30 / 62
29.狼竜の錯乱
しおりを挟む
「この服のこと、シャロンは勘違いしたみたいだけど」
「申し訳ございません、お姉様。その服を着てらっしゃるということは私の思い違いだったのですね」
みなまで言わずともシャロンは察したらしく素直に謝ってくる。
なにごとかと、周囲の視線が私達に集まる。彼女を晒し者にするのが目的ではない。分かってもらえればそれでいいのだ。私は笑顔を見せて、気にしていないと伝える。
「シャロン、狩猟大会を楽しんでね」
そう言って先に歩きだすと、いつの間にかザラ王女が前に立っていた。その横には着飾ったあの侍女達もいる。今日は友人として侍っているようだ。王女はシャロンを手招きして、自分の隣に呼び寄せる。
「シャロン様。シャロンの勘違いは愚かでしたが、私を思ってのことです。どうか、お許しくださいませ」
王女は親密さをアピールするように、シャロンの肩に優しく手を置いた。一見するとシャロンを庇っているように思えるけど、実のところ、自分に非はないと言いたいのだろう。
「許しておりますのでご心配には及びません」
「良かったわ。でも、私の友人が迷惑を掛けたのだから花を贈らせてくださいませ」
「そんな気遣いは無用で――」
「私の花は受け取れませんか?」
こんな言い方をされては断れない。
「お言葉に甘えていただきます」
後日花が贈られてくると思って返事をすると、クスクスと笑う侍女達に気づく。
「では、この先にある池に行ってくださいませ。それは見事な桔梗が咲いております。王室の領地に生えるものを採取するのは禁じられておりますが、シャロン様には特別に一輪差し上げますわ」
ザラ王女はそう言うと、友人達を引き連れていってしまった。
侍女達の忍び笑いの意味が分かった。
池は北東エリアの端にあり、もともと狼竜の住処ではない。参加者達には狩猟エリアでないと伝えてあるので、本来ならそこまで巡回する必要はないのだ。
無駄に歩かせたいのだろう――ただの嫌がらせ。
王女様は内面が幼い。周囲にいる友人達もそうだ。どちらがどちらに引きずられているのか知らないけど……。
あの言い方だと、後で桔梗を見せろと言ってくるに違いない。無視して面倒なことになってもタイアンが対処してくれるだろう。……でも、王女の思う壺になるのは癪に障る。
もし単なる嫌がらせではなく、誰かが待ち伏せしてたとしても、防御の盾で自分の身は守れる。
遠いと言っても私の足なら余裕だ。先の細い靴を履いたことしかない淑女とは違う。幼い頃、遠い市場まで歩いた経験を活かすのは今であると、私は周囲に人がいなくなると走り出した。
池に着くと確かに桔梗が咲いていた。私は一輪摘むとまた来た道を走って戻っていく。
参加者達の姿がちらほらと見え始めた辺りで、私は歩きながら息を整える。
巡回の途中で王女にあったら、「ありがとうございます」と桔梗をみせてあげよう。流石にもう何も言えないはずだ。
「できれば会いたくはないけど……」
独り言を呟きながら予定通りに巡回していると、突然つんざくような声が聞こえてきた。それも、ひとりではなくて数人の声。
どこから……?
という問いの答えはすぐに分かった。
叫びながら参加者達が、こちらに向かって逃げて来たからだ。
私は彼らの流れに逆らって走っていく。すれ違いざまに「何があったのですか?」と叫んだけど、誰も答えない。
令嬢達は自慢の髪型が崩れるのも気にせず必死に走っている。令息達も同じようなものだった。
答える余裕などないのだ。
いったい何があったの、外部から侵入者……?
