1,540 / 1,782
ホワイト案件
しおりを挟む
「ホワイト案件」
「今度の仕事、ホワイト案件だよ」
そう言われたとき、正樹は胸の奥がふと軽くなった気がした。最近、彼の仕事は過酷なものが続いており、残業時間も増える一方だった。だから、「ホワイト案件」という言葉に惹かれたのは無理もない。担当の上司も、「これさえ終われば、しばらくは楽にできる」とにこやかに語っていたのだ。
「まあ、どうせそんな甘い話はないさ」と思いつつも、少しでも気持ちが楽になるならと、正樹はその案件を引き受けることにした。案件の概要は、ある老舗企業の事務システムの更新だった。定時上がりの約束と聞かされ、彼は久々に気持ちを落ち着けて仕事に向かうことができると感じていた。
その日、仕事が始まると、まず驚いたのは、クライアントがとても丁寧な対応をしてくれたことだった。業務の説明も的確でわかりやすく、こちらが要望を伝えるとすぐに快諾してくれる。そして、何よりも社員たちがやけに「ニコニコ」としているのが印象的だった。
「なんだか、すごく親切ですね」と正樹が同僚に話すと、その同僚も「そうそう、確かにホワイト案件だね」と微笑んで返してきた。二人は、「これは本当に楽な案件かもしれない」と思い、いつになくリラックスした気分で仕事を進めていった。
しかし、数日が経つと、少しずつ違和感を覚える出来事が増え始めた。
まず、正樹が気になったのは、業務時間中にクライアントの社員たちが一斉に作業を止め、同じ方向を向いて手を合わせている光景だった。「祈りの時間」というらしく、毎日決まった時間に全員が集まり、短い祈りの言葉を口にするのだという。正樹は戸惑いながらも、これは社風の一環なのだろうと思い、あまり気にしないようにしていた。
次に気になったのは、社員の誰もがまるで心を閉ざしたかのように、同じ笑顔を浮かべていることだった。目が笑っていないというか、どこか空虚な印象があった。正樹がある社員に、ちょっとした雑談を持ちかけたときも、返ってきたのは表面的な返事だけで、彼に関する情報が一切含まれていなかった。
さらに奇妙だったのは、定時で上がれると言われていたはずが、少しずつ定時に終わることが難しくなってきたことだ。上司に問い合わせると、「クライアントの都合で調整が入った」とのこと。最初は納得していたが、同じことが何度も続くと、やはり不信感が湧き上がってきた。
ある日、正樹はファイルを整理していたところ、古い資料の中に、以前この案件に携わっていたという別の社員の記録を見つけた。その社員も「ホワイト案件」としてこの仕事に携わっていたらしいが、なぜか途中で退職していたことが書かれていた。
不審に思った正樹は、その元社員について調べてみることにした。彼のSNSを見てみると、そこには病んだような投稿がいくつも並んでいた。やがて、彼のアカウントはすべて非公開にされ、消息も途絶えてしまったようだった。正樹は次第に恐怖を感じ始め、どうしてもその案件が「ホワイト」と言われている理由がわからなかった。
その夜、正樹は夢を見た。薄暗い会議室で、クライアントの社員たちが無表情で彼をじっと見つめている。ひとりの女性社員がゆっくりと歩み寄り、「一緒に、永遠に働こう」と囁いてくる。正樹は恐怖のあまり飛び起き、冷や汗をかきながら荒い息を整えた。
翌日、正樹は意を決して上司に直談判し、この案件から外してほしいと伝えた。上司は少し驚いた顔をしたが、すぐにいつもの笑顔に戻り、「そうか、なら次のホワイト案件を紹介するよ」と言って、別のクライアントの資料を手渡してきた。
だが、ふと手渡された資料を見て、正樹の血の気が引いた。次の案件のクライアントの名前は、今関わっている企業と全く同じだった。
「今度の仕事、ホワイト案件だよ」
そう言われたとき、正樹は胸の奥がふと軽くなった気がした。最近、彼の仕事は過酷なものが続いており、残業時間も増える一方だった。だから、「ホワイト案件」という言葉に惹かれたのは無理もない。担当の上司も、「これさえ終われば、しばらくは楽にできる」とにこやかに語っていたのだ。
「まあ、どうせそんな甘い話はないさ」と思いつつも、少しでも気持ちが楽になるならと、正樹はその案件を引き受けることにした。案件の概要は、ある老舗企業の事務システムの更新だった。定時上がりの約束と聞かされ、彼は久々に気持ちを落ち着けて仕事に向かうことができると感じていた。
