15 / 81
1章 14 旅立ち
しおりを挟む
「うう……まさか、侯爵令嬢であるリアンナ様が荷馬車に乗る日が来るなんて……」
ガラガラと走る荷馬車の上でニーナが嘆く声が聞こえる。
「そう? 確かに乗り心地は良くないけど幌を上げれば空がよく見えるし、風が運んでくる自然の香りがとっても癒やされると思わない?」
私は笑顔で、ニーナと御者台で面白く無さそうに手綱を握るジャンに語った。
二人は荷馬車が気に入らないみたいだが、私は最高に気分が良かった。
実は私には夢があった。
澄み渡った青空の元、大自然に囲まれた一本道を荷馬車でどこまでも進んでいく……そんな夢を見ていたのだ。
それが今現実となってか叶ったのだから、こんなに嬉しいことはない。
「はぁ~……リアンナ様は能天気ですね……俺はまさか自分が荷馬車の御者になる日が来るとは思いませんでしたよ」
溜め息をつくジャンをニーナが咎める。
「ちょっとジャン! リアンナ様に失礼でしょう? いくら何でもリアンナ様が急に庶民的になったからといって」
「おい、別に俺は庶民的になったとは言っていないぞ? ニーナが勝手に言った言葉だろう?」
「何ですって!?」
「何だよ!」
ついに二人は口論を始めてしまった。
「ちょっと待って二人共! 恋人同士で喧嘩をしちゃだめよ!」
「「は!? 恋人同士!?」」
すると私の言葉に驚いたのか、息ぴったりに声を揃えるニーナとジャン。
「そうよ、二人は恋人同士でしょう?」
頷く私に、ニーナが心底嫌そうな顔を見せた。
「そんな筈無いじゃありませんか! リアンナ様、私とジャンは双子の姉弟ですよ? 気持ち悪いこと言わないでください」
「え!? 双子だったの?」
言われてみれば、顔が……似ていない、ことも無い。
「そうですよ、リアンナ様。記憶喪失になったとはニーナから聞かされていましたけど……まさか俺とニーナが双子の兄妹だということを忘れていたなんて」
御者台上でため息を付くジャン。
「アハハハ……ご、ごめんね」
確かに双子の兄妹の関係なのに、恋人同士と思われたら気持ち悪くてしかたないだろう。
「それよりジャン。今の言葉は聞き捨てならないわね。私のほうが姉でしょ?」
「違うだろう? 俺のほうが兄だろう?」
「はぁ!?」
「何だよ!」
またしても喧嘩が勃発しそうになる。
「あー! 分かった! ストップ!! 喧嘩はしないの! 仲良くしましょう、仲良く。ね?」
「「はい……」」
でも双子か……家族はどうしたのだろう? そこで二人に質問してみることにした。
「ジャンとニーナは本当に私について出てきて良かったの? 家族だっているのでしょう?」
「家族は私とジャン二人だけですよ。小さい時に両親が亡くなって、マルケロフ家で庭師をしていた祖父に引き取られましたから」
「その祖父も5年前に亡くなりましたからね。もう俺とニーナが屋敷を去っても心配する家族はいないから大丈夫です」
私の質問にニーナとジャンが交互に答える。
「え……? そうだったの? ごめんなさい、何だか悪いことを聞いてしまったわね」
「そんなことありません、リアンナ様」
「そうですよ。気にしないで下さい」
笑顔を向ける二人。
それでも住み慣れた屋敷を離れるのは寂しいに違いない。だとしたら、尚更私は二人の面倒を見てあげなければ。
「ところで、リアンナ様。とりあえず、町は出ましたが次は何処へ行くつもりですか?」
手綱を握りしめたジャンが尋ねてきた。
「そうね……それじゃ、港がある町に向かいましょう」
「港ですか?」
「どうして港に行くのです?」
ジャンとニーナが首を傾げる。
「港へ行けば、船に乗ってもっと遠くへ行くことができるでしょう? 少しでもマルケロフ家から遠く離れたいのよ。それに世界を回ってみたいしね」