とにかく、みなが一斉に逃げ出すような何かがあったのだ。
私は走りながら携帯している発煙弾を打ち上げる。
ひとりでは対処困難な場合にはすぐに打てと指示されていた。これで騎士達が駆けつけてくれるはず。私の判断が間違っていて無駄足に終わったとしても、間に合わないよりはいい。
森の開けたところで、ひとりの騎士が一頭の狼竜と対峙していた。彼の後ろには、ザラ王女と逃げ遅れた数人が庇われるようにかたまっている。
――外部からではなく、襲ってきたのは狼竜だった。
……ありえない。でも、ありえないことが目の前で起こっているのだ。
私は走って壮年の騎士の隣に並ぶと、前を向いたまま叫ぶ。
「もっと騎士様に近づいてください! 私の防御の盾の範囲は狭いので」
後ろを見なかったけれど、みな言う通りに動いたのは分かった。私は集中を切らさないように気をつけながら、今の状況を確認する。
「騎士様、狼竜はどうしたんですか?!」
「分からない。一頭が急に襲いかかってきた。たぶん、錯乱している」
「何かしたんですか?」
彼は荒い息を吐きながら首を横に振った。
周囲を警備している騎士ではないだろう。駆けつけて来たにしては速すぎる。たぶん、離れて付いていた王女の護衛だ。王女の護衛がひとりだけとは考えづらい。これから駆けつけるのかと、期待を込めて尋ねる。
「他の護衛の人はどこですか?」
「負傷して動けなくなったふたりは、幸いなことに令息達が担いで逃げてくれた」
護衛騎士に選ばれるなら相当な手練れのはずなのに……。いいえ、今考えることじゃない。
私は軽く頭を振って気持ちを切り替える。
「先ほど発煙弾を打ちました。すぐに助けが来ます」
「魔法士殿、防御の盾であの狼竜を囲めるか?」
騎士は狼竜を睨んだまま尋ねてくる。
防御の盾は文字通り”盾”なのだが、四方を囲むことも可能だ。だが、それには高度な技術がいる。私には無理だ。それに、動いているものを囲める魔法士など数人しかいない。
「私では出来ません」
「では、我々全員を囲むのは――」
「無理です。前面に盾を発動している状態を維持するのが精一杯です」
「後ろに回り込まれたら――」
「防護の盾を後ろに発動し直します」
私は事実だけを告げた。でも、経験豊富な騎士にはそれで十分に伝わったようだ。
発動し直すということは一瞬のスキが生じるということ。つまり、狼竜の爪の餌食になる者が出てしまう可能性があるのだ。
でも、彼は私を責めることも焦りを見せることもなかった。魔法士と組んで任務に就いたことがあるのだろう。動揺が魔法士の集中の妨げになると分かっているのだ。……とても有り難い。
「では、魔法士殿は前だけに集中してくれ。横と後ろは私に任せろ。数分なら余裕で持ち堪えられる」
騎士は最後の言葉だけ大きく叫ぶように告げた。後ろの者達を安心させるためだ。彼らが怯えて勝手に動いたら、数分すらも持ち堪えられなくなってしまう。
冷静な彼となら数分を乗り越えられると確信した、その時。
空に煙の筋が数本、いや数十本が続けざまに立ち昇る。発煙弾が他の場所でも打ち上げられたのだ。発煙弾を持っているのは魔法士と森の中を警らしている騎士達だ。使用方法は応援を要請するときのみ。
……数分で応援はもう来ないかもしれない。
「申し訳ございません、お姉様。その服を着てらっしゃるということは私の思い違いだったのですね」
みなまで言わずともシャロンは察したらしく素直に謝ってくる。
なにごとかと、周囲の視線が私達に集まる。彼女を晒し者にするのが目的ではない。分かってもらえればそれでいいのだ。私は笑顔を見せて、気にしていないと伝える。
「シャロン、狩猟大会を楽しんでね」
そう言って先に歩きだすと、いつの間にかザラ王女が前に立っていた。その横には着飾ったあの侍女達もいる。今日は友人として侍っているようだ。王女はシャロンを手招きして、自分の隣に呼び寄せる。
「シャロン様。シャロンの勘違いは愚かでしたが、私を思ってのことです。どうか、お許しくださいませ」
王女は親密さをアピールするように、シャロンの肩に優しく手を置いた。一見するとシャロンを庇っているように思えるけど、実のところ、自分に非はないと言いたいのだろう。
「許しておりますのでご心配には及びません」
「良かったわ。でも、私の友人が迷惑を掛けたのだから花を贈らせてくださいませ」
「そんな気遣いは無用で――」
「私の花は受け取れませんか?」
こんな言い方をされては断れない。
「お言葉に甘えていただきます」
後日花が贈られてくると思って返事をすると、クスクスと笑う侍女達に気づく。
「では、この先にある池に行ってくださいませ。それは見事な桔梗が咲いております。王室の領地に生えるものを採取するのは禁じられておりますが、シャロン様には特別に一輪差し上げますわ」
ザラ王女はそう言うと、友人達を引き連れていってしまった。
侍女達の忍び笑いの意味が分かった。
池は北東エリアの端にあり、もともと狼竜の住処ではない。参加者達には狩猟エリアでないと伝えてあるので、本来ならそこまで巡回する必要はないのだ。
無駄に歩かせたいのだろう――ただの嫌がらせ。
王女様は内面が幼い。周囲にいる友人達もそうだ。どちらがどちらに引きずられているのか知らないけど……。
あの言い方だと、後で桔梗を見せろと言ってくるに違いない。無視して面倒なことになってもタイアンが対処してくれるだろう。……でも、王女の思う壺になるのは癪に障る。
もし単なる嫌がらせではなく、誰かが待ち伏せしてたとしても、防御の盾で自分の身は守れる。
遠いと言っても私の足なら余裕だ。先の細い靴を履いたことしかない淑女とは違う。幼い頃、遠い市場まで歩いた経験を活かすのは今であると、私は周囲に人がいなくなると走り出した。
池に着くと確かに桔梗が咲いていた。私は一輪摘むとまた来た道を走って戻っていく。
参加者達の姿がちらほらと見え始めた辺りで、私は歩きながら息を整える。
巡回の途中で王女にあったら、「ありがとうございます」と桔梗をみせてあげよう。流石にもう何も言えないはずだ。
「できれば会いたくはないけど……」
独り言を呟きながら予定通りに巡回していると、突然つんざくような声が聞こえてきた。それも、ひとりではなくて数人の声。
どこから……?
という問いの答えはすぐに分かった。
叫びながら参加者達が、こちらに向かって逃げて来たからだ。
私は彼らの流れに逆らって走っていく。すれ違いざまに「何があったのですか?」と叫んだけど、誰も答えない。
令嬢達は自慢の髪型が崩れるのも気にせず必死に走っている。令息達も同じようなものだった。
答える余裕などないのだ。
いったい何があったの、外部から侵入者……?
とにかく、みなが一斉に逃げ出すような何かがあったのだ。
私は走りながら携帯している発煙弾を打ち上げる。
ひとりでは対処困難な場合にはすぐに打てと指示されていた。これで騎士達が駆けつけてくれるはず。私の判断が間違っていて無駄足に終わったとしても、間に合わないよりはいい。
森の開けたところで、ひとりの騎士が一頭の狼竜と対峙していた。彼の後ろには、ザラ王女と逃げ遅れた数人が庇われるようにかたまっている。
――外部からではなく、襲ってきたのは狼竜だった。
……ありえない。でも、ありえないことが目の前で起こっているのだ。
私は走って壮年の騎士の隣に並ぶと、前を向いたまま叫ぶ。
「もっと騎士様に近づいてください! 私の防御の盾の範囲は狭いので」
後ろを見なかったけれど、みな言う通りに動いたのは分かった。私は集中を切らさないように気をつけながら、今の状況を確認する。
「騎士様、狼竜はどうしたんですか?!」
「分からない。一頭が急に襲いかかってきた。たぶん、錯乱している」
「何かしたんですか?」
彼は荒い息を吐きながら首を横に振った。
周囲を警備している騎士ではないだろう。駆けつけて来たにしては速すぎる。たぶん、離れて付いていた王女の護衛だ。王女の護衛がひとりだけとは考えづらい。これから駆けつけるのかと、期待を込めて尋ねる。
「他の護衛の人はどこですか?」
「負傷して動けなくなったふたりは、幸いなことに令息達が担いで逃げてくれた」
護衛騎士に選ばれるなら相当な手練れのはずなのに……。いいえ、今考えることじゃない。
私は軽く頭を振って気持ちを切り替える。
「先ほど発煙弾を打ちました。すぐに助けが来ます」
「魔法士殿、防御の盾であの狼竜を囲めるか?」
騎士は狼竜を睨んだまま尋ねてくる。
防御の盾は文字通り”盾”なのだが、四方を囲むことも可能だ。だが、それには高度な技術がいる。私には無理だ。それに、動いているものを囲める魔法士など数人しかいない。
