【完結】あなたと結ぶ半年間の契約結婚〜私の最後のお願いを叶えてくれますか

冬馬亮

文字の大きさ
上 下
42 / 54

シャルロッテはもういない

しおりを挟む


「俺って、余計なことしたのかなあ」


 ボーッと汽笛が鳴り、船がゆっくりと動き始めた。


 沖に向かうにつれ小さくなっていく船を眺めるイグナートがこぼしたその呟きに、まず反応したのは長兄ランツだった。


「余計な訳あるか。イグが薬を持って帰って来なかったら、シャルはあと数か月もしないうちに死んでたんだぞ。
 失恋しようが、オスカー殿と結んだ契約に違反する事になろうが、シャルがこの先もずっと生きられる事の方が、僕はずっと大事だ」

「分かってる、言ってみただけだよ」


 イグナートは苦笑し、ただ、と続けた。


「俺が同じ台詞をあの人・・・の前で言ったら、一体どんな反応するんだろうな、なんて、ちょっと意地悪な事を考えてみただけ」

「あ~・・・それはまあ、気持ちは分かる」

「女関連でよほど酷い目に遭ってきたんだろうけどさ、不治の病じゃないとシャルの恋心の純粋さを信じられないとか言われてもね。俺はシャルの兄ちゃんだから、どうしたってシャルの方が大事なんだよ。オスカー殿のトラウマとやらも『だから何?』って思っちゃうんだ。
まあ、病気を前面に押し出して結婚を申し込んだのはシャルだから、面と向かって文句を言うつもりはないけどさ」

 
 先ほど出港を見送った船、その船にはシャルロッテが乗っていた。
 新しい身分と新しい名前で、海を隔てた隣国トーベアナ王国で暮らす為に。



 マンスフィールド邸を出た日、シャルロッテはまずケイヒル伯爵家に向かい、契約結婚の早期終了を決めたこと、そしてその理由について家族に説明した。

 オスカーの女性嫌いの対象から外されているシャルロッテが、病気が治った事で対象内に入ってしまう。
 それを恐れて、これまで薬のことを黙っていたが、今は申し訳なさが先に立つようになったこと、一度は薬について打ち明けようと思ったものの、オスカーの本音を偶然聞いてしまい契約終了の決心がついたことまでを。



「デリケートな話だよなあ。アラマキフィリスに罹ったシャルなら『好き』って言っても大丈夫で、治ったシャルだと駄目で・・・やっぱり離れるしかなかったのかな。オスカー殿もシャルを特別に思ってる風に見えたけど」

「それは僕も同感だね。でも、シャルの事をオスカー殿に報告しないといけないし、その時に彼がどう動くか、それで本心が分かるんじゃないかな」

「父上、あんなだけど大丈夫? ちゃんと上手く話せるかな」


 イグナートは、ちらりと視線を父ジョナスへ向けた。
 実は今も、ジョナスは船が向かった方角に顔を向けたまま、膝をついておいおいと泣いているのだ。



「シャル・・・あっちに行ったら、少しは元気になるかな。ここのところずっとから元気だったから」

「僕たちの前でも、気を遣って笑ってたからね。まあ、元気になるのは少し時間がかかるんじゃないかな。あの子、本当にオスカー殿の事が好きだったから」

「オスカー殿の方は、不気味なくらい沈黙を保ってるけどな」



 オスカー・マンスフィールドの妻シャルロッテが病に倒れ、療養生活に入った事は社交界に知られ始めている。

 その病名がアラマキフィリスである事も。

 そして最近、ケイヒル伯爵家の支援により、薬学研究所がアラマキフィリスの特効薬の開発に着手したという噂も流れ始めた。

 イグナートが連れて来た謎の薬師の存在も、噂に拍車をかけている。


 事情を知らない者たちは、ケイヒル家がシャルロッテの為に特効薬の開発を急がせていると思うだろう。そして、果たして間に合うのかと勝手に騒いでいるのだ。

 間に合うとは勿論、アラマキフィリスに罹ったシャルロッテの投薬に、という意味。

 世間では、シャルロッテが罹患した時期はつい最近となっている。
 だから、ほぼ同時期に話題に上がった特効薬の開発と、オスカーの妻となった有名な女性の病状の進行と、時間的にどちらが先になるかと気にしているのだ。


 ここまで話題になってしまえば、愛する妻を亡くして悲しみにくれる夫として独り身を貫く予定のオスカーは、たぶん最初に立てた計画よりもスムーズに事を運べる筈。少なくとも、オスカーの縁談よけの役に立ちたいというシャルロッテの願いだけは叶う事になる。



