蓮華

釜瑪 秋摩

文字の大きさ
上 下
314 / 780
待ち受けるもの

第92話 帰還 ~修治 3~

しおりを挟む
 まずは部屋の中を良く見回した。
 必要になりそうな食器類、冷蔵庫には数日ぶんの食料があり、棚にはタオルが数組、置かれている。

 今すぐなにかを取りに出なければならない、という状況ではなさそうだ。
 足りないとすれば着替えくらいのものだろう。
 どの程度まで動けるのかを確認するために、岱胡が眠っているのを確認してから修治は部屋の外へ出た。

「どちらへ行かれるのですか?」

 案の定、神官がたずねてくる。

「自分の部屋と長谷川の部屋だ。着替えくらい取りに行っても問題ないだろう?」

「ではご一緒させていただきます」

「部屋に行くだけだと言っている。外へは出ない」

「必ず付き添うように、とのことですので」

 無表情でそう答え、パタパタとあとをついてくる。
 岱胡の部屋に入って着替えを出していると、背後で持ち出したもののメモまで取っていて驚いた。

「……大した処遇だな」

「申し訳ありません。ですが、こうするようにと言われていますので」

 しれっと答えられて、つい舌打ちした。
 修治の部屋でも同じように着替えを出しただけでメモを取っている。

(これじゃあ式神を出すこともできないか……)

 術を使うのはうまくない。三度に一度は失敗することを考えると、監視の目を潜って外と連絡を取るのは難しそうだ。

 本当なら高田と細かな話しをしたうえで、上層とともに防衛の準備を始めたいところなのに。
 大陸に渡っているあいだになにがあったのか、どうやら軍部と元蓮華は対立し、それぞれ別に動いているようだ。

 会議室での様子といい、この扱いといい、上層はこちらに有利には動いてくれないふうにみえる。

 ジャセンベルで出会った能面の男は、三国がなにか企んでいると言った。
 早く防衛の準備をしたほうがいい、とも……。

 それにしても上層の態度はおかしい。
 修治と岱胡を宿舎に押し込めておいてどうするつもりなのか。

 麻乃の存在を危ぶむなら、それ相応の準備を進めることがなによりも優先すべきだとわからないわけでもないだろうに。
 結局、着替えと保管しておいた予備の刀を二刀持ち出しただけに留まった。

 戻って岱胡の様子をみると医療所からの往診もまだ来ていないらしく眠ってはいるが、やけに呼吸が荒い。
 まだ時間がかかるのかを聞こうと、部屋を出ようとした瞬間ドアが開いた。
 向かい合わせで立っている姿を見て、ハッとした。

(爺ちゃん先生……)

 これが普段なら、声に出していただろう。
 そしていつもどおりにあいさつをかわしていたと思う。

 この状況で中央の医療所の医師ではなく、石川があらわれたことに、なにかの思惑を感じて黙ったままでいた。

「怪我をした患者というのはどこにいるのかね?」

「奥のベッドに」

 石川は手にしていた大きめの黒いかばんを、後ろにいる助手に押しつけると、岱胡の布団を剥いだ。

「やけに空気のこもった部屋だな。窓を開けて空気を入れ替えてくれんか」

「あ、はい」

「いえ、それは私が」

 窓に近づこうとしたのを神官に咎められ、苛立った思いが押さえられずに文句を言いかけたのを、石川に制された。

「窓なんぞ開けたいものが開ければ良い」

「しかし……」

「すみません。こちらの患者さんのお名前などを記入していただきたいのですけど」

 助手が背後から声をかけてきた。仕方なしに差し出された書類とペンを手にした。
 渡された書類は裏返しになっていて、小さくメモ書きがされている。

『防衛の準備について。各浜にて隊ごとに迅速に進めています。ほかになにか、しておくべき準備はありますか?』

 驚いて顔をあげると、助手だと思っていたのは麻乃の隊の里子だ。

『入り口の横に立てかけてある刀を急ぎ、修繕に出したい。見張られて式神は出せない。早急に連絡手段を確保したい』

 そう書き記し、裏返してあった書類をおもてに返した。

「名前のほかには……」

「うわっ!」

 叫び声が聞こえ、冷たい風が吹き込んできた。
 窓を開いたときに蜂が入り込んできたようで、神官が身を屈めて頭の周りを払っている。
 そのせいで、もう一匹の蜂が部屋に入り、天井の隅に止まったのを見逃したようだ。

 数分して、やっと蜂を追い出した神官は、ブツブツとなにやら文句を言いながらブラインドをさげた。
 そのあいだに書類を書き終え、里子に渡す。

「傷の具合は悪くない。熱は高いが点滴で落ち着くだろう。大人しく寝かせておけば、明日の昼には熱もさがる。点滴は終わったら外してやるように」

「わかりました……」

 発熱以外には問題がなかったことに、ホッとため息が出る。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

処理中です...