「すごい! 何だか壮大な旅になりそうですね!」
「私、何だかワクワクしてきました」
嬉しそうに笑う二人。
「そうでしょう? 私も楽しみよ。それじゃ、港を目指しましょう!」
「「はい!!」」
こうして私達を乗せた馬車は、港目指して進み始めた。
後をつけている人物がいるということに、気づくこともなく――
ガラガラと走る荷馬車の上でニーナが嘆く声が聞こえる。
「そう? 確かに乗り心地は良くないけど幌を上げれば空がよく見えるし、風が運んでくる自然の香りがとっても癒やされると思わない?」
私は笑顔で、ニーナと御者台で面白く無さそうに手綱を握るジャンに語った。
二人は荷馬車が気に入らないみたいだが、私は最高に気分が良かった。
実は私には夢があった。
澄み渡った青空の元、大自然に囲まれた一本道を荷馬車でどこまでも進んでいく……そんな夢を見ていたのだ。
それが今現実となってか叶ったのだから、こんなに嬉しいことはない。
「はぁ~……リアンナ様は能天気ですね……俺はまさか自分が荷馬車の御者になる日が来るとは思いませんでしたよ」
溜め息をつくジャンをニーナが咎める。
「ちょっとジャン! リアンナ様に失礼でしょう? いくら何でもリアンナ様が急に庶民的になったからといって」
「おい、別に俺は庶民的になったとは言っていないぞ? ニーナが勝手に言った言葉だろう?」
「何ですって!?」
「何だよ!」
ついに二人は口論を始めてしまった。
「ちょっと待って二人共! 恋人同士で喧嘩をしちゃだめよ!」
「「は!? 恋人同士!?」」
すると私の言葉に驚いたのか、息ぴったりに声を揃えるニーナとジャン。
「そうよ、二人は恋人同士でしょう?」
頷く私に、ニーナが心底嫌そうな顔を見せた。
「そんな筈無いじゃありませんか! リアンナ様、私とジャンは双子の姉弟ですよ? 気持ち悪いこと言わないでください」
「え!? 双子だったの?」
言われてみれば、顔が……似ていない、ことも無い。
「そうですよ、リアンナ様。記憶喪失になったとはニーナから聞かされていましたけど……まさか俺とニーナが双子の兄妹だということを忘れていたなんて」
御者台上でため息を付くジャン。
「アハハハ……ご、ごめんね」
確かに双子の兄妹の関係なのに、恋人同士と思われたら気持ち悪くてしかたないだろう。
「それよりジャン。今の言葉は聞き捨てならないわね。私のほうが姉でしょ?」
「違うだろう? 俺のほうが兄だろう?」
「はぁ!?」
「何だよ!」
またしても喧嘩が勃発しそうになる。
「あー! 分かった! ストップ!! 喧嘩はしないの! 仲良くしましょう、仲良く。ね?」
「「はい……」」
でも双子か……家族はどうしたのだろう? そこで二人に質問してみることにした。
「ジャンとニーナは本当に私について出てきて良かったの? 家族だっているのでしょう?」
「家族は私とジャン二人だけですよ。小さい時に両親が亡くなって、マルケロフ家で庭師をしていた祖父に引き取られましたから」
「その祖父も5年前に亡くなりましたからね。もう俺とニーナが屋敷を去っても心配する家族はいないから大丈夫です」
私の質問にニーナとジャンが交互に答える。
「え……? そうだったの? ごめんなさい、何だか悪いことを聞いてしまったわね」
「そんなことありません、リアンナ様」
「そうですよ。気にしないで下さい」
笑顔を向ける二人。
それでも住み慣れた屋敷を離れるのは寂しいに違いない。だとしたら、尚更私は二人の面倒を見てあげなければ。
「ところで、リアンナ様。とりあえず、町は出ましたが次は何処へ行くつもりですか?」
手綱を握りしめたジャンが尋ねてきた。
