70 / 305
第5章 瑛太2
第70話 現地での食糧調達
しおりを挟む
マーヤさんに桶を貸してもらえないか訊きにいったら昨晩のうちに気がつかなくて申し訳なかったと謝られてしまった。竃で湯を沸かして使って良いという。
藍ちゃん達に伝えたら喜んでいた。
村には風呂はないらしい。もう少し大きな村だと、お客用に湯浴み用の大きい盥とかもあったりするらしいけど、この村の人達は桶の水で身体を拭くくらいだとか。
身体を洗って、食器洗いも完了。
朝食までの間、藍ちゃん達はまだどこかに行っていた。
どうやら朝食を手伝いがてら、こちらの台所の使い方を見に行っていたらしい。誘ってくれればよかったのに。
まあ、俺は料理とかできないんだけど。この状況ではそんな事は言っていられないから覚えるようにしよう。
朝食は、固いパンと,スープ。猪魔獣の肉の欠片と野菜が少し入っていた。
村の人達が猪魔獣を見てテンション上がってたけど、もしかして猪魔獣の肉がなかったら、村の食事ってこれの肉抜きなんだろうか‥‥。
気になって訊いてみたら、冬の間は野菜も手に入らないので、干し野菜やら干し肉やらの保存食でまかなっているという。
パン用の小麦は備蓄があるから、飢えはしないけど豊かという程ではないそうだ。
そしてそれは、この世界の庶民の生活だと大体何処でも珍しくないのだそうだ。
「街ならお肉とか手に入りやすいけどねぇ。ほんとお肉持って来てくれて助かったわ。」
改めて、猪魔獣を狩って来た事のお礼を言われてしまった。
この先の旅の食事用にパンとかを手にいれておきたいけど、村の人達の食材を減らすのはよくなさそうだ,と考えていたら
1日~2日分くらいならパン焼きのジャヌさんという人の所に行けば、売ってもらえるだろうと教えてくれた。
パン屋のジャヌさん。ジャヌおじさんかな。
なんとなく特殊なパンを色々作っていそうなおじさんを想像していたら、おばさんだった。
「いいよ~。焼きたてを持って行きな!」
そういって焼きあがったばかりというパンを、籠に入れてくれる。籠はマーヤさんから借りて来た。
後で、タッパーとかに移し替える予定だ。
食事に出て来た固いパンは、ジャヌおばさんが焼いていたパンのようだ。焼きたてでも固そうで、ライ麦パンのような色をしている。
一人あたり3個。30個売ってもらった。
肉を調達してくれたからと無料にしてくれそうになったけど、数も多いし申し訳ないので支払っておいた。
でもジャヌさんの言い値はかなりサービス価格だったかもしれない。
一人三個なのは、今日1個、明日2個で考えているからだ。
そのくらいは必要、と思ったけど30個まとめると結構大量だな。
パンを持ち帰って、藍ちゃんのところで弁当箱に詰め替えた。
タッパーには干し肉を入れる予定で、ステンレスの弁当箱とパウンドケーキの空き袋にパンを詰めて行く。
弁当箱は食事の時にパンを食べれば空くので問題ないそうだ。
パンを弁当箱に詰めていたら、尾市さんと椎名さんが干し肉と何やら葉っぱを持って部屋に入って来た。
「干し肉はこの葉っぱに包むといいらしいぜ。」
少し茶色がかった大きな葉だった。夏場に収穫して乾燥させていた物を水で戻したらしい。笹の葉みたいな感覚なのかな。
葉に包んでおくと日持ちするというので、葉に包んでからタッパーに詰めて行った。入りきらない分は紐で縛ってそのまま持って行く事にする。
昼食か夕食で消費しちゃいそうだけどね。
この世界では基本一日二食で朝と早めの夕食が普通らしい。
灯りがもったいないから日が昇ってからと、日が暮れる前に食事を済ませてしまうそうだ。
ろうそく‥‥そうだよな‥‥。昨晩普通に借りて、文字書いたりとかしていたけど、遠慮なく使いすぎたかもしれない。
ちょっと反省し、出発の時間まで水汲みとか力のいる仕事を手伝う事にした。
それを聞いて他のメンバーも俺と一緒に水汲みをしたり、掃除の手伝いとかをしたりした。
藍ちゃん達に伝えたら喜んでいた。
村には風呂はないらしい。もう少し大きな村だと、お客用に湯浴み用の大きい盥とかもあったりするらしいけど、この村の人達は桶の水で身体を拭くくらいだとか。
身体を洗って、食器洗いも完了。
朝食までの間、藍ちゃん達はまだどこかに行っていた。
どうやら朝食を手伝いがてら、こちらの台所の使い方を見に行っていたらしい。誘ってくれればよかったのに。
まあ、俺は料理とかできないんだけど。この状況ではそんな事は言っていられないから覚えるようにしよう。
朝食は、固いパンと,スープ。猪魔獣の肉の欠片と野菜が少し入っていた。
村の人達が猪魔獣を見てテンション上がってたけど、もしかして猪魔獣の肉がなかったら、村の食事ってこれの肉抜きなんだろうか‥‥。
気になって訊いてみたら、冬の間は野菜も手に入らないので、干し野菜やら干し肉やらの保存食でまかなっているという。
パン用の小麦は備蓄があるから、飢えはしないけど豊かという程ではないそうだ。
そしてそれは、この世界の庶民の生活だと大体何処でも珍しくないのだそうだ。
「街ならお肉とか手に入りやすいけどねぇ。ほんとお肉持って来てくれて助かったわ。」
改めて、猪魔獣を狩って来た事のお礼を言われてしまった。
この先の旅の食事用にパンとかを手にいれておきたいけど、村の人達の食材を減らすのはよくなさそうだ,と考えていたら
1日~2日分くらいならパン焼きのジャヌさんという人の所に行けば、売ってもらえるだろうと教えてくれた。
パン屋のジャヌさん。ジャヌおじさんかな。
なんとなく特殊なパンを色々作っていそうなおじさんを想像していたら、おばさんだった。
「いいよ~。焼きたてを持って行きな!」
そういって焼きあがったばかりというパンを、籠に入れてくれる。籠はマーヤさんから借りて来た。
後で、タッパーとかに移し替える予定だ。
食事に出て来た固いパンは、ジャヌおばさんが焼いていたパンのようだ。焼きたてでも固そうで、ライ麦パンのような色をしている。
一人あたり3個。30個売ってもらった。
肉を調達してくれたからと無料にしてくれそうになったけど、数も多いし申し訳ないので支払っておいた。
でもジャヌさんの言い値はかなりサービス価格だったかもしれない。
一人三個なのは、今日1個、明日2個で考えているからだ。
そのくらいは必要、と思ったけど30個まとめると結構大量だな。
パンを持ち帰って、藍ちゃんのところで弁当箱に詰め替えた。
タッパーには干し肉を入れる予定で、ステンレスの弁当箱とパウンドケーキの空き袋にパンを詰めて行く。
弁当箱は食事の時にパンを食べれば空くので問題ないそうだ。
パンを弁当箱に詰めていたら、尾市さんと椎名さんが干し肉と何やら葉っぱを持って部屋に入って来た。
「干し肉はこの葉っぱに包むといいらしいぜ。」
少し茶色がかった大きな葉だった。夏場に収穫して乾燥させていた物を水で戻したらしい。笹の葉みたいな感覚なのかな。
葉に包んでおくと日持ちするというので、葉に包んでからタッパーに詰めて行った。入りきらない分は紐で縛ってそのまま持って行く事にする。
昼食か夕食で消費しちゃいそうだけどね。
この世界では基本一日二食で朝と早めの夕食が普通らしい。
灯りがもったいないから日が昇ってからと、日が暮れる前に食事を済ませてしまうそうだ。
ろうそく‥‥そうだよな‥‥。昨晩普通に借りて、文字書いたりとかしていたけど、遠慮なく使いすぎたかもしれない。
ちょっと反省し、出発の時間まで水汲みとか力のいる仕事を手伝う事にした。
それを聞いて他のメンバーも俺と一緒に水汲みをしたり、掃除の手伝いとかをしたりした。
1
お気に入りに追加
38
あなたにおすすめの小説

お願いだから俺に構わないで下さい
大味貞世氏
ファンタジー
高校2年の9月。
17歳の誕生日に甲殻類アレルギーショックで死去してしまった燻木智哉。
高校1年から始まったハブりイジメが原因で自室に引き籠もるようになっていた彼は。
本来の明るい楽観的な性格を失い、自棄から自滅願望が芽生え。
折角貰った転生のチャンスを不意に捨て去り、転生ではなく自滅を望んだ。
それは出来ないと天使は言い、人間以外の道を示した。
これは転生後の彼の魂が辿る再生の物語。
有り触れた異世界で迎えた新たな第一歩。その姿は一匹の…

暇つぶし転生~お使いしながらぶらり旅~
暇人太一
ファンタジー
仲良し3人組の高校生とともに勇者召喚に巻き込まれた、30歳の病人。
ラノベの召喚もののテンプレのごとく、おっさんで病人はお呼びでない。
結局雑魚スキルを渡され、3人組のパシリとして扱われ、最後は儀式の生贄として3人組に殺されることに……。
そんなおっさんの前に厳ついおっさんが登場。果たして病人のおっさんはどうなる!?
この作品は「小説家になろう」にも掲載しています。

夢幻の錬金術師 ~【異空間収納】【錬金術】【鑑定】【スキル剥奪&付与】を兼ね備えたチートスキル【錬金工房】で最強の錬金術師として成り上がる~
青山 有
ファンタジー
女神の助手として異世界に召喚された厨二病少年・神薙拓光。
彼が手にしたユニークスキルは【錬金工房】。
ただでさえ、魔法があり魔物がはびこる危険な世界。そこを生産職の助手と巡るのかと、女神も頭を抱えたのだが……。
彼の持つ【錬金工房】は、レアスキルである【異空間収納】【錬金術】【鑑定】の上位互換機能を合わせ持ってるだけでなく、スキルの【剥奪】【付与】まで行えるという、女神の想像を遥かに超えたチートスキルだった。
これは一人の少年が異世界で伝説の錬金術師として成り上がっていく物語。
※カクヨムにも投稿しています