 漸く泣き止んだジョナスを妻ラステルが慰めながら立ち上がらせた。
 そうして、家族4人で待たせていた馬車へと向かう。


「次に会う時はシャルと呼べないんだな。何だっけ、サシャだっけ」

「そうだ。アニーもアーニャに変わったから気をつけろよ」

「アーニャねぇ」


 ランツの指摘に、イグナートが口を尖らせた。


「アニーがアーニャなら、シャルもシャーリーとかでよかったんじゃないの? サシャだと呼び間違えそう」

「ううっ、ひっく、わ、私も、最初はそのつもりで準備してたんだよ。でも、あっちの商会に、シャーリーって名前の子が、ひっく、いたから」


 泣きすぎてしゃっくりが止まらないジョナスが、口を挟んだ。


 トーベアナ王国で、これからシャルロッテの使う名前は、サシャ・ケルルー。

 没落した男爵家の令嬢で、侍女のアニー改めアーニャはサシャの姉、つまり2人は姉妹という設定だ。

 トーベアナに到着したら、取り敢えずケイヒル家が持つ商会の支店の一つで働く事が決まっている。
 

「まあ、シャル・・・じゃなくてサシャの事は、落ち着いたら様子を見に行くとして、明日行くんだよね?」

「ああ」



 そう、明日。

 シャルロッテが出国したのを見届けたジョナスたちは、明日オスカーの屋敷を訪問する。


 そして、告げるつもりだ。


 ―――シャルロッテは、もうこの世にいないと。



 






しおりを挟む
感想 102

あなたにおすすめの小説

「白い結婚の終幕:冷たい約束と偽りの愛」

ゆる
恋愛
「白い結婚――それは幸福ではなく、冷たく縛られた契約だった。」 美しい名門貴族リュミエール家の娘アスカは、公爵家の若き当主レイヴンと政略結婚することになる。しかし、それは夫婦の絆など存在しない“白い結婚”だった。 夫のレイヴンは冷たく、長く屋敷を不在にし、アスカは孤独の中で公爵家の実態を知る――それは、先代から続く莫大な負債と、怪しい商会との闇契約によって破綻寸前に追い込まれた家だったのだ。 さらに、公爵家には謎めいた愛人セシリアが入り込み、家中の権力を掌握しようと暗躍している。使用人たちの不安、アーヴィング商会の差し押さえ圧力、そして消えた夫レイヴンの意図……。次々と押し寄せる困難の中、アスカはただの「飾りの夫人」として終わる人生を拒絶し、自ら未来を切り拓こうと動き始める。 政略結婚の檻の中で、彼女は周囲の陰謀に立ち向かい、少しずつ真実を掴んでいく。そして冷たく突き放していた夫レイヴンとの関係も、思わぬ形で変化していき――。 「私はもう誰の人形にもならない。自分の意志で、この家も未来も守り抜いてみせる!」 果たしてアスカは“白い結婚”という名の冷たい鎖を断ち切り、全てをざまあと思わせる大逆転を成し遂げられるのか?

【掌編集】今までお世話になりました旦那様もお元気で〜妻の残していった離婚受理証明書を握りしめイケメン公爵は涙と鼻水を垂らす

まほりろ
恋愛
新婚初夜に「君を愛してないし、これからも愛するつもりはない」と言ってしまった公爵。  彼は今まで、天才、美男子、完璧な貴公子、ポーカーフェイスが似合う氷の公爵などと言われもてはやされてきた。  しかし新婚初夜に暴言を吐いた女性が、初恋の人で、命の恩人で、伝説の聖女で、妖精の愛し子であったことを知り意気消沈している。  彼の手には元妻が置いていった「離婚受理証明書」が握られていた……。  他掌編七作品収録。 ※無断転載を禁止します。 ※朗読動画の無断配信も禁止します 「Copyright(C)2023-まほりろ/若松咲良」  某小説サイトに投稿した掌編八作品をこちらに転載しました。 【収録作品】 ①「今までお世話になりました旦那様もお元気で〜ポーカーフェイスの似合う天才貴公子と称された公爵は、妻の残していった離婚受理証明書を握りしめ涙と鼻水を垂らす」 ②「何をされてもやり返せない臆病な公爵令嬢は、王太子に竜の生贄にされ壊れる。能ある鷹と天才美少女は爪を隠す」 ③「運命的な出会いからの即日プロポーズ。婚約破棄された天才錬金術師は新しい恋に生きる!」 ④「4月1日10時30分喫茶店ルナ、婚約者は遅れてやってきた〜新聞は星座占いを見る為だけにある訳ではない」 ⑤「『お姉様はズルい!』が口癖の双子の弟が現世の婚約者! 前世では弟を立てる事を親に強要され馬鹿の振りをしていましたが、現世では奴とは他人なので天才として実力を充分に発揮したいと思います!」 ⑥「婚約破棄をしたいと彼は言った。契約書とおふだにご用心」 ⑦「伯爵家に半世紀仕えた老メイドは伯爵親子の罠にハマり無一文で追放される。老メイドを助けたのはポーカーフェイスの美女でした」 ⑧「お客様の中に褒め褒めの感想を書ける方はいらっしゃいませんか? 天才美文感想書きVS普通の少女がえんぴつで書いた感想!」

元婚約者が愛おしい

碧桜 汐香
恋愛
いつも笑顔で支えてくれた婚約者アマリルがいるのに、相談もなく海外留学を決めたフラン王子。 留学先の隣国で、平民リーシャに惹かれていく。 フラン王子の親友であり、大国の王子であるステファン王子が止めるも、アマリルを捨て、リーシャと婚約する。 リーシャの本性や様々な者の策略を知ったフラン王子。アマリルのことを思い出して後悔するが、もう遅かったのだった。 フラン王子目線の物語です。

【完結】婚約者に忘れられていた私

稲垣桜
恋愛
「やっぱり帰ってきてた」  「そのようだね。あれが問題の彼女?アシュリーの方が綺麗なのにな」  私は夜会の会場で、間違うことなく自身の婚約者が、栗毛の令嬢を愛しそうな瞳で見つめながら腰を抱き寄せて、それはそれは親しそうに見つめ合ってダンスをする姿を視線の先にとらえていた。  エスコートを申し出てくれた令息は私の横に立って、そんな冗談を口にしながら二人に視線を向けていた。  ここはベイモント侯爵家の夜会の会場。  私はとある方から国境の騎士団に所属している婚約者が『もう二か月前に帰ってきてる』という話を聞いて、ちょっとは驚いたけど「やっぱりか」と思った。  あれだけ出し続けた手紙の返事がないんだもん。そう思っても仕方ないよでしょ?    まあ、帰ってきているのはいいけど、女も一緒?  誰?  あれ?  せめて婚約者の私に『もうすぐ戻れる』とか、『もう帰ってきた』の一言ぐらいあってもいいんじゃない?  もうあなたなんてポイよポイッ。  ※ゆる~い設定です。  ※ご都合主義です。そんなものかと思ってください。  ※視点が一話一話変わる場面もあります。

お飾り王妃の愛と献身

石河 翠
恋愛
エスターは、お飾りの王妃だ。初夜どころか結婚式もない、王国存続の生贄のような結婚は、父親である宰相によって調えられた。国王は身分の低い平民に溺れ、公務を放棄している。 けれどエスターは白い結婚を隠しもせずに、王の代わりに執務を続けている。彼女にとって大切なものは国であり、夫の愛情など必要としていなかったのだ。 ところがある日、暗愚だが無害だった国王の独断により、隣国への侵攻が始まる。それをきっかけに国内では革命が起き……。 国のために恋を捨て、人生を捧げてきたヒロインと、王妃を密かに愛し、彼女を手に入れるために国を変えることを決意した一途なヒーローの恋物語。 ハッピーエンドです。 この作品は他サイトにも投稿しております。 表紙絵は写真ACよりチョコラテさまの作品(写真ID:24963620)をお借りしております。

将来を誓い合った王子様は聖女と結ばれるそうです

きぬがやあきら
恋愛
「聖女になれなかったなりそこない。こんなところまで追って来るとはな。そんなに俺を忘れられないなら、一度くらい抱いてやろうか?」 5歳のオリヴィエは、神殿で出会ったアルディアの皇太子、ルーカスと恋に落ちた。アルディア王国では、皇太子が代々聖女を妻に迎える慣わしだ。しかし、13歳の選別式を迎えたオリヴィエは、聖女を落選してしまった。 その上盲目の知恵者オルガノに、若くして命を落とすと予言されたオリヴィエは、せめてルーカスの傍にいたいと、ルーカスが団長を務める聖騎士への道へと足を踏み入れる。しかし、やっとの思いで再開したルーカスは、昔の約束を忘れてしまったのではと錯覚するほど冷たい対応で――?

【完結】旦那様、その真実の愛とお幸せに

おのまとぺ
恋愛
「真実の愛を見つけてしまった。申し訳ないが、君とは離縁したい」 結婚三年目の祝いの席で、遅れて現れた夫アントンが放った第一声。レミリアは驚きつつも笑顔を作って夫を見上げる。 「承知いたしました、旦那様。その恋全力で応援します」 「え?」 驚愕するアントンをそのままに、レミリアは宣言通りに片想いのサポートのような真似を始める。呆然とする者、訝しむ者に見守られ、迫りつつある別れの日を二人はどういった形で迎えるのか。 ◇真実の愛に目覚めた夫を支える妻の話 ◇元サヤではありません ◇全56話完結予定

どうやら夫に疎まれているようなので、私はいなくなることにします

文野多咲
恋愛
秘めやかな空気が、寝台を囲う帳の内側に立ち込めていた。 夫であるゲルハルトがエレーヌを見下ろしている。 エレーヌの髪は乱れ、目はうるみ、体の奥は甘い熱で満ちている。エレーヌもまた、想いを込めて夫を見つめた。 「ゲルハルトさま、愛しています」 ゲルハルトはエレーヌをさも大切そうに撫でる。その手つきとは裏腹に、ぞっとするようなことを囁いてきた。 「エレーヌ、俺はあなたが憎い」 エレーヌは凍り付いた。

処理中です...