「そうね……それじゃ、港がある町に向かいましょう」
「港ですか?」
「どうして港に行くのです?」
ジャンとニーナが首を傾げる。
「港へ行けば、船に乗ってもっと遠くへ行くことができるでしょう? 少しでもマルケロフ家から遠く離れたいのよ。それに世界を回ってみたいしね」
「すごい! 何だか壮大な旅になりそうですね!」
「私、何だかワクワクしてきました」
嬉しそうに笑う二人。
「そうでしょう? 私も楽しみよ。それじゃ、港を目指しましょう!」
「「はい!!」」
こうして私達を乗せた馬車は、港目指して進み始めた。
後をつけている人物がいるということに、気づくこともなく――
1,103
お気に入りに追加
1,837
あなたにおすすめの小説
所詮、わたしは壁の花 〜なのに辺境伯様が溺愛してくるのは何故ですか?〜
しがわか
ファンタジー
刺繍を愛してやまないローゼリアは父から行き遅れと罵られていた。
高貴な相手に見初められるために、とむりやり夜会へ送り込まれる日々。
しかし父は知らないのだ。
ローゼリアが夜会で”壁の花”と罵られていることを。
そんなローゼリアが参加した辺境伯様の夜会はいつもと雰囲気が違っていた。
それもそのはず、それは辺境伯様の婚約者を決める集まりだったのだ。
けれど所詮”壁の花”の自分には関係がない、といつものように会場の隅で目立たないようにしているローゼリアは不意に手を握られる。
その相手はなんと辺境伯様で——。
なぜ、辺境伯様は自分を溺愛してくれるのか。
彼の過去を知り、やがてその理由を悟ることとなる。
それでも——いや、だからこそ辺境伯様の力になりたいと誓ったローゼリアには特別な力があった。
天啓<ギフト>として女神様から賜った『魔力を象るチカラ』は想像を創造できる万能な能力だった。
壁の花としての自重をやめたローゼリアは天啓を自在に操り、大好きな人達を守り導いていく。

初耳なのですが…、本当ですか?
あおくん
恋愛
侯爵令嬢の次女として、父親の仕事を手伝ったり、邸の管理をしたりと忙しくしているアニーに公爵家から婚約の申し込みが来た!
でも実際に公爵家に訪れると、異世界から来たという少女が婚約者の隣に立っていて…。
お飾りの側妃ですね?わかりました。どうぞ私のことは放っといてください!
水川サキ
恋愛
クオーツ伯爵家の長女アクアは17歳のとき、王宮に側妃として迎えられる。
シルバークリス王国の新しい王シエルは戦闘能力がずば抜けており、戦の神(野蛮な王)と呼ばれている男。
緊張しながら迎えた謁見の日。
シエルから言われた。
「俺がお前を愛することはない」
ああ、そうですか。
結構です。
白い結婚大歓迎!
私もあなたを愛するつもりなど毛頭ありません。
私はただ王宮でひっそり楽しく過ごしたいだけなのです。
召喚されたら聖女が二人!? 私はお呼びじゃないようなので好きに生きます
かずきりり
ファンタジー
旧題:召喚された二人の聖女~私はお呼びじゃないようなので好きに生きます~
【第14回ファンタジー小説大賞エントリー】
奨励賞受賞
●聖女編●
いきなり召喚された上に、ババァ発言。
挙句、偽聖女だと。
確かに女子高生の方が聖女らしいでしょう、そうでしょう。
だったら好きに生きさせてもらいます。
脱社畜!
ハッピースローライフ!
ご都合主義万歳!
ノリで生きて何が悪い!
●勇者編●
え?勇者?
うん?勇者?
そもそも召喚って何か知ってますか?
またやらかしたのかバカ王子ー!
●魔界編●
いきおくれって分かってるわー!
それよりも、クロを探しに魔界へ!
魔界という場所は……とてつもなかった
そしてクロはクロだった。
魔界でも見事になしてみせようスローライフ!
邪魔するなら排除します!
--------------
恋愛はスローペース
物事を組み立てる、という訓練のため三部作長編を予定しております。

夫の隠し子を見付けたので、溺愛してみた。
辺野夏子
恋愛
セファイア王国王女アリエノールは八歳の時、王命を受けエメレット伯爵家に嫁いだ。それから十年、ずっと仮面夫婦のままだ。アリエノールは先天性の病のため、残りの寿命はあとわずか。日々を穏やかに過ごしているけれど、このままでは生きた証がないまま短い命を散らしてしまう。そんなある日、アリエノールの元に一人の子供が現れた。夫であるカシウスに生き写しな見た目の子供は「この家の子供になりにきた」と宣言する。これは夫の隠し子に間違いないと、アリエノールは継母としてその子を育てることにするのだが……堅物で不器用な夫と、余命わずかで卑屈になっていた妻がお互いの真実に気が付くまでの話。

【完結】公爵家の末っ子娘は嘲笑う
たくみ
ファンタジー
圧倒的な力を持つ公爵家に生まれたアリスには優秀を通り越して天才といわれる6人の兄と姉、ちやほやされる同い年の腹違いの姉がいた。
アリスは彼らと比べられ、蔑まれていた。しかし、彼女は公爵家にふさわしい美貌、頭脳、魔力を持っていた。
ではなぜ周囲は彼女を蔑むのか?
それは彼女がそう振る舞っていたからに他ならない。そう…彼女は見る目のない人たちを陰で嘲笑うのが趣味だった。
自国の皇太子に婚約破棄され、隣国の王子に嫁ぐことになったアリス。王妃の息子たちは彼女を拒否した為、側室の息子に嫁ぐことになった。
このあつかいに笑みがこぼれるアリス。彼女の行動、趣味は国が変わろうと何も変わらない。
それにしても……なぜ人は見せかけの行動でこうも勘違いできるのだろう。
※小説家になろうさんで投稿始めました
侯爵令嬢に転生したからには、何がなんでも生き抜きたいと思います!
珂里
ファンタジー
侯爵令嬢に生まれた私。
3歳のある日、湖で溺れて前世の記憶を思い出す。
高校に入学した翌日、川で溺れていた子供を助けようとして逆に私が溺れてしまった。
これからハッピーライフを満喫しようと思っていたのに!!
転生したからには、2度目の人生何がなんでも生き抜いて、楽しみたいと思います!!!
勇者パーティを追放された聖女ですが、やっと解放されてむしろ感謝します。なのにパーティの人たちが続々と私に助けを求めてくる件。
八木愛里
ファンタジー
聖女のロザリーは戦闘中でも回復魔法が使用できるが、勇者が見目麗しいソニアを新しい聖女として迎え入れた。ソニアからの入れ知恵で、勇者パーティから『役立たず』と侮辱されて、ついに追放されてしまう。
パーティの人間関係に疲れたロザリーは、ソロ冒険者になることを決意。
攻撃魔法の魔道具を求めて魔道具屋に行ったら、店主から才能を認められる。
ロザリーの実力を知らず愚かにも追放した勇者一行は、これまで攻略できたはずの中級のダンジョンでさえ失敗を繰り返し、仲間割れし破滅へ向かっていく。
一方ロザリーは上級の魔物討伐に成功したり、大魔法使いさまと協力して王女を襲ってきた魔獣を倒したり、国の英雄と呼ばれる存在になっていく。
これは真の実力者であるロザリーが、ソロ冒険者としての地位を確立していきながら、残念ながら追いかけてきた魔法使いや女剣士を「虫が良すぎるわ!」と追っ払い、入り浸っている魔道具屋の店主が実は憧れの大魔法使いさまだが、どうしても本人が気づかない話。
※11話以降から勇者パーティの没落シーンがあります。
※40話に鬱展開あり。苦手な方は読み飛ばし推奨します。
※表紙はAIイラストを使用。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる