きではない。
麻乃が修治に向ける殺気からして、手を抜いているとも思えない。
追い抜かれないように腕を上げてきたという自信はあるけれど、こうまで対等に渡り合える程度の能力なのだろうか?
また喉もとを狙ってきた夜光を鍔で受け止めて押し返し、切り返して下から斜めに掬い上げた切っ先が、麻乃の左袖をかすめ斬った。
麻乃は顔色を変えて左手を引いた。
例え、衣服であろうとも、自分が攻撃を受けたことが信じられないようだ。
それに、やけに左腕を妙に意識しているようにも感じる。
『その術では暗示にかけたものに印を刻みます。大抵が腕、あるいは首筋に痣を浮かばせるんですよ』
不意にサムが言った言葉を思い出した。
レイファーの見た蓮華の痣は左腕にあったと言う。
気にしているのはそのせいかもしれない。
『まぁ、痣をなくしてしまえばいいことですが、場所によっては命に関わるので、今は解く方法を探しているところです』
左腕ならば、そのあとの処置次第で命に関わるほどにまではならない。
ただ、腕を失うことが後の麻乃にどう影響するのか……。
(それでも……生きてさえいればそれでいい……それでいいんじゃないだろうか?)
最悪の事態を免れるかもしれない。
それだけで一条の光が見えた気がした。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。
Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。
それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。
そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。
しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。
命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─?
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持
空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。
その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。
※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。
※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる