蓮華

釜瑪 秋摩

文字の大きさ
上 下
106 / 780
島国の戦士

第106話 決意の瞬間 ~麻乃 6~

しおりを挟む
 訓練の中日に当たるころに突然、比佐子が顔を見せた。
 出られなかった会議の資料を穂高からあずかってきたと言う。ありがたいと思う反面、麻乃の様子を見にきただけじゃないかと邪推してしまう。

 手放しで嬉しいと思えない気持ちを持てあましていると、気を遣った隊員たちに背中を押され、東区の繁華街、紅葉池もみじいけへと比佐子とでかけることになった。
 柳堀が、柳の木をたたえた堀に沿って店が連なっているのとは違い、紅葉の木で囲われるようにたたずんでいる池を中心に、扇状に通った道沿いをさまざまな店と住居が、奇麗に区分けされている。

 中央から東区へ入り、真っすぐ向かうと、まず池に出るようになっていて、そこから右へ入ると居住地に、左へ入ると商業地になっていた。
 中央から池に向かう途中の脇道を入ると、訓練所がある。
 万一攻め込まれるような事態になったときには、一本しかない道で食い止めることが可能なこの街と泉の森が最後の砦になる。
 比佐子は一軒の甘味処に麻乃を案内してくれた。

「ここねぇ、おクマさんのところほどじゃないけど、結構イケるのよ」

 良く冷えたヨーグルトムースにフルーツが数種類あしらわれていて、見た目も奇麗だ。

「凄く奇麗だね」

「でしょ? 見た目もだけど、味もいいのよ」

「あたし、てっきりチャコの家に行くのかと思ってた」

「うちは今は駄目よ。最近、穂高のやつったらあんまり帰ってこないから散らかしちゃってて。ま、あんたの部屋ほどじゃないけどね」

「ねぇ、普通の暮らしってさ、普段はなにをやってるの?」

 フルーツを口に運びながら、麻乃は話しを逸らした。

「なにって……掃除したり料理を作ったり、そんなこと?」

「掃除に料理……鍛えたりしないの? 道場に行くとか」

 比佐子は思いっきり笑うと、逆に問いかけてきた。
  
「行かないよ。そりゃ、たまには体を動かしたりするけどね。それよりなによ? このあいだといい、変なことを聞いてきてさ。誰かいい人でもできて引退しようなんて思ってるわけ?」

「そんなわけないじゃん。ただ、単純になにをやってるのか気になっただけだよ」

 窓の外に広がる紅葉の葉が風で揺れるのを眺めた。

「ふうん」

 比佐子が不意に黙ってしまい、次の言葉が探せず、麻乃も黙ったままでいた。

「ねぇ、ちょっとつき合ってよ」

 十数分、そうしていたあと、比佐子は立ちあがると支払いを済ませて甘味処をあとにし、池から少し離れたこぢんまりとした店に入った。

「ここね、牙獣とか動物の皮を使っていろいろと作ってるんだけどさ、使い勝手のいいものが多いんだよ」

「へぇ」

 店内は染料や、なめし革の独特な匂いが充満している。

「足、まだ完全じゃないでしょ? 復帰祝いってほどでもないんだけど、サポーター替わりにレッグウォーマー買ってあげる」

 衝立てに無造作に掛けられた革のハーフコートが麻乃の目に入り、立ち止った。

「なに? どうかした?」

「うん……これ、見覚えがある気がする」

「それはずいぶんと昔に流行はやったんだよ。お得意さんがいてね、たくさん作ったんだ」

 突然、声が降ってきて驚いて麻乃も比佐子も数歩、あとずさりをした。よく見ると衝立ての向こう側に人がいて、隙間から濃い茶色の瞳がのぞいている。

「なんだ店長じゃないのよ。脅かさないでよ」

 比佐子が顔をしかめて文句をいうのを受け流し、ボソボソとこもった独特の口調で言った。

「あんたがうんと小さいころには、それを着た人がたくさんいたからね。もしかしたら身近な人も着ていたのかもね」

「両親が着ていたかもしれない」

「あんたの両親は戦士だったのかい?」

「ええ」

「そんならこれを着ていたかもね。軽いし動きやすいし、強い革だから矢がかすったくらいなら傷もつかない。当時は戦士の子たちが一番着ていたよ」

 衝立ての向こうから煙草の煙とともに、小さなため息が漏れてきた。麻乃は手を伸ばして上着の袖口に触れ、感触を見た。思った以上に柔らかい。

「それ、気に入ったの?」

「ん、なんだか凄く気になる」

 比佐子はコートを手にすると、衝立ての向こう側に向かってそれを投げた。

「じゃ、これください」

「馬鹿! 結構、高かったよ?」

「いいの。復帰祝いって言ったでしょ」

 やり取りが聞こえているのかいないのか、色はどうする? と奥から声がした。

「染められるよ。四、五日かかるけどね。昔よく出たのは赤だけど、あんたは髪の色がねぇ……濃紺なんかどうだい?」
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

処理中です...