妻と愛人と家族

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
967 / 1,007

時を越えた強さ

しおりを挟む
「時を越えた強さ」

時は明治。大きな農家の一軒家に、数世代が同居している。今から数十年後、昭和の時代に生きる人々には想像もできないような生活がそこにはあった。

農業に従事し、家事をこなし、家族を支えるその日々。誰もが当たり前のように働き、暮らしていた。おばあさん、母、そして娘。三世代が一つ屋根の下で暮らし、時には何十人もの親戚が集まることもあった。家は賑やかで、時には喧嘩も絶えなかったが、それでも家族は強い絆で結ばれていた。

その家に住むのは、今から80年も前に結婚したおばあさん、秀子だった。明治時代、まだまだ女性の役割は家事と育児に限定されていた。秀子は、幼い頃から働き者で、嫁入り前から家業の手伝いをしていた。結婚してからも、朝から晩まで畑を耕し、家の中で料理や掃除をして、夫や姑に仕えた。

「こんな生活、苦しくないのか?」と、近所の人たちは口々に言った。しかし、秀子は「苦しいとは思わない」と言った。それが自分の役目だと、自然に感じていたのだ。

時が流れ、昭和に入る頃、世の中は少しずつ変わり始めた。女性の社会進出が進み、家事を手伝うことを嫌がる嫁たちが現れるようになった。それでも、秀子は変わらず家を支え、姑の命令に従い、夫に仕えていた。

その嫁、智子がやってきたのは、昭和の初めのことだった。智子は東京から嫁に来た、都会育ちの若い女性で、農業や家事が全く得意ではなかった。最初は田舎の生活に慣れず、困惑していた智子は、すぐに母や姑に頼らなくてはならなかった。しかし、次第に「こんなことをしている暇があったら、もっと自由に過ごしたい」と思うようになり、次第に自分の手を動かすことを嫌がるようになった。

「お義母さん、また私の役目が増えてしまいましたね」と、智子は笑いながら言うことが多かった。だが、秀子はそんな言葉に動じることはなかった。

「お前も、すぐに慣れるさ」と、秀子は淡々と答える。それでも、心の中では、智子が苦しむ姿を見るのは辛かった。昭和の時代に生きる嫁たちは、どこかで自分の自由を求めていた。それが良いか悪いかは、時代が決めることだろう。

時が経ち、智子が子供を産むと、秀子はまたその子供たちの世話をしながら家を支えていった。家事を手伝わない智子を見ながら、「私も若いころは同じように過ごしていたのかもしれない」と、秀子は思った。だが、やはり彼女の心の中で、何かが違った。

時が経ち、昭和の終わりが近づいてきた頃、智子の娘、真理子が家に嫁いできた。真理子は、かつての智子と同じように、家事を嫌がり、どこか自由な生活を求めていた。しかし、そんな彼女にも時折、昭和の先輩である秀子の強さに触れる瞬間があった。

「おばあさん、あなたは本当に強いですね。どうしてこんなに働けるんですか?」と、ある日、真理子が尋ねた。

秀子は、黙ってしばらく考えた後、ゆっくりと答えた。「昔から、家族を支えることが当たり前だったからね。それが私の役目だったんだ。でも、今は違う時代だ。お前たちは自分の道を見つけるべきだ。」

その言葉は、真理子に深く刻まれた。昭和の時代に生きる女性たちは、少しずつ自由を手に入れていったが、それでも家族のために働く強さや覚悟を持っていた。どんな時代であっても、家族を支える女性たちの強さは変わらないのだと、真理子はその時、初めて実感した。

あれから何十年が経ち、秀子は今、静かに眠りについた。世代を越えたその強さは、今もなお、家族の中に息づいている。彼女が過ごした時代、そしてその時代を乗り越えた強さが、今も脈々と受け継がれている。







しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

体育教師に目を付けられ、理不尽な体罰を受ける女の子

恩知らずなわんこ
現代文学
入学したばかりの女の子が体育の先生から理不尽な体罰をされてしまうお話です。

ぽっちゃりOLが幼馴染みにマッサージと称してエロいことをされる話

よしゆき
恋愛
純粋にマッサージをしてくれていると思っているぽっちゃりOLが、下心しかない幼馴染みにマッサージをしてもらう話。

注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

春秋花壇
現代文学
注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

イケメン彼氏は年上消防士!鍛え上げられた体は、夜の体力まで別物!?