「私では出来ません」
「では、我々全員を囲むのは――」
「無理です。前面に盾を発動している状態を維持するのが精一杯です」
「後ろに回り込まれたら――」
「防護の盾を後ろに発動し直します」
私は事実だけを告げた。でも、経験豊富な騎士にはそれで十分に伝わったようだ。
発動し直すということは一瞬のスキが生じるということ。つまり、狼竜の爪の餌食になる者が出てしまう可能性があるのだ。
でも、彼は私を責めることも焦りを見せることもなかった。魔法士と組んで任務に就いたことがあるのだろう。動揺が魔法士の集中の妨げになると分かっているのだ。……とても有り難い。
「では、魔法士殿は前だけに集中してくれ。横と後ろは私に任せろ。数分なら余裕で持ち堪えられる」
騎士は最後の言葉だけ大きく叫ぶように告げた。後ろの者達を安心させるためだ。彼らが怯えて勝手に動いたら、数分すらも持ち堪えられなくなってしまう。
冷静な彼となら数分を乗り越えられると確信した、その時。
空に煙の筋が数本、いや数十本が続けざまに立ち昇る。発煙弾が他の場所でも打ち上げられたのだ。発煙弾を持っているのは魔法士と森の中を警らしている騎士達だ。使用方法は応援を要請するときのみ。
……数分で応援はもう来ないかもしれない。
1,659
お気に入りに追加
3,846
あなたにおすすめの小説

病弱な幼馴染と婚約者の目の前で私は攫われました。
鍋
恋愛
フィオナ・ローレラは、ローレラ伯爵家の長女。
キリアン・ライアット侯爵令息と婚約中。
けれど、夜会ではいつもキリアンは美しく儚げな女性をエスコートし、仲睦まじくダンスを踊っている。キリアンがエスコートしている女性の名はセレニティー・トマンティノ伯爵令嬢。
セレニティーとキリアンとフィオナは幼馴染。
キリアンはセレニティーが好きだったが、セレニティーは病弱で婚約出来ず、キリアンの両親は健康なフィオナを婚約者に選んだ。
『ごめん。セレニティーの身体が心配だから……。』
キリアンはそう言って、夜会ではいつもセレニティーをエスコートしていた。
そんなある日、フィオナはキリアンとセレニティーが濃厚な口づけを交わしているのを目撃してしまう。
※ゆるふわ設定
※ご都合主義
※一話の長さがバラバラになりがち。
※お人好しヒロインと俺様ヒーローです。
※感想欄ネタバレ配慮ないのでお気をつけくださいませ。

(完結)その女は誰ですか?ーーあなたの婚約者はこの私ですが・・・・・・
青空一夏
恋愛
私はシーグ侯爵家のイルヤ。ビドは私の婚約者でとても真面目で純粋な人よ。でも、隣国に留学している彼に会いに行った私はそこで思いがけない光景に出くわす。
なんとそこには私を名乗る女がいたの。これってどういうこと?
婚約者の裏切りにざまぁします。コメディ風味。
※この小説は独自の世界観で書いておりますので一切史実には基づきません。
※ゆるふわ設定のご都合主義です。
※元サヤはありません。

久しぶりに会った婚約者は「明日、婚約破棄するから」と私に言った
五珠 izumi
恋愛
「明日、婚約破棄するから」
8年もの婚約者、マリス王子にそう言われた私は泣き出しそうになるのを堪えてその場を後にした。

【完結済】次こそは愛されるかもしれないと、期待した私が愚かでした。
こゆき
恋愛
リーゼッヒ王国、王太子アレン。
彼の婚約者として、清く正しく生きてきたヴィオラ・ライラック。
皆に祝福されたその婚約は、とてもとても幸せなものだった。
だが、学園にとあるご令嬢が転入してきたことにより、彼女の生活は一変してしまう。
何もしていないのに、『ヴィオラがそのご令嬢をいじめている』とみんなが言うのだ。
どれだけ違うと訴えても、誰も信じてはくれなかった。
絶望と悲しみにくれるヴィオラは、そのまま隣国の王太子──ハイル帝国の王太子、レオへと『同盟の証』という名の厄介払いとして嫁がされてしまう。
聡明な王子としてリーゼッヒ王国でも有名だったレオならば、己の無罪を信じてくれるかと期待したヴィオラだったが──……
※在り来りなご都合主義設定です
※『悪役令嬢は自分磨きに忙しい!』の合間の息抜き小説です
※つまりは行き当たりばったり
※不定期掲載な上に雰囲気小説です。ご了承ください
4/1 HOT女性向け2位に入りました。ありがとうございます!

