蓮華

釜瑪 秋摩

文字の大きさ
上 下
49 / 780
島国の戦士

第49話 柳堀 ~麻乃 1~

しおりを挟む
 梁瀬からの最後の資料をもらい、修治と二人、毎日のように各詰所から訓練所を回り選別を続けた。
 少しでも時間の空いたときには道場へも顔を出し、十二日目に選別のすべてが終わったときには、疲労がピークに達していた。

 最初はもっと時間をかけて決めるつもりだったけれど、梁瀬が付せんと一緒につけてくれたコメントで思ったよりすんなりと選別ができた。
 顔合わせの日程だけを決め、全員に通知を出したあと、倒れるように眠りについたのは深夜二時を過ぎだった。
 そういえば、もう修理に出していた紅華炎刀が仕上がってくるころだっけ。

(取りに行ったついでに、新しい刀も買ってこないと。そろそろ高田先生が怒り出すな……)

 寝入りばなに、そんなことを考えていた。
 麻乃はなにか夢を見ていた。誰かがすぐ近くにいてジッと麻乃を見ている。
 けれど、それが誰かを確かめようとしたとき、遠くで響く耳障りな音に引き戻され、目が覚めるとすべてを忘れてしまった。
 窓から射す光がまぶしい。そこで初めてドアをノックしている音に気づいた。

「誰……? 修治?」

 寝ぼけたまま玄関を開けると立っていたのは鴇汰だった。
 鴇汰は一瞬、ポカンとした顔になり、すぐに視線をそらせて横を向いた。

「あぁ……なんだ、鴇汰か……」

「俺、今日、休みで……飯、作ってやろうと思ってきたんだけど……ってか、おまえ、その格好!」

「うん……?」

 自分の姿を見ると、タンクトップに下着姿だ。麻乃は頭を掻きながら、部屋の中に戻ると椅子に掛けてあったシャツを羽織り、鴇汰に入るようにすすめた。

「今、何時?」

「十時」

 鴇汰はドアを開け放したまま、その横に立っている。

(八時間も寝てたんだ)

「ちょっと待ってて。支度するから、柳堀やなぎぼりに行こうよ」

 そう声をかけて、すぐにシャワーを浴びて着替えを済ませると、ようやく頭が冴えてきた。
 髪を乾かして部屋に戻ってくると、鴇汰は相変わらずドアの横に立ったままだ。わずかに顔が赤く見えるのは気のせいだろうか?

「座って待ってれば良かったのに」

「お……おまえ、不用心だぞ! 起き抜けに、あんな格好のままで出てくるなんてよ!」

「なにを言ってんの? この家に来るのなんて身内くらいなもんだから、なんの問題もないよ」

 鴇汰がなにを怒っているのか理解できず、財布をポケットにしまうと、麻乃は鴇汰の背中を押して外へ出た。

「あたし、今日は紅華炎刀取りに行って、新しい刀も買わないといけないんだよね」

 まだ不機嫌な顔の鴇汰の前を、少し足を速めて歩く。

「麻乃、二刀持ってただろ? もう一刀はどうしたのよ?」

「あれはちょっと問題があって、封印中」

「ふうん」

 刀匠の周防すおうの店は、柳堀の奥まった場所にある。
 声をかけて中に入ると、高田の言っていた爺さまの孫らしき人がいた。

「藤川です。紅華炎刀の受け取りに来ました」

「あぁ、仕上がってますよ。今、お持ちします」

 そう言って店の奥へと入っていった。
 待っているあいだ、麻乃は店内に置かれている刀を眺めて回った。
 ぐるっと見て回った中に、一本、とても気になる刀がある。その前に立ち、ジッと見つめて考え込んでいると、背後から紅華炎刀を持ってきた爺さまの孫に声をかけられた。

「良かったら抜いてみてください」

「じゃあ……」

 手に取ってみると、柄の握り具合がとてもしっくりとする。
 少し緊張して鞘から抜いた。
 鋼の擦れる澄んだ音がかすかに響き、あらわれた刀身は反りが浅めの直刃、やや黒みがかった色で、麻乃の背後を奇麗に映し込み輝いている。
 鍔も細工が凝っていて蓮華の華が彫り込まれていた。鞘は黒塗りになにか白い小さな粒がちりばめられ、陽に当たってキラキラと光る。

