ありがとうの詩

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
64 / 145

希望の中で 新型感染症にかかってしまった息子

しおりを挟む
「希望の中で」

夕暮れ時、薄暗くなりかけた空の下、私は家のリビングで静かに座っていた。窓の外に見える街の灯りが一つ、また一つと点灯していく中で、心の中の不安は少しずつ膨らんでいった。息子、拓也(たくや)は精神病院の閉鎖病棟に医療保護入院してから、もう半年が過ぎようとしていた。昨日、久しぶりに面会をしたが、その顔は今でも鮮明に思い出すことができる。

拓也は、かつて無邪気に笑っていた少年だった。しかし、思春期に入るとその心は次第に重くなり、学校でも家でも問題が続くようになった。最初は心配しすぎだと思っていたが、やがて彼の異変を感じ取り、精神科の診断を受けることになった。診断結果は、うつ病と統合失調症の混合型だった。

私たちの家族は、それからというもの、何度も支え合いながら進んできた。時には私が泣き、時には夫が涙を流し、何度も病院を変えては拓也に合った治療法を模索してきた。けれども、息子の心の中の苦しみは深く、私たちがどれだけ頑張っても、拓也が抱える痛みを完全に和らげることはできなかった。

そんな中で、突然の電話が鳴った。思わず携帯電話を取ると、病院の番号が表示されていた。胸の中に不安が駆け巡る。電話に出ると、いつも冷静な声で話す主治医の先生がいた。

「お母様、拓也さんのことですが、少しお知らせがあります。拓也さんが新型感染症にかかり、熱が出ているのです。」

その瞬間、私の心は凍りついた。拓也は気管支喘息も患っており、風邪一つでも大事に至ることがあった。新型感染症ともなれば、そのリスクはさらに大きい。息を呑んだ私は、電話越しに息を整えながら返事をした。

「それで、拓也は今、どうしているのでしょうか?」

「現在、熱は高いものの、呼吸状態は安定しています。引き続き、体温を管理しながら点滴で水分補給をしています。すぐにご心配なさらないでください。しかし、面会については感染拡大防止のため、当面は控えていただいています。」

先生の言葉に少し安心しつつも、胸の奥で何かがひっかかる感覚が残った。拓也がその病院に入院してから、私はほとんど毎日面会に通っていた。彼に会い、少しでも力を与えられるようにと願っていたからだ。しかし、今はその面会が許されない。感染症が拡大し、私たちの距離がさらに遠くなるのを感じた。

「お母様、昨日お会いされた時、拓也さんの様子はいかがでしたか?」先生が再び尋ねた。

「昨日は……いつも通り、少し元気がないようでしたが、特別に具合が悪そうには見えませんでした。」私は少し考えてから答えた。「でも、今日はあの顔が脳裏に浮かびます。拓也が今、苦しんでいると思うと、どうしても心配でたまりません。」

「お母様、拓也さんはお母様のことをとても大切に思っているのがわかります。今はお体をしっかり休め、拓也さんが回復するためのサポートができるようにお祈りください。拓也さんもきっとお母様の力を感じているはずです。」

その言葉に少し励まされたが、それでも心の中には不安が残った。息子の病状が一日でも早く良くなり、再び笑顔を見せてくれる日が来ることを、ただただ願うばかりだった。

電話を切ると、私は一人でリビングの窓辺に座り込み、外の景色をぼんやりと見つめた。時折、遠くから聞こえる車の音や、風が木々を揺らす音が耳に届く。その音が私の心を少しだけ落ち着けてくれるようだった。

拓也が病院で過ごす中、私は自分の力が足りないことを痛感していた。息子を助けるために何かできることはないだろうか。彼の痛みを少しでも軽くできる方法はないだろうか。私は今まで以上に心を強く持たなくてはならないと感じた。拓也が回復することができるよう、家族としてできる限りの支えをし続けること。それが私の役目だと、自分に言い聞かせた。

その夜、私はベッドに横たわりながら、小さな祈りを捧げた。拓也が少しでも楽に過ごせますように。彼が再び元気を取り戻し、明るい未来に向かって歩んでいけるように。希望の光が拓也の心に差し込むことを信じて。

その時、私の目に涙がにじんでいた。息子のために、どんなに遠くても、その光を探し続ける覚悟を決めたからだ。

この物語では、精神的な病気や新型感染症に立ち向かう家族の心情を描きました。息子の回復を信じて、希望を持ちながら日々を過ごす母親の姿が描かれています。







しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

友達の母親が俺の目の前で下着姿に…

じゅ〜ん
エッセイ・ノンフィクション
とあるオッサンの青春実話です

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

サンタクロースが寝ている間にやってくる、本当の理由

フルーツパフェ
大衆娯楽
 クリスマスイブの聖夜、子供達が寝静まった頃。  トナカイに牽かせたそりと共に、サンタクロースは町中の子供達の家を訪れる。  いかなる家庭の子供も平等に、そしてプレゼントを無償で渡すこの老人はしかしなぜ、子供達が寝静まった頃に現れるのだろうか。  考えてみれば、サンタクロースが何者かを説明できる大人はどれだけいるだろう。  赤い服に白髭、トナカイのそり――知っていることと言えば、せいぜいその程度の外見的特徴だろう。  言い換えればそれに当てはまる存在は全て、サンタクロースということになる。  たとえ、その心の奥底に邪心を孕んでいたとしても。

淫らに、咲き乱れる

あるまん
恋愛
軽蔑してた、筈なのに。

だんだんおかしくなった姉の話

暗黒神ゼブラ
ホラー
弟が死んだことでおかしくなった姉の話

フローブルー

とぎクロム
BL
——好きだなんて、一生、言えないままだと思ってたから…。 高二の夏。ある出来事をきっかけに、フェロモン発達障害と診断された雨笠 紺(あまがさ こん)は、自分には一生、パートナーも、子供も望めないのだと絶望するも、その後も前向きであろうと、日々を重ね、無事大学を出て、就職を果たす。ところが、そんな新社会人になった紺の前に、高校の同級生、日浦 竜慈(ひうら りゅうじ)が現れ、紺に自分の息子、青磁(せいじ)を預け(押し付け)ていく。——これは、始まり。ひとりと、ひとりの人間が、ゆっくりと、激しく、家族になっていくための…。

婚約者とその幼なじみがいい雰囲気すぎることに不安を覚えていましたが、誤解が解けたあとで、その立ち位置にいたのは私でした

珠宮さくら
恋愛
クレメンティアは、婚約者とその幼なじみの雰囲気が良すぎることに不安を覚えていた。 そんな時に幼なじみから、婚約破棄したがっていると聞かされてしまい……。 ※全4話。

【完結】領地に行くと言って出掛けた夫が帰って来ません。〜愛人と失踪した様です〜

山葵
恋愛
政略結婚で結婚した夫は、式を挙げた3日後に「領地に視察に行ってくる」と言って出掛けて行った。 いつ帰るのかも告げずに出掛ける夫を私は見送った。 まさかそれが夫の姿を見る最後になるとは夢にも思わずに…。

処理中です...