チート幼女とSSSランク冒険者
紅 蓮也
ファンタジー
【更新休止中】
三十歳の誕生日に通り魔に刺され人生を終えた小鳥遊葵が
過去にも失敗しまくりの神様から異世界転生を頼まれる。
神様は自分が長々と語っていたからなのに、ある程度は魔法が使える体にしとく、無限収納もあげるといい、時間があまり無いからさっさと転生しちゃおっかと言いだし、転生のため光に包まれ意識が無くなる直前、神様から不安を感じさせる言葉が聞こえたが、どうする事もできない私はそのまま転生された。
目を開けると日本人の男女の顔があった。
転生から四年がたったある日、神様が現れ、異世界じゃなくて地球に転生させちゃったと・・・
他の人を新たに異世界に転生させるのは無理だからと本来行くはずだった異世界に転移することに・・・
転移するとそこは森の中でした。見たこともない魔獣に襲われているところを冒険者に助けられる。
そして転移により家族がいない葵は、冒険者になり助けてくれた冒険者たちと冒険したり、しなかったりする物語
※この作品は小説家になろう様、カクヨム様、ノベルバ様、エブリスタ様でも掲載しています。
落ちこぼれ[☆1]魔法使いは、今日も無意識にチートを使う
右薙光介
ファンタジー
領主お抱えの立派な冒険者となるべく『バーグナー冒険者予備学校』へ通っていた成績優秀な少年、アストル。
しかし、アストルに宿った『アルカナ』は最低クラスの☆1だった!?
『アルカナ』の☆の数がモノを言う世界『レムシリア』で少年は己が生きる術を見つけていく。
先天的に授かった☆に関わらない【魔法】のスキルによって!
「よし、今日も稼げたな……貯金しておかないと」
☆1の烙印を押された少年が図太く、そして逞しく成長していく冒険ファンタジー。
田舎暮らしと思ったら、異世界暮らしだった。
けむし
ファンタジー
突然の異世界転移とともに魔法が使えるようになった青年の、ほぼ手に汗握らない物語。
日本と異世界を行き来する転移魔法、物を複製する魔法。
あらゆる魔法を使えるようになった主人公は異世界で、そして日本でチート能力を発揮・・・するの?
ゆる~くのんびり進む物語です。読者の皆様ものんびりお付き合いください。
感想などお待ちしております。
迷い人 ~異世界で成り上がる。大器晩成型とは知らずに無難な商人になっちゃった。~
飛燕 つばさ
ファンタジー
孤独な中年、坂本零。ある日、彼は目を覚ますと、まったく知らない異世界に立っていた。彼は現地の兵士たちに捕まり、不審人物とされて牢獄に投獄されてしまう。
彼は異世界から迷い込んだ『迷い人』と呼ばれる存在だと告げられる。その『迷い人』には、世界を救う勇者としての可能性も、世界を滅ぼす魔王としての可能性も秘められているそうだ。しかし、零は自分がそんな使命を担う存在だと受け入れることができなかった。
独房から零を救ったのは、昔この世界を救った勇者の末裔である老婆だった。老婆は零の力を探るが、彼は戦闘や魔法に関する特別な力を持っていなかった。零はそのことに絶望するが、自身の日本での知識を駆使し、『商人』として新たな一歩を踏み出す決意をする…。
この物語は、異世界に迷い込んだ日本のサラリーマンが主人公です。彼は潜在的に秘められた能力に気づかずに、無難な商人を選びます。次々に目覚める力でこの世界に起こる問題を解決していく姿を描いていきます。
※当作品は、過去に私が創作した作品『異世界で商人になっちゃった。』を一から徹底的に文章校正し、新たな作品として再構築したものです。文章表現だけでなく、ストーリー展開の修正や、新ストーリーの追加、新キャラクターの登場など、変更点が多くございます。

おばさん、異世界転生して無双する(꜆꜄꜆˙꒳˙)꜆꜄꜆オラオラオラオラ
Crosis
ファンタジー
新たな世界で新たな人生を_(:3 」∠)_
【残酷な描写タグ等は一応保険の為です】
後悔ばかりの人生だった高柳美里(40歳)は、ある日突然唯一の趣味と言って良いVRMMOのゲームデータを引き継いだ状態で異世界へと転移する。
目の前には心血とお金と時間を捧げて作り育てたCPUキャラクター達。
そして若返った自分の身体。
美男美女、様々な種族の|子供達《CPUキャラクター》とアイテムに天空城。
これでワクワクしない方が嘘である。
そして転移した世界が異世界であると気付いた高柳美里は今度こそ後悔しない人生を謳歌すると決意するのであった。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる