蓮華

釜瑪 秋摩

文字の大きさ
上 下
413 / 780
動きだす刻

第2話 安息 ~マドル 2~

しおりを挟む
「マドルさま、やはり泉翔は防衛の準備を始めています。各浜とも少数ではありますが、物資や資材の確保が進んでいるようです」

「……そうですか。そちらのほうは想定内ですから問題はないでしょう」

「では引き上げてしまっても?」

「いえ、それはもう少し様子を見てからにしましょう。大陸を離れるまでは状況を把握できるようにしたいと思います」

「わかりました」

 側近が出ていくのを待ってから、将校たちを振り返った。

「泉翔側に一日でも時間を多く与えることは好ましくない結果を招きかねません。予定を早めて三日後の出航に切り替えるよう、各国へ連絡を取りましょう」

「それは……急ぎ手配はしますが、庸儀は本当に大丈夫なのでしょうか?」

「ええ、最悪の場合を考えてヘイトには物資を余分に準備していただけるようにお願いしてあります。詳細においても各国への指示は通っていますから、出航日の変更があってもすぐに対応していただけるでしょう」

 ヘイトが三国で一番、資源が豊富なのは誰もが知っている。
 そこから援助があるとわかって全員が安心したようだ。

「では、三日後で進めるように手配をしましょう」

 バタバタと数人が飛び出していった。
 麻乃たちが泉翔を発ってから、念のためにと細工をしておいたのは正しかったようだ。
 ほしいときに情報が引き出せるのは、なにをするにも助かる。

「私はあさっての夕刻には庸儀に向かいますので、そのあとのことは滞りのないようお願いします」

「例のかたはどうすれば……?」

「あのかたへは、今日中に私から予定を伝えたうえで側近に任せます。間違いなく船にさえ乗せていただければ、あとはあのかたご自身で判断されます」

「一部隊をつける予定になっていますが、しっかり率いていただけるのでしょうか?」

「それも承知しているでしょう。もう一度、念を押しておきますので心配は要りません」

 伝承でしか紅い華の存在がわからず、これまで目にしてきたのがジェだけだからか、兵たちが若干の不安を抱いているのを感じる。
 自由奔放で身勝手な振る舞いばかりをしてきたジェを基準にして麻乃を見ているならば、それも仕方のないことだろう。

 出航前に一度、麻乃と顔を合わせておいたほうがいいのかもしれない。
 本人も、当日になって急に自分につけられる兵と引き合わされるよりはやりやすいだろう。

 さっきは眠っていたようだった。
 時計に目をやると、もう九時を過ぎたところだ。
 女官の話しでは毎夜出かけているらしいけれど、もう部屋に戻っているころだろうか。

 立ち上がり、兵には十分に休息も取るようにと指示をして軍部を出ると、半ば駆け足で渡り廊下を城へと向かう。
 裏門へと続く脇道から、なにか聞こえた気がして足を止めた。
 立ち止まり、周辺の暗闇に目を凝らしても特になにも見えない。

 気のせいかと歩き出したところで、庸儀の兵が侵入していたことを思い出した。
 今度こそマドルを呼ぶ声が耳に届き、嫌な予感に裏門のほうへ向かった。
 走り出してすぐに女官と行き会った。
 勢いでぶつかりそうになり、倒れかかった女官を抱きとめると、肩が震え青ざめた顔をしている。

「どうかしたのですか?」

「庸儀のかたが……大勢……藤川さまに……」

 案の定、麻乃を狙ってきたようだ。
 毎晩、墓へと足を運んでいたのを知ってか知らずか、森に潜んでいたらしい。
 腕を取られて捕まりかけたところを麻乃にかばわれて逃げるように言われ、人を呼ぶために必死に走ってきたと言う。

(自分の身をも守れないものが、近くにいると思うだけで気が削がれる)

 女官の身を気遣って逃がしたのか、本当に邪魔だと思って下がらせたのかはわからない。
 どちらにしろ、行き違いになってしまわずに済んで良かった。
 女官には部屋へ先に戻るように言い含め、マドルは急いで城の裏手に回った。
 森の入口にひっそりと佇む墓の周辺には人影はない。

(森の中へ入ったのだろうか?)

 所々に緑があるだけでほとんどが立ち枯れている森の中は、人影があればすぐにそれとわかるけれど、今は夜だ。
 時折揺れる木々の影でハッキリと判断が付けられない。

 立ち止まってジッと気配を手繰った。
 森の中からはなにも感じない。
 不意に背後から強い気配を感じて振り返った。

 たった今、通り過ぎてきたばかりの渡り廊下を、城のほうへ向かっていく麻乃の後姿が見えた。

「――麻乃!」

 つい姓ではなく名前が口をついた。
 振り返った麻乃の表情はひどく冷たく見える。
 急いで駆け寄ってホッと大きく深呼吸をした。
 もともと走ることなど滅多にしないと言うのに、今夜だけでずいぶんと走った気がする。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

処理中です...