蓮華

釜瑪 秋摩

文字の大きさ
上 下
387 / 780
待ち受けるもの

第164話 陰陽 ~鴇汰 1~

しおりを挟む
 鳥のさえずりが会議室に響き、鴇汰は窓の外へ目を向けた。
 外灯に若草色の鳥の姿か見え、クロムのことを思い出した。

「しまった! 忘れてた!」

 あわてて会議室を飛び出すと廊下を走り抜け、玄関の扉を開けた。
 周囲を見渡すと、誰かの車の屋根にクロムの鳥がとまっているのが目に入り、駆け寄った。

「悪い。俺、すっかり忘れてた。今、どこにいるのよ? まだ中央なのか?」

「いや、昨夜のうちに移動してね、今はこの西区にいるよ。これから古い友人を何人か訪ねるからね、その前にキミに知らせておこうと思ったんだ」

「なんだ。ここに来てんなら式神なんて使わないで、直にくりゃあいいじゃんか」

「そうもいかないだろう? こんなときに……」

 どうやら中央で今の泉翔の状態を聞いてきたようだ。
 見かけないロマジェリカ人がいることで、変な騒ぎを起こしたくないんだと言う。

 泉翔の中には鴇汰を含めて混血ゆえに、外見が泉翔人ではない人が多数いる。
 それでも広くはないこの島で、自分が知らなくても、誰かしら知っている人がいるのが普通だ。

「だから俺はいつも言ったじゃんか。泉翔に住んでろ、ってさ」

「今はそんなことはどうでもいいじゃないか……それより昨夜は大丈夫だったのか?」

「ん……船にいたのは俺の仲間だった。ジャセンベルとヘイト人もいたんだ」

 月島であったことを、簡単にクロムに話した。
 そこにクロムがいたらそうしたかのように、鳥は話しを聞きながら首を傾げたりしている。

「――例の文献のことも、ジャセンベルにはロマジェリカよりももっと古いヤツが残ってたみたいでさ、そいつを聞かされた」

「ははぁ……そうか。あそこの国も決まった血筋が現れるから、やはり今回も関わってくるか……まぁ、そっちも手は打ってあるから問題はないだろう……」

「やつら、この隙に大陸の統一を狙うってよ。こっちで三国を足止めしろなんて、都合のいいことを言いやがってさ、マジでムカついたぜ」

 まるで笑うかのように鳥がさえずった。
 思わずそれにイラッとして、腕を組んで大きく息を吐いた。

「叔父貴の言ってた大陸が大きく変わるってのは、このことなのか?」

「そうだなぁ……それが始まりになることは間違いない。でも、まず鴇汰くんたちがどこまでやれるか……それ次第だね」

「またそうやって、あやふやな言いかたかよ? もういい加減わかってることを全部言えばいいじゃんか」

「そうは言ってもねぇ……」

 クロムは弱りきった口調で話しを始めた。
 いろいろな手段で様々な場所から情報を得ても、迂闊にそれを口にするのは良くないと言う。
 あくまで当事者が自分たちの頭で考え、意見を出し合い、どうするのかを決めることが大事だと。

 クロムが流した情報一つで、物事の判断を誤り、間違った方向へ向かわざるを得ない事態に陥るのは良くない。

「どうしたって、情報を語る際には自分の意見も交じってしまう。私は預言者じゃないんだからね、周囲を左右するような迂闊なことは言えないよ」

 ただ、確実にわかっていて揺るぎようのないことだけは、信頼できる相手にのみ伝える場合もあると言う。
 行き詰ったときや避けようのない事態に対面したときの判断材料になればいい、そういうことらしい。

「だから私はキミに、彼女のことも三国の出兵のことも話しただろう? でも言えるのはそこまでだ。だからどうしろ、なんてことを安易に口には出せないからね」

「うん……まぁ、それはわかるかな……自分で決めろっていうんだろ? でもなぁ……」

 今は穂高がいない。
 ほかのみんなもそうだ。
 岱胡は安心して背中を預けられても進んで前に出るタイプとは違う。

 修治は――。
 これまで互いに認め合ったことなんてなかった。
 なにより、いつも麻乃のそばにいるのが目障りでならなかったし、言い合いになっても、大抵は修治のいうことが正しくて、鴇汰は駄々をこねているだけだとわかっていた。

 鴇汰の考えたことがまるで見当違いで、修治のやつに鼻で笑われてしまうんじゃないかと不安になる。
 修治の前に出ると、どうにも自信が持てなくて、ついなんでも口に出しては聞いている状態だ。

 意外にも今のところ、どうやら修治は鴇汰を認めてくれているらしいとわかってホッとしているけれど……。

(わかっている情報を全部得て見えているレールに乗っかって突き進めばいいんじゃないか?)

 そう思った途端、見透かしたようなクロムの冷たい一言が放たれた。

「鴇汰くん、その頭はなんのために付いてるんだ? 楽なほうばかりを選ぼうとするものじゃない」

「あーっ! ったく! わかってるよっ!」

 頭を掻きむしって顔を上げたとき、いつからいたのか、玄関の前に立っている修治と目が合った。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

処理中です...