273 / 780
待ち受けるもの
第51話 離合集散 ~麻乃 1~
しおりを挟む
鴇汰と二人、木々のあいだを全力で走った。
追ってくる気配はさらに強くなり、森を抜けたのと同時に、敵兵も森から飛び出してきた。
(あと数十メートルで崖にたどり着けたのに……!)
出てきた敵兵は、一斉にこちらへ向かってくる。
「駄目だ、こいつらを倒さねーと、飛び込む前にやられちまう!」
「仕方がない、応戦して隙を見て逃げるよ! 鴇汰、深追いは絶対にしちゃあ駄目だ!」
そう指示を出すと、鴇汰はうなずいてから大剣を抜いて構えた。
ざっと敵兵を見回すと、数は四十ほどが出てくている。
半数は鴇汰に向かっていく。
麻乃も応戦しようと夜光の柄に手を伸ばした瞬間、鬼灯の柄が手に納まってきた。
なぜか熱を感じる。
戸惑いながらも躊躇している暇はなく、鬼灯を抜き放った。
待っていたと言わんばかりに、やる気があふれて伝わってくる。
早く倒さなければとはやる気持ちが増幅されていくようで、思い切り踏み込んだ麻乃は、手前に出てきた敵兵三人を一気に斬り倒した。
(今日はいける。体がいつもより動く感じだ)
背後から近づいてきた敵兵を振り返りざまに斬り倒し、横から襲いかかってきた敵兵の振り抜いた剣を弾き飛ばした。
敵兵は素手になってもあわてる様子も見せない。
なにかおかしいと感じたとき、その背後でさっき斬り倒した兵が起きあがったのが見えた。
(あれは……! あのときと同じ……?)
ハッとして鴇汰に目を向けた。まだなにも気づいていない様子で敵兵を相手にしている。
その背後で倒れた敵兵が起きあがったのが目に入り、駆け出してその足を斬りつけた。
「鴇汰、こいつらロマジェリカ戦で出てきたやつらと同じだよ! 普通には倒れない、足を狙って動きを止めるんだ!」
「足? なんで……」
聞き返してきた鴇汰の言葉が途切れた。
目の前の敵が起きあがったのを見て驚いたようだ。
それでもすぐに対応して足を狙った攻撃に切り替えた。
順応が早くて助かる。
そのおかげですぐに敵兵の数が減り、残りは半数ほどになった。
(誰がこいつらを動かしてる? やっぱりアイツ……?)
まだこの場に姿を見せていない敵を、麻乃は探した。
崖沿いに転がった大岩の陰でなにかが動いた。
森の木々にも何人か潜んでいるのがわかる。
剣を振りかぶり、斬りつけてくる敵兵を苛立ちながら斬って倒し、木々に潜む中にリュの姿を見つけた。
「鴇汰、あんたは適当なところで早く逃げるんだよ、絶対に深追いはするんじゃないよ!」
「適当な……ってなにを言ってんだおまえ……そんなわけにはいかねーだろ!」
鴇汰がそう言ったのには答えず、リュたちが潜んでいる場所へ向かって走った。
麻乃が気づいたのがわかったのか、残りの敵兵が姿を現す。
ざっと人数を数えた。
(十人……たやすい!)
鬼灯が急かすようにやつらを倒せと言っている気がする。
握り締めた柄がアームウォーマー越しでもわかるほどに熱い。
リュに向かうのを妨げて前に飛び出してきた敵を、擦り抜けざまに斬り倒した。
「おまえらに用はない! 邪魔をするな!」
さらに左右から剣や斧で襲いかかってきたのを、下から掬い上げて腕を斬り落とす。
この残った十人は、おかしな術にはかかっていないのか、反応が先の兵と違う。
良く見れば、このあいだの庸儀の襲撃で最後に出てきた小隊のやつらだ。
いきなり三人倒したことで、敵兵はこちらの出かたをうかがっているのか、動きを止めた。
麻乃も立ち止まり、息を整える。
「今日はまた、ずいぶんと威勢がいいじゃないか」
相変わらず、薄気味の悪い笑みを浮かべてリュが言った。
「このあいだと同じようにはいかないと思え」
静かにそう言い放ち、切っ先を向けてリュを見据えた。
視線をそらすことなく、自信あり気な態度のままでククッと含み笑いを漏らしている。
「あっちの彼を、一人にしてしまって構わないのか?」
「あいつは、あんなやつらに後れを取ったりしない。すぐに片づけてくれるさ!」
リュの表情が変わった。
背後の気配が少しずつ薄れていくのを感じる。
それだけ鴇汰が打ち倒しているということだろう。
隙を突き、麻乃は構え直して攻撃に入った。
ハッとしながらも避けるのは前回と同じでうまい。
そこからさらに踏み込んで斬りつけようと、左に夜光を握り込んだ瞬間、鬼灯のときとは逆で、抜かれるのを嫌がるように柄に触れた手が痺れ、左腕に痛みが走った。
「……っつ!」
咄嗟に右の鬼灯を切り返し、振り下ろした切っ先が、辛うじてリュの肩口をかすめた。
追ってくる気配はさらに強くなり、森を抜けたのと同時に、敵兵も森から飛び出してきた。
(あと数十メートルで崖にたどり着けたのに……!)
出てきた敵兵は、一斉にこちらへ向かってくる。
「駄目だ、こいつらを倒さねーと、飛び込む前にやられちまう!」
「仕方がない、応戦して隙を見て逃げるよ! 鴇汰、深追いは絶対にしちゃあ駄目だ!」
そう指示を出すと、鴇汰はうなずいてから大剣を抜いて構えた。
ざっと敵兵を見回すと、数は四十ほどが出てくている。
半数は鴇汰に向かっていく。
麻乃も応戦しようと夜光の柄に手を伸ばした瞬間、鬼灯の柄が手に納まってきた。
なぜか熱を感じる。
戸惑いながらも躊躇している暇はなく、鬼灯を抜き放った。
待っていたと言わんばかりに、やる気があふれて伝わってくる。
早く倒さなければとはやる気持ちが増幅されていくようで、思い切り踏み込んだ麻乃は、手前に出てきた敵兵三人を一気に斬り倒した。
(今日はいける。体がいつもより動く感じだ)
背後から近づいてきた敵兵を振り返りざまに斬り倒し、横から襲いかかってきた敵兵の振り抜いた剣を弾き飛ばした。
敵兵は素手になってもあわてる様子も見せない。
なにかおかしいと感じたとき、その背後でさっき斬り倒した兵が起きあがったのが見えた。
(あれは……! あのときと同じ……?)
ハッとして鴇汰に目を向けた。まだなにも気づいていない様子で敵兵を相手にしている。
その背後で倒れた敵兵が起きあがったのが目に入り、駆け出してその足を斬りつけた。
「鴇汰、こいつらロマジェリカ戦で出てきたやつらと同じだよ! 普通には倒れない、足を狙って動きを止めるんだ!」
「足? なんで……」
聞き返してきた鴇汰の言葉が途切れた。
目の前の敵が起きあがったのを見て驚いたようだ。
それでもすぐに対応して足を狙った攻撃に切り替えた。
順応が早くて助かる。
そのおかげですぐに敵兵の数が減り、残りは半数ほどになった。
(誰がこいつらを動かしてる? やっぱりアイツ……?)
まだこの場に姿を見せていない敵を、麻乃は探した。
崖沿いに転がった大岩の陰でなにかが動いた。
森の木々にも何人か潜んでいるのがわかる。
剣を振りかぶり、斬りつけてくる敵兵を苛立ちながら斬って倒し、木々に潜む中にリュの姿を見つけた。
「鴇汰、あんたは適当なところで早く逃げるんだよ、絶対に深追いはするんじゃないよ!」
「適当な……ってなにを言ってんだおまえ……そんなわけにはいかねーだろ!」
鴇汰がそう言ったのには答えず、リュたちが潜んでいる場所へ向かって走った。
麻乃が気づいたのがわかったのか、残りの敵兵が姿を現す。
ざっと人数を数えた。
(十人……たやすい!)
鬼灯が急かすようにやつらを倒せと言っている気がする。
握り締めた柄がアームウォーマー越しでもわかるほどに熱い。
リュに向かうのを妨げて前に飛び出してきた敵を、擦り抜けざまに斬り倒した。
「おまえらに用はない! 邪魔をするな!」
さらに左右から剣や斧で襲いかかってきたのを、下から掬い上げて腕を斬り落とす。
この残った十人は、おかしな術にはかかっていないのか、反応が先の兵と違う。
良く見れば、このあいだの庸儀の襲撃で最後に出てきた小隊のやつらだ。
いきなり三人倒したことで、敵兵はこちらの出かたをうかがっているのか、動きを止めた。
麻乃も立ち止まり、息を整える。
「今日はまた、ずいぶんと威勢がいいじゃないか」
相変わらず、薄気味の悪い笑みを浮かべてリュが言った。
「このあいだと同じようにはいかないと思え」
静かにそう言い放ち、切っ先を向けてリュを見据えた。
視線をそらすことなく、自信あり気な態度のままでククッと含み笑いを漏らしている。
「あっちの彼を、一人にしてしまって構わないのか?」
「あいつは、あんなやつらに後れを取ったりしない。すぐに片づけてくれるさ!」
リュの表情が変わった。
背後の気配が少しずつ薄れていくのを感じる。
それだけ鴇汰が打ち倒しているということだろう。
隙を突き、麻乃は構え直して攻撃に入った。
ハッとしながらも避けるのは前回と同じでうまい。
そこからさらに踏み込んで斬りつけようと、左に夜光を握り込んだ瞬間、鬼灯のときとは逆で、抜かれるのを嫌がるように柄に触れた手が痺れ、左腕に痛みが走った。
「……っつ!」
咄嗟に右の鬼灯を切り返し、振り下ろした切っ先が、辛うじてリュの肩口をかすめた。
0
お気に入りに追加
10
あなたにおすすめの小説
どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします
文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。
夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。
エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。
「ゲルハルトさま、愛しています」
ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。
「エレーヌ、俺はあなたが憎い」
エレーヌは凍り付いた。
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
【完結】仰る通り、貴方の子ではありません
ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは
私に似た待望の男児だった。
なのに認められず、
不貞の濡れ衣を着せられ、
追い出されてしまった。
実家からも勘当され
息子と2人で生きていくことにした。
* 作り話です
* 暇つぶしにどうぞ
* 4万文字未満
* 完結保証付き
* 少し大人表現あり
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
断る――――前にもそう言ったはずだ
鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」
結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。
周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。
けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。
他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。
(わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)
そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。
ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。
そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。
Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。
それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。
そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。
しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。
命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─?
(1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/fantasy.png?id=6ceb1e9b892a4a252212)
(完)聖女様は頑張らない
青空一夏
ファンタジー
私は大聖女様だった。歴史上最強の聖女だった私はそのあまりに強すぎる力から、悪魔? 魔女?と疑われ追放された。
それも命を救ってやったカール王太子の命令により追放されたのだ。あの恩知らずめ! 侯爵令嬢の色香に負けやがって。本物の聖女より偽物美女の侯爵令嬢を選びやがった。
私は逃亡中に足をすべらせ死んだ? と思ったら聖女認定の最初の日に巻き戻っていた!!
もう全力でこの国の為になんか働くもんか!
異世界ゆるふわ設定ご都合主義ファンタジー。よくあるパターンの聖女もの。ラブコメ要素ありです。楽しく笑えるお話です。(多分😅)
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる