春秋花壇

春秋花壇

文字の大きさ
上 下
456 / 653

綿柎開(めんぷ ひらく)

しおりを挟む
綿柎開(めんぷ ひらく)

初夏の風が涼やかに吹くある日、古い町並みに溶け込むように立つ古民家があった。その家の名は「綿柎開(めんぷ ひらく)」。祖母の代から続く小さな織物工房であり、町の人々には「綿柎」と呼ばれ親しまれていた。現在、この工房を守るのは、若い女性、実梨(みり)であった。

実梨は、緑の葉を背景にして咲く白い花のように、清楚で静かな美しさを持つ女性だった。彼女は、両親の死後、孤独に打ち勝つためにこの工房を引き継ぎ、自分の手で古き良き伝統を守り続けていた。工房の中は、織機の音と共に、心地よい綿の香りが漂っていた。布の柔らかな触感、そして手のひらに伝わる糸の温もりは、実梨にとってかけがえのないものだった。

ある日、実梨が工房の片隅で古い織物を手に取っていたとき、突然、風が強く吹き込んだ。窓の外には、道を行き交う人々の姿が見えたが、その中に、一人の男性が立っているのが目に入った。彼は、厳格な表情で町の人々を見渡していた。その姿は、まるでこの町の歴史と深く関わっているかのようだった。

その男性が工房に入ると、実梨は緊張と共に彼を迎えた。男性の名は光司(こうじ)といい、かつて織物の商人として名を馳せた家系の一員であった。光司は、今もその名残を追い求めるように、世界中の織物を集める旅を続けていた。

「こちらが『綿柎開』ですか?」光司は、目の前の古民家をじっと見つめながら訊ねた。

実梨はうなずきながら「はい、そうです。何かご用でしょうか?」と答えた。

光司は少し考えた後、「実は、私の祖父がこの町で仕入れた織物があるのです。その織物は非常に珍しく、こちらの工房でしか見られない特別な技術が使われていると聞きました。もしお手伝いできることがあれば、是非お力になりたいと思いまして。」

実梨はその言葉に興味を持ち、光司に工房内を案内することにした。彼の目は、工房の隅々にある織物に驚きと感嘆を隠せない様子だった。彼は、実梨が織った布をひとつひとつ丁寧に手に取り、その技術に感心していた。

「この技術は、まさに私の祖父が探し求めていたものでしょう。」光司は、感慨深い表情を浮かべながら言った。「かつて彼は、この町の織物を非常に尊敬していたのです。」

実梨はその言葉に驚きながらも、自分の手で織った布が、他の人々にも感動を与えることができると知り、心からの喜びを感じた。

それから数日後、光司は実梨に一枚の古びた布を持ってきた。それは、長い年月を経て色あせたものであったが、細かい模様と織りの技術が見事であった。光司は、その布が祖父が探し求めていたものであることを説明し、実梨にそれを修復してほしいと頼んだ。

「この布には、私たちの家族の歴史が詰まっています。あなたの技術でこの布を再生させることで、私たちの先祖の思いを現代に伝えることができると信じています。」光司は真剣な面持ちで話した。

実梨はその頼みを受け入れ、日々布の修復に取り組んだ。彼女の手によって、布は徐々に生き返り、かつての輝きを取り戻していった。実梨の織物に対する情熱と技術が、布に新たな命を吹き込んでいた。

修復作業が終わると、光司は感謝の意を表しながら、実梨と共にその布を展示する特別なイベントを企画した。町の人々が集まり、布の美しさとその歴史に触れることができるこのイベントは、大成功を収めた。

「綿柎開(めんぷ ひらく)」は、単なる工房ではなく、町の歴史と人々の思いが織り込まれた特別な場所となった。実梨の手によって、古い布が新たな意味を持つことができたのは、彼女の不屈の努力と愛情の賜物であった。

季節が移り変わる中、実梨はその工房で、自分の織物が持つ力を信じ、日々新たな作品に取り組んでいた。風がさわやかに吹く処暑の午後、彼女の工房には、織物と共に、人々の思いと感謝の気持ちが静かに溶け込んでいた。








しおりを挟む

あなたにおすすめの小説

短歌集『虚仮の轍』

凛七星
現代文学
過去さまざまな短歌賞、和歌賞での受賞作や、雑誌などに掲載してもらった短歌なども含めて構成していく予定です。

【⁉】意味がわかると怖い話【解説あり】

絢郷水沙
ホラー
普通に読めばそうでもないけど、よく考えてみたらゾクッとする、そんな怖い話です。基本1ページ完結。 下にスクロールするとヒントと解説があります。何が怖いのか、ぜひ推理しながら読み進めてみてください。 ※全話オリジナル作品です。

書き出しと最後の一行だけで成る小説

音無威人
現代文学
最初の一行と最後の一行だけで成る実験小説。内容は冒頭とラストの二行のみ。その間の物語は読者の想像に委ねる。君の想像力を駆使して読んでくれ! 毎日更新中。

聖書

春秋花壇
現代文学
聖書

路傍の人

家霊
現代文学
路傍の人 路銀 牢として ロータリー 労を取る

ぐれい、すけいる。

羽上帆樽
現代文学
●時間は過ぎる。色を載せて。 近況報告代わりの日記帳です。描いてあるのは、この世界とは別の世界の、いつかの記録。とある二人の人生の欠片。1部1000文字程度、全50部を予定。毎週土曜日に更新します。

野球部の女の子

S.H.L
青春
中学に入り野球部に入ることを決意した美咲、それと同時に坊主になった。

インスタントフィクション 400文字の物語 Ⅰ

蓮見 七月
現代文学
インスタントフィクション。それは自由な発想と気軽なノリで書かれた文章。 一般には文章を書く楽しみを知るための形態として知られています。 400文字で自分の”おもしろい”を文中に入れる事。それだけがルールの文章です。 練習のために『インスタントフィクション 400文字の物語』というタイトルで僕の”おもしろい”を投稿していきたいと思っています。 読者の方にも楽しんでいただければ幸いです。 ※一番上に設定されたお話が最新作です。下にいくにつれ古い作品になっています。 ※『スイスから来た機械の天使』は安楽死をテーマとしています。ご注意ください。 ※『昔、病んでいたあなたへ』は病的な内容を扱っています。ご注意ください。 *一話ごとに終わる話です。連続性はありません。 *文字数が400字を超える場合がありますが、ルビ等を使ったためです。文字数は400字以内を心がけています。

処理中です...