縁(えにし)

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
57 / 78

13歳 自分の色

しおりを挟む
「自分の色」

タクミが13歳になったとき、彼の周りの世界はまた一段と複雑に感じられるようになった。中学2年生となり、学校生活にも少しずつ慣れてきたものの、成長に伴う変化に対して彼は新たな課題と向き合うことになった。

友達関係や勉強のプレッシャー、さらには自分の感情がうまくコントロールできないことが、タクミにとって大きな負担となっていた。特に、クラスメートたちとのコミュニケーションが難しく感じられることが多くなり、彼はますます自分の世界に閉じこもりがちになっていた。

タクミは、自分が他の子どもたちとは少し違うことを理解していた。しかし、それをどう受け入れ、どうやって生きていけばいいのかが分からなかった。自分の内面を誰かに伝えることができず、時には孤独感に苛まれることもあった。

母ナオミは、タクミの変化を敏感に察していた。タクミが家に帰ると、無言で自分の部屋に閉じこもる日が増えてきた。以前は一緒に星空を眺めることが彼にとっての癒しの時間だったが、最近はその楽しみさえも忘れられたかのようだった。

ある日、ナオミはタクミに声をかけた。「タクミ、今日は少し外に出てみない?久しぶりに一緒に星を見ようよ。」

タクミは一瞬ためらったものの、母の優しい声に促されて庭に出ることにした。外はすっかり暗くなり、空には星が瞬いていた。タクミは静かに星空を見上げ、ふと深い溜息をついた。

「僕、何がしたいのか分からないんだ。学校でも、家でも、なんだか全部が難しく感じるんだよ。」タクミはぽつりと呟いた。

ナオミは隣に座り、タクミの手をそっと握った。「タクミ、それは誰にでもあることだよ。自分が何をしたいのか分からなくなること、それは成長の一部なんだ。無理に答えを見つけようとしなくてもいい。今は、タクミが感じていることを大切にして、ゆっくりと考えていけばいいんだよ。」

タクミは母の言葉を聞きながら、少しだけ心が軽くなったように感じた。しかし、それでもまだ心の中には不安が渦巻いていた。

その週末、学校では文化祭が近づいていた。クラスでは各自が役割を分担し、タクミにも何か役割が与えられることになっていた。しかし、タクミは人前で何かをすることに対して強い抵抗を感じていた。彼は、何か失敗したらどうしよう、みんなに迷惑をかけたらどうしようと心配で仕方なかった。

そんなある日、クラスの担任の先生がタクミに声をかけた。「タクミ君、文化祭で何か好きなことをやってみないか?君が得意なことを活かして、クラスのみんなをサポートできる役割があるかもしれないよ。」

タクミは考えた末に、彼が得意とする星座の知識を活かした展示を提案した。それは、星座の歴史や神話、さらにはタクミ自身が感じた星空の美しさを伝えるものだった。

タクミは一生懸命に準備を進めた。彼の細やかな感性と独自の視点は、展示の内容を豊かにし、やがてクラスメートたちからも「すごいね!」と声をかけられるようになった。彼は自分の特性を生かし、少しずつ自信を取り戻していった。

文化祭当日、タクミの星座展示は大成功を収めた。クラスメートたちがタクミをサポートし、一緒に展示を完成させたことで、タクミは初めて「自分もクラスの一員なんだ」という感覚を得ることができた。

展示が終わり、友達と一緒に片付けをしているとき、タクミはふと立ち止まり、クラスメートたちに向かって「ありがとう」と言った。それは彼にとって、大きな一歩だった。

その夜、家に帰ったタクミは、再び星空を見上げた。以前とは少し違う視点で、彼は星々を見つめていた。自分の中で、何かが変わり始めているのを感じていた。

「お母さん、僕、これからも星座についてもっと知りたい。もっとたくさんのことを学んで、それをみんなに伝えていけるようになりたい。」タクミはナオミにそう伝えた。

ナオミは優しく微笑み、タクミの肩を抱いた。「それは素晴らしいことだね、タクミ。君の興味や情熱は、きっとこれからも君を導いてくれるよ。そして、君が見つけたその『色』は、他の誰にもない特別なものだよ。」

タクミは母の言葉に励まされ、これからの未来に向けて新たな希望を抱いた。彼の13歳の一年は、自分自身を受け入れ、自分の道を見つけるための大切なステップとなった。そして、その道の先には、まだ見ぬ未来の光が輝いていた。








しおりを挟む

処理中です...