すずなり。
恋愛
私が働く食堂にやってくる消防士さんたち。 翔馬「俺、チャーハン。」 宏斗「俺もー。」 航平「俺、から揚げつけてー。」 優弥「俺はスープ付き。」 みんなガタイがよく、男前。 ひなた「はーいっ。ちょっと待ってくださいねーっ。」 慌ただしい昼時を過ぎると、私の仕事は終わる。 終わった後、私は行かなきゃいけないところがある。 ひなた「すみませーん、子供のお迎えにきましたー。」 保育園に迎えに行かなきゃいけない子、『太陽』。 私は子供と一緒に・・・暮らしてる。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 翔馬「おいおい嘘だろ?」 宏斗「子供・・・いたんだ・・。」 航平「いくつん時の子だよ・・・・。」 優弥「マジか・・・。」 消防署で開かれたお祭りに連れて行った太陽。 太陽の存在を知った一人の消防士さんが・・・私に言った。 「俺は太陽がいてもいい。・・・太陽の『パパ』になる。」 「俺はひなたが好きだ。・・・絶対振り向かせるから覚悟しとけよ?」 ※お話に出てくる内容は、全て想像の世界です。現実世界とは何ら関係ありません。 ※感想やコメントは受け付けることができません。 メンタルが薄氷なもので・・・すみません。 言葉も足りませんが読んでいただけたら幸いです。 楽しんでいただけたら嬉しく思います。

保健室の秘密...

とんすけ
大衆娯楽
僕のクラスには、保健室に登校している「吉田さん」という女の子がいた。 吉田さんは目が大きくてとても可愛らしく、いつも艶々な髪をなびかせていた。 吉田さんはクラスにあまりなじめておらず、朝のHRが終わると帰りの時間まで保健室で過ごしていた。 僕は吉田さんと話したことはなかったけれど、大人っぽさと綺麗な容姿を持つ吉田さんに密かに惹かれていた。 そんな吉田さんには、ある噂があった。 「授業中に保健室に行けば、性処理をしてくれる子がいる」 それが吉田さんだと、男子の間で噂になっていた。

獣人の里の仕置き小屋

真木
恋愛
ある狼獣人の里には、仕置き小屋というところがある。 獣人は愛情深く、その執着ゆえに伴侶が逃げ出すとき、獣人の夫が伴侶に仕置きをするところだ。 今夜もまた一人、里から出ようとして仕置き小屋に連れられてきた少女がいた。 仕置き小屋にあるものを見て、彼女は……。

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

日本史

春秋花壇
現代文学
日本史を学ぶメリット 日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。以下、そのメリットをいくつか紹介します。 1. 現代社会への理解を深める 日本史は、現在の日本の政治、経済、文化、社会の基盤となった出来事や人物を学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、現代社会がどのように形成されてきたのかを理解することができます。 2. 思考力・判断力を養う 日本史は、過去の出来事について様々な資料に基づいて考察する学問です。日本史を学ぶことで、資料を読み解く力、多様な視点から物事を考える力、論理的に思考する力、自分の考えをまとめる力などを養うことができます。 3. 人間性を深める 日本史は、過去の偉人たちの功績や失敗、人々の暮らし、文化などを学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、人間としての生き方や価値観について考え、人間性を深めることができます。 4. 国際社会への理解を深める 日本史は、日本と他の国との関係についても学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、国際社会における日本の役割や責任について理解することができます。 5. 教養を身につける 日本史は、日本の伝統文化や歴史的な建造物などに関する知識も学ぶ学問です。日本史を学ぶことで、教養を身につけることができます。 日本史を学ぶことは、単に過去を知るだけでなく、未来を生き抜くための力となります。 日本史の学び方 日本史を学ぶ方法は、教科書を読んだり、歴史小説を読んだり、歴史映画を見たり、博物館や史跡を訪れたりなど、様々です。自分に合った方法で、楽しみながら日本史を学んでいきましょう。 まとめ 日本史を学ぶことは、私たちに様々なメリットをもたらします。日本史を学んで、自分の視野を広げ、未来を生き抜くための力をつけましょう。

処理中です...