「俺は小説家になる」と申しております

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
242 / 1,782

水沢腹堅(さわみずこおりつめる)

しおりを挟む
第七十一候 大寒 次候

水沢腹堅(さわみずこおりつめる)は、二十四節気「大寒」の次候(つぎこう)の名称です。

沢に氷が厚く張り詰める

2024年1月25~29日頃

凍てつく氷の輝く風景

大寒は、冬の寒さが最も厳しい時期を指し、水沢腹堅は、その大寒の次候で、沢の水が凍り始める頃を表しています。

具体的には、1月25日から1月29日頃にあたります。

この時期は、日照時間が短くなり、気温もさらに下がります。そのため、池や川の水面は、凍り始め、手水鉢やバケツに氷が張り、屋根から氷柱が垂れ下がることも珍しくありません。

また、この時期は、シモバシラと呼ばれる、氷の花が咲くこともあります。シモバシラは、立ち枯れた植物の茎から水分が染み出し、氷点下の空気に触れることでできる現象です。

水沢腹堅は、冬の寒さがいよいよ本格化する時期を示す候です。

氷の表面にできる模様を「氷紋」

周りの風景を写すような氷を「氷面鏡(ひもかがみ)」

「氷柱(つらら)」の語源は、滑るような様子を表す「つらつら」が変化したものだといわれています。

清少納言がは氷柱の垂れ下がる様子を枕草子の中で「水晶の滝」と詠みましたが、

寒々しくもキラキラと輝いて美しく幻想的ですね。


銀(しろかね)などを葺きたるやうなるに、水晶の滝など言はましやうにて、長く短く、殊更に掛け渡したると見えて、言ふにもあまりてめでたきに、下簾(したすだれ)も懸けぬ車の、簾をいと高う上げたれば、奥までさし入りたる月に、薄色、白き、紅梅など、七つ八つばかり着たる上に、濃き衣のいとあざやかなる艶など、月に映えてをかしう見ゆる傍(かたはら)に、葡萄染(えびぞめ)の固紋(かたもん)の指貫(さしぬき)、白き衣どもあまた、山吹、紅など着こぼして、直衣(なおし)のいと白き、紐を解きたれば、脱ぎ垂れられていみじうこぼれ出でたり。指貫の片つ方は、軾(とじきみ)のもとに踏み出だしたるなど、道に人逢ひたらば、をかしと見つべし。
しおりを挟む
感想 1

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

久々に幼なじみの家に遊びに行ったら、寝ている間に…

しゅうじつ
BL
俺の隣の家に住んでいる有沢は幼なじみだ。 高校に入ってからは、学校で話したり遊んだりするくらいの仲だったが、今日数人の友達と彼の家に遊びに行くことになった。 数年ぶりの幼なじみの家を懐かしんでいる中、いつの間にか友人たちは帰っており、幼なじみと2人きりに。 そこで俺は彼の部屋であるものを見つけてしまい、部屋に来た有沢に咄嗟に寝たフリをするが…

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

かあさんのつぶやき

春秋花壇
現代文学
あんなに美しかった母さんが年を取っていく。要介護一歩手前。そんなかあさんを息子は時にお世話し、時に距離を取る。ヤマアラシのジレンマを意識しながら。

健康診断(医療エッセイ)

浅野浩二
現代文学
健康診断をした時のエッセイです。

注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

春秋花壇
現代文学
注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

服を脱いで妹に食べられにいく兄

スローン
恋愛
貞操観念ってのが逆転してる世界らしいです。

スカイプをしながらゲームの中で他の女とイチャイチャしたらブチ切れられた

春秋花壇
現代文学
記憶がどんどんなくなっていく。 愛 LOVE 優 💕 お揃いなのよw🌻 . 。゚゚・。・゚゚。  ゚。 .L 。゚   ゚・。・゚💛 。゚゚・。・゚゚。 ゚。.O 。゚  ゚・。・゚💙  。゚゚・。・゚゚。  ゚。.V 。゚   ゚・。・゚💚 。゚゚・。・゚゚。 ゚。.E 。゚  ゚・。・゚💜 🍀🌷☘️🌼🌿🌸🌱💕🌱🌸🌿🌼☘️🌷🍀 あなたを信じて居ます❤️ (❁ᴗ͈ˬᴗ͈)ペコリ。:.゚ஐ⋆* 愛すれば愛するほど わたしは病んでいく…… アスペルガ―症候群の彼 注意欠陥多動障害のわたし 発達障害の二人

処理中です...