「へぇ、なんかいいな、それ」

 隣にいた鴇汰も、しげしげと鞘に見入っている。

「うん、でもこんなに奇麗な鞘、あたしが使ったら、あっという間に駄目になっちゃうかも」

「造りがしっかりしているので、見た目より強いですよ、そいつ」

 爺さまの孫の言葉にうなずくと、今度は目の高さまで上げ、角度や持ち方を変えてつぶやいた。

「紅華炎より少しだけ長い」

 重みも紅華炎刀に比べると、やや重い。

夜光やこうと言います。揃いであつらえた脇差しもありますよ」

「これはあなたが?」

「はい」

 鞘に戻してもう一度、柄をギュッと握ってみる。

「決めた。これ、いただいていきます。それともう一本、紅華炎と同じ尺のものを……」

 そう言った麻乃の目の前に、朱塗りの鞘に納められた刀が差し出された。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

【完結】仰る通り、貴方の子ではありません

ユユ
恋愛
辛い悪阻と難産を経て産まれたのは 私に似た待望の男児だった。 なのに認められず、 不貞の濡れ衣を着せられ、 追い出されてしまった。 実家からも勘当され 息子と2人で生きていくことにした。 * 作り話です * 暇つぶしにどうぞ * 4万文字未満 * 完結保証付き * 少し大人表現あり

主役の聖女は死にました

F.conoe
ファンタジー
聖女と一緒に召喚された私。私は聖女じゃないのに、聖女とされた。

【完結】失いかけた君にもう一度

暮田呉子
恋愛
偶然、振り払った手が婚約者の頬に当たってしまった。 叩くつもりはなかった。 しかし、謝ろうとした矢先、彼女は全てを捨てていなくなってしまった──。

断る――――前にもそう言ったはずだ

鈴宮(すずみや)
恋愛
「寝室を分けませんか?」  結婚して三年。王太子エルネストと妃モニカの間にはまだ子供が居ない。  周囲からは『そろそろ側妃を』という声が上がっているものの、彼はモニカと寝室を分けることを拒んでいる。  けれど、エルネストはいつだって、モニカにだけ冷たかった。  他の人々に向けられる優しい言葉、笑顔が彼女に向けられることない。 (わたくし以外の女性が妃ならば、エルネスト様はもっと幸せだろうに……)  そんな時、侍女のコゼットが『エルネストから想いを寄せられている』ことをモニカに打ち明ける。  ようやく側妃を娶る気になったのか――――エルネストがコゼットと過ごせるよう、私室で休むことにしたモニカ。  そんな彼女の元に、護衛騎士であるヴィクトルがやってきて――――?

夫達の裏切りに復讐心で一杯だった私は、死の間際に本当の願いを見つけ幸せになれました。

Nao*
恋愛
家庭を顧みず、外泊も増えた夫ダリス。 それを寂しく思う私だったが、庭師のサムとその息子のシャルに癒される日々を送って居た。 そして私達は、三人であるバラの苗を庭に植える。 しかしその後…夫と親友のエリザによって、私は酷い裏切りを受ける事に─。 命の危機が迫る中、私の心は二人への復讐心で一杯になるが…駆けつけたシャルとサムを前に、本当の願いを見つけて─? (1万字以上と少し長いので、短編集とは別にしてあります)

悪意のパーティー《完結》

アーエル
ファンタジー
私が目を覚ましたのは王城で行われたパーティーで毒を盛られてから1年になろうかという時期でした。 ある意味でダークな内容です ‪☆他社でも公開

いっとう愚かで、惨めで、哀れな末路を辿るはずだった令嬢の矜持

空月
ファンタジー
古くからの名家、貴き血を継ぐローゼンベルグ家――その末子、一人娘として生まれたカトレア・ローゼンベルグは、幼い頃からの婚約者に婚約破棄され、遠方の別荘へと療養の名目で送られた。 その道中に惨めに死ぬはずだった未来を、突然現れた『バグ』によって回避して、ただの『カトレア』として生きていく話。 ※悪役令嬢で婚約破棄物ですが、ざまぁもスッキリもありません。 ※以前投稿していた「いっとう愚かで惨めで哀れだった令嬢の果て」改稿版です。文章量が1.5倍くらいに増えています。

処理中です...