春秋花壇

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
458 / 775

晩夏の約束

しおりを挟む
「晩夏の約束」

8月の終わり、東京の街はまだ暑さが残るものの、少しずつ秋の気配が漂い始めていた。涼しさを求めて、人々は夕方になると公園や川辺に集まり、ゆっくりとした時間を楽しんでいた。

美咲はそんな中、毎年恒例の夏祭りに友人たちと訪れていた。金魚すくいや射的、屋台での食べ物など、祭りの楽しさは相変わらずだったが、美咲の心はどこか浮ついていた。心の奥には、いつも消えない想いがあった。彼女は、昨年の夏祭りで出会った男性、涼太との再会を期待していたのだ。

涼太とは、昨年の夏祭りで偶然出会った。彼は美咲が金魚すくいで失敗したところを助けてくれ、それをきっかけに二人はその夜、一緒に祭りを楽しんだ。涼太は穏やかで優しい笑顔の持ち主で、美咲は一瞬で彼に惹かれた。しかし、祭りの終わりに涼太は「また来年、この場所で会おう」と約束して姿を消した。それ以来、美咲は彼のことが頭から離れず、夏が来るのを待ち望んでいた。

友人たちと一緒に祭りを回りながらも、美咲の目は涼太を探していた。しかし、人混みの中で彼の姿を見つけることはできなかった。友人たちは「美咲、何か探しているの?」と不思議そうに尋ねたが、彼女は笑って「ううん、何でもないよ」と答えた。

やがて日が暮れ、祭りのフィナーレを迎えた。打ち上げ花火が夜空を彩り、周りの人々は歓声を上げた。しかし、美咲の心はどこか沈んでいた。涼太は約束を忘れてしまったのだろうか。それとも、何か理由があって来られなかったのか。そんな考えが彼女の心を締め付けた。

花火が終わり、友人たちと別れた美咲は、一人で昨年涼太と別れた場所に向かった。人々が次第に少なくなり、祭りの喧騒も遠のいていく中、美咲はそっと溜息をついた。彼女は涼太との再会を期待していたが、その期待は叶わなかったようだった。

しかし、彼女が立ち去ろうとしたその瞬間、背後から名前を呼ばれた。「美咲さん!」振り返ると、そこには涼太が息を切らして立っていた。

「ごめん、美咲さん。遅れてしまって。本当に来られないかと思って…でも、どうしても来たかったんだ」と、涼太は申し訳なさそうに言った。

美咲の胸は一瞬で温かくなり、涙がこぼれそうになった。「涼太さん…会えて良かった。ずっと待ってたの」と、彼女は素直な気持ちを伝えた。

涼太は優しく微笑んで、美咲の手を取った。「来年も、また一緒に来よう。この場所で、同じように花火を見て、美咲さんと過ごしたいんだ。」彼の言葉に、美咲はただ頷いた。

二人は並んで歩きながら、祭りの終わりを惜しむかのように夜空を見上げた。夏の終わり、晩夏の静けさの中で、新たな約束が交わされた。美咲は涼太と共に過ごす未来を夢見ながら、心からの幸せを感じた。そして、涼太と手を繋いで歩くその瞬間、美咲の心には来年もまた、この場所で涼太と一緒に花火を見たいという強い願いが刻まれた。

二人は、夏の終わりに始まった新たな物語を胸に、ゆっくりと歩いて行った。晩夏の夜風が、二人の未来を優しく包み込むように吹き抜けていった。








しおりを挟む
感想 0

あなたにおすすめの小説

父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

四季
恋愛
父親が再婚したことで地獄の日々が始まってしまいましたが……ある日その状況は一変しました。

生きる

春秋花壇
現代文学
生きる

かあさんのつぶやき

春秋花壇
現代文学
あんなに美しかった母さんが年を取っていく。要介護一歩手前。そんなかあさんを息子は時にお世話し、時に距離を取る。ヤマアラシのジレンマを意識しながら。

ちょっと大人な体験談はこちらです

神崎未緒里
恋愛
本当にあった!?かもしれない ちょっと大人な体験談です。 日常に突然訪れる刺激的な体験。 少し非日常を覗いてみませんか? あなたにもこんな瞬間が訪れるかもしれませんよ? ※本作品ではPixai.artで作成した生成AI画像ならびに  Pixabay並びにUnsplshのロイヤリティフリーの画像を使用しています。 ※不定期更新です。 ※文章中の人物名・地名・年代・建物名・商品名・設定などはすべて架空のものです。

注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

春秋花壇
現代文学
注意欠陥多動性障害(ADHD)の日常

陽だまりの家

春秋花壇
現代文学
幸せな母子家庭、女ばかりの日常

神・悪魔・人間・罪

春秋花壇
現代文学
神・悪魔・人間・罪

子供部屋おばさんのチューニング

春秋花壇
現代文学
「子供部屋おばさん」とは、成人になっても実家から離れずに子供のころから使っていた実家の部屋で暮らす独身男女のことです。20代から30代前半くらいまでは「パラサイトシングル」と呼ばれています。 子供部屋おばさん17年。社会復帰を目指します。 しかも選んだ職業は、保険のセールスレディ。 そんなの無理に決まってんじゃんという自分と やってみなきゃわかんないじゃんという自分のデスマッチ。 いざ勝負!

処理中です...