蓮華

釜瑪 秋摩

文字の大きさ
上 下
394 / 780
待ち受けるもの

第171話 評定 ~修治 3~

しおりを挟む
「未だ戻ってこない蓮華のものたちを心配する気持ちはわかる。だが……戻らないといってやつらがどうにかなったとは思い難い」

「大陸でなにかあったというのは手もとの資料でわかるだろう。そのせいで足止めを喰らっている可能性もある……戻ってこないとは限らない」

 尾形の言葉に、不安そうな隊員たちが顔を上げた。
 その一人一人に視線を向け、高田が静かに語りかけた。

「それは、今ここに長田がいることでわかるだろう? 足止めされているのなら、やつらは必ず手を尽くして戻る方法を考えているはずだ。ただ、時間がどれだけかかるかわからない。やつらが無事に戻ってきたところで、この国が落ちていたら話しにならないだろう」

 今は誰もが成すべきことを進める、そのことのみを考え力を尽くさなければならない、尾形はそう締め括ると、こちらに手を振り、続きを始めるように促してきた。

「軍部のほうは、予備隊、訓練生を三部隊にわけ、各浜に振り分けました。俺が西、長田が北、長谷川が南に当たります。二番と三番の笠原、長谷川の隊には援護としてこれも三部隊にわかれて各浜に、長田と上田の部隊を北、野本と中村の部隊を南、俺と藤川の部隊を西に配備します。各隊とも、そのつもりで速やかに準備、移動をするように」

 代表としてここに来ている隊員たちを見て、指示を出した。

「修治さん、あの……でも俺、トクさんと巧さんの部隊を動かすのは無理ッスよ……」

 後ろから小声で訴えてきたのが聞こえたのか、尾形が厳しい目で岱胡を睨んだ。

「まったくおまえは……ひょっとするとそういうのではないかと思って、おまえの率いるところへは元蓮華たちの他に、北区、南区の道場師範に詰めてもらうことにしてある」

「さすが先生。俺のこと、良くわかってくれてますね~、そうしてもらえるとホントに助かります!」

 屈託のない岱胡の物言いに、あちこちからクスクスと笑い声が聞こえてきた。
 緊張感に包まれた道場の空気が和らいだ気がして、思わず苦笑してしまう。
 尾形の目が更に鋭く岱胡を睨み、岱胡は首をすくめて目を反らすと背中を丸めて小さくなった。

「問題はそれだけの軍勢が来たときに、どこまで防衛が可能で、どれだけの兵を進軍させてしまうか、だな」

「事によっては中央まで通してしまうかもしれない……そうなると城のほうはどうするのか……」

「近衛兵は上層で管理されている。こちらから指示をして聞き入れられるかどうかも疑問だぞ」

 北区に詰めていた元蓮華が数人、疑問を掲げると、加賀野がそれに答える。

「それについては俺が中央で手を打った。皇子の計らいもあっていざというときには、速やかに城から泉の森へ避難のできるように進めてある」

 加賀野は一瞬、困ったような表情を浮かべ、咳払いをしてから、こちらを見た。

「安部と長谷川はもう知っているだろうが皇子と皇女にも三日月が出た。二人とも今回の戦争において協力は惜しまないと言っているが……確かに今は手が足りるかどうかもわからない。だからと言って、まさか戦場に出すわけにもいかないだろう?」

「もちろんです、それについては俺のほうからも皇子に断りを入れています。ですが、なにしろこの状況です。万が一の事態には、あるいはお二方にも手を借りることに……」

「――そんなの駄目だ!」

 言い終わらないうちに鴇汰の言葉がさえぎり、全員が驚き静まり返った。

「俺たちは自分たちだけでまかない切れず、印が出たからって一般の人からも手を借りるってのに、このうえまだその手を広げるのか? 守るべきものを戦場に立たせちまうことを恥だと思わなきゃいけない。例え、敵がどれだけ強力だろうが、本来なら戦士である俺たちだけでどうにかしなきゃいけない。万が一なんて考えちゃ駄目だ。死に物狂いで這いつくばってでも、不可能であっても、戦士以外のものには指一本触れさせない。その覚悟を持って戦わなきゃ、俺たちは勝てない。違うか?」

 正直、鴇汰は麻乃のことで頭が一杯だろうと、修治は思っていた。
 鬼灯の熱に浮かされて、ただ一人のためだけに動くんじゃないだろうか。
 そんな調子で浜を任せて大丈夫なんだろうか。
 そんな思いが頭のどこかにあった。

 それが、修治の思っている以上に深く泉翔のことを考えている。
 それに比べて自分はどうだ?

「ああ。そうだな。おまえのいうとおりだ」

 まだ見ぬ敵の軍勢に不安を感じ、手を尽くさないまま、万が一には、などと言って逃げ道を作っていた。
 確かに鴇汰がいうように、そんなことを考えるのは恥だ。

 誰にも守りたいものがいる。
 軍部に属する全員が覚悟を持って戦わなければならない。
 鴇汰の言葉にぐんと士気が上がるのを感じた。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

(完)聖女様は頑張らない

青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。 それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。 私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!! もう全力でこの国の為になんか働くもんか! 異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

処理中です...