その日、仕事が始まると、まず驚いたのは、クライアントがとても丁寧な対応をしてくれたことだった。業務の説明も的確でわかりやすく、こちらが要望を伝えるとすぐに快諾してくれる。そして、何よりも社員たちがやけに「ニコニコ」としているのが印象的だった。
「なんだか、すごく親切ですね」と正樹が同僚に話すと、その同僚も「そうそう、確かにホワイト案件だね」と微笑んで返してきた。二人は、「これは本当に楽な案件かもしれない」と思い、いつになくリラックスした気分で仕事を進めていった。
しかし、数日が経つと、少しずつ違和感を覚える出来事が増え始めた。
まず、正樹が気になったのは、業務時間中にクライアントの社員たちが一斉に作業を止め、同じ方向を向いて手を合わせている光景だった。「祈りの時間」というらしく、毎日決まった時間に全員が集まり、短い祈りの言葉を口にするのだという。正樹は戸惑いながらも、これは社風の一環なのだろうと思い、あまり気にしないようにしていた。
次に気になったのは、社員の誰もがまるで心を閉ざしたかのように、同じ笑顔を浮かべていることだった。目が笑っていないというか、どこか空虚な印象があった。正樹がある社員に、ちょっとした雑談を持ちかけたときも、返ってきたのは表面的な返事だけで、彼に関する情報が一切含まれていなかった。
さらに奇妙だったのは、定時で上がれると言われていたはずが、少しずつ定時に終わることが難しくなってきたことだ。上司に問い合わせると、「クライアントの都合で調整が入った」とのこと。最初は納得していたが、同じことが何度も続くと、やはり不信感が湧き上がってきた。
ある日、正樹はファイルを整理していたところ、古い資料の中に、以前この案件に携わっていたという別の社員の記録を見つけた。その社員も「ホワイト案件」としてこの仕事に携わっていたらしいが、なぜか途中で退職していたことが書かれていた。
不審に思った正樹は、その元社員について調べてみることにした。彼のSNSを見てみると、そこには病んだような投稿がいくつも並んでいた。やがて、彼のアカウントはすべて非公開にされ、消息も途絶えてしまったようだった。正樹は次第に恐怖を感じ始め、どうしてもその案件が「ホワイト」と言われている理由がわからなかった。
その夜、正樹は夢を見た。薄暗い会議室で、クライアントの社員たちが無表情で彼をじっと見つめている。ひとりの女性社員がゆっくりと歩み寄り、「一緒に、永遠に働こう」と囁いてくる。正樹は恐怖のあまり飛び起き、冷や汗をかきながら荒い息を整えた。
翌日、正樹は意を決して上司に直談判し、この案件から外してほしいと伝えた。上司は少し驚いた顔をしたが、すぐにいつもの笑顔に戻り、「そうか、なら次のホワイト案件を紹介するよ」と言って、別のクライアントの資料を手渡してきた。
だが、ふと手渡された資料を見て、正樹の血の気が引いた。次の案件のクライアントの名前は、今関わっている企業と全く同じだった。
0
お気に入りに追加
8
あなたにおすすめの小説
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/essay.png?id=5ada788558fa89228aea)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/love.png?id=38b9f51b5677c41b0416)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/bl.png?id=5317a656ee4aa7159975)
![](https://www.alphapolis.co.jp/v2/img/books/no_image/novel/contemporary.png?id=0dd465581c48dda76bd4)
体育座りでスカートを汚してしまったあの日々
yoshieeesan
現代文学
学生時代にやたらとさせられた体育座りですが、女性からすると服が汚れた嫌な思い出が多いです。そういった短編小説を書いていきます。
ユーザ登録のメリット
- 毎日¥0対象作品が毎日1話無料!
- お気に入り登録で最新話を見逃さない!
- しおり機能で小説の続きが読みやすい!
1~3分で完了!
無料でユーザ登録する
すでにユーザの方はログイン
閉じる