上 下
26 / 74

26

しおりを挟む
大叔父、シベリア抑留から生きて帰ってきたんだけど「自分は死んだものと思って欲しい」って出征前に言っておいた恋人が戦後まだ結婚してないのに驚いて「どうして結婚されてないんですか」って聞いたら「あなたの帰りが遅いから」ってビンタされて泣かれて結婚した話は語り継いでいきたい

って、話。

桔梗の時は二人して死んじゃったけど、結婚して生きて行く方がいいよね。

同じようなことがあっても、人それぞれの対応で運命も変わってくるのね。

色んなことを上っ面だけじゃなくて感じ取れるようになったのは、やっぱりそれだけ年を取ったからなのかな。

それとも、アドラー心理学のせいなのかな?

なんて思いながら、Twitterにいいねしてたら、家出した高校生を家に泊めてあげたご夫婦が誘拐罪で捕まったってtweetが流れてきてびっくり。善意で泊めてあげたんだろうに、警察沙汰なんて怖いねー。

だって、親しくなったら

「俺んちこないか」じゃないけど、

ごはん一緒に食べたりして、夜も遅くなったから

「泊まる?」ってあり得ない話では無いよね。

家に連絡入れさせても……。

問題は此処なのか。

電話変わって、OKの確認をわたしがとればいいんだよね。

まぁ、そんな事はないだろうけど……。

バベル裁判所じゃないけど

法律は知らなかったでは済まされない

法律は知っているものの味方なんです


ADHDの衝動性・多動性

・思いつきですぐ行動

・思慮深さを欠いた決断

・人が話し終わる前に質問

・何でも正直に口にする

・じっとしているのが苦手

・順番を待つのが苦痛


まとまりなく、雑記帳のように綴っている。

今日の私は何故か機嫌が悪い。

気晴らしに買い物に出かけても、お目当てのお店がお花屋さんもお魚屋さんもお盆休みでお休みだった。

とっても思い込みが激しいから、

「あれを買おう」「これも買えたらいいな」

って期待に胸を膨らませるから

やってないと、「ガーン」ってなるんだろうな。

人に対してもそんな感じで、知り合った当初は、凄い尊敬してその人のいい所ばかり誇張して、

まるで神のように崇め奉って、一つでも欠点が目に付くと、

受け入れられずに黙って去ってしまう。

相手にすれば、「勝手に上げたり下げたりしないでよ」

って、思っちゃうよね。

17年間の子供部屋おばさん引きこもりのおかげで聖書を8回通読し、

大分完璧主義は収まったと思うんだけど、

今回、外に出始めてからそれほど人と親しくしてないから変わったのか変わってないのか分からない。

怖がらないで、もう少しいろんな人と知り合いになれたらいいな。

さっき、ツイッターのフォロワーさんの整理をしてたんだけど、

2019年の8月、ちょうど今から3年前のフォロワーさんが

殆どアカウント無かったり、フォロー切られてたりしたのには驚いた。

Twitterだけは続けてきたつもりでいたから、

努力して続けてきてもこんな希薄な人間関係しか築けないのとかと

改めて自分のコミュニケーション能力のなさにびっくりさせられている。

今は、2.3人の女性には毎日いいねしたり、見に行ったりしてるから

その人たちと末永く続けられたらうれしいな。

大丈夫。

生きていれば、少しずつでも変わっていく。

良い方向に変わりたかったら、方向性、位置確認をして軌道修正しないとね。

ここのところ、雨が降って、気温もそんなに高くないからすごしいいはずなのに、

何でこんなに機嫌が悪いんだろう。

自分の機嫌くらい、自分でとれよ。

100円ショップで買った歌舞伎揚げにお口だけはパラダイス。


おっ、新情報


ADHD傾向が高い人は、他人を助けなければと感じたときや感謝されるときなど、利他的な動機がある場合には作動記憶が改善され一時的に物凄いパワーや行動力を発揮することがあると言われている。このため、運動神経にさえ問題がなければ消防士や警察官の職に就いているADHDも少なくないんだよな。


しおりを挟む

処理中です...