人の顔色ばかり気にしていた私はもういません
風見ゆうみ
恋愛
伯爵家の次女であるリネ・ティファスには眉目秀麗な婚約者がいる。
私の婚約者である侯爵令息のデイリ・シンス様は、未亡人になって実家に帰ってきた私の姉をいつだって優先する。
彼の姉でなく、私の姉なのにだ。
両親も姉を溺愛して、姉を優先させる。
そんなある日、デイリ様は彼の友人が主催する個人的なパーティーで私に婚約破棄を申し出てきた。
寄り添うデイリ様とお姉様。
幸せそうな二人を見た私は、涙をこらえて笑顔で婚約破棄を受け入れた。
その日から、学園では馬鹿にされ悪口を言われるようになる。
そんな私を助けてくれたのは、ティファス家やシンス家の商売上の得意先でもあるニーソン公爵家の嫡男、エディ様だった。
※マイナス思考のヒロインが周りの優しさに触れて少しずつ強くなっていくお話です。
※相変わらず設定ゆるゆるのご都合主義です。
※誤字脱字、気を付けているつもりですが、やはりございます。申し訳ございません!

愛を求めることはやめましたので、ご安心いただけますと幸いです!
風見ゆうみ
恋愛
わたしの婚約者はレンジロード・ブロフコス侯爵令息。彼に愛されたくて、自分なりに努力してきたつもりだった。でも、彼には昔から好きな人がいた。
結婚式当日、レンジロード様から「君も知っていると思うが、私には愛する女性がいる。君と結婚しても、彼女のことを忘れたくないから忘れない。そして、私と君の結婚式を彼女に見られたくない」と言われ、結婚式を中止にするためにと階段から突き落とされてしまう。
レンジロード様に突き落とされたと訴えても、信じてくれる人は少数だけ。レンジロード様はわたしが階段を踏み外したと言う上に、わたしには話を合わせろと言う。
こんな人のどこが良かったのかしら???
家族に相談し、離婚に向けて動き出すわたしだったが、わたしの変化に気がついたレンジロード様が、なぜかわたしにかまうようになり――

愛のない貴方からの婚約破棄は受け入れますが、その不貞の代償は大きいですよ?
日々埋没。
恋愛
公爵令嬢アズールサは隣国の男爵令嬢による嘘のイジメ被害告発のせいで、婚約者の王太子から婚約破棄を告げられる。
「どうぞご自由に。私なら傲慢な殿下にも王太子妃の地位にも未練はございませんので」
しかし愛のない政略結婚でこれまで冷遇されてきたアズールサは二つ返事で了承し、晴れて邪魔な婚約者を男爵令嬢に押し付けることに成功する。
「――ああそうそう、殿下が入れ込んでいるそちらの彼女って実は〇〇ですよ? まあ独り言ですが」
嘘つき男爵令嬢に騙された王太子は取り返しのつかない最期を迎えることになり……。
※この作品は過去に公開したことのある作品に修正を加えたものです。
またこの作品とは別に、他サイトでも本作を元にしたリメイク作を別のペンネー厶で公開していますがそのことをあらかじめご了承ください。

願いの代償
らがまふぃん
恋愛
誰も彼もが軽視する。婚約者に家族までも。
公爵家に生まれ、王太子の婚約者となっても、誰からも認められることのないメルナーゼ・カーマイン。
唐突に思う。
どうして頑張っているのか。
どうして生きていたいのか。
もう、いいのではないだろうか。
メルナーゼが生を諦めたとき、世界の運命が決まった。
*ご都合主義です。わかりづらいなどありましたらすみません。笑って読んでくださいませ。本編15話で完結です。番外編を数話、気まぐれに投稿します。よろしくお願いいたします。
※ありがたいことにHOTランキング入りいたしました。たくさんの方の目に触れる機会に感謝です。本編は終了しましたが、番外編も投稿予定ですので、気長にお付き合いくださると嬉しいです。たくさんのお気に入り登録、しおり、エール、いいねをありがとうございます。R7